端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年9月21日 20:12 |
![]() |
57 | 11 | 2013年9月21日 20:11 |
![]() |
168 | 21 | 2013年9月21日 19:18 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2013年9月21日 16:50 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月21日 16:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月21日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au

思い切って辞書登録してしまえば楽チンですよ。
設定→一般→キーボード→ユーザ辞書で登録できます。
書込番号:16615047
4点


お二人とも初歩的な質問に回答ありがとうございます。
書込番号:16615700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
RBB TODAY SPEED TEST その1 |
RBB TODAY SPEED TEST その2 |
Speedtest.net Mobile Speed Test その1 |
Speedtest.net Mobile Speed Test その2 |
自宅は、地方の片田舎の山間地ですが、初LTEで快適です。
今まで、自宅は3Gでしたし、LTEで繋がるとは思ってもいませんでした。
やっぱり、 au iPhone を続けて良かったです。
19点

片田舎なので、auショップはガラガラで、難なく手に入りました。
ただし、「スペースグレイ」しかありませんでしたけどね(笑)
書込番号:16612859
8点

iPhone5sゲットおめでとうございます!
うちは大阪府内の郊外の地域なので、開店前には20人くらい並んでました。
まあ、自分も発売日に手に入れたので、結果オーライでホクホクですが(笑顔)。
書込番号:16613054
3点

iPhone厨さん、 iPhone5S 発売日ゲット、おめでとうございます!
こちらは、都会での騒ぎがウソのような発売日でした。拍子抜けするくらい、静かでしたよ。
それにしても、 iPhone5S + iOS7 は、細かいところにも気の利いた改良が加えられていて、それがキビキビと動くんですから、ホントに気持ちイイですね。
逝っといて、損はない端末ですよぉ〜!
書込番号:16613065
6点

富ぅ士子ちゃ〜んさん購入おめでとうございます。
田舎でも十分すぎる速度ですね!こういうスレはとても参考になります。
もっといろいろな人の報告がほしいですね。
書込番号:16613177
4点

富ぅ士子ちゃ〜んさん
スピードもまずまずのようで、おめでとうございます。
書込番号:16613190
4点

富ぅ士子ちゃ〜んさん さま
全く同感です!
私はauショップは入荷が無かったので、
近所のケーズデンキで普通に買えました。
その後に同じ店に行った友人に聞いたら
全部売り切れと言っていましたが。
今回の5Sは地方に住んでいる方にはすごい変化
ですよね。
書込番号:16613330
5点

スペックあがったことで今まで若干もたついてた動作も
スムーズになってますね。
そして、田舎で3GだったエリアがLTEに変わってますし。
私のところは、15Mbps程度でしたが
正直それだけあれば十分なんでいい感じになりました^^
書込番号:16613345
5点

うわーこういうの見ると欲しくなるなー
1周間は様子を見ようと思ってたのに
だって今はこんな状況でパケ詰まりも未だにそれなり起きる
例のクーポンはiMessegeで来てるからほとんど差額はなく交換出来るんだけど
これで5s買ってLTE入らなかったらもう我慢できそうにない
書込番号:16613784
0点

本日測定してみました。
千葉県長生郡の圏央道の茂原長南IC付近での結果です。
下り 57.30Mbps
上り 13.72Mbps
圏央道木更津からアクアライン方面はおおむねLTE
をつかんでいましたが、一部、山間部で3Gでした。
書込番号:16613918
1点

>貧すれば鈍すさん
http://www.au.kddi.com/mobile/area/
今回のiPhone5sについては、
こちらのエリアで確認出来ると思います。
ほぼ間違いないでしょう。
書込番号:16614514
0点

皆さん、たくさんの暖かいレス、ありがとうございます。
さすがに、上りは自宅Wi-Fiに敵いませんが、自宅付近のLTEは安定してますね。嬉しい限りです。
もう、これまでの3Gでの生活には戻れそうにありません(笑)
書込番号:16615698
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
地元ネタですみません。
5だと熊谷〜上尾間でパケ詰まりしていましたが、
今電車に乗りながらチェックしてみると、ずっとLTEで安定しています。
変えてよかった!
書込番号:16609871 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


auでiphone5→iphone5s乗り換え考えてる奴は一番気になってる点だと思うんだよなあ
会社が電波環境ひどくて300kbpsくらいしか出ないしパケ詰まりしまくるから
5sに乗り換えるかMNPするか迷ってる
書込番号:16609946
4点

iPhone5では自宅が3Gでしかつながりませんでしたが、iPhone5sにしたら、LTEでつながるようになりました。
もっとも、自宅ではネット接続はWi-Fi&光なので、3Gでも不便はなかったんですけどね。
書込番号:16609962
6点

湘南新宿ラインの赤羽池袋間のトンネル、東十条と駒込の間だと思いますが、
いつもなら3Gどころか1xになるのにLTE継続でした。
書込番号:16609975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>iPhone5では自宅が3Gでしかつながりませんでしたが、iPhone5sにしたら、LTEでつながるようになりました。
800MHz LTEの恩恵はこういう部分で発揮されると思います。
2.1GHzでは届かない建物内やビル陰等まで届くので。
iPhone5でもLTEエリアではなかった郊外や地方でもカバーエリアの拡い800MHzがカバーしてくれることでしょう。
iPhone5でエリア内だったところは、基地局が近い2.1GHz帯を優先的に拾うので
良くなってるのは800MHzとは限らないですね。
iPhone5でもiOS7+PRL8により、バタバタ切り替わらなくなってますね。
書込番号:16609991
8点

速報値ですが、現在テストモードで5、5s、5cの受信感度を測定中。
2GHzでの比較で
5s、5cの方が2dB〜3dB受信感度が良くなっています。
アンテナ及び受信RF回路が改善改良されている様です。
特に手に持った状態だと5cがダントツで良いです。
800MHzでは、5cが5sより2dB良い結果です。
山や、海に出かけたり、電波が比較的悪い環境では5cお奨めです。
では、また。
書込番号:16610098
19点

筐体の素材?の関係かもしれませんが、5sより5cの方が感度が良いというのは複雑な気持ちになりますね。
書込番号:16610126 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

プラボディの恩恵なのか?(笑)
書込番号:16610193 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5で未対応だった「Optimized Handover」に対応したから、LTE⇔3G間の切替えもスムーズになったみたいだね
書込番号:16610243
7点

追加結果
知り合いが購入した機体を追加して、5、5c、5sそれぞれ4台で追試。
結果は変わらず、5s、5c改善されております。
5sはプラスチックケースを装着して手持ち試験しましたが
やはり、5cがダントツで優秀。
構造上の理由か不明ですが、5sより5cが受信感度では上の様です。
それでも、5sは、5より改善しているので、2GHzでも恩恵ありですね。
ちなみに、試験場所の神奈川県南部、2GHz帯は、15M化が済んでいて800MHzより通信速度は
早いです。
詳しくは不明ですが、通信パラメータの変更の恩恵はiOS7でかなりありそうです。
また、SoftBankさんも、発売日に合わせて周辺地域で進めてきた、LTE10M化ですが。
山手線沿線も今週LTE10M化完了しているようです。
書込番号:16610271
13点

Qualcommのトランシーバチップが
「RTR8600」(5) から「WTR1605L」(5s/5c) にバージョンアップした事も貢献してる
書込番号:16610419
5点


iPhone5s,5c。
初のドコモ(800MHz。FDD-LTEバンド19)
800MHzに対応したau(FDD-LTEバンド18)
来年4月1日まで900MHz帯(FDD-LTEバンド8)無しのSoftBank・・・
発売初日8時間後で(2012年度国内通算「出荷台数」は、1066万台)
パケ詰まり。トラフィック。通信速度。
普段トラフィック挙句システム障害やセルの小型化等、震災時以外縁の無い地方は兎も角として。
面積除外すれば地方と人口が一桁違う場合もある東名阪とその近郊では、
何時頃「大体これが普通」と判断出来るんでしょう?
書込番号:16610688
2点

>2012年度国内通算「出荷台数」は、1066万台
大変御免なさい。主語がありませんでした。
「iPhoneの」
書込番号:16610701
1点

アップルストア銀座で計測
NTTドコモ ....... 下り15.39Mbps/上り4.14Mbps
KDDI(au) ........ 下り64.54Mbps/上り11.52Mbps
ソフトバンク .... 下り17.28Mbps/上り4.69Mbps
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/20/speed01/
書込番号:16610759
4点

アップルストア銀座で計測
は、記事に一部誤りがありそうです。
auだけ、屋内対策用の2GHz帯の15M幅、100Mbpsの電波を
掴んでいる様です。
記事ではオープンのプラチナバンドの話ですが、
都内のプラチナバンドは10M幅なので、40Mbps程度が最大値ですね。
書込番号:16611157
7点

なんで、AUだけ、そんなに早い100Mのをつかめるんですか?
書込番号:16611799
0点

auのメインLTE、プラチナバンド800MHz(10M幅で75Mbps)の人口カバー率は、年度末で99%
これは未使用の帯域を3年の歳月をかけて成し遂げたもの
2.1GHzのLTEの5M幅(37.5Mbps)も元々未使用帯域であり、最終的に20M幅(150Mbps)に拡大する予定
ただ、現行の5、5s/5cは「UE Category 3」なので最大100Mbps、次機種は未定(チップ価格が未定なので)
LTEは仕様上、混信に非常に弱い(一番強いのは、auのCDMA)
auやドコモは、混信の問題は無かったが、ソフトバンクは酷い混信でApple内でも問題になってたな
また、今春の記者会見で孫さんは、その釈明に追われてたけど、その回答に記者が失笑してたよ
マイナビの記事だけど、銀座周辺は、au基地局が整備されてるし
「RBB TODAY SPEED TEST」の測定値は非常に甘いので、実速度は計測値より−10Mbps(NTTで5Mbps、auで50Mbps)が実測値かな?
マイナビ記者もプラチナバンドの確認もできないほどバカでないと思う、なんか失礼なカキコだにゃぁ
人口カバー率の標準化は、総務省指導で完成した、
そして来年は、総務省指導で繋がりやすさの標準化もできる、
そして次は、速度の標準化に着手するだろう
速度は、デバイス(iPhone)からどこまで(サーバー)を計測するのか?この標準化は揉めるよなぁ
でもソフトバンクだけを除外すれば簡単に決まると思うよ、こんなのは技術者の一般常識で簡単に決まる話だから
大事なことは、みんなで決めた標準化を各キャリアが推進してくれるかどうか
キャリアのように振舞うが、実はキャリアじゃないキャリアがいるので、可笑しくなるんだよなぁ〜
書込番号:16612393
3点

いつになったら田中は腹を切るのでしょうかね?
一企業のトップとして多くの客を騙したのですから、
無償で交換できないならさっさと腹をかっ切って詫びて欲しいです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107547/
書込番号:16614773
2点

>一企業のトップとして多くの客を騙したのですから、
どうなのかねえ。 どこの企業も似たような状況だと思うけど・・・
ドコモのLTEにMNPする予定だけど、ドコモのLTEも手放しで安心
できるような状態ではない。ユーザー数が多すぎて、かなり質が
落ちているという噂だよ。
書込番号:16615092
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
iPhone5 iPhone5s iPhone5c
カバーは共通でしょうか?
ネットで欲しいカバーがあったけど5c専用と書いてあったたので
後保護フィルム
iPhone5と5sは大きさが違うとショップ店員に言われ5用の保護フィルムネットで頼んでいたけど買い直しました
書込番号:16614491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■トラファルガーシゲさん、こんにちは。
>iPhone5 iPhone5s iPhone5c、カバーは共通でしょうか?
基本共通だと思いましたが、ヨドバシでは「iPhone5s」カバー、フィルムコーナーが設けてあり、iPhone5 iPhone5s用と記載のあるものを買ってきました。
書込番号:16614508
2点

私はAppleオンラインストアで純正のカバーを買おうかと検討中です。
書込番号:16614528
2点

iPhone5cのみサイズが違うはずですよ。
5と5sのサイズは同じで保護フィルムも
前面は同じでいけるはずです。
書込番号:16614567
3点

iPhone5用の保護フィルムが、すべてiPhone5sで使えるとは限りません。
ホームボタンの部分を過度に覆ってしまうと、指紋認証機能が効かないかもしれません。
ちなみに、僕はこちらの液晶保護フィルムを買って貼りましたが、問題なく指紋認証も使えました。
iBUFFALO iPhone5S/iPhone5C/iPhone5 気泡が消える液晶保護フィルム BSIP12PF
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00972LMHC/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:16614669
3点

保護フィルムはiPhone5/5s/5cと共通で使えますね。
ただ、ケースはiPhone5/5sは殆ど共通で使えますけど、iPhone5cは筐体が大きいので共通では使えません。
書込番号:16614700
2点

みなさんありがとうございます。
5cのカバー買わなくてよかったです。
書込番号:16615011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au

確かスマートパス専用アプリは無かったと思います。
Webでauホームページよりお客様サポートから入ってみて下さい。au IDでログインが
要ると思います。(だいぶ前に解約したから、今はそこまでしか判りません)
Safariのショートカットを作ってたかな。
http://www.au.kddi.com/content/smartpass/?bid=we-we-sn-0011
書込番号:16613681
2点

ありがとうございます^_^
探してみます。
書込番号:16613761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)