端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年5月29日 01:21 |
![]() |
13 | 8 | 2014年5月26日 15:23 |
![]() |
32 | 10 | 2014年5月26日 00:03 |
![]() |
26 | 18 | 2014年5月20日 20:37 |
![]() |
22 | 14 | 2014年5月18日 13:34 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月9日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
DIGAで録画した番組を持ち出し機能で、外で番組を見る時にiPhoneの左上がくるくるまわってます。これって通信が発生しているのでしょうか?
書込番号:17568245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのアプリのモバイルデータ通信量が増えてないか確認してみたらいかがでしょうか。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-6081.html
書込番号:17568433
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
紛失したのはiPhone5なんですが、人の多いこちらで質問させてください。
iPhoneはサブで使ってまして、MNP一括で購入し基本料も無料
PINロックとパスコードロックもかけてるので困ることはあまり無いのですが。
一応、回線はお客様サポートで停止しましたが紛失の届けではしてません。
AppleCare+は加入してるんですが紛失等のオプションサービスには未加入なので、iPhone5の再購入は高額過ぎますし諦めてます。
ただ、紛失したiPhoneが他人に使われると思うとムカつきますwww(自分が悪いんですが)
っで、思ったんですが!
パスコードロックを10回間違えて初期化されたiPhoneはPINロックのかかった僕のSIM以外のSIMに差し替えれば使用可能になるのでしょうか?
2点

このたびはお気の毒でした。
紛失したiPhoneは、SIMを差し替えて初期化すれば使えます。紛失したiPhoneの利用を止める事はできません。
しかし、パスコードでロックされていた中身は、アップル社の理屈上守られています。(私が守っていたり、保証しているわけではないのでご了承ください。)
書込番号:17556441
1点

気分の悪さはお察ししますが、初期化による使い回しを防ぐ方法は無いと思いますよ。
赤ロム化してくれるワケでもIMEIチェックをしてくれるワケでも無いのでほぼ無意味ですが、警察とauへの届出はした方が大過無いでしょう。
書込番号:17556542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5を無くされたとのこと.....
深く詮索するつもりはありません。
ただ、主さんに尋ねたいのはiPhoneでiCloudは有効にしてましたか?
有効していて、手元にWin/Macがあれば探す手立てと強制的に初期化するすべはあります。
こちらからを参考にWin/MacからiCloudにログインして下さい。(主さんしかしらない情報を元に場所が特定できます)
一人は危険ですから、警察に連絡し対応を、お願いして下さい。(必要な情報は渡してください)
http://iphone-meister.info/howto/find-my-iphone/
書込番号:17556690
2点

安中榛名さん、のぢのぢくんさん、
やっぱり使われてしまうんですね(笑)明日、ショップに行って以前使ってたガラケーのICロックの解除とSIMの再発行をして来ます。ありがとうございました。
書込番号:17557589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ihard Loveさん
iCloudは使ってませんでした!明日の今頃にはリサイクルショップにでも売り飛ばされてるんでしょう、きっと、、、(笑)ありがとうございました。
書込番号:17557592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーに変更すると、LTEプランから3Gプランへの変更になりますよ。
SIMの交換と手数料はいいとしても、各種割引が消えて3円維持なんかが出来なくなります。
so21lなんかが数千円で買えるので、LTEプランのままの再発行をオススメします。
書込番号:17558814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
そうらしいですね!ググったら出来ないって出て、機種変更も「かえる割」が終了する事になるそうなので他社に乗り換えました。
書込番号:17558847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ、弾にしたんですね。
ある程度使用期間があるなら、それが一番ですねw
とは言え、iPhoneが出てくる可能性も数%はあるとは思いますよ。
とりあえず、解約月の割引が一切効かなくなるので(家族通話等)その点だけ注意です。
書込番号:17558891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au

再起動して下さい。
書込番号:17556664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、充電が完了して100%になったら、充電を外すと、98%になります。どうしてでしょうか?
書込番号:17556702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS7の仕様で、0.1A(100mA)程度の負荷で充電されてます。
満充電でも微電流で僅かに充放電されると解釈して下さい。
専門的なことを言っても理解しにくいでしょうから、この程度で。
書込番号:17556793
4点

以前は完了マーク出でいたのにアップデート後になったのでihard Loveさんの言う通りなんでしょうかね?
書込番号:17556901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://support.apple.com/kb/HT1476?viewlocale=ja_JP
に
電源に接続すると、バッテリーの横に小さな稲妻が表示されます。
と書かれています。
書込番号:17557153
3点

そう言う仕様なのですか(^^)
4sも持ってるのですが、4sは完了すると雷マークが消えたので。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17557217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以前は完了マーク出でいたのに
iOS 6のころは充電が完了するとコンセントプラグのマークになっていましたが、iOS 7ではいつまでたっても雷マークのままですね。
書込番号:17557261
3点

> 4sは完了すると雷マークが消えたので。
私の4sは、iOS6までは、充電中は電池に稲妻が重なっていて、充電が完了したら稲妻がコンセントの
プラグに変わっていましたが、iOS7にアップデートして稲妻が電池の右に移ってからは、100%に
なっても稲妻が消えなくなりました。
書込番号:17557312
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
今までキャリアメールをメッセージアプリで使ってきたのですが、
Gmailのアドレスをメッセージアプリで使用することは可能なんでしょうか?
増設やMNPを機にiPhoneで受信するメールアドレスの変更を考えているのですが・・・
4点

書込番号:16629688
0点

Gmailの利用は、メッセージアプリよりはGmailアプリを使った方が便利ですよ。
「ほぼ」リアルタイム受信できますし、ロック画面にも表示できるし、フォルダの振り分けにも対応してくれるし。
書込番号:16629947
5点

メッセージアプリとはMMSのアプリのことですよね?
であれば無理だと思いますよ。
#できるよ、という方おられましたら教えてください。
参考までにですが、私はGmailはメールアプリで使用しています。
メール頻度が多いので通知なしにしています。
それとは別に、友人知人との連絡用にはHotMail(@live.jp)アカウントを標準のメールアプリで使用しています。
これならデフォルト設定のままでリアルタイム受信しますし、メールアドレスの綴りが短いので重宝しています。
書込番号:16630320
3点

>#できるよ、という方おられましたら教えてください。
ダンニャバードさんはMMS(iMessageではない)についておっしゃっていることと存じますが、一部環境では可能ということで書き込みいたします。
当方では普段、iOS6標準の「メッセージ」アプリ(チャットふうの吹き出し表示)でGmailアドレスを使ってメッセージをやり取りしています。
(おそらくiOS7でも同じだと思いますが、インストールしていませんので検証していません)
iMessage(Apple端末同士)の場合は、Apple IDに関連づけられたメールアドレスならば「メッセージ」アプリでのやり取りが可能です。
例 相手がiPadの「メッセージ」アプリからこちらのiPhoneのGmail宛に送信した場合、「メッセージ」アプリ(チャットふうの画面)で受信します。
書込番号:16631118
1点

ふじくろさん、情報ありがとうございます。
できないだろうということで検索せずに書き込んでいましたが、ふじくろさんのレスを拝見して少し検索してみました。
このあたりでしょうか?
http://naita.hatenablog.com/entry/20120504/1336087753
流し読みでキチンと理解していませんが、要はApple-IDとGmailのアドレスを紐づけてiMessageでやりとりする、という感じでしょうか?
できないことはないが、通常の利用方法ではなさそうですね。
メッセージアプリがGmail等に正式対応してくれると簡単で良いのですが。
...と思ったら、
>ダンニャバードさんはMMS(iMessageではない)についておっしゃっていることと存じますが、
>一部環境では可能ということで書き込みいたします。
と書かれていましたね。
すみません、その方法を教えていただけますでしょうか?
書込番号:16631265
2点

>ダンニャバードさん
iMessageの仕組みについて解説しているサイトは多くありますので、そちらのほうが上手な説明だと思いますが、一応下記に例を挙げてみました。
Aさん;
iPad所有、Apple ID=aaa@gmail.com
Bさん;
iPhone所有、Apple ID=bbb@gmail.com
Aさんが「メッセージ」アプリでBさん宛(bbb@gmail.com)にメッセージ送信
↓
BさんのiPhoneの「メッセージ」アプリに届く(吹き出し表示)
↓
Bさんが届いたメッセージに返信する
↓
AさんのiPadの「メッセージ」アプリに届く(吹き出し表示)
以降、繰り返しでチャットふう画面に、メッセージが吹き出し表示で追加されていきます。
この例ではiPadとiPhoneですが、これがApple端末(iPad, iPod, iPhone, Mac)同士であればどの組み合わせでも可能ということです。(ただし、古いOSバージョンは除く)
*Gmailに限らず一般的なEmailアドレスで可能だと思います。
*「メッセージ」アプリで使いたいメールアドレスがApple IDのメールアドレスと異なるとき;
例 xxxx@gmail.comを「メッセージ」アプリで使いたいが、Apple IDは別のメールアドレス(xxxx@icloud.comなど)で登録しているような場合。
iOS6の設定>メッセージ>送受信>「iMessage着信用の連絡先情報:」で「別のメールを追加..」でxxxx@gmail.comを追加する。(iOS7では検証していません)
iMessageではApple端末同士でApple IDを利用したやり取りができ、その場合のApple IDにしているメールアドレスはGmailでも他のメールアドレスでもかまわない..ということです。
なかなかうまく説明できないのですが、お互いにiOS/Mac OS Xの「メッセージ」アプリを使えるような環境ならばどのメールアドレスでも(Appleに認識・承認されていれば)良いということです。
がんばって説明してみたのですが、これで伝わりましたでしょうか…?
書込番号:16631494
0点

ふじくろさん、詳しい解説をありがとうございました。m(_ _)m
やはりiMessageでのやりとりになるのですね。
iPhoneのメッセージアプリでGmail等の通常の送受信ができたらいいな、と思っていましたのでその点では残念ですが、参考にさせていただきます。
スレ主さん、板をお借りして申し訳ありませんでした。
そういうことのようです。
メッセージアプリでGmail等のやりとりはできますが、Apple-IDと紐づけてAppleのサービスを使用する形になります。
#私個人的には少々めんどくさいイメージでお奨めしません。
参考までに、Gmailを標準のメールアプリで使用する場合はリアルタイム受信しません。
MicrosoftのExchangeサービスを利用してリアルタイム受信できますが、個人的に好みではありません。
iPhone厨さんがいわれているように、Gmailアプリを使用するのが良いと思います。
もしくはMicrosoftのHotmailなら標準メールアプリでリアルタイム受信しますので、選択肢の一つとして検討してみてください。
書込番号:16631652
2点

>Gmailのアドレスをメッセージアプリで使用することは可能なんでしょうか?
[iPhoneでGmailアドレスを使ったやり取りについて]
A: 一般的にAppleの「メール」アプリまたはGoogleの「Gmail」アプリなどの他社製アプリにGmailアカウントを設定します。
B: さらに、「メッセージ」アプリにGmailアドレスを設定したうえで、送受信の相手がApple端末の「メッセージ」アプリを使用している場合は「メッセージ」アプリでやり取りできます。
AとBでメッセージ/メールが混ざることは無く、同時に併用できます。
・一般の携帯端末などから送られてきたメッセージ/メールはAで受信します。Bでは受信しません。
・Apple端末から「メッセージ」アプリを使って送られてきたメッセージ/メールはBで受信します。Aでは受信しません。
書込番号:16632058
0点

ごめんなさい、ショートメールのほうだったんですね。。><
ぼくは一切ショートメールを切っている(暗記不可能な長いものにし、知り合いには教えず、Gmailに統一しているので、ショートメールというものの存在すら忘れていました。
(たまにauから送られてきてビックリする
書込番号:16633378
1点

皆様、ありがとうございました。
ちょっと判り難かったかも知れませんが、要は
「メッセージアプリを使って、キャリアメールでのやり取りと同じ様に、Gmailでのやり取りをチャット風に見たかった」
んです。
やっぱりチャット風に見えると使い易いんで〜
書込番号:16638250
1点

> メッセージアプリを使って、キャリアメールでのやり取りと同じ様に、Gmailでのやり取りをチャット風に
無理です。メッセージアプリでは、GmailのようなEメールの送受信はできないので。
http://iphone.f-tools.net/QandA/SMS-MMS-Email.html
書込番号:16640027
0点

飛行機嫌い様、ありがとうございました。
なるほど、メッセージアプリを使ってチャット風に閲覧・管理は出来ないんですね・・・
一度チャット風にやり取りを始めてみると、なかなか抜け出せないんで、
一般のE-mailアドレスでもメッセージアプリで使えるとホントに便利なのにねぇ・・・
書込番号:16648996
0点

私は使ったことはないので、情報だけです。
Chat Mailerというアプリでは、メッセージアプリ風なインターフェースでEメールの送受信ができる
ようです。
http://www.appps.jp/archives/1940216.html
http://apptoi.com/archives/109
http://www.techknowledge.co.jp/tn2/i/chat_mailer.shtml
書込番号:16649143
1点

飛行機嫌い様、またまたありがとうございます!!〜
「Chat Mailer」!
まさに僕が望んでいたアプリです!
これで普通のE-mailがチャットメールの成りますね〜
書込番号:16649558
1点

亀レス、失礼です。
スレ主さんご希望のチャット風メールアプリなら(↓)のようなアプリはどーでしょう?
http://aniemo.jp/sp/
チャット風メール機能については前面に出ていないし設定もゴチャゴチャしていますが、結構スグレモノっぽいです。
書込番号:17378366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良さげなアプリを教えてもらいました。
https://itunes.apple.com/jp/app/cosmosia-chattogadekirumeruapuri/id827726888?mt=8
yamato nadeshikoさんありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17483580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(↑)で紹介した、
http://aniemo.jp/sp/
https://itunes.apple.com/jp/app/aniemo-dekomepop-dui-yingmeruapuri/id569072008?mt=8
と同様にチャット感覚でメールのやり取りができるアプリ(↓)を見つけました。
https://itunes.apple.com/jp/app/hop-your-email.-reimagined./id707452888?mt=8
日本語未対応なので設定とか操作がちょっとややこしいカンジです。
書込番号:17517117
1点

チャット感覚でメールのやり取りができるアプリをもう一つ発見!
https://itunes.apple.com/jp/app/seed-mail-best-email-client/id579924224?mt=8
書込番号:17537434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
テザリング時のSSIDが「○○のiPhone」となるはずが英語と数字の
羅列になってしまいます。なぜでしょうか?
最初、その英語と数字の羅列がテザリングによるSSIDと気づかず
1時間ほど調べてしまいました。アンテナが最大値になっていたので
wi-fiのパスワードを入力するとつながったので気づきました。
因みにiPhoneの名前は「○○のiPhone」となっています。
テザリングで接続しようとした機器はNECのLZ550/JS(WIN8)です。
ESETのSMART SECURITY7を入れていますが関係あるのでしょうか?
1点

互換性を考えると、SSIDは英数の方が良いかと。
書込番号:17501842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「○○のiPhone」などSSIDでは日本語が表示されない事も多いので、日本語が文字化ける場合があります。
iPhone名を英数字だけにしてみて、そのまま表示されたなら文字化けの可能性がありますね。
書込番号:17501848
1点

そもそもSSIDの規格的にマルチバイトってサポートされないような気がします。
書込番号:17501915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに漢字にしたら、ASUSのWindowsパソコンで文字化けしないでSSIDが見られました。
不思議ですね。
書込番号:17502047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん返信ありがとうございます。
半角英数のみにしたらそのまま表示されました。
名前は半角英数のみにします。
ただ、ネットで色々検索したのですが同じようなケースは
見当たりませんでした。
また、名前を違う日本語にしてみたのですが今度は見たことのない
漢字や記号になりました。なんかもやもやが残ります。
書込番号:17502161
1点

起きていることは単なる文字化けでしょう。
日本語のまま表示できる・できないは機種によるのでは?
どうしても日本語にしたい場合は、エンコード(UTF-8?)すればいいかと。
書込番号:17502246
1点

自分の自作PC(Wi-Fi機能有マザー)Windows8.1でも日本語で「○○のiPhone」とSSIDが表示されます。
なのでREGZA Z8でSSIDを表示させてみたのが画像の通りです。
気持ちよく文字化けてますね〜w
書込番号:17502249
1点

私は試しに自宅のルーターのSSIDを
「ライトイヤー参上」にしたら普通にiPhone上では表示されました。パソコン(Win8.1update1)でも大丈夫でした。エンコードだったからかな?
SSIDはマルチバイトもOKですが一部機器は対応していないでしょうね。
iPhoneでは初期状態で使ってた時に大丈夫と確認済みです。
私は基本、1バイト文字でSSIDは決めてます。やはり接続できない機器もありますので、、、
書込番号:17502721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの名前に
0〜9、a〜z、A〜Z、-(ハイフン)、_(アンダースコア)
以外の文字を使っていると、うまくつながらない場合があるようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10117557
http://goronpa-weblog.blogspot.jp/2012/03/iphoneipadssid.html
http://rocketnews24.com/2011/12/18/164546/
書込番号:17503168
2点

SSidは、日本語だとダメな機種は、どうやら実在するようですね。
でも、ssidは、日本語を使えた方が面白いですね。登録時の名前に関らず、変更出来るようなので「応仁のLAN」「大塩平八郎のLAN」みたいな設定はできるということを知りました。
やってみようかな。
書込番号:17504098
1点

皆さんありがとうございます。
検証までしてくれた方、ありがとうございました。
応仁のLANってSSID拾ったら笑えそうですねw
書込番号:17504821
1点

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BF%9C%E4%BB%81%E3%81%AELAN&oq=%E5%BF%9C%E4%BB%81%E3%81%AELAN&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8
応仁のLANでググったら、すでにやってる人が多数いますねw
「応仁の乱」だと本来は「応仁のRAN」でしょうけど。
検証画像はMacアドレスの一部が消えてなかったので、念のため削除しました。
スミマセン。
書込番号:17504861
2点

そのネタ有名です(笑)
SSIDは、ステルス設定でもしない限り、隣近所にまるみえなので、ユーモラスなのもいいかなと考えるようになりました。
LANに絡んだ、だじゃれもいいけど、笑えるような面白いSSIDを考えるのも楽しい事です。
「繋がないでね!」とか「繋いでもいいけど見てますよ」とか
「繋いでくれ!」といいつつ、きついパスを掛けるとか。
「愛しているなら繋いでね!」
ネタ切れでした。
書込番号:17507941
2点

SSIDは、英数字だけの方が無難です。
日本語文字を使った「面白い」SSIDを使ってみましたが、ゲーム機(Nintendo 3DS)などでは、表示ができずトラブルがあったので、止めました。
家族が怒っていました。(苦笑)
書込番号:17529133
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
表題のiCloudキーチェーンなのですが…
私はiPhone5sとiPad mini Retinaディスプレイ(Wi-Fiモデル)を共有で使用しており、以前iPhoneの方でiCloudキーチェーンの設定を行い、iPadで認証をして以来、両デバイスでちゃんと利用出来ていたのですが、いつからか不明ですがiPhoneだけキーチェーンが効かなくなりました。
念のため一度設定からキーチェーンをOFFにし、再度ONにしてiPadから認証までは出来るのですが、それでもiPhoneはCookie削除、履歴削除すると、このサイトやTwitterなどに再ログインする時アカウントやパスワードが残っておらず、毎回打ち込む状態になってしまいます。
iPadの方はキーチェーンが有効になっていて、Cookieと履歴を削除してもちゃんとアカウントとパスワードが残っています。
複数台でキーチェーンは共有出来るはずなのですが、他のデバイス(私の場合はiPhoneで設定、iPadで認証)からの認証、もしくは単体で行う時はセキュリティコードを入力する方法の2種類の設定方法両方試してもiPhoneだけ効かない状態です。
複数台でiOS、MacOSをお使いの方で同じような症状の方はおられるでしょうか?
上記の設定以外にやらなければいけないことなどあれば、ご教示願います。
書込番号:17497107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とっくにご覧でしょうけど、一応。
http://support.apple.com/kb/TS4644?viewlocale=ja_JP
書込番号:17497238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

品格コム さん
返信ありがとうございます。
ちょっと前にURL先を見てました(^^;;
そしたら「設定」→「Safari」→「パスワードと自動入力」の中の「ユーザー名とパスワード」のところが、iPhoneだけOFFになっていました。
いやはや、いつこれを弄ったのかさっぱり記憶がないのですが、無事にiPhoneもキーチェーンが使えるようになりました。
早急に解決済みにさせて頂きます。
また今後とも、色々とご教示よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17497281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)