端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
292 | 60 | 2014年6月13日 18:25 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2014年6月3日 21:48 |
![]() |
2 | 1 | 2014年5月29日 01:21 |
![]() |
32 | 10 | 2014年5月26日 00:03 |
![]() |
13 | 8 | 2014年5月26日 15:23 |
![]() |
22 | 14 | 2014年5月18日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
こんばんは。初めてiphoneを買おうと思っているのですが、
色々迷ってしまって、かれこれ1年くらいぐずぐずしています…。
一年前、iphoneと死ぬほど迷って、結局勧められるままHTCのスマホを購入しました。
機能的には何の問題も無く、使いやすいといえば使いやすいのですが、
やはり未だにiphoneが気になってしまいます。HTCを使いながらもずっとモヤモヤ。
というわけで、今度こそiphoneを買おう!と思うのですが、
周りにiphoneユーザーが誰もいません。友人知人は全員アンドロイドなので、
誰に聞いても「アンドロイドのがいいよ」と言います。
自分でネットで調べてみても、iphone派とアンドロイド派どちらの意見も五分五分なような…。
なので余計に躊躇してしまい…。
一年アンドロイドを使ってしまって、iphoneに慣れなかったらどうしようとか
余計なことまで考えてしまいます。
また、もうじきiphone6が発表になると思うのですが、
買うとしたら6がいいのか5Sがいいのかでも迷ってしまって…。
6は流出している情報だと、5Sより大きいものになるっぽいので、
今使っているHTCっぽいかなと思うのですが、正直自分には大きいかなと思います。
でも最新の機種のほうがいいような、とりあえず5Sでもいいような…。
うじうじしてて申し訳ないのですが、
正直な意見を聞かせていただいて、背中を押すなり引き止めるなりして欲しいです!
よろしくお願いします!
5点

お気持ちよくわかります。
私はIS03で初めてスマホユーザーになってから、4台Androidでした。
しかし今回は初めてiPhone5sを買いました。
iPhone6の話しは出ていましたが、iPhoneは無料でOSバージョンアップしてくれる素晴らしい機種なのと、小さいスマホが欲し買ったのが理由です。
参考になるかな?
ちなみにAndroidも素晴らしいので継続して使ってますよ。
おサイフケータイ機能も便利ですし♪
書込番号:17595807 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

旧モデルはいずれ見劣りする時期が来ます。
6だって7が出たら見劣りすることでしょう。
欲しい時が買い時です。
どうせなら毎年買い換えるイキオイで頑張って稼ぎましょう。
書込番号:17595819
6点

5Sでいいんじゃないかな?完成度高いし。
慣れない事は無いと思いますよ。
少なくともAndroidよりは簡単ですし。
書込番号:17595849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AndroidにはAndroidの良さが、iPhoneにはiPhoneの良さがあり、どちらも一長一短ですから、どちらが良いかの最終判断は主さんご自身です。
私はAndroid端末を使ったことがないので両方の比較のお話は出来ないのですが、私は手が小さい方で、量販店などでAndroid端末のモックなどを手にした時、端末の機能以前に大きさに馴染めないところがあります。
ですが、最初はiPhone4Sを利用していて「5(5s)は大きいから嫌だなぁ」と思っていたのですが、実際に手にしてみて感じたのは「横幅が変わらないから思っていたより扱いやすい」と思いました。
そして現在、妻が所有している4Sを触ってみると「小さいなぁ」と感じるようになってしまいました。
極端に大きくなるのは受け入れ難いでしょうが、噂されている4.7インチ程度なら許容範囲なのかなぁと考えています。
iPhoneは私のような年寄りでも直感的に扱うことが出来るので、Android端末をお使いでしたらそんなに苦労せずに慣れるのはないかと想像します。
品格コムさんも仰ってますが、買いたい時が吉日くらいな勢いでもよろしいかと思いますよ。
それにしても周りにiPhoneユーザーが少ない(居ない)というのはとても意外ですね(^^;;
私の周りはiPhoneユーザー8割、その他が2割程度です。
購入したあかつきには、ここにいるスペシャリストの皆さんが親切丁寧に(たまに口の悪いスペシャリストの方もいますが)色々と分からないことを教えてもらえるでしょうから、周りにiPhoneユーザーが居なくても大丈夫ですよ^ ^
書込番号:17595912 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

機能的には一長一短なのだと思います。
どっちが優れてるとかは無く、個人の好みとなるので
他人の意見は参考程度に。
それよりモヤモヤは良くありませんねw
躊躇するのが他人の意見からならご自分の気持ちに問いかけましょう。
今度こそiphoneを買おう!っと思った時が吉日ですね。
次期iPhoneが発売されるであろう時までたぶんまだ3か月はあります。
家の周りではandroidからiPhoneに換える人が急増してますよ。
使い易いとか、日に何度も再起動する事から逃れられたとか、バッテリーが前のより断然持つから良いという声を聞きますね。
書込番号:17596233
6点

iPhone購入に相当迷われて、まだ気持ちとしてiPhoneが欲しいと思うその気持ちが大事です。
今のiPhone or Androidは一昔前のMacとWindows論争と全く同じです。
購入したものの、毎回毎回フリーズしまくるWindows9xに嫌気がさしWindowsNT(XP〜8.1)に移行したもののやはり
フリーズやブルースクリーンで.....
そして、滔々Windowsを見限りMacにした人を沢山しってます。
結局何が移行の問題になったかと言えば、アプリソフトがWindows用ではMacで使えない為Mac様で同じ物を
買いなおすことでした。(OfficeやPhotoShop)
AppleもMicrosoftもAdobeも苦労して、Cloud型を採用することによりOSプラットフォームに依存しない
アプリソフトにする様にしました。(どちらでも動く様にしたと....)
現在のiPhone/iPad/iPod touch用アプリはAndroidでは購入もインストールもできません。
Android用アプリも同じです。(iOS用かAndroid用か別れてます)
セキュリティ的(Virus駆除アプリが不要)で、電池持ちもiPhoneの方が上であることは間違いないです。
Androidの様な自由気ままさはできませんが、iPhnoeで収集してデータをWin/Macで高度に処理をしてiPhoneに戻す。
これをiPhoneは基本としています。
確かに、新型iPhoneは横幅が拡がるかもしれませんので、iPhone 5sを購入して来年以降の新型iPhoneに機種変更
することでもヨロシイのは?と思いますよ。
iOS8が先日発表されましたから、配布が始まったらiOS7をiOS8にアップグレードして使用してみて下さい。
もう少し、Androidを使って新iPhoneの発表があり発売が決まってから、敢えてiPhone 5sを購入する手もあります。
新型より安く入手できますので。
書込番号:17596499
3点

迷ってる時が1番楽しい時ですね^_^
私は両方使いましたが、ワンセグ等のガラケー機能を使わない(使わなくても支障ない)ならば、電池持ちや安定感に勝るiPhoneをお勧めします。操作感は、店頭で触ってみて下さい。特に文字入力。
もっとも、次期iPhoneにはNFCが搭載されるという噂もありますので、大きさ、搭載されている機能、使用頻度の高い機能を優先順位をつけて検討されてはいかがですか?
書込番号:17596796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneを買う場合は新型が出ても旧型が併売されて安く買えるでしょうからそれまで待って考えるのが吉でしょう
なんとなくiPhoneにしたいなら止めた方が無難です
戻るボタンがないだけでもかなり鬱陶しいですし
文字入力は半角カタカナは入力不可能です
完璧には日本語に対応しておりません
電話帳を移行して新しいアドレスを追加したら
それまで半角ルビのよみが振ってあるのに半角カタカナが入力できない、これはかなりのストレスでした(笑)
書込番号:17597956 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アークトゥルス さん
>文字入力は半角カタカナは入力不可能です
https://itunes.apple.com/jp/app/ban-jiaokana-bian-huan/id401639378?mt=8
標準キーボードによる半角カナ入力は出来ませんが、アプリを介してになりますが入力は出来ます。
そのひと手間が煩わしいと感じてしまうのであればそれまでなのですが、戻るキーが無いことは私も最初は戸惑いましたが、使っているうちに慣れてきましたし、無い物ねだりするよりはどうやって賢く使えるかで考え方は違ってきます。
上記に挙げたのは一例で、検索すれば幾つか半角カナに変換出来るアプリがありますので、主さんには「半角カナが打てない」という誤解が無いように祈ります。
アイフォンデカタカナウッテミマシタ(笑)
書込番号:17598679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、次期バージョン以降はATOKの登場を期待しましょ。
ジャストシステムもビジネスチャンスでしょうから、程なくしてリリースしてくるんじゃないですかね。
書込番号:17598744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
返信を下さった皆様、本当にありがとうございます!
すごく嬉しいです。
あれからさらに自分でも色々調べてみたのですが、
不安だった要素が結構解消されつつあります。
リスモが使えなくなりそう…→iphoneでもリスモ使える!
ガラケー時代からSDカードに貯め続けてる写真が見れなくなる…
→専用アプリを見つけたので大丈夫そう!
戻るキーがない…→慣れが必要?でもいけそう。
家族も全員アンドロイドなので、充電コードが共有できなくなるなど
小さな変化はありますが、それでもやっぱりずっと欲しいと思っていたものなので、
思い切ってiphoneデビューしたいと思います!
5Sか6かはまだ決まっていませんが…。
背中を押して下さった皆様、ありがとうございました!
書込番号:17598793
7点

えっと…iPhoneとアンドロイドスマホ(Xperia)の2台持ちです。
両方使ってみて、完成度はやはりiPhoneが高いですね。
(あとはアプリの問題です)
そして、本題ですが、やはり6を待った方が良いと思いますよ。
書込番号:17598851
3点

解決済みのところすんませんm(_ _)m
>あふぉ爺.comさん
こんにちは(^_^)
いつも穏やかなレスを拝見して和んでいる者です。
>標準キーボードによる半角カナ入力は出来ませんが、アプリを介してになりますが入力は出来ます。
私はユーザー辞書に一文字づつ、半角カタカナを登録してあり、半角カタカナを使いたい時には一文字づつ入力してます。
私の場合は滅多に半角カタカナを使わないのでこれで十分ですが、一括でいきたい方はアプリが楽でしょうね。
コンナ カワリモノ モ イル ト イウコトデ(^_^;)
書込番号:17598895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スマホビギナー戦士 さん
いえいえ、こちらこそいつも丁寧な解説付きで大変有益な情報を提供して下さるスマホビギナー戦士さんにはお世話になっており、感謝しています^ ^
ほほ〜、そういうやり方もアリですね〜!
私は常々iPhoneを賢く使うためにこちらの掲示板を始めヒマをみては色々と検索したりしていますが、そのような使い方は思いつきませんでした(^^;;
まだまだ分からないこともたくさんありますが、そんな時にこちらの皆さんがとても親切にお答えしてくれる掲示板を観るのが大好きなんです。
未熟者のシジイですが、また何かありましたらご教示の程よろしくお願いしますm(_ _)m
>スレ主さん
解決済みのところ、こちらの板をお借りして失礼しましたm(_ _)m
iPhoneの魅力は人それぞれですが、私は「直感的」に扱えるところにとても魅力を感じています。
Androidと比べて制限、制約はあるでしょうが、逆も然りです。
iPhoneは端末が上がっても中身のデータ等はそのまま引き継がれますので、長く使う意味でも重宝することでしょう。
どうかステキなiPhoneライフが来ることをお祈りしています^ ^
書込番号:17598985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家族も全員アンドロイドなので、充電コードが共有できなくなるなど
これについては、マイクロUSB→ライトニング変換アダプターで(一応)電源コードを共有出来ます。
でも、出来れば、本体にコードを刺す…でなく、電源スタンドに本体を立てる方式が望ましいですね。特にiPhoneの純正電源コードは弱いですから…
書込番号:17599830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに蛇足だと思いますが、どちらのOSも使いまくって現在タブレットはiPad、スマホはAndroidメインに落ち着いています。
ファイルの共有はクラウドで簡単に出来ますし、電子書籍のしおりもリンクされますし、その時その時の気分でいいと思います。
自分なら今iPhoneなら新型待ちですね。現行を買うとしても。
書込番号:17602043
4点

皆様からのご意見がすごくすごく有難いです…!・゚・(つД`)・゚・
本日もAUショップへ行き、色々お話を聞いてきました。
やっぱり欲しい…。
半角カナの入力の件や、充電スタンドの件など、
実際に使用しないとなかなかわからないことまで細かく教えて頂き、
本当にありがとうございます。
戻るキーがなくても!ストラップ穴がなくても!大丈夫!
iphoneライフが待ち遠しいです♪
書込番号:17602283
5点

>ストラップ穴がなくても!大丈夫!
これに関しては、iPhoneカバー(ストラップ穴有り)にて対応出来ます。
書込番号:17602422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ストラップ穴がなくても!大丈夫!
>これに関しては、iPhoneカバー(ストラップ穴有り)にて対応出来ます。
アクセサリー類が多いのもiPhoneのメリットでしょうね。
書込番号:17602454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早く欲しいならiPhone5Sを買うといいです。
iPhone6は、画面サイズが大きくなります。
あとiOS8にアップデートするとウィジェット機能が使えます。
iPhone5sでもiOSアップデートは、3年対応してくれます。
書込番号:17603529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
今回、初iPhone(iPhone5s)でよく分からないのですが、今秋に「ios8」が発表されるとの事ですが、ios7が無料でios8にアップグレードして頂けると言う事なのでしょうか。
又、「アップグレードする項目が有ります」「アップグレードしますか」「今はしない」と言う表示が最近頻繁に画面に出るのですが、これはLTE表示から4G表示に変わるものと言うカキコミを最近読ませて頂いておりましたので、「今はしない」にしているのですが、ずっと「今はしない」にしておけばよろしいのでしょうか。(LTE表示がよければ…)
基本的な質問だと思いますが、宜しくお願い致します。
1点

iOS8は無料でup対応です。
アップグレードする項目はキャリアのアップグレードだと思われますが、気にせずアップグレードすれば良いと思いますよ。
表示がLTEが4Gに変わるようですが同じことです。あくまでも表示の違いだけ
書込番号:17588118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

表示が変わるのが嫌ならアップデートしなければいいかと思いますが、今後さらにアップデートが出た際にいろんな最適化の項目も含まれてきますから、いつまでもアップデートしないわけにはいかないと思います。
ならば、今アップデートしちゃって良いかと思います。個人的には。
書込番号:17588160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傾奇者さん 御返信、誠に有り難うございます。
ios8へアップグレードは無料とは、感激です。(今秋が待ちどうしいです。) 本当にiPhoneに変えて良かった…。
アップグレードに関しても、表示の違いのみであれば、気にせずアップグレードしようと思います。
御親切に有り難うございました。
書込番号:17588164
1点

うみのぬこさん ご返信有難うございます。
他のアップデートの件も気になっていましたので、参考になります。
今度、アップデートの表示が画面に出たら、アップデートすることにします。
有難うございました。
書込番号:17588504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ios7も現在7.1.1です。
ios8でも改良点があればすぐアップデート
されるでしょうね。そこが美点です。
5Sもiosの数字が2桁くらいになると
動きが重くなったり変化があるかも。
書込番号:17588647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマフォー貧乏さん 返信有り難うございます。
なるほど、結構頻繁にアップグレードして頂いているのですね。
そう言えば、ウインドーズ8も購入して、ちょっとしてからウインドーズ8.1にアップグレードされましたね。
しかし、アンドロイド4.2の8インチタブレット端末(ミーモパッド8)を昨年末に購入しましたが、アンドロイドはネクサス7以外のアップグレードは無いのかな…。
書込番号:17588773
2点

ゴメンね。要らぬツッコミだ。
用語は正しく無いと、特に公の場では良く無い場合もある。
アップグレードではなくて、アップデートだ。グレードは同じだから。
ウインドーズ ではなく、ウィンドウズ。さらに言えば、Windowsがより良い。
書込番号:17589099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4世代前のiPhone4も最新バージョンのiOS7.1.1へアップグレードが出来ています。
システム条件によりいつまでも最新OSにアップグレードとはいきませんが
iPhone4のOSは最初iOS4ですから、じゅうぶん長生きですねw
OSのアップデートにはセキュリティアップデートも含まれますので
アップ後の情報を見てからでも良いのでアップデートはしましょう。
書込番号:17589144
3点

OSのメジャーアップデートはすぐに飛びつかない方が良いですよ。
最初は色々と不具合が多いので。
人柱になるなら別ですが。
iPhone5Sなら最新の重たいOSに変えても、普通に動きそうですね。
書込番号:17589194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、御返信有り難うございます。
なるほど、ios4からios7.1.1までアップデートして頂けるなんて、Appleはとても親切なんですね。それで、iPhoneは人気が有るのですね。
どうりで、ドコモもiPhoneを取扱い始める訳ですね。
又、OSのメジャーアップデートもアップ後の情報を見てからさせて頂こうと思います。
皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:17589439
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
DIGAで録画した番組を持ち出し機能で、外で番組を見る時にiPhoneの左上がくるくるまわってます。これって通信が発生しているのでしょうか?
書込番号:17568245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのアプリのモバイルデータ通信量が増えてないか確認してみたらいかがでしょうか。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-6081.html
書込番号:17568433
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au

再起動して下さい。
書込番号:17556664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、充電が完了して100%になったら、充電を外すと、98%になります。どうしてでしょうか?
書込番号:17556702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS7の仕様で、0.1A(100mA)程度の負荷で充電されてます。
満充電でも微電流で僅かに充放電されると解釈して下さい。
専門的なことを言っても理解しにくいでしょうから、この程度で。
書込番号:17556793
4点

以前は完了マーク出でいたのにアップデート後になったのでihard Loveさんの言う通りなんでしょうかね?
書込番号:17556901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://support.apple.com/kb/HT1476?viewlocale=ja_JP
に
電源に接続すると、バッテリーの横に小さな稲妻が表示されます。
と書かれています。
書込番号:17557153
3点

そう言う仕様なのですか(^^)
4sも持ってるのですが、4sは完了すると雷マークが消えたので。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17557217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以前は完了マーク出でいたのに
iOS 6のころは充電が完了するとコンセントプラグのマークになっていましたが、iOS 7ではいつまでたっても雷マークのままですね。
書込番号:17557261
3点

> 4sは完了すると雷マークが消えたので。
私の4sは、iOS6までは、充電中は電池に稲妻が重なっていて、充電が完了したら稲妻がコンセントの
プラグに変わっていましたが、iOS7にアップデートして稲妻が電池の右に移ってからは、100%に
なっても稲妻が消えなくなりました。
書込番号:17557312
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
紛失したのはiPhone5なんですが、人の多いこちらで質問させてください。
iPhoneはサブで使ってまして、MNP一括で購入し基本料も無料
PINロックとパスコードロックもかけてるので困ることはあまり無いのですが。
一応、回線はお客様サポートで停止しましたが紛失の届けではしてません。
AppleCare+は加入してるんですが紛失等のオプションサービスには未加入なので、iPhone5の再購入は高額過ぎますし諦めてます。
ただ、紛失したiPhoneが他人に使われると思うとムカつきますwww(自分が悪いんですが)
っで、思ったんですが!
パスコードロックを10回間違えて初期化されたiPhoneはPINロックのかかった僕のSIM以外のSIMに差し替えれば使用可能になるのでしょうか?
2点

このたびはお気の毒でした。
紛失したiPhoneは、SIMを差し替えて初期化すれば使えます。紛失したiPhoneの利用を止める事はできません。
しかし、パスコードでロックされていた中身は、アップル社の理屈上守られています。(私が守っていたり、保証しているわけではないのでご了承ください。)
書込番号:17556441
1点

気分の悪さはお察ししますが、初期化による使い回しを防ぐ方法は無いと思いますよ。
赤ロム化してくれるワケでもIMEIチェックをしてくれるワケでも無いのでほぼ無意味ですが、警察とauへの届出はした方が大過無いでしょう。
書込番号:17556542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5を無くされたとのこと.....
深く詮索するつもりはありません。
ただ、主さんに尋ねたいのはiPhoneでiCloudは有効にしてましたか?
有効していて、手元にWin/Macがあれば探す手立てと強制的に初期化するすべはあります。
こちらからを参考にWin/MacからiCloudにログインして下さい。(主さんしかしらない情報を元に場所が特定できます)
一人は危険ですから、警察に連絡し対応を、お願いして下さい。(必要な情報は渡してください)
http://iphone-meister.info/howto/find-my-iphone/
書込番号:17556690
2点

安中榛名さん、のぢのぢくんさん、
やっぱり使われてしまうんですね(笑)明日、ショップに行って以前使ってたガラケーのICロックの解除とSIMの再発行をして来ます。ありがとうございました。
書込番号:17557589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ihard Loveさん
iCloudは使ってませんでした!明日の今頃にはリサイクルショップにでも売り飛ばされてるんでしょう、きっと、、、(笑)ありがとうございました。
書込番号:17557592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーに変更すると、LTEプランから3Gプランへの変更になりますよ。
SIMの交換と手数料はいいとしても、各種割引が消えて3円維持なんかが出来なくなります。
so21lなんかが数千円で買えるので、LTEプランのままの再発行をオススメします。
書込番号:17558814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
そうらしいですね!ググったら出来ないって出て、機種変更も「かえる割」が終了する事になるそうなので他社に乗り換えました。
書込番号:17558847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ、弾にしたんですね。
ある程度使用期間があるなら、それが一番ですねw
とは言え、iPhoneが出てくる可能性も数%はあるとは思いますよ。
とりあえず、解約月の割引が一切効かなくなるので(家族通話等)その点だけ注意です。
書込番号:17558891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
テザリング時のSSIDが「○○のiPhone」となるはずが英語と数字の
羅列になってしまいます。なぜでしょうか?
最初、その英語と数字の羅列がテザリングによるSSIDと気づかず
1時間ほど調べてしまいました。アンテナが最大値になっていたので
wi-fiのパスワードを入力するとつながったので気づきました。
因みにiPhoneの名前は「○○のiPhone」となっています。
テザリングで接続しようとした機器はNECのLZ550/JS(WIN8)です。
ESETのSMART SECURITY7を入れていますが関係あるのでしょうか?
1点

互換性を考えると、SSIDは英数の方が良いかと。
書込番号:17501842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「○○のiPhone」などSSIDでは日本語が表示されない事も多いので、日本語が文字化ける場合があります。
iPhone名を英数字だけにしてみて、そのまま表示されたなら文字化けの可能性がありますね。
書込番号:17501848
1点

そもそもSSIDの規格的にマルチバイトってサポートされないような気がします。
書込番号:17501915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに漢字にしたら、ASUSのWindowsパソコンで文字化けしないでSSIDが見られました。
不思議ですね。
書込番号:17502047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん返信ありがとうございます。
半角英数のみにしたらそのまま表示されました。
名前は半角英数のみにします。
ただ、ネットで色々検索したのですが同じようなケースは
見当たりませんでした。
また、名前を違う日本語にしてみたのですが今度は見たことのない
漢字や記号になりました。なんかもやもやが残ります。
書込番号:17502161
1点

起きていることは単なる文字化けでしょう。
日本語のまま表示できる・できないは機種によるのでは?
どうしても日本語にしたい場合は、エンコード(UTF-8?)すればいいかと。
書込番号:17502246
1点

自分の自作PC(Wi-Fi機能有マザー)Windows8.1でも日本語で「○○のiPhone」とSSIDが表示されます。
なのでREGZA Z8でSSIDを表示させてみたのが画像の通りです。
気持ちよく文字化けてますね〜w
書込番号:17502249
1点

私は試しに自宅のルーターのSSIDを
「ライトイヤー参上」にしたら普通にiPhone上では表示されました。パソコン(Win8.1update1)でも大丈夫でした。エンコードだったからかな?
SSIDはマルチバイトもOKですが一部機器は対応していないでしょうね。
iPhoneでは初期状態で使ってた時に大丈夫と確認済みです。
私は基本、1バイト文字でSSIDは決めてます。やはり接続できない機器もありますので、、、
書込番号:17502721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの名前に
0〜9、a〜z、A〜Z、-(ハイフン)、_(アンダースコア)
以外の文字を使っていると、うまくつながらない場合があるようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10117557
http://goronpa-weblog.blogspot.jp/2012/03/iphoneipadssid.html
http://rocketnews24.com/2011/12/18/164546/
書込番号:17503168
2点

SSidは、日本語だとダメな機種は、どうやら実在するようですね。
でも、ssidは、日本語を使えた方が面白いですね。登録時の名前に関らず、変更出来るようなので「応仁のLAN」「大塩平八郎のLAN」みたいな設定はできるということを知りました。
やってみようかな。
書込番号:17504098
1点

皆さんありがとうございます。
検証までしてくれた方、ありがとうございました。
応仁のLANってSSID拾ったら笑えそうですねw
書込番号:17504821
1点

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BF%9C%E4%BB%81%E3%81%AELAN&oq=%E5%BF%9C%E4%BB%81%E3%81%AELAN&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8
応仁のLANでググったら、すでにやってる人が多数いますねw
「応仁の乱」だと本来は「応仁のRAN」でしょうけど。
検証画像はMacアドレスの一部が消えてなかったので、念のため削除しました。
スミマセン。
書込番号:17504861
2点

そのネタ有名です(笑)
SSIDは、ステルス設定でもしない限り、隣近所にまるみえなので、ユーモラスなのもいいかなと考えるようになりました。
LANに絡んだ、だじゃれもいいけど、笑えるような面白いSSIDを考えるのも楽しい事です。
「繋がないでね!」とか「繋いでもいいけど見てますよ」とか
「繋いでくれ!」といいつつ、きついパスを掛けるとか。
「愛しているなら繋いでね!」
ネタ切れでした。
書込番号:17507941
2点

SSIDは、英数字だけの方が無難です。
日本語文字を使った「面白い」SSIDを使ってみましたが、ゲーム機(Nintendo 3DS)などでは、表示ができずトラブルがあったので、止めました。
家族が怒っていました。(苦笑)
書込番号:17529133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)