端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 22 | 2014年8月9日 05:21 |
![]() ![]() |
47 | 17 | 2013年12月24日 10:02 |
![]() |
6 | 2 | 2013年12月23日 18:12 |
![]() |
10 | 7 | 2013年12月22日 08:04 |
![]() |
48 | 14 | 2013年12月31日 21:18 |
![]() |
11 | 7 | 2013年12月18日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
はじめまして。
表題の通りなのですが、どうなのでしょう?
毎月割が一番大きいのがiPhone5sなので、iPhone5sを契約して本体を売り、SOL23を購入したいと考えています。
その場合、SOL23にiPhone5sのsimを入れれば、iPhone5sの料金契約のままSOL23を使用できるのでしょうか。
もちろんnano->microのsim変換はします。
5点

アップルやマイクロソフト、インテルなどの米国企業及びアメリカのやり方はいつも姑息だと感じますよ
日本の原発問題も根本は燃料のウランを永遠に日本に高額で売りつけようと企んでいた姑息なアメリカのせいです
そしてドコモ、au、ソフトバンクの姑息で悪辣なやり口
こんな世界同時不況の中、3社横並びで8,000億、合計2兆4,000億もの利益を出しています
防水機能が無くストラップホールも無く、保証の薄いiPhoneの白ロムは常に高額で取引されています
スレ主様の行動
これを
Win-Win であると表現します
上記のアメリカ、アップル、ドコモ、au、ソフトバンクに遠慮など必要でしょうか?
それよりも白ロムを供給し、自分も白ロムを買う人も、白ロムを売るショップも利益を得る事が優先でしょう
書込番号:16987603 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

追伸です
知り合いの携帯ショップの社長がキャリアの悪辣さに本当に嘆き、心底疲れていました ショップには辛酸舐めさして、ユーザーからはぼったくっての利益です
スレ主様の行動はショップを救い、キャリアにお灸を据える行動なのでショップにとっては素晴らしいことですよ
書込番号:16988219 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

約款上禁止されてることじゃないし、iPhoneを守りたいのか知らんけど、姑息とか言われる筋合いはないよね。
スルーしとけばいいじゃん。
どちらかというとキャリアが姑息で、自己を守る契約体系を押し付けてると思うけど。
書込番号:16989373 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

所詮ドカンやに事業の根幹を握らせた日本のメーカーのせいです。
お互いユーザーから搾り取ってたんだから
アップルがその構造を破壊しました。
土管やは通信料金で勝負して欲しいですね。
書込番号:16989450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原発や企業体質にすり替えるなよ。
貧乏な負け犬が辿り着いた策。
ただそれだけの事。カネが無いって利口になるよね、羨ましいぜ。
書込番号:16989470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

kami.it.さんに強く同意。
すりかえないで欲しい。
原発止められないのは日本の安全保障が主目的。H2Aやハヤブサも同じ。日本は潜在核ICBM保有国。
書込番号:16990486
3点

>原発止められないのは日本の安全保障が主目的。H2Aやハヤブサも同じ。日本は潜在核ICBM保有国。
ICBMや原発等がiPhoneに何の関係性がある???
意味わからん。
主が、貧乏人根性丸出しには納得。
金ないのはやだね〜(笑)
書込番号:16991231
5点

このスレッドでは原発の話やアメリカが姑息だとかの話は関係ないと言ったのですが、勢いで余計なことまで書いてしまいました。
書込番号:16991253
1点

視野が狭く狭量で独善的。
ステレオタイプなアップル信者の見本の様なスレの流れですね。
>どちらかと言うとキャリアが姑息で、自己を守る契約体系を押し付けてる
まさにこれに尽きるだけの話で。
毒林檎に魂を売ったキャリアへのせめてもの対抗措置だったり単純なコスト意識だったり動機は様々でしょうが、元々コストを気にする人が集まる場所ですからねぇ。
そんなとこで宗教論を語ったり他人を貧乏人呼ばわりしたりしたりするから、アップル信者って嫌われたりアタマの程度を疑われたりするんだと思いますけどね。
書込番号:16992368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>視野が狭く狭量で独善的。
ステレオタイプなアップル信者の見本の様なスレの流れですね。
なるほど.....そんな見方もあるんですか。
でもね、主さんは如何してiPhoneを経由してAndroidを使う様にしたのか?の答えじゃないね。
普通に安いAndroidを買って契約すればいいだけじゃないの?!違う??
iPhone経由すれば一括であれ分割であれ高くつく。
どの道iPhoneの本体費用は必要で、そこにAndroidを+して購入するなんて、愚の骨頂でしょ。
幾ら費用を捻出しないといけないか、解りますか?
両方買いする金あるなら、安いAndroidを一括購入しちぇばそれこそ安くすむんですけど.....
Apple信者は云々言っといて、理解不能のレスはいりません。
主さんの購入計画読んでから、あれこれ言ってよ。
一番馬鹿らしいことしようとしてるのは、主さんなんだから。
毎月割につられて、前後左右上下をよく見ていなくて費用計画を考えてない典型!
これでも、コストを考えていると云えますか??
単細胞と人コケにしたいのはイイケド、主さんを如何して批判してるか意味を理解しないでレスするのは、盲目ですか?
書込番号:16993111
3点

クリスマスくらい平和にいきましょうや。
War is over, if you want it.
書込番号:16993718
4点

典型なApple信者だわ(-_-)
書込番号:16993731 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クリスマスくらい平和にいきましょうや。
なんか、気楽に書きたいけどナンデ?的なスレをauとSBで観てしまうと.....
申し訳ないです。<m(__)m>
docomoはスルーしてるので気にならないんですがね。
年末で、気が立ってるのかな?
少し自重しますわ。
I dislike argument.
It is made not to stimulate a partner.
Thank you <m(__)m>
書込番号:16993798
1点

Ryo Hyugaさんがお考えになることは誰もが思いつく普通のことだと思いますよ。
その後、iPhone5sのSIMでSOL23が使えたのでしょうか? 確かに以前 AUショップの人からLTE端末どうしは基本的にロックがかからず、以前の3GやWIMAXのときのようなICカードロック解除の必要がないといわれたことがあります。AuのアップルLTE端末同士は差し替えて使用できることは自分の端末で確認済みですが。
書込番号:17161206
1点

>>DVDコレクタさん
先日iPhone5sを一括0円で契約し、そのSIMをSOL23に入れたところ問題なく使えるようになりました。
(もちろん、nanoSIM→microSIM変換は必要でしたが。)
これでSOL23を月額1995円で使えそうです。
書込番号:17239230
2点

そうですか、AUのLTE端末同士は以前のような制約のない使用ができるようですね。appleで使っているSIMがandroidでも共用できるという情報はとても有益な情報をいただきました。ありがとうございます。
返信していただいていたのに気が付かず、書き込みが遅れてしまいました。
書込番号:17506555
0点

Ryo Hyugaさん
DVDコレクタさん
関係ないですが、AUはこの手が使えるのですが、docomoはIMEIでチェックしているため、できないです。
(データフラット7Gの料金をAndroidとは差別化しているためだと思います。AU/SMBに合わせるため500円安い。)
書込番号:17509009
0点

そうですか、docomoはIMEIでチェック...ですか。大変貴重な情報をどうもありがとうございました。
そうすると
AUは料金プラン等は一択になってしまいますが、共有に関してはとてもフレキシブルなキャリアーだったんですね。
書込番号:17509229
0点

2014年8月の近状報告
最近、Auのアンドロイド、LTE端末を契約したのですが、microSIMの端末だったので、nanoSIMにサイズ変更できるかどうかショップの人に確認してみました。私の場合は契約中の iPhone5 があったので、それに機種変更するという手続きをすれば¥2200ほどの手数料でオフィシャル変更できるということですぐに変更してもらいました。確認のためにSIMアダプターを使って契約した,XperiaZ Ultra SOL24 ですが差し戻してみたところ契約通りに使用できました。これでオフィシャルの同じAu SIM(Au ICカード)でiPhone5 でも Xperia でも使えるようになりました。(Au ICカードはandroid,iOS どちらでも共有できることにが確認できました。)
以前にipad retina の microSIM を自分でカットして nanoSIM サイズにしたときに問題なく成功しましたが、実際には紙一重のかなり難易度の高いカット作業でしたので、もう同じことはしたくないと思っていましたので少しの手数料で希望の nanoSIM サイズにできたので満足でした。
Auの請求書ではSIMの電話番号だけが表示されて、端末名は表記されませんので使いまわしで問題になることはありませんし、ショップでもまったく問題視していないです。ただ、各端末のSIMスロット部分は非常にデリケートにできていますのでアダプターなどを使用した状態のSIMを少しでも無理に力を込めて差し込んだりするとスロット内の接触端子がかんたんに壊れてしまいます。厚みが問題なければ、差し込むときに力はいりませんのでその状態で挿すようにする注意が必要です。また何回も抜き差しする想定での設計にはなっていませんので必要最小限で行うべきでしょう。
個人的に気が付いた点は、同じAuからのSIMでもタブレットの物はスマホ用と比べて微妙に厚みが多いようでスマホに挿そうとすると途中で奥に入らなくなります。この時に力を入れて挿すことは絶対に避けなければいけません。タブレット用SIMの文字が書いてある方の面を少しペーパーヤスリであたれば厚みを合わせられます。差し込みを完了するとタブレットの契約ですのでスマホに挿しても通話はできませんが、ネットアクセスのみタブレットの契約のまま使用できます。
最近、携帯キャリアー各社が新しいプランを発表しましたが、Auのみ従来の7GBまで定額通信できるLTEの標準プランを継続するようです。今のスマートフォンはどれもデザリングができますので7GBまで使えればスマホをモバイルWifiルーターがわりに使用して、外出しているときにノートパソコンのネットアクセス用に利用できます。最近はやりのMVNO格安SIMなどの契約でも7GBまで使用することを前提にすると、Auの標準プランの方が安上がりだと思います。 Auでの契約はスマートバリューや2年間のデザリングオプション無料などのさまざまな、割引オプションがてきようされるので、端末代金が¥0または安いものを7GBまでの標準LTEプランで契約すれば4千数百円ほどで2年間は使えるようになります。格安SIM会社の各プランを見ても、7GBまでデータ通信をすると考えるとかなり高額になってしまうようです。1GB,3GBくらいまでの使用量でしたらば格安SIM使用の選択肢もあるかもしれません。
書込番号:17816067
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
現在ソフトバンクのiPhone4sを使用していまして、2年経ち丁度切り替え時期にさしかかりましたのでauに乗り換えを検討しております。
キャリアの違いによる仕様の違いは有りますか?
私の調べる限りでは、
@電話の通話中にネットのデータ通信が遮断される事。
Aメールアドレスが一つでMMS(キャリアメール?auでは呼び方ちがいますか?)とインターネットメール(ソフトバンクで言う@i.softbank.jp)のどちらかで設定して使う。
この二つが大きな違いなのかと思っております。
他に違いが有れば教えて頂きたいのですが。
また、違いの部分で、
@に関しては不便を感じた事が有リますでしょうか?(テザリングなども遮断されてしまったり、調べ物をしながらの通話が出来なく不便だった等)
Aについてはメールの設定などは皆様どうされていますか?(携帯用のメールアドレスはMMSで受け取り。添付ファイルや大きな用量のメールはインターネットメール(Gmail等)のアカウントで対応するとか)2つアドレスが付与されていたソフトバンクから乗り換えでないとここは悩まないかもしれませんが。
それではよろしくお願い致します。
1点

@そんなシーンに出くわしたことないので、不便に感じたことなし。
AメールはMMSのみで不便はしてません。
このスレ主って、「@もAも不便しててauは辞めた方がいいよー」という回答が欲しくて、こんな質問スレ立てたのかな?
それとも、自分は@もAも不便になりそうだと本気で思っているのか。
後者なら、他人の意見なんて気にしないで、SoftBankのまま機種変すればいいじゃん。
書込番号:16986169
5点

Aですが
@ezweb.ne.jpをリアルタイム受信設定ならMMSはつかえません。
リアルタイム受信設定でなければ、一つの@ezweb.ne.jpでMMSと通常のメールアプリにて併用できます。
個人的にはこれがちょーーーー便利なので、au iPhone仕様のキャリアメールから離れられません。(似通ったスレで何度レスしてることか(^_^;)
書込番号:16986181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iPhone厨
質問の仕方が悪かったでしょうか?
けしてauのここが悪い!という事を聞きたかった訳ではなく、純粋にどんな違いが有るのかをお伺いしたかっただけです。
auの現iPhoneユーザーさんならソフトバンクからの乗り換えの方も沢山いらっしゃると思ったのでエピソードみたいなものが有れば参考になるかと・・・
こちらのスレは早めに閉じた方が良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:16986244
2点

>スマホビギナー戦士さん
→@ezweb.ne.jpをリアルタイム受信設定ならMMSはつかえません。
そういう事ですか。私の場合、携帯メールを結構使うのでリアルタイム受信が望ましいです。
そうなるとメールはインターネットメールを使用するという事で使い分けが必要になりますね。
ちょー便利の理由、過去スレを探してみます。
書込番号:16986275
1点

MMSはリアルタイム受信します。
au仕様では併用できるので、メッセージの通知でメールの受信を知ることが出来ます。
私が便利だと思う理由は一つのメアドでメッセージと標準メールが使用できるということです。
相手さんがキャリアメールにメールを送信する際にメッセージに送るのか?標準メールに送るのか?って、考える必要がありません。
何故ならメアドは一つだから。
こちらとしては他愛のない内容のものはメッセージ、込み入った内容のものなら標準メールアプリで。と使い分けることができます。
標準メールアプリではリアルタイム受信ではありませんが、メッセージ(MMS)がリアルタイム受信なのでその通知を使えばリアルタイム通知になりますし、メールアプリを開けば読み込みにいきますしね。
あと、メッセージは個別に着信音を振り分けられます。
即ち、キャリアメールの受信を着信音振り分けができるということに(^_^)
そんな感じですm(_ _)m
書込番号:16986315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.の同時通話通信が出来ない事で不便を感じるか?
普段はさほど気になりませんが、Softbank時代に友人と電話しながらネットで情報を得ると話が盛り上がる。
良く知らない店への集合で電話しながら地図を見て場所を教えてもらう、場所を教える等で
便利に使ってました。
今週だと忘年会会場が判らず電話して場所を聞いたが、こんな時にMapが使えたらなぁ〜とは思いました。
これに関しては通信規格の問題なので割り切るしかないですね。
2.のメールはi.SoftbankとSoftbank.jpを使い分けてたならば多少混乱し易いですね。
アドレスで使い分けてたものが一色単にはなるので。
仕事関連はicloudメールを使うとか、GmailやOutlookなどを使い分けに利用するのも手ですね。
書込番号:16986406
3点

まっつん@家電素人さん
>iPhone厨
>スマホビギナー戦士さん
こういう使い分けする人ってどうなんだろうね。
自分も言えたことじゃないけど、こういう掲示板は向いてない人じゃないか?
小さいことでカリカリする性格だろ。
ソフトバンクは直接は使ったことはないけど、ここから抜けて悪化するというケースは少ないんじゃないか。
3社の中で自分的にはソフトバンクが最下位のサービス会社だと思っているし。
少しでも懸念があるのなら他人がどうこう言おうとも自分が慣れたサービス会社が一番だよ。
ソフトバンクで満足してるのならそのままのほうがむしろいいよ。
どうせ数年したらまた乗り換えるような渡り鳥だろうし。
書込番号:16986421
4点

主さん
テザリングは電話が来ても遮断はされません。
一時停止するのみです。
使用に差し障りはないですよ。
Win/Macをテザで使うことが結構ありますから、使用してみての実感です。
通話終了すれば、ペアリングを維持してるので、直ぐ再開されます。
キャリアメールの@ezwebはスマホビギナー戦士さん指摘のとおりですが、一応補足しときます。
auはキャリメ送受信する方法は2種類あります。
iPhoneの標準メールアプリによるリアルタイム受信と、フェッチ受信及びメッセージアプリによるMMS送受信
フェッチとMMSは併用可能で、サーバーはMMSサーバーです。
つまりメッセージのMMSが主で標準メールアプリのフェッチが副になります。
MMSは、リアルタイム受信しますから、標準メールアプリ側はフェッチの間隔受信は不要になります。
手動設定にして任意操作受信で良いことになります。
画像添付等の長文メールはMMSで受信しますが、受信段階で崩れますけど標準メールで受信操作をすれば、送り主の意図どおりに受信できますから、問題はありません。
MMS側を標準メールで受信した後に削除すれば良いだけですから。
MMSによるリアルタイム受信をするか標準メールアプリでリアルタイム受信するかだけですね。
違いは。
書込番号:16986433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スマホビギナー戦士さん
詳しいご説明ありがとうございました。
先程書き込んだ後、別の質問をされている方の所でご説明をされているのを読んでました。
何度もご説明ご苦労様です。
素人で本当にすいません。
書込番号:16986696
1点

>Re=UL/ν さん
確かに割り切りは必要ですね。
実際にそんなシーンが年に数回あるかって言うと数えるほども無いかもしれません。
メールに関してはiPhone乗り換え時に二つになって使い分けてしまったのでどうするのがベストなんだろうという所です。
仕事や大きめのデータやり取りには別のメールを使用するのが良さそうです。
書込番号:16986738
1点

主さん
追加でですが、auはWi-Fiで通信中は、通話と通信両方できますのでね。
通話優先になるのは、3GがCDMA MC Rev.Aを使用している為です。
3G網内で通話するんですが、通話を優先する規格である為に通信が停止する訳です。
それでも、一時停止するだけなんで、何の問題もないのです。
Re=UL/νさんが言われるMapとの絡みもMap検索中で通話すれば、通話になりますが終了と同時にMap通信が即再開されますから、不便はさほど感じないとauを使う人は、感じる訳です。
LTEは速過ぎくらいの速度が出るし、MNPするなら断然au iPhone 5s/5cです。
では、auではなくdocomoにするなら、それはそれですが.....
書込番号:16986758
2点

>禿げ嫌いさん
iPhone厨さん さんが抜けておりましたね。
良くチェックもせずアップしてしまったのは申し訳ございませんでした。
けして悪意をもって抜いた訳ではなく本人の確認ミスです。使い分けしたつもりもございません。
ご指摘ありがとうございました。(言われ無ければ全く気付きませんでした)
また乗り換えの渡り鳥との事でしたが、自宅CATVサービスきりかえの関係でスマートバリューが使えるみたいだったので、いっそ乗り換えした方が良いか?というのが事の始まりです。アレコレ最初に書いてしまうと質問がわかりづらくなるかと思い質問文には載せなかったですが。
サービスや通信に関してはソフトバンクに満足している訳でもありませんし、むしろ当時独占販売だったiPhoneの為にsoftbankになくなく乗り換えたもので。もともとはauユーザーです。
ニックネームのお名前からしてよほどあの人がお嫌いみたいですね。
スレの内容から外れた話になってしまいますのでこの辺で。
書込番号:16986817
2点

>まっつん@家電素人さん
そうですね。以前は同時通話通信が便利で多用してましたが割り切ってしまえば
双方ともさほど気になりません。
それよりも現時点最強な800MHz LTEの恩恵による快適さに霞むでしょう。
それと安定してLTEを掴み続けるので、バッテリー消費がかなり抑えられます。
だいたい、5日に1回の充電で使えてますよ。
書込番号:16986820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ihard Loveさん
補足ありがとうございます。
技術的な事になると難しくてわかりませんが、概要は理解できました。
ドコモへとの事でしたが、上の禿げ嫌いさんへの返信にも書きましたが、スマートバリューが使えるという事みたいだったので選択肢は無いですかね。
そのまま機種変するかMNPでauに移るかです。
書込番号:16986873
1点

>Re=UL/νさん
えぇ?5日も持つんですか?それはかなりの驚きです。
SBは不安定ですし、何もしなくてもそんなに持たないような・・・
確かに電気屋さんの説明員の方が電池は持つよと言っていましたがまさかここまでとは。
バッテリーが心もと無い時には差がでちゃいますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:16986907
1点

>Re=UL/νさん
私は、5日間は持ちません.....(笑)
仕事でWinのUltraBookとMacBook Airを持ち歩いており、バッテリー残量と顧客により使い分けしています。
iPhone 5sをWin/Macでテザリングして使用している為で.....
持って3日間ですかねぇ。ワザとUSBでiTunes自動接続とiPhone充電しない設定にしています。
データリンクしてもらっては困る為なんですがね。
書込番号:16993223
3点

>ihard Loveさん
おはようございます。
実は自分でも驚いてるんですがw
使用頻度が少ないとはいえ持っちゃってます。
それでもBluetoothテザリングでiPadは使いますし、メール送受信や通話も少々ですが
します。
自宅ではW-Fiとお休みモードでの節約はしてますが、同じ使用頻度でiPhone5 for iOS7が最終的に
2日と持たなかった事もあり、持ちの良さはハードの他に安定した電波状況が
功を奏してると思ってる次第です。
バッテリー持続時間はもちろん使用状況により大きく変わりますね。
書込番号:16993279
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
iTunesから曲をダウンロードしてiphoneで聴こうとしたら急に違ったアルバム写真が表示されています。以前はちゃんと表示されていたのですが急に違うアルバムの写真になってしまいました。違うのはジャケット写真のみです。ちゃんと前に表示されていたジャケット写真に戻す方法はないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:16984228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンのiTunesでアルバムアートワークを変更して同期すれば直るのでは?
まさか、パソコンは持ってないんですよー。なんてことはないですよね?
iPhoneはパソコンと一緒に使ってこそ真価を発揮するものなのくらいはご存知ですよね?
書込番号:16984556
3点

iPhone厨様
無事解決できました。勿論PCはもっております♪ありがとうございました。
書込番号:16990800
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
サファリの自分で追加したブックマークを削除したいのですが、編集から削除ボタンを押しても削除出来ません。どうすればいいのでしょうか?
IOS7.04 iCloudはオフにしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:16982593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦、再起動してからもう一度、試してみては?
書込番号:16982801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
リセットもしましたがやはり削除出来ません。
システム関係ですかね〜
書込番号:16982904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5s、7.0.4ですが普通にできます。
一度バックアップから復元してみては?
書込番号:16982973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉サファリの自分で追加したブックマークを削除したいのですが、編集から削除ボタンを押しても削除出来ません。どうすればいいのでしょうか?
この画像の様に、進入禁止マークをタップすれば削除ボタンがでますが、出なくて、削除出来ないんですか?
イマイチ理解できないんですが…
iOSのVersionが変われどやり方は同じなんで。
書込番号:16983187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
そうです。
削除マークは出ますがそのボタンを押しても削除出来なくてそのまま残ります。
書込番号:16983246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん
了解です。
その現象は、お持ちのWin/MacとiPhoneのお気に入り又はブックマークを以前同期したはずです。
Win/Macのブックマークやお気に入りを同期したらiPhoneからでは削除不可能です。
削除機能は出ても実行処理ができません。
これを解消する為には、iPhoneをWin/Macに接続しiTunesから操作しないと永遠に残ります。
(iPhoneを単独で初期化しても初期ブックマークに自動リンクするので無駄です)
書きながら説明すると、おもいっきり長くなるので、iTunesからの削除方法を解説してるところを紹介します。
http://idejun.com/archives/9124
お試し下さい。
書込番号:16984081
3点

返信ありがとうございます。
参考になりました。
ただ、リンクの内容は自分には難しいのでとりあえずiTunesに接続して操作してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16984724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au




上から
京都市伏見区南部の自宅
京都市伏見区役所付近
京都市伏見区西部横大路付近
京都市伏見区北部龍谷大学付近
京都市伏見区南部の自宅
京都市伏見区南部の自宅
京都市下京区京都駅付近
京都市伏見区北部のauショップ
京都市伏見区南部の自宅
京都市伏見区南部の自宅
です。
最近計測した物も一緒に貼ります、自宅では遅いですが、仕事先では早いです。
書込番号:16979660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自宅近辺でSPEEDTESTアプリとRBB計測アプリで測定しました。
RBBの累計
上4つは自宅近辺
20;30のところは山手線内移動中
11/29 12/14に社内でランダム計測
11/14(一番下Apple Store銀座前)
11/14(下から2番目アキバヨドバシ前)
参考で、Apple Store店内で計測したiPhone5sで叩出したLTE最速(計測限界近辺まで行った)
東京は、全体的にauは速いですよ。
10Mbpsを下回ることは、余程環境が悪くない限りないですね。
これが東京の実情です。(Apple Store銀座は速過ぎなんで参考と考えて下さい)
書込番号:16980648
3点

ジョリクールさんのは3Gじゃないの?なんかすごい遅いね。
書込番号:16980657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ジョリクールさんのはiPhone5みたいですね。
auの場合はiPhone5とiPhone5sではぜんぜん話が変わります。
書込番号:16980825 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


iPhone5sのiOSVersionはここで解る |
キャリアベースバンドはここで解る |
iPhone全てのFieldTestに入る方法このとおり操作すれば起動する |
FieldTestでau 800MHzLTEを掴んでいるのが確認できる |
>サンドウイッチマンさん
う〜ん・・・・
幾分、au LTEを常時使うiPhone5sとしては遅いかな?ですね。
環境がイマイチ解りませんが...
iOSは7.0.4でキャリアベースバンドは15.6でしょうか?
iOSのVersionは設定→一般→ソフトウェアアップデートで確認できます。
キャリアベースバンドは同じくソフトウェアアップデートの上の情報→キャリアで確認できます。
いずれも最新と云う場合はau 800MHz LTE(Band18)ではなくau 2.1GHz LTE(Band1)を掴んでる可能性が高いですね。
2.1GHzは、整備状態がまだまだ途上ですから沢山の穴があります。
どのLTEを掴んでるか確認する方法は添付画像のとおりに操作してもらうと解りますよ。
お試し下さい。
書込番号:16994022
1点

ちなみに私はiPhone5です。前までは3Mbpsぐらいでした。最近は10Mbpsぐらいになりました。
書込番号:16996224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンドウイッチマンさん
iPhone5 は、iPhone 専用の LTE 基地局しか使用できないため、
人口カバー率がCMなどの告知に比べて非常に低く、
消費者庁から景品表示法違反で告発されています。
iPhone5の75Mbps LTEカバー率14%だった auの誇大広告にネットで怒り爆発
http://www.j-cast.com/2013/05/21175566.html
http://matome.naver.jp/odai/2135468251998303001
私は、1月に iPhone5 を購入しましたが、
1月中に既にこの事実を独自に確認していたため、
au に対してクレームして解約しています。
なお、5s、5c では、当初 android 用としていた基地局も
使用できる様に改良してるらしいです。
書込番号:17020775
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
iPhone内の動画、アプリの動画などをテレビに出力して視聴したいのですがApple純正HDMIアダプタは高値なので購入するか迷ってます。
なので既製品なのでHDMIアダプタは今現在発売されてますか?
ネットで調べても純正しか見つからなかったので…
書込番号:16970986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪いこと言いません、その手の製品は純正品を買った方が良いです。
ケーブルごときでも弾かれることあるくらいですから。
書込番号:16971077
3点

Appleのコネクタには、認証用のチップが入っており、Appleの許可を得ないと、Lightning用ケーブルは作れません。
さらにHDMIアダプタには、内部に映像変換用のチップも入っているようですから、その分高くなります。
仮に激安非認定ケーブルがあったとしても、OSがアップデートされると使えなくなるなど、リスクが高いです。
現時点では、純正を買うしかないんじゃないですか。
書込番号:16971085
2点

やはり純正品を買うしかないですか…
家電量販店などで取扱ってますか?
ks電器など。
書込番号:16971266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチの近くのKsにはAppleのiPadの付属品コーナーに置いてありましたよ。
申し訳ありませんが、値段は覚えていません。
書込番号:16971318
1点

皆様回答有難う御座いました。
大変参考になりました。
痛い出費ですが純正品を購入したいと思います。
また何かありましたら質問させてもらいます。
書込番号:16971377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこで買っても5,400円前後で大して変わりませんから、送料込で同じ価格なら通販でも良いのでは?
例
http://kakaku.com/item/K0000519370/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009WHV3BM/
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/
実店舗で『取り寄せ』になった場合、入手までの時間も通販と変わらないかそれ以上かかりますしね。
関連商品をたくさん扱っている店舗なら在庫があることが多いですが、『取り寄せ』なことも結構あります。
書込番号:16971427
1点

品格コム様
情報提供有難う御座います^_^
参考させてもらいます。
しかしAppleの周辺機器は高いですね(T ^ T)
書込番号:16971471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)