端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 6 | 2014年12月23日 01:07 |
![]() |
12 | 2 | 2014年12月21日 08:51 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2014年12月14日 23:22 |
![]() |
17 | 11 | 2014年12月5日 17:20 |
![]() |
8 | 1 | 2014年12月5日 14:09 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2014年12月1日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
普段、自宅にいるときは
自宅のパソコンが無線Lanなので
wifiを利用しスマホ利用してます。
先日出かけた時に、
wifiをオンのままにしていて
30分後に気がつくと無料の公衆のwifiに
つながっていました。
家から離れたときに、自動的につながれたみたいです。
サーバー名?をみると、auかntt docomoか
かのものにつながっていました。
気づいた時、すぐオフにしましたが
その間に情報が流れたり?抜き取られたりの危険性はやはりあるのでしょうか?
今現在はもちろん自宅のwifiの方で利用してますが、
無料のwifiにつないでない現在も、一度無料wifiにつないだら、今後スマホ内の情報が誰かに見られているという危険はあるんでしょうか?
すぐオフにしたのでよく覚えていません。
つかってる携帯はauなので、docomoはありえないかもしれませんが、、
ちなみにauの無料wifiは利用するにあたり
設定?などは全くしてませんが、
そのスポット近くだったら利用は可能なのでしょうか?
書込番号:18286756 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au Wi-Fi SPOTならば、LTEフラットにご加入していれば設定も不要で自動接続されます。
Wi-Fiスポットだから危険、自宅無線LANだから安全という事は無く
ネットにつなげること自体の危険性は同じです。
安全にとなれば一切の通信を断つしかありません。
その中でもWPA2などの暗号化は有効で、au Wi-Fi SPOTでも暗号化されたスポットがあります。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/wifi/
「au_Wi-Fi2」(WPA2 エンタープライズ)
プロファイルのインストールによって以下のWi-Fiネットワークがご利用いただけます。
「Wi2premium_club」 (WPA2)、「Wi2_club」 (WPA2)、「UQ_Wi-Fi」 (WEP)、「Wi2premium」 (暗号化なし)、「Wi2」 (暗号化なし)、「wifi_square」 (暗号化なし)
暗号化なしのだけ気を付けて、危険そうなサイトへのアクセスをしないよう気を付けるでしょうか。
書込番号:18286888
2点

Re=UL/νさんが書かれているとおり、au Wi-Fi SPOTに自動的に接続されただけだと思います。
なので今回については気にされている危険はないと思っていいのでは。
今後が気になるということであれば、外出時にはWifiを必要としないということならau Wi-Fi SPOTのプロファイルを削除するとか、暗号化されていないWi-Fiネットワークに接続しないように設定するとかの手段はありますよ。
この辺が参考になるかと思いますが、追加でググれば参考になるものがいろいろ出てくるかと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1206/21/news115.html
書込番号:18289248
3点

無料のスポットでも、WEPとかセキュリティ無しが特に危ないのであってWPA2などのものは自宅などのも同じですし気にしてもキリがないかと。
「無料のスポットは危ない」という括りは間違ってるので受け取り方を変えてみては?
書込番号:18289755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

、
>mimicoxxさん
Re=UL/νさんが仰るとおりです。
初心者さんですから、解り難いと思いますが、auモデルのiPhoneであればau Wi-Fi SPOTを使用して問題ありません。
ですが....接続させるのは、扇マークのWi-Fi通信SPOTで鍵マークのあるものだけに限定してください。
少し余談になりますが、au Wi-Fi SPOTの鍵マーク付きでもUQ_Wi-Fiは接続しては駄目です。
ゲーム機等のリスク無用の通信機器専用みたいなもので、セキュリティは非常にあまい状態ですから。
au Wi-Fi SPOTの中で安全性が高いのは、Wi2premium_club/Wi2_club/au Wi-Fi2(何れもWPA2通信で安全性は高いです)
更なる安全を求めるなら、auのLTE通信と併用しておけばWi-Fiが切れても通信は可能ですし、
通話もMMSも問題なくできます。
モバイル通信はOFFにしないで、Wi-FiのON/OFFのみで.....
Wi-Fiの項目で「以前接続した箇所へ自動接続する」をONにしておけば以前のWi-FiSPOTに優先接続してくれます。
ただ、Wi-Fiの電波強度でセキュリティなしのSPOTが強ければ、そちらに切り替わることもありますので、
注意していて下さい。
書込番号:18290290
1点

皆様、回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
やはりauのwifiへ自動的に接続されていたのですね。
wifiスポットもいろいろあるんですね、知りませんでした。。
もし今後使うようなら鍵付き扇マークをきをつけてみておきます!
基本的には外出時はwifiをオフにするようにしたいと思います。
あと、おかしな質問なのですが
もし先日のau wifiを使用した際に第三者に
私のスマホ内の通信データなど見られていたとしても
今現在はwifi接続をオフにしているので
今は見られている(スマホにアクセスされている)ということはありませんよね?
書込番号:18296686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余り詳しくなく 説明できずに申し訳ないのですが VPNを使用すれば 通信の暗号化ができ 安全性が高まります
https://ja.softether.org/4-docs/2-howto/L2TP_IPsec_Setup_Guide/2
書込番号:18296829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au

削除した項目から編集を押して全て削除を押したらその場で消えますよ。
書込番号:18290012 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

削除できました。ありがとうございました。
おかげでメモリー容量増えました。
書込番号:18291013
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au

「履歴とWebデータを消去」した後「全てのCookie とWebサイトをブロック」を選択します。
それでも復活するようだと故障かもしれません。
断定は出来ませんがウイルスじゃないと思います。
書込番号:18268418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iCloudのサイトですから、特に異常ではないでしょう。
気にする必要はないです。
書込番号:18268632
3点

昨日までは毎回起動時にiCloudにサインインしてくださいって出てきてましたけど関係ありますか?
書込番号:18269230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りなら、故障している可能性が高いです。
iCloudは、私も使っていますが、スレ主さんのような履歴は有りませんでした。
アップル社に聞いてみてください。
Safariの設定項目は、セキュリティなどの用途によっては重要です。
書込番号:18269430
1点

少なくとも故障ではないと思うんだけどなぁ・・・
キャッシュやら履歴がらみなんだし。
書込番号:18269477
6点

ご回答ありがとうございます!
最近、Twitterなんかもアダルトサイト等のリツイートもひどいのでこういうのもあると思いますが
Google検索アプリの一番上の広告かなにかのアダルトサイトを誤って押してしまって、webサイトデータを見たところこれがありまして…
これが理由でウイルスかなっと思い投稿したのですがやはりちがいますか?
書込番号:18269498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体をリセットしても治らないなら故障だとおもいます。iCloudを使っていらっしゃるとのことなのでデータは回復出来ると思いますのでリセットしてみて下さい。
繰り返すようですが、ここはアップル社のサポート窓口ではありません。
書込番号:18269596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ウィルス」にはそう簡単には感染しませんよ。
他の方も書かれていますがiCloudウェブサイトの端末保存情報のようですから、過度に心配するには及ばないと思います。
ちなみに、アダルトサイトのバナーを誤ってクリックし、そこの閲覧履歴とクッキーが端末に残ってしまった場合、
・閲覧履歴を誰かに見られると少々気まずい。
・サードパーティークッキーを有効にしている場合、他のページで妙に怪しげな広告が現れる。
といったあたりが影響といえば影響でしょうか。実害と呼べるかどうかは微妙な所です。
書込番号:18269703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々と答えてくださってありがとうございました!
iCloud関連ということで気にせず使っていきたいと思います!
書込番号:18271248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
iPhone5sの純正ケースを長くご使用している方・または現在もお使いの方に質問なのですが、iPhone5s純正ケースは汚れが目立つ事で有名ですが、私はブラックの純正ケースの購入を検討中です。
やはりブラックの純正ケースでも汚れが目立ってきたりするのでしょうか?
また、純正ケースの質感など宜しければお教え願います。
宜しくお願い致します。
1点

純正ケースって何ですか?
書込番号:18240075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

革のケースのことでしょうか?
汚れが目立つという話は初めて聞きました。
汚れを感じたことはありません。
装着感は、純正ということもあり、フィット感はあります。
最初は滑りやすいですが、使い込んでいくうちに馴染んでいきますよ。
書込番号:18240078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこ大好きさんご回答有難う御座います!
使用感などご報告して頂き有難う御座いました。
書込番号:18240085
1点

安中榛名 さんご回答有難う御座います!
AppleのiPhone純正レザーケースの事です。
私どもの説明不足で申し訳御座いません...
書込番号:18240091
1点

「汚れ」というより革のため「使い込んだ感」は出てきます。
それを「汚れ」と感じるかは人それぞれでしょうね。
書込番号:18240097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでいう「純正」ってアップル社製という意味じゃないのでしょうか?
書込番号:18240098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言葉尻をとらえれば、その通りですね。でもまぁ想像できましたが、質問をする場合には、正しく伝えることは必要ですね^ ^
書込番号:18240108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ねこ大好きさんご回答有難う御座います!
大変分かりやすいご回答有難う御座いました。
使用していくうちに馴染んでいくというご回答を頂けて大変ありがたく思います。
有難う御座いました!
書込番号:18240109
1点

あ、すいません。わかりました。
これですね。
http://store.apple.com/jp/product/MF045FE/A/iphone-5s-case-ブラック
スミマセーン、ここではリンクに日本語ダメなのですね。
書込番号:18240113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またひとつ勉強になりました!
価格,com初心者としてもっと勉強したいと思います!
今後とも宜しくお願い致します・
書込番号:18240122
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
対策を調べてみましたが、解決しないのでご教授下さい。
私のiPhoneはまだ購入して3か月ほどなのですが、二か月経った頃から突然TouchIDが使えなくなる(指紋を追加、の部分がグレーになり、指紋の登録ができなくなる)不具合が発生しており、これまでは何度かリセットすることで一時的に解決していました。
一昨日もまたTouchIDが使えなくなったので、「またか〜」と思いリセットしましたが、直らない…それどころか、リセットをしたらバッテリーの減りがとても速くなってしまいました。
これまでは携帯を触っていない間はバッテリーはほとんど減らなかったのに、今は触らなくても1時間に10パーセント以上減少します。
バッテリーの使用状況を見てみると、起動時間と使用時間がほとんど同じ(実際はずっと寝ていたので使用時間は5分未満です)になっていたので、アプリの暴走を疑い設定画面からチェックしてみましたが、特におかしいものはなく(強いて言えば、画面を付けていないのに一番消費していたのがホーム画面なのが気になりますが…)、原因がさっぱりわかりません。
位置情報は最初から切っているし、メールの受信をフェッチにしてあり、よく言われているようなバッテリー対策はすべてしてありますが、変わりません。電波も良好です。
さすがに復元をすれば直るだろうと思い復元も試してみましたが、相変わらずTouchIDは使えないしバッテリーの減りも全然直りません。
これはもうショップにもっていくしかないのでしょうか?
仮にこの原因がバックアップデータにあったとしたら、復元しても本体交換しても無駄なのでしょうか…?
なにか心当たりや解決策等是非お願いします。
3点

iPhoneを工場出荷状態に戻して、バックアップデータを戻さず、そのまま使ってみることをお勧めします。
この状態で具合が悪いようだったら、さすがにハードウェア不良の可能性が高いです。
書込番号:18239713
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au

Apple純正の充電器ではないか、正規品なら接触不良のどちらかですかね。
書込番号:18227375
2点

わかりました(^-^)/ありがとうございました☆
書込番号:18227385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lightingケーブルが純正でない場合、同様のメッセージが表示されるようです。
参考までに、次のサイトもご覧下さい。
http://applision.com/introduction/29202/
書込番号:18227461
2点

ありがとうございます♪早速、買い換えます。
書込番号:18227511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが…
ケーブルなどのアクセサリーについては、「made for iPhone」などのラベルが貼られているものは、互換性が保証されたアクセサリーです。
http://support.apple.com/ja-jp/HT1665
ですが、100%とは言えないようです。
不安ならば、高くても純正品を買われるのが確実かと。
書込番号:18227596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

了解です☆皆さん、親切な回答♪ありがとうございました(^ ^)
書込番号:18227748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)