端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年6月14日 23:47 |
![]() ![]() |
23 | 22 | 2015年4月1日 00:11 |
![]() |
25 | 10 | 2015年3月18日 09:45 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月19日 13:50 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2015年2月5日 09:35 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月27日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
simフリーiPhone5s(050plusと契約)とmacbookairを所有しています。iPhone5sでbluetoothテザリングし、macbookairと接続することは可能でしょうか。今wimaxと契約していますが、テザリング出来るなら契約解除してもいいのかなと思っています。もしテザリングで使用するにあたってデメリットがあったらそれも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
デメリットは…と言われれば、Mac(PC)とのテザリングでは、
3日間での容量制限に引っかかりやすいことかと。
しかしキャリアや契約内容によって、この制限は撤廃されているので、この限りではないですが。
書込番号:18872235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません
050plusはアプリのことでは?
通話を050plusでしているのであれば、通話にもパケット代を使用しているので、
月間のパケット容量にも注意が必要になりますが…こかもしれませんが、一応。
書込番号:18872267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS 8以前はテザリングができませんでした。
http://pcmanabu.com/ios8-tethering/
将来また突然できなくなるかもしれません。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1088
書込番号:18872359
2点

誤→こかもしれませんが
正→ご存知かもしれませんが
書込番号:18872388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ねこ大好きさん、飛行機嫌いさんご回答ありがとうございました!休日は1日中ネットを使用している状況なので、制限が心配ですね。
今はテザリング出来るようですが、いつ出来なくなるかわからないとのことなので、このままwimaxの契約を継続したいと思います。
書込番号:18872555
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
アメリカのSIMフリーiPhone5sが日本で使えるかどうかです。
アメリカに現在住んでおり、
来週日本に本帰国します。
今まで使っていたアメリカのキャリアは、二年以上契約を継続すると、iPhoneのSIM解除を無料でしてくれます。
二日前に水没させた、現在のIPhone5Sを保険を使い250ドルで新品に変えて持ち帰り使うのか、日本のキャリアから普通に買うのか悩んでいます。
キャリアこだわりはありませんが、家族に合わせてdocomoでアメリカのSIMフリーが普通に使えるのかが危惧しているポイントです。
海外のSIMフリーは通話料が高くなるなどの記事を見たりして混乱しています。
久々に日本に帰国するため日本の携帯会社事情を調べましたが複雑で非常に混乱しています。ネットは使い放題ではないようですし。
もしくは、25000円位でも引きとってくださる業者があるのであればトライしたいのですがご存知の方教えてくださいませ。
書込番号:18600693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5S 32Gです。
見当たらなく16Gで書きこませていただきました。
書込番号:18600702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にどうぞ。
http://lastline.hatenablog.com/entry/20130924/1379948674
一時帰国であれば、日本のキャリアで購入するメリットは無いと思いますよ。
書込番号:18600712
1点

『米国版simロックフリーiPhoneについての質問です。』こちらを参考にご覧下さい。※利用できる場合と出来ない場合があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118065292
書込番号:18600714
1点

米国版は、日本の技術認定を受けているとのことのようですので、日本のキャリアー(携帯会社)がいいということであれば、いいと思います。
シムフリーが特に、シムロックされた国内版より通話料が安いということは、聞いたことがないのですが、端末機の購入を前提にした基本料金などの割引を受けることはできないと思います。
でも、シムフリー機は、持ってきて挿して使えるというほど、単純じゃないようです。あくまでも自己責任で使用することが前提でしょう、
書込番号:18600715
1点


皆様ありがとうございます。
つまり、新規購入する際に型番を確認し
使えるか使えないかを確認する必要がありそうですね。
私の場合はAT&T ユーザーなので、docomoがLTEなしで使えそうですが、3Gだと厳しいか悩みます。
また水没させないためにも、iPhoneを卒業し
防水にするなども含めて考えたいと思います。
海外在住から日本に引越しアップルで購入した携帯電話を使用しても電波法違反になるのでしょうか?
ご指摘をいただいたのですが不安な気持ちで一杯です。
書込番号:18600885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分ですが、電波法に違反するような端末なら、キャリアと契約できない、MVNOのSIMも買えないのではないかと思います。
なので、うっかり電波法違反になっちゃうような心配はいらないかも知れません。
書込番号:18600922
1点

シムフリー機なら、日本国内のキャリアと契約済みのシムをユーザーがキャリアが知ることなく、差し替えてしまう恐れがあります。
うっかり電波法違反になる可能性はゼロではありません。
書込番号:18600946
1点

技適マークが付いていない(表示されない)物は電波法違反になるようですね。
ソフトバンクでなら使う事は出来るようですが・・・
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/174/174499/
書込番号:18600951
1点


丸坊主さま!
ありがとうございます
今、家族のiPhoneを見ましたが
AT&T のiPhoneで、日本のマークがはいっていました。
安心できました。
書込番号:18601010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなマークでした。
家族のは、4なので、明日アップルストアに行き、5Sのマークに日本マークを確認できるかやってみます。
書込番号:18601014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このiPhoneなら日本国内で使用しても法律上は、大丈夫でしょう。
書込番号:18601051
1点

このマークがあれば大丈夫です。
ドコモでもそのマークを見せてくださいと言われます
書込番号:18601059
1点

法律の問題は解決しましたので
あとは型番を確認し購入するか考えたいと思います。本当に無知とは怖いものですね。
もう少しで、危うく法律に違反するところでした。
ネットを使い放題にして
電話番号を持つ方法もあるようですので、引き続き調べてみたいと思います。
知らないのは、罪ですね、反省します。
書込番号:18601079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube等の動画をよく見られるのですか?
書込番号:18601142
1点

はい、今は海外にいるので日本の動画をよくみています。あとは、写真が趣味なので写真をアップしたりします。
書込番号:18601154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後、日本で使うことが多ければ日本で端末を買った方が得でしょう。日本で端末を買うメリットはMNPを利用することで非常に安く端末を購入できる点ですが、現在は新規でもキャッシュバック等がついて安く購入することが可能です。
国内で買って海外で容易に使えるという点ではiphoneは優秀です。国内端末でも、海外で利用できますが対応している周波数が少ないことが多いです。例えば、グローバルモデルを展開しているソニーも国内モデルだと利用可能な周波数が制限されています。
http://8wired.jp/blog/3955
あと、海外での利用を主点にした場合は、SIMフリー端末のZenfone5も優秀です。国内ではMVNO SIMを利用することになるのでキャリアと違って海外ローミングでの利用はできませんが、現地のSIMの利用が容易にできます。
また、国内LTEの通信は実質無制限はありません。ドコモで利用するのであれば家族3人で10GBをシェアする契約にしておけば、キャッシュバックももらえてお得です。10GBの制限に達しても制限モードでの通信は利用できます。
書込番号:18601202
1点

日本国内のシムロックiPhoneを値引きなどを前提に別途、購入するのもアリかもしれませんが、シムフリーのiPhoneがある場合、新たに買うのはもったいないと思います。
たぶん、スレ主さんのiPhoneは、A1453というモデルナンバーだと思われます。
ドコモ、au、ソフトバンクなどで使えるかどうかまでは、詳しいことはわかりません。
でも、3大キャリア以外では、MVNOいわゆる「格安シム」が使えると思います。
ここ日本でも、シムフリー機が普及すると、3大キャリアの「ほぼ独占」状態がなくなり、携帯電話の料金が安くなる可能性があります。
ぜひ、シムフリー機のご活用を、ご検討ください。
書込番号:18601587
1点

iPhone 5s の各モデルがサポートするLTEのバンドは、下記で確認できます。
http://www.apple.com/iphone/LTE/
私が国内のApple Storeで購入したSIMフリー機もA1453です。
購入当初はauで使っていましたが、現在はdocomo系にNVMOのIIJmio(みおふぉん)で使用しています。SIM3枚で、合計7GBまで高速使えるファミリーシェアで使っています。(4月からは合計10GBまで使用できるようになります。)
海外のSIMフリー機はシャッター音が消せると聞いていますので、私なら、アメリカから持って帰ってNVMOのSIMで使用すると思います。NVMOで契約するのは、キャリアで持ち込み契約しても月々の割引もないと思うので。
(シャッター音は、後ろめたい目的で撮影するわけではないのですが、場所によっては、スクリーンショットでなるシャッター音が迷惑なこともありますので。)
書込番号:18613928
0点

AT&T A1533 iPhone5s SIMフリーを使っています。SoftBank iPhone5用のSimは、3G 4Gともに使えます。
子供が使っているDocomoのSimを利用したMVNPの楽天モバイルのSIMを指しましたが、こちらも3G LTEともに使えます。
いずれもプロファイルのダウンロードをすると4G LTEが使えるようになりました。
APNの設定で可能というのが、実験結果です。 auは試していません。以上参考になれば幸いです。
書込番号:18636233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
ホーム画面にyahooのアイコンが有るのですが、それを長押しするとバツ印が出ず削除できません。
多分、safariで作ったショートカットと思うのですが・・・。
削除の仕方を教えてください。
iphone5
ios8.2
5点

再起動してみるとか?
書込番号:18589695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


次のサイトに記載されている方法を試してみて下さい。
http://oshiete.appbank.net/archives/1247
以下、サイトからの引用です。
以下の方法で機能制限を解除します。
1. 設定アプリを開く
2.【一般】→【機能制限】をタップ
3. 機能制限解除用のパスコードを入力する
4.【許可】の【Appの削除】をオンにする
5. ホームボタンを押す
これでアプリを長押し→【×】をタップで削除できるはずです。なお、iPhone の標準アプリ(株価・天気など)は設定を変更しても削除することはできません。
書込番号:18589763
1点

機能制限はオフにしています。
Appの機能制限をしていればアプリ全てが削除できないのですよね?
yahooのアイコンだけにバツ印が出ないんです。(標準アプリは除く)
書込番号:18589775
2点

>Mr.ふみ さん
パソコンをお持ちのようなので、パソコンにiPhoneを接続して、アプリの削除は出来ませんか?
パソコンを介さない方法としては、他のレスにもありますが機能制限をオフにしているのなら、一時的にオンにして、Appの削除もオンにした状態でアイコンが消せるかどうか試してみるのも一つかと思います。
それでも消せないことがあれば、月並みですがiPhoneをリセットしてみる、ですかね。
書込番号:18590163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロファイルで、削除できないWebクリップを作成することができます。
http://www.goodcompanymarket.com/blog/iphone_configuration_utility_2
何かプロファイルがインストールされてませんか?
設定アプリ→一般→プロファイル
もしあるなら、そのプロファイルの詳細で、YahooのWebクリップが含まれてないか確認してみてください。
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2012/10/iphone-5-52f4.html
含まれているプロファイルがあれば、それを削除すればWebクリップも消えるはずです。
書込番号:18590340
7点

アイコンのこととは別になりますが、THUTAYAとYAHOO!のメールはタチが悪くて困っています。配信停止のサイトから、いくらその処理をしても際限なく送られてきます。先方が処理に日数がかかるなんてものではありません。届く度に、昨年の秋から、全て配信停止処理しているのですが、未だに届きまくっています。一番大切にしているメールアドレスなので、削除変更したら当方が困ってしまいます。THUTAYAとYAHOO!はタチが悪い。
書込番号:18590617
2点

十字架のキリストさん グッドモーニング!
※『TSUTAYA』の配信停止は「PC」からの操作で何度か繰り返し手続きしたら来なくなりましたよ。
書込番号:18590681
0点

飛行機嫌いさんの言うとおり、プロファイルの削除で消せました。
飛行機嫌いさんを初め皆さん有難うございました。
書込番号:18590923
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
どなたか型番A1530のiPhone5SをiijmioのSIMで使ってる方はいますでしょうか?
ネットの接続状況など使い心地を教えていただけると助かります。
書込番号:18587956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関連記事
http://pcmanabu.com/iijmio/
https://www.youtube.com/watch?v=pnYSnEzpXMA
https://www.youtube.com/watch?v=3FKTMlQhux4
https://www.youtube.com/watch?v=gy2whYws1VY
https://www.youtube.com/watch?v=HleYvkts55c
書込番号:18588009
1点

iPhone 5s A1530(香港モデル)別名アジア/オセアニア諸国対応は、日本の技適通過してないiPhoneですよ。
使うと、拙いことになりますよ。
キャリアも技適のない通信機器にSIMは発行できませんから、くれぐれも注意してください。
http://iphone.uchi.in/article/376315202.html
http://mobilelaby.com/blog-entry-5683.html
技適を通過し、日本国内に対応しているA1453を使用してください。
書込番号:18594739
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
iPhone5sで撮影した動画(拡張子MOV)をPCに移動して再生したところ、
動画は再生されるのですが音が出ません。
(iPhoneで再生するときは勿論ですが音もちゃんと聞こえます)
ミュートになっているとかではありません
試したソフトはGOM Player、QuickTime、WMPです。
GOM Playerのフィルタ「QuickTime Video」にはチェックが入っています。
どのようにすれば音もちゃんと聞こえるようになるのでしょうか?
1点

PCで音が出ないという事ですね。
同じ様な質問が知恵袋にありました。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1186112186
参考になりますでしょうか?
書込番号:18434549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新版のクイックタイムになっているか確認してください。
それと、レジストリがぐちゃぐちゃになっていて、再生が
出来ないこともありますので、上が原因ではなかったら
レジストリクリーナーという分類のソフトがあるので
やってみてください。
それと、軽量プレイヤーのお勧めは、MediaPlayerClassic HomeCinemaです。
書込番号:18434573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レジストリ関係なし。
QTのバージョンも違うと思う。
PCのサウンド設定かHWを疑うのが第一歩。
ヘンなレジストリを弄るソフト使うと、動かないソフトが出てきたり弊害が大きいので注意。
ココで聞くとノイズに振り回されるので、ググった方が良いよー。
書込番号:18434599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC自作erですか...ならPCのスペックに問題はないでしょうねぇ。まあこの辺りまで来るとググると解決するという方が多い。私たちは貴方の使っているPCについてなんも知りませんし。
私のPCにはコーデック類はもちろん、3つは動画再生ソフトが入ってますし、どのソフトでもiPhone5sで撮影した動画の音が出ないなんて事もない(Win7)。
要するにPCの使い方には個々の差があるからググらないと早期解決は難しいのですよ。こっちとしてはまるで手探りですから。
動画の長さはどの位のものですか?短い時間のものは再生できますか?
書込番号:18436414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
厳密に言うと全く音が出てないわけではなく、耳をオーディオに近づけると微かに
音が聞こえてきます。
ソフトを変えても最新版にしても変化はありませんでした。
iPhoneで取った動画以外の動画なら、きちんと音は再生されます。
もしかして、iPhoneで取った動画はPCで再生すると、PCで再生することを前提としている
動画と比べ極端に音が小さくなってしまうのでしょうか。
書込番号:18440370
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SIMフリー
娘が中国に留学しているのですが、中国で実際にシムフリーiPhoneをつかわれた方はいらっしゃいませんか?
私は全く中国の通信事情がわからなく、娘もよくわかっておらずに向こうで買わされるままに買わされた携帯を使っているようなのですが、とても使い勝手が悪いとの事でした。
中国では日本で言うプリペイド?の様な形式の様で、シムの大きさや回線の種類すらよくわかっていません。
現地のAppleStoreではiPhone6が売っている様ですが、5000元(日本で約95000えんほどでしょうか)位するそうで、留学期間中だけなのでもっと安く済ませられたらと思っております。
5s、もしくは5cのシムフリーを考えておりますが、中国通信事情に詳しい方。
どうかご教授お願い致します。
1点

当方、中国でSIMフリーのiPhone 6 64GBを使用しております。
11月に香港で購入しました。購入価格は$7300HK 約11万円。
現在は、価格も下がっているハズです。
中国大陸での購入は消費税に相当する税金が17%掛かり、割高になります。
電気街などで正規の領収書がない端末などは、比較的安いですがAppleサポートは受けられないと思います。いわゆる香港からの密輸品(水貨)になるので手を出さないでください。
先日、友人に頼まれ、香港でSIMフリーのiPhone 5sを購入しましたが$4100HK 約3300人民元でした。
中国で購入する場合、電気街などは安いですが、中古品や盗品の外装のパーツを交換し新品として販売している悪質な店があるので注意してください。
中国で販売しているAndroid端末については、Googleplayが非対応でroot取得しなければ日本と同じように使えません。Xperiaなどもそうです。それにVPN接続しなければPLAYストアからアプリをダウンロードできません。香港版のAndroid端末は機能制限は無く、日本でSIMフリーとして売られています。
但し、こちらも中国国内での使用はアプリをダウンロードできません。
中国のマーケットからapkファイルによるダウンロードになります。いわゆる野良アプリ。
どちらの地域に留学しているか分からないですが、iPhoneもAndroidも香港版を購入した方が良いと思い
ます。基本的にiPhoneは、いちばん小さいSIMなのでショップでカットするだけで問題がありません。
キャリアに行けば10元ほどで交換もできます。
書込番号:18404330
1点

上海在住です。
以前iPhone5s(香港版)を使用していました。今は日本版シムフリーのiPhone6 Plusを使っています。
キャリアーはChina Unicomです。
端末本体は香港版が安く購入出来ますが、購入する店は注意する必要があると思います。
香港版を購入する場合は、中国人のお友達などに訊いて信用できるところを選んだほうが良いです。
1年間以上留学するのならば、China Unicomなどのキャリアーの店舗で1年縛りなどの契約をすれば、
アップルストアより安く入手可能だと思います。
但し中国ではMNPが導入されていないので、他のキャリアーからの変更になると電話番号が変わります。
上海ですが、日本語が通じるChina Unicom代理店のURLを貼っておきます。
http://www.kcs-china.com/products/productsList.php?id=2
書込番号:18405459
0点

御二方とも貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
娘と相談してみたいと思います。
書込番号:18412052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)