端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2013年10月25日 21:02 |
![]() |
2 | 2 | 2013年10月25日 20:56 |
![]() |
124 | 25 | 2013年10月25日 19:28 |
![]() |
29 | 8 | 2013年10月25日 09:07 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月24日 12:17 |
![]() |
9 | 16 | 2013年10月24日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
埼玉のてる◯るランドというとこでゴールド16,64Gがあったので即機種変に行きました。
そしたら、スマートパス、アップルケア、その他5000円分のコンテンツ契約が条件とのことでした。
思わず「高っ!」と言ってしまって、そのまま帰宅してきました。
ちなみに一括購入分割購入一緒の条件だそうです。
やっぱiPhoneはこれくらいしないと売ってくれないんでしょうか?
1点

店舗によりますね。
特に、小さな携帯ショップほどそのようなオプション構成が激しいです。
利益を上げるために必要なんでしょうね。
書込番号:16721794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

条件を付けてくる店舗もあれば、何もつかない店舗もあります。
ヨドバシカメラは何もつけなくても購入出来ますね。
条件はショップによっていろいろありますから、何店舗か確認してみるのがいいかと思いますよ。
あとはコンテンツがすぐに解約出来るか聞いてみてはどうでしょうか?
初月は無料のコンテンツもあるかとおもいますので。
書込番号:16721800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプションをたくさんつけるところでは契約したくない。
今回のiPhone5sの契約で、つくづくそう思いました。
書込番号:16721813
5点

別のレスに返信もしていますが
先月の23日地元のauショップに直接予約で16G ゴールドを予約し、先日手に入れました。
オプションも特に強制も説明もなく、アップルケアまでも勧めては来なかったです。
5からの球種変更なので そのままで良いですか?程度でした。
頭金やオプション付ける店では買いたくは無いですね。
ゴールドも出荷が増えてるみたいですし、もうすこしの辛抱ですね。
書込番号:16721977
2点

Pipitで機種変更の見積してもらったら
オプション加入は必要無しでした。
店内にあるQRコードから¥5250引きの来店クーポンがもらえ
他のクーポンと併用することが出来ます。
書込番号:16724351
0点

仙台のauショップ泉店。
機種交換の場合は5s16Gで端末代金が78,540円(税別)
オプション加入か、iTunesカード10,000円分購入、
又は店頭販売のカバーなどを4点以上(?)購入すれば、
auサイトに記載されている同機種代金68,040円で売る。
じゃなければ68,040円で買う為の頭金を現金で10,500円
払って、初めて機種代金が68,040円となる・・・
禅問答みたいでしたが、結局、端末代金が78,540円って事?
今までの携帯端末で一番不思議な名目の支出でした。
書込番号:16753929
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
auスマートパスのnavitimeがスタートしません、仕方を教えて下さい。行き先を入れて3種類ルートが出てその先がスタート出来ません、何でででしょう、教えてくださ愛
書込番号:16747031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運営に聞いた方が早いんでは?
https://navitime.dga.jp/form/contact.html
『会員登録』や『7日間お試し』には目を通してると思いますが・・・
書込番号:16748793
0点

auに電話して自己解決しました。
カーナビではなくルート検索のみでした。
書込番号:16753898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
早速アップデートありましたね
私はAndroidを約三年使い先日iPhoneに機種変しました
Androidも好きだったのですが、OSのアップデートやバクの修正などの対応が約一回限りで終わってしまいその後はほったらかしです(キャリアメーカーがあるからしょうがない?)それに嫌気がさし思い切ってiPhoneにしました、結果今回のアップデートもそうですがAppleの対応には大変満足しとても良い買い物したと思います
もちろん端末も最高です
書込番号:16744131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

確かにそう言う面ではイイね。
でも、2年経過すればアップデートして重くなるし、3年すれば対象外だったりする。
使えねぇMAPを平気リリースして牛歩の改善、耐久性が明らかに劣る部分もある上、不良率も比較的高い。
でも、買ってしまったりする。
コンセプトとMMIの思想が優れているからね。
書込番号:16744235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kami.itさんありがとうございます
確かに耐久性、マップは不安ですね
しかしそれを差し引いても良い端末だと思います
書込番号:16744267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自由度が無い代わりに、誰でも間違い無く使えるバカチョンスマホなんですね。
初めてスマホに移られる方には、私は取り敢えずiPhoneを勧めています。
書込番号:16744307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も自由度のあるAndroidは好きでしたが上記にも書いたように色々な対応の悪さで脱Androidしてしまいました
誰でも簡単に使え誰にでも使い方を聞けるそれがiPhoneのいいところですかね
今は私もiPhoneを勧めます
書込番号:16744503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私がiPhone4Sにしたときと似た様な境遇ですね。
それプラス、
PCを家でも職場でもメンテやカスタマイズしていると、
わざわざスマホまで弄り回すのに疲れましまいました。
それで色々と楽なiPhoneに・・・。
aotokuchanさん
差別用語止めた方が良いですよ。
韓国人・朝鮮人でなくても不愉快です。
書込番号:16744617
8点

× 疲れましまいました。
○ 疲れてしまいました。
書込番号:16744622
1点

ラフェスタオーナーさんありがとうございます
当たり前のことが当たり前に出来るので気を使わなくてすむ、それが一番ですよね
書込番号:16744676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneは5sが初めてですが、4sのユーザーの方もいまだに満足されている書き込みを見ますね。
まだ使って1カ月ほどですが、とても満足しています。
書込番号:16745158
2点

ラフェスタオーナーさん、
私らの世代(60歳代以上)では「バカチョン」は差別用語ではないんですよ。「チョン」は朝鮮人を指す言葉ではないのです。
書込番号:16745374
9点

>私らの世代(60歳代以上)では
こう言うのを老害というw
書込番号:16745465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iTunesからアップデートしたら復元時にエラーコード4005となってアップデート出来ませんでした。
しかもリカバリー状態のままという....
始業に間に合わなくなるので、久々、携帯を持たずに出社した(^_^;)
で、先ほどPCのUSBポートに片っ端から接続を試していたら、背面のポートからで、無事、アップデート出来ました。
失敗した理由が分かりません(^_^;)
にしてもAppleは不具合修正が早いですね。
キャリア関係なく行えるので、iPhone最高です(^_^)
アルファベットの予測変換の大文字が出るようになったのが、地味に嬉しい。
書込番号:16745564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自由度が無い代わりに、誰でも間違い無く使えるバカチョンスマホなんですね
そのAndroidの自由度ってヤツで何が出来るかぜひ教えて下さい。
ホーム画面の変更とウィジェット以外に自由にカスタマイズしてるケースを知らないので…。
書込番号:16745881
10点

今回だけのことをもって、
良いメーカーと即断ですか。
書込番号:16745916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

androidスマホは、不具合を認めない、放置メーカー結構ありますよ。機種にもよりますが。
不具合を認めてすぐに対応してくれるのは、ユーザーとしては安心なのではないでしょうか。
書込番号:16745977
4点

>そのAndroidの自由度ってヤツで何が出来るかぜひ教えて下さい。
>ホーム画面の変更とウィジェット以外に自由にカスタマイズしてるケースを知らないので…。
私にとっては、日本語入力の慣れ親しんだATOKに変更できるのは、自由度の範疇に入ります。
書込番号:16746024
6点

ARROWS NXさんありがとうございます
もちろん今回だけでの事で判断するのは早いかもしれませんが少なくとも今までのAndroidのメーカーでこんなに早い対応のメーカーはありませんでした
ARROWS NXさんの言うとおりそれだけでもユーザーの安心できる良いメーカーだと思います
書込番号:16746344
4点

Apple が「ユーザーの安心できる良いメーカー」? すぐにそうじゃないと思い知らされますよ(笑)
書込番号:16746495
2点

バカチョンが今の若い方には差別用語に聞こえるんでしょうか?
バカチョンカメラに代表されるように、誰でも簡単にの意味で以前はテレビのコマーシャルでも良く使われてましたけどね。
最近はバカチョンカメラという言葉もコンデジへと変わったようですが。
逆に私のような年代には、掲示板でもよく使われる若者言葉に方に、日本語として疑問を感じてしまいます。
書込番号:16746923 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「バチョン」を差別用語って言った時点で追認した事になる。
追認しなければ、ただの単語
書込番号:16747208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
私がiPhone5sを契約した店舗(auSHOPではありません)ではauスマートパスに加入することを条件として契約販売してたのですがすでに私自身auスマートパスに加入してたので免除となりました。
そこで質問なのですがiPhone所有者がauスマートパスに加入する特権として修理費用を一部?サポートしてくれるサービスがあるみたいですが私自身それとは別にiPhone契約時にAppleCareプラス;に加入したのでauスマートパスの方を解約しようと思ってるのですが皆様は両方加入されてますか?
それともアップルケアの方だけですか?
このままauスマートパスを継続利用することで何かメリットなどがあれば教えて下さい。
また質問記載内容で不備があればご指摘ください。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0CBsQFjAB&url=http%3A%2F%2Fcsqa.kddi.com%2Fposts%2Fview%2Fqid%2Fk1342214659&ei=mfBoUrH5JcGLkwXzioH4Bg&usg=AFQjCNGmgmskbh35fEY5a68Rw7X5qP7bFw&sig2=e9pA66b3pSATrU-MoAZVow
ちなみにauスマートパス iPhone修理サポートに関してのURLを添付しておきます。
書込番号:16749326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも個人的な見解です。
iPhoneに限ってはスマートパスのメリットって何も思いつきません。
Appleケアの費用を補填してくれるといっても2年間支払い続けるのであれば9,000円くらいは支払うことになりますし。
それなら、月額払わないで、もしもの時に7,800円払えば事が済むのかなぁって思います。
もしもの時がなければ、0円ですし。
auコンテンツに魅力を感じてる方ならスマートパスも有りだとは思いますが、私のように保証にたいすることがメリットと思えないという方でしたらスマートパスは不要かなと思います。
という私はApple Careすら入ってませんが(^_^;)
書込番号:16749391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Apple Care+だけで十分と判断しました。
Appleの商品でも、iPhoneだけは常時携帯していて、破損の可能性が高いので、Apple Careだけは、入るようにしています。
auの場合、分割で支払いができて、しかも機種変更すると解約できるところが、いいですね。
書込番号:16749477
6点

回答有難う御座います。
私自身もスマートパスに関心はなかったのですが以前使ってたAndroid携帯の契約時に加入するこを条件として契約しました。
その際にスマートパスのセキュリティアプリをインストールし使うことも条件だったのでiPhoneに機種変更するまで使ってたのですがスマートパスにiPhone用のアプリが全くないのでこの際解約を考えてるのですが…
二重に月額千円近い料金も払うのが無駄と言うか勿体無いので…
iPhone用のセキュリティアプリなどがあれば別ですけど…
ちょっと文面がまとまってなくわかりにくいとおもいますが今悩んでます(T . T)
書込番号:16749478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone厨様 いつも私質問に回答して頂き有難う御座います。
私自身ガラケー及びAndroid端末を所有してた時バグやフリーズなどの不具合はあっても端末自体が壊れたことがないのでこの際Applecareのみしようと検討中です。
スマートパスに入ったのも先程記載した事情があって加入しただけであってセキュリティアプリ以外はインストールしませんでした。
iPhone用のアプリは無いみたいなのでこの際解約しようと思いました。
書込番号:16749540
1点

アップルケアは購入時でないと加入できません
スマートパスは無意味 搾取されてるだけ
書込番号:16751185
6点

infomax様回答有難う御座います。
スマートパスは解約することにしました。
皆様回答有難う御座いました。
また何かありましたら質問させてもらいます。
書込番号:16751286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイントサイト利用者にはメリットあると思いますよ。
ポイント貯めるには、
・ポイント対象メールを読む
・アンケートに答える
・CM動画を見る
・ゲームに参加する
・くじを引く
・会員登録する
・物品を購入する
・アプリをダウンロードする
など、大体上記の方法がありますが、最後の『アプリをダウンロードする』では
・サイト経由でAppStoreに推移するもの
・Ameba、GREE、モバゲー等で利用登録するもの
・Yahoo!プレミアムで利用登録するもの
・auスマートパスで利用登録するもの
などがあります。
最近auスマートパス対象が多いみたいなので、貯めやすいでしょうね。
月額分くらいは簡単にペイするかもしれません。
自分はコツコツが苦手なので数か月で挫折しましたが w
それでも、Amazonギフト券で数千円分になりましたがね。
書込番号:16751537
5点

どうでもいいけど補足
>ポイント貯めるには、
前述8点に以下3点を追加。だいたいこんなもんかな。
全部やったら相当貯まるけど・・・無理だな w
・ポイント対象のリンクを踏む(バナーも含む)
・検索する
・クレジットカード発行
あと、ポイントアプリや懸賞アプリでもauスマートパス対象が多いみたいです。
書込番号:16751591
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
アップデート後着信音が鳴らなくなってしまったのですが何処を設定変更したらいいのか教えて下さい。
あと毎回価格.comを開く度にサインアップをしないと見れなくなったのでこちらの設定変更なども分かる方がいれば教えて下さい。
書込番号:16747494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信音は、「設定」の中の「サウンド」で変更できます。
もしかして、左上のスイッチがマナーモードになっていませんか?
ブラウザはSafariなら、「設定」の中の「Safari」の中の「Cookieをブロック」が「常に」になっていませんか?
書込番号:16747521
2点

>サインアップをしないと見れなくなった
Safariがプライベートになってませんか?
http://www.teach-me.biz/sp/iphone/private-browsing.html
書込番号:16747568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答有難う御座いました。
ご指摘通り左サイドの切替がマナーになっていました…
つまらない質問に親切に対応してくださった皆様に感謝します。
また何かありましたら質問させてもらいます。
有難う御座いました。
書込番号:16747969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
家族内でiPhoneを三台(自分、嫁&娘)所有し、この度5Sに機種変更しました。
有料のアプリや音楽をシェア出来ることで三台とも同じAppleIDで使用してますが、今回5Sにしたことで有料アプリやらiTunesで購入するものにあたって、娘(未成年)の指紋認証に制限をかけたいのですがそういうことは可能なのでしょうか?
以前より有料無料関わらず何かダウンロードする際には事前、事後関わらず親へ報告することは義務付けているのと、有料でダウンロードしたものは後にAppleIDに登録してるメアドに通知が来るのは知ってますが事前に対処出来る方法があれば教えて頂けると助かります。
一番良いのは指紋認証の登録をしないこと、というのも分かってますが、精度の高い新機能を活用しないのもどうなのかな?と思ってしまい…。
何か良い対処法がありましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:16743823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家では、AppleIDのパスワードは、僕しか知りません。
有料、無料関わらず、僕が操作してダウンロードしています。
書込番号:16743870
3点


便乗で質問させて下さい、スミマセン
複数デバイスで同一IDだとアプリのLINE
使えます?一台しか使えないと記憶してた
のですが、、
それとも私なんか勘違いしてる???
書込番号:16744108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>複数デバイスで同一IDだとアプリのLINE
>使えます?一台しか使えないと記憶してた
使えますよ。
LINEの認証は電話番号かFacebookアカウントなので、Apple IDとは関係ありません。
うちの事例で言うと、僕のがiPhoneの電話番号、子どものiPadはFacebookアカウントで認証しています。
Apple IDは同じです。
書込番号:16744148
2点

iPhone厨さん、早速ありがとうございます。
私もiPadをFacebookで認証し使ってますが、AppleIDまでわざわざ変えて使っていました。
今晩、同AppleIDにしてみます。
ありがとうございました。
主さん、おじゃましてスミマセンでした。
書込番号:16744228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

、。・ さん
ハッキリとは分かりませんが、LINEは1ユーザーで同じアカウントで使えるのはPCとその他のデバイス1台だったような気がします。
先日、5sに機種変して(こちらは電話番号で認証)、データ移行後、旧機種の4SにFacebookアカウントで入りなおしたところ、複数のデバイスでログインしたのでデータを消去しました。というような内容のメッセージが出て過去のトーク等々すべて消えました。
友だちの名前の表記も変わったので1度クリアされたと思います。
ただ、2つのデバイスで使えたのかは確認してませんし、iPhone厨さんは、問題なく使えてるようなのでその辺は分かりません。
老婆心ながら、一応。
書込番号:16744629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone厨さん
伝えたいことを上手く書き表せずに失礼しました。
今迄4Sの時は同様に行っていました。
指紋認証でアプリのダウンロードが出来るため、今回の書込みをしたことに至りますがいろいろ考えましたが指紋認証の登録はさせないようにする方向、すなわち今迄と同じやり方で臨んでいこうかと思います。
書込番号:16744638
0点

ちなみ先程の2台のAppleIDは同じです。
書込番号:16744648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>品格コムさん
アプリのダウンロードは親である自分が行い、それに伴って機能制限も以前から設定はしていました。
先にも書きましたが、娘のiPhoneは指紋認証は止めておこうと思いますが、「安心アクセスfor iOS」の存在を知らなかったので貴重な情報、どうも有り難うございました。
これを機に管理者登録だけはしておこうと思います。
書込番号:16744658
0点

確か、1台のデバイスに別IDで購入したアプリの混在は可能だったと思います。
既存のアプリ=お父さんのID
新たなアプリ=お子さんのID
ってことも可能だったはずです。
アプリ購入はiTunesカードを調達させるなり使わせるなり自己解決させるとか。
年齢制限や機能制限はその次のステップ・・・という考え方もあります。
ロック解除は指紋認証を有効にして、Storeの方は無効にすれば解決でしょうけど。
書込番号:16744683
0点

>品格コムさん
スミマセン。汗
>ロック解除は指紋認証を有効にして、Storeの方は無効にすれば解決でしょうけど。
これをしたかった目的で今回の書込みをしました。
品格コムさんのコメを読み、あらためて検索したら設定方法が出ていました!
ありがとうございます!!
書込番号:16744833
0点

>ただ、2つのデバイスで使えたのかは確認してませんし、iPhone厨さんは、問題なく使えてるようなのでその辺は分かりません。
2つのデバイスのLINEアカウントは、全く別の物ですよ。
Apple IDは同一、LINEアカウントは別で使っています。
1つのLINEアカウントを複数のデバイスで使う方法は、ごめんなさい。情報不足でわかりません。
書込番号:16744900
0点

>あらためて検索したら設定方法が出ていました!
解決済みですが後進のために書いておくと、
設定→一般→Touch ID とパスコード→パスコード入力→Touch IDの用途:
ここで指紋認証を使用する対象をオンにします。
(例)
iPhoneロックを解除 オン
iTunes & App Store オフ
↑この場合、
iPhoneのロック解除する時は指紋認証が効いて、
アプリをダウンロードする時は指紋認証が効かない って設定です。
書込番号:16745718
0点

なんか私の質問のせいでややこしくしてしまいました、恐縮です、、
記憶はさだかではないですが、iPadを購入し
同じAppleIDにしてLINEをインストールしたところiPhoneのLINEがリセットされたような状態になり履歴友達がすべて消えました、
そのため今ではiPadとiPhone違うIDで使用してます。認証はFacebookでしました、です
ググったら同じようなケースがあるようで、
とりとめもない話になりすみませんでした
…>_<…
書込番号:16746157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://iphone4toboku.blog58.fc2.com/blog-entry-258.html
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n49233
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:16746816
0点

品格コムさん、
細かい部分の追記説明までありがとうございます。
昨晩、きちんと設定することが出来ましたので念のためご報告でした。
書込番号:16747144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)