端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2014年7月13日 05:21 |
![]() |
35 | 9 | 2014年8月15日 10:51 |
![]() |
14 | 5 | 2014年7月7日 08:34 |
![]() |
24 | 11 | 2014年7月14日 02:19 |
![]() |
14 | 2 | 2014年7月2日 07:58 |
![]() |
35 | 10 | 2014年7月2日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
先日よりwifiに繋がらないことが度々なっていたのですが(勝手にwifiがoffなる)、今朝ついにwifiが使えなくなりました。
昨日まではwifiが勝手にoffになってもonにすると繋がっていましたが、
今朝からの状況は、設定画面でwifiがoffになっているのでonにしようとしてもなりません。
先ほど、初期化しましたが状況は変わりません。
何が考えられますか?
尚、他のスマホはwifiが使えているので親機は問題ないと思います。
最悪、カメラのキタムラに持って行くしかないですかね。
2点

可能性としてiOS 7.1.2が原因かもしれませんね。
iOS 7.1.3で改善されるのかも?
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/39752051.html
気になるようしたらApple StoreかApple正規サービスプロバイダで診てもらった方が良いですね。
書込番号:17718234
1点

返信ありがとうございます。
確かにiOS 7.1.2にしてからwifiがおかしいです。
書込番号:17718420
1点

以下、ご参考までに。
iOS:Wi-Fi の設定がグレイ表示になっている、または暗くなっている
http://support.apple.com/kb/ts1559?viewlocale=ja_JP
書込番号:17718861
1点

おびいさん、ふじくろさんありがとうございます。
「ネットワーク設定をリセット」で無事回復しました。
しばらく様子をみます。
書込番号:17719837
1点

一旦回復しましたが、再び同じ症状が発生しましたので、昨日近所のカメラのキタムラにて症状を確認
してもらい交換になりました。
夕方仕事帰りだったので待ち時間2時間待ちでしたが交換できてよかったです。
書込番号:17726997
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
機種変更して1年未満で分割代含め月8000円程かかっています。最近忙しい事もあり1日に3万KB通信となっていて、月だと2GB少し超える位です。
これをMVNOにするのは損でしょうか?
別に4.0の古いドコモの白ロムが有ります。
質問は今パケットを外しガラケーに戻して2台持ちにすると、2年未満なので何かペナルティやデメリットとかあるんでしょうか。どなたかお願いします。
書込番号:17707574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎月割の損と通信速度制限等の仕様低下(デメリット)、MVNOにすることによるコスト削減(メリット)の兼ね合いかな。
書込番号:17707600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年縛り中の違約金は9500円。さらにMNP費用として5000円。そこに分割払いの残金を足したものが、移行コストです。
auのMVNOはmineoしかありませんが、月980円で1Gまでしか使えません。追加チャージは100MBで150円ですから、2G使ったら合計は2480円。
ガラケーは、MNPの場合、機種代が一括で2〜3万程度から。ドコモなら月々1000円程度、毎月サポートがつきますから、実質は0円〜1万円くらいでしょう。
通話頻度が少ないなら、月1680円のmineoの音声付きプランを選べば、1台で運用できます。ただし無料通話はなしで、30秒20円(楽天電話を使えば30秒10円)。またMVNOの手続きに多少時間がかかるので、電話が使えない期間が生じます。
基本的には、通話が少なく、手続きにしばらく待てるなら、mineoで1台持ち。維持費は月1680〜3180円+通話料。
通話が多いなら、ドコモなどに移行し、2台持ちでカケホーダイの新プラン(月2200円で完全無料)。その場合は月3180〜4680円。
仮に平均4000円とすれば、1年で5万弱、安くなります。したがって、違約金9500円と残債分を足した額がそれ以下なら、今すぐ移行した方がお得、ということになります。
2台持ちなら、条件はさらに複雑になりますが、基本的には、移行した方が安いでしょう。
書込番号:17707673
5点

ちなみにガラケーをauにするなら、機種変更になりますから、違約金とMNP費用が不要になります。他方、機種代が実質で3万円前後と高くなるので、ドコモへのMNPよりトータルで高くなるハズです。
手元にauのガラケーがある場合でも、持ち込み契約だと、料金が高くなるんじゃないですかね。
したがって、auのメールアドレスが絶対必要だ、という場合だけです。
書込番号:17707734
4点

↑よく読んだ方がいい。
>>質問は今パケットを外しガラケーに戻して2台持ちにすると、2年未満なので何かペナルティやデメリットとかあるんでしょうか。
書込番号:17708507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイネオだと1GBしか使えないんですね。それだとIIJやOCNなどを検討したいです。
音声付きであればMVNOへのMNPもできるのですね。初めて知りました。
ずっと出来ない思っていて、通話も月数百円程度しかしないしなぁと思ってました。
ただ通話、通信エリアも気になるのも事実です。
書込番号:17709202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mnpしたらiPhone使えなくなりますよ。
書込番号:17713961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこちらの機種(au iPhone5s)を使用しています。契約は、昨年10月に機種変更する時から、本体一括清算のLTEプラン(LTE NET、フラット契約無し)のみ契約で、データ通信は、Wimaxのモバイルルーターを使用しています。
通話料に関しては、G-Call(発信用)をメインで使用しています(番号がそのまま利用出来るので)。留守番電話機能のオプション(¥300)は使用せず、FUSION IP-Phoneの留守番電話機能を使用しています(LaLa Callも同じ機能有り、auの無料着信転送サービスを利用)。
マイネオは私も興味有ります。
マイネオだとau の4G LTEが使用出来るのでエリアの点が強みだと思っています。この契約は、12ヶ月縛りみたいですね。
auのLTEフラット契約は最大128Kbpsに制限されるが、マイネオは200Kbpsなので速い方なのでは?。動画とかはキツいでしょうが・・・。
のんのj さんは、通話が少ないという事で発信用にG Call(番号そのまま使用可能)をおすすめします。
マイネオは初期費用が結構掛かりそうなのがネックですが、長い目でみるとお得なのでしょうか?
書込番号:17717267
4点

返事遅くなりすみません。
パケット通信照会してみたところ先月1.03GB使用となっていました。
かなりもったいないなぁと思ってしまいましたが、つけないとパケ代高そうなのでそのままになってます。
テザリングなんかもよく使うので考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17805287
3点

auのiPhoneだとIIJmioやOCNのSIMは使えないと思います。
mineoでも、2GB/3GBのプランが追加されました。
あと、mineoではテザリングはできなかったと思います。
auのiPhone5cでmineo使っています。ドコモの回線から、MNPでデュアルタイプに乗り換えました。
書込番号:17836529
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
10〜15回に1回の割合で「ガリガリッ」という具合にノイズが鳴ります。
症状としては、相手先を呼び出している時からノイズが鳴り、相手が出て話している最中にも同じようにノイズが鳴りま
す。その際、こちら側ではやまびこのように相手の言葉が2回聞こえ(「あのね」「あのね」、「今度」「今度」の様)
相手先では、私の声が途切れて聞こえるそうです。
この症状を検索しても見当たらず、仕方なくアップルストアで無償交換をしましたが(その際はタスクをこまめに消す様
に言われました)また「ガリガリッ」と始まりました。どなたか同じ症状の方、または対処方法をご存知の方はいらっし
ゃいませんでしょうか
3点

環境起因。
外来ノイズだから本体に責任ナシ。
書込番号:17697243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、電波が弱い地点で電話しているかと
二つの基地局と同時に通信していて、二つの基地局の伝送路の遅延差が大きく音声がこだまみたいになってるかと。
別のau/iPhoneでやっても同じ場所なら同じ結果だと思います。
携帯は途切れなくハンドオーバー(携帯が移動した時、別の基地局へ引き渡す事)がスムーズにいくように二つ以上の基地局と同時通信しています。
切り替えはバシッと切り替えるのではなく、両者を同時に使用しつつ徐々に切り替えていきます。
ソフトハンドオーバー中は両方の音声が聞こえます。
しかし、基地局からセンター局との間の伝送路は事情により早かったり遅かったり、遅延が大きい時も少ない時もあります。
通常は遅延差は少なく、先に聞こえた音に後から聞こえた音をマスキングして二重になっている事に気が付きません。
しかし、遅延差が人間の許容値を越えるとこだまが聞こえます。
ガリガリは電波が弱く、音声の復調に失敗したら普通は無音かシャーと言うホワイトノイズに置き換えるので聞こえないはずですが、何でしょう?CDMA2000タイプiPhoneの特性かも。
20年ほど前、規格が違いますが、PHSで通話して歩いてて、ある狭いエリアで音が二重になる事に気が付きました。
調べた結果、二つの基地局からの電波が拮抗している地点でした。
同じ地点ではNTTやソフトバンクでは再現しません。基地局の場所は一部好条件地を除き各社ばらばらですから。
書込番号:17697388
4点

まったく同じ現象を、私も何度も経験しております。調べたのですが誰もおられなかったので、スレ主様感謝します
同じiPhone5sですが、ただキャリアはソフトバンクです。
あの現象は会話をしていて聞きづらく、また相手にも迷惑をかけているようで苦しいですよね。
最近では電話をかけている時に、その現象がわかるようになりました。
たまたま発見したのですが、この方法で私は解決しております、どうでしょうか
一度外部スピーカーONにして、再度外部スピーカーOFF
参考になるかどうかわかりませんが、お試しを
書込番号:17698901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、素早いご回答ありがとうございます。
こういう現象は私だけではないようですね。
実はこの現象が起きる場所の特定はできていません。自宅(電波は強い場所)であったり、外出中(強弱あり)であったり・・。
いつもこの現象が起きた後は、すぐ通話を切り、その場で再度掛け直すようにしています。その時は何事もなく通話できるのですが。
「ガリガリッ」という音が、とても耳触りが悪く、思わずiphoneを遠ざけてしまうくらいのものです。
今後は電波状態も確認して通話するようにしてみますね。
KAZ'ONE さんの方法もチャレンジしてみます。
皆様。ありがとうございました。
書込番号:17706834
2点

私は恐らく機種依存のような気がします。
と言うのも、今のソフトバンク5sの前にau5sを持っていましたが、その時はこのような現象はなかったです。
ソフトバンク5sにして、最初このノイズを体験した時、ソフトバンクが繋がりにくいときに出るノイズかと思っていました。
しかし、偶然スピーカーオンをしたらノイズが消えたので、ちょっと驚きました
結果はともあれまずはお試しを
書込番号:17706853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au

電池の持ちは使い方によって変わってきますし、感じ方は人それぞれになりますので難しいですね。
私はXperiaZからiPhoneに機種変更しましたが、持ちはiPhoneの方が良いですね。1日4時間ほどブラウジングの使い方です。 あくまでも個人的な感想です。
書込番号:17689456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z1との2台持ちです。
どっちも大差ありません。
使えばバッテリーは減る。
当たり前です。
よく使うので、モバイルバッテリーは、欠かせません。
書込番号:17689478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneとAndroidと言っても元々バッテリーの容量が違うので何とも言えませんけど、2台持ちとしてはiPhoneの方が若干持ちがいい様に思えます。
私の使い方(iPhone)では一日で70%位使いますが、それを超えると一気に減りが早まります。
車にはiPhone、iPad、Androidの三台を同時充電出来るインバータとモバイルバッテリーを積んでおります。
書込番号:17689708
2点

皆様ご意見有り難う御座います。バッテリー小さい割にはかなり、持つんですね。ちょっと驚きです。システムが、アンドロイドより、優れてるのでしょか?
書込番号:17689780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>システムが、アンドロイドより、優れてるのでしょか?
これは何とも言えません?
書込番号:17689802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寄せ集めとトータルコントロールの違い
使い易さは好き好き
書込番号:17691889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

経験的に言うと
Androidは同期やウィジェットの設定を見直せば電池の持ちはかなり変わってきます。
スリープでスマートフォンをあまり使用しなく、こうした設定をしたならAndroidの方が持ちますね。もちろんAndroidもiOSもインターネットには接続しています。
使用した際の電池の持ちは両方とも大差ないですね。iPhoneが頑なに電池の容量を増やさないなら時期にAndroidが優位に立つと考えられます。しかし電池の容量が少ないのは充電の速さも速いと言うことで...ヘビーなユーザーがトータルとして長く使えるのはiPhoneでしょうか。
書込番号:17693542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さんは去年からiPhone検討してるんですよね。
悩んでる今が一番楽しいかもですね。
iPhoneを手にした後も楽しいけど。
書込番号:17693784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5S使ってる知人は、予備バッテリーを持ってはいますが、朝から晩までガッツリとゲーム、YouTube、メール、通話しまくっても予備と交換する必要がないと言っていました。
ガンガン使いまくっても余裕のヨッチャンなら、僕もソフトバンクでiPhoneデビューしようかなと言うや否や、あんな繋がらない所は止めとけ!auにしろ!と叱られました。
書込番号:17707674
2点

5Sの予備バッテリー?
アップルストアに行って変えてもらうの?
書込番号:17728725
1点

充電用モバイルバッテリーのつもりで言ったんでしょうね。
丸一日、動画を見続ければ、1日は持ちません。日中1杯でも怪しいです。
書込番号:17730571
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
現在、iPhoneとiPad miniをauのデータシェアプランで使っていて、通話はウィルコムをメインにしているのですが、ウィルコムが月平均2600円ぐらいなので、カケホにしようと思い、昨日auショップに行きました。
iPad miniを併用しだしてからiPhoneで通信する機会が減ったので、カケホにして、新データ定額の2Gとかにしたら、iPad miniとのデータシェアはどうなるのかと尋ねたら、「iPad とのデータシェアプランはLTEフラットが前提となるので、新データ定額に変更できません」ということでした。まあ、それはそうかなとは思ったのですが、カケホへの通話プランの変更に関して「LTEフラットのままでカケホに変更できるのは今月のキャンペーン中だけで、それ以降はカケホにすると新データ定額にしないといけなく、iPadとのデータシェアができなくなるので、申し込むなら今月中に」と言われました。
iPhoneとiPadのデータシェアプランの人は少ないかもしれませんが、ご注意を。
2点

まあフラットでカケホが出来たら今回の新プラン破綻ですからね。
ドコモはiPhoneとiPadシェア出来るのにね。
書込番号:17688554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
皆さん、おはようございます。
今朝iOS7.1.2のアップデートが来てました。
今回のアップデートで修正された問題点は以下のとおりとなります。
問題点の修正、セキュリティアップデート
iBeaconの接続と安定性が向上
バーコードスキャナなど、一部の他社製アクセサリ使用時のデータ転送に関する問題を修正
“メール”の添付ファイルのデータ保護クラスに関する問題を修正
とのことです。
20分足らずでアップデート終了しました。
書込番号:17685309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有益な情報ありがとうございます。
私も現在アップデート中です。
書込番号:17685473
3点


>Re=UL/ν さん
iPadのキャリアアップデートがあったのですね。
私はWi-Fiモデルなので、その辺の情報は知りませんでした。
iPhoneは今のところKDDI 16.1のままで、念のためPRLの更新もやってみましたが、9のままでした。
iPhoneのキャリアアップデートとiPadのキャリアアップデートでは何か違いがあるのですかね?(^^;;
書込番号:17685853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふぉ爺.comさん、
こんばんは〜(^^)
情報ありがとうございます(^^)
早速アップデートしました。
他のスレの方がおっしゃってましたが、Safariの動きが良くなったみたいですね(^^)
アップデート後、何と無く速くなった気がします(^^)
その他の動きも、気のせいかもしれませんが良くなったように思えます(^^)
書込番号:17687612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん更新出来て良かったですね。
私の方は更新サーバーになかなかつながらず、つながっても
ダウンロードに数百時間と表示されるので更新を諦めました。
なので、iPhone及びiPadとも7.1.1のまま更新せず。
書込番号:17687654
4点

秋のios8に向けて7としては最後のアップデートでしょうか。(7.1.3が来るかな)ダウンロードに数百時間て表示みたら私もやめていたかも(私の時はすぐに1分表示になりました)au回線やドコモ回線でないので(ソフトバンク)ネット時早くなったり(感動)遅くなったり(ガッカリ)です。
書込番号:17688104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私の方は更新サーバーになかなかつながらず、つながっても
>ダウンロードに数百時間と表示されるので更新を諦めました。
たまたまサーバーが混んでいたんでしょう。
早朝アップしましたけど、直ぐに終わりましたよ。
書込番号:17689039
2点

結局、端末単体でアップデートしました。
iPhone及びiPadとも40分位で終わりました。
PCの時の表示時間は何だったのな感じです。
書込番号:17689255
3点

昨日午前中に気付いて直ぐにアップデートしましたが、10分もかからずに完了でした。
書込番号:17689281
2点

沢山のレスありがとうございます。
徹夜仕事をしてたので遅くなりましたが、自己レスにてご挨拶させて頂きます。
>関東のおやじ さん
レスありがとうございます。
今回のアップデートはセキュリティなど軽微なものみたいですね。
>yamato nadeshiko さん
こんばんわっ^ ^
auWALLETスレでは色々お世話になってます。
Safariの動きが良くなった旨の他スレは私も拝見しましたが、私は今のところは体感的にはあまり変わってないような感じです(^^;;
今回のアップデートは、これまでのマイナーアップデートの中では比較的軽い部類だったように思います。
>kenkedes さん
レスありがとうございます。
アップデートにそんなに時間がかかりましたか!?
iOSのアップデートが来ると、初日の午前中からお昼過ぎくらいまでは結構混み合うことがたしかに多いですよね。
でも無事にアップデートできたようなので良かったです^ ^
>スマフォー貧乏 さん
こんばんわっ☆
iOS7としては、もしかしたら最後のアップデートになるかも知れませんね。
iOS8はおそらく9月に配信されると思うので、よほどの不具合が発生しない限りはわざわざ追加機能をiOS7にすることもないでしょうからね。
フラットデザインで配信当初は不評でしたが、見慣れてくるとこのフラット感が心地良かったりしています(笑)
>湯〜迷人 さん
kenkedesさんはたまたまだったのでしょうが、そのたまたまがやはり憂鬱でもあるものです。
一度繋がってしまえばあっと言う間ですが、なかなか繋がらないと私もイライラしてしまうでしょう(⌒-⌒; )
>十字架のキリスト さん
10分足らずで更新終わりましたか!(o_o)
私も配信初日の朝すぐにやりましたが、今思い返すとやはりダウンロードの時間が一番かかっていたように思います。
そろそろ混雑も落ち着いて、スムーズに更新できるようになった頃でしょうか^ ^
皆さん、良いiOSライフをm(_ _)m
書込番号:17690571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)