端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月15日 07:50 |
![]() |
31 | 9 | 2013年12月14日 03:01 |
![]() |
8 | 12 | 2013年12月4日 09:33 |
![]() |
14 | 10 | 2013年11月28日 18:16 |
![]() |
11 | 29 | 2013年12月23日 00:17 |
![]() |
5 | 5 | 2013年11月28日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SIMフリー
題名の通り、ドコモでのFOMA契約について可能かどうか教えていただきたいと思います。
サイトで調べて見た限り、通話のみについては可能と思われますが、データ通信についてはどうなのか判断できずにいます。
素直にキャリア版のiphoneでXi契約ならいいのですが、下記の事情がありましてFOMA契約を考えています。
1.マルチナンバーを使っているのでFOMA契約をしたい。
2.通話も多いので無料通話分があるFOMA契約にしたい。
通信速度はネットに繋がるのであれば気にしません。
過去の国内非正規SIMフリー版はFOMA契約で通話も通信もできるのはネットで確認したのですが、5sで実際に出来た方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
1点

確かに以前からiPhoneのSIMフリー端末でFOMA契約出来ますが、「パソコンなどの外部機器を接続したパケット通信など」扱いになりパケット定額プランの上限額が8,190円に上昇します。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/notice/index.html#p02
普通にパケットを使用するとなると、3,000円以上の通話がない場合は金銭的なメリットは無いように思えます。素直にXi契約して、通話はキッズケータイ辺りを契約してファミ割組んで、無料通話を分け合う方法もありますね。マルチナンバーはどうにもなりませんが、今後FOMAが衰退することは間違いないのでサービスが自体がいつまで継続されるかわかりませんしね。
書込番号:16957927
0点

ありがとうございます。
2台持ちはしたくないと思い、マルチナンバーを優先したいと思います。
書込番号:16958017
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SIMフリー
はじめまして!
一週間遅れSIMフリーのiPhone登場に気づきました(;´Д`)
空港でSIMカードを買ってブスブス差し替えて現地の電話番号GET!!みたいな
スタイルができるようになるのかと嬉しいばかりです。
オリンピックまでにSIMフリーが普及してガラパゴスな通信業界の体質が変わるのかな(笑)
さて、本題なのですが、
このSIMフリーの端末はカメラのシャッター音を無音にすることは可能でしょうか?
※無音にするために脱獄をするとかではなく、一般的に海外で売られているものと同様にOSで標準で設定できるかどうかを知りたいです。
よろしくお願いいたします!
1点

>このSIMフリーの端末はカメラのシャッター音を無音にすることは可能でしょうか?
まだ実物を見てないので予測ですが…。
海外版のSIMフリー端末を日本で修理に出すとシャッター音をオフにする事ができない端末になっていました。
なので日本国内の自主規制に沿ってシャッター音をオフにする事は出来ないと予想しています。
SIMフリーの端末を購入してそのままキャリアに持ち込んで契約も可能みたいですので、余り期待しない方がイイかと。
書込番号:16898722
2点

OSレベルではできませんが、Playストアのカメラアプリでできると思います。
書込番号:16899451
2点

しっかり「カシャ」とシャッター音がします^^;
書込番号:16899902
3点

iPhoneでplayストアの話をする人ってどうなんでしょうか?
書込番号:16899962
5点

間違えました。appストアです。
普通に指摘してくれればいいのに。
書込番号:16900019
10点

はじめに、みなさまご回答ありがとうございます!
デジカメを使わなくてもそこそこ質の良い写真が撮ることができ、そのままシェアできる携帯の利点を活用できるのは嬉しいけど、
海外であのシャッター音が響きわたるととても残念なので、シャッター音にこだわってしまいます。
Xperia Z1もカメラとして使うにはシャッター音が残念(笑)
@爆笑クラブさん
そうですね。日本国内の規制に準拠している可能性が非常に高いですよね。
日本のApple Storeに届いているA1453はもともとSIMロックがかかっていなくて、今まではキャリアの選択に応じてSIMロックをかけてたと聞いたことがあるので、
今回はSIMロックフリーを販売することになったことで特別なモデルを用意したわけではなく、SIMロックのオペレーションをしないでお客さんに渡すようにしただけであって、日本向けのモデルなのでシャッター音は従来通りってとこですかね(;・∀・)
@ARROWS NXさん
アプリを使う手もありますね!ただ、あくまでも撮影と言うよりかはカメラのプレビューをキャプチャしているような構図なので、物足りないかな、、、という気持ちもあります。
@PLANISSIMOさん
実際にお持ちなんですね!確実な情報を共有していただきありがとうございました。
@@ちょこさん
有料ではなく、良心でご回答いただく場ですので、正確性は求めてません。文脈でわかればOKです。
つまり、訂正は有益ですが、責任を問うようなことはできません。
書込番号:16901890
5点

> 撮影と言うよりかはカメラのプレビューをキャプチャしているような構図なので、物足りないかな
上記が、画素数が少ないという意味ならば、“秘密カメラ”というアプリは、8Mピクセルで撮影できる
みたいです。
http://applion.jp/ipad/app/438199781/
書込番号:16903237
2点

スピーカーを指で塞げば。。。。
書込番号:16931336
0点

日本向けでは無いですが、model A1533 os7.0.3 11B511 だと横のスイッチがオフだと音がしません。
入ってたアダプターは日本タイプ(USも同じ?)でした。
書込番号:16953613
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SIMフリー
iPhone4→iPhone5Sに機種変更を検討しています。
現在はWiMAXのルーターで自宅でも外でもネットに接続しているため、パケ放題は契約していません。
そのためキャリアで機種変したとしても月々割は適用されません。
どちらでも価格は変わらないのでSIMフリーのものを買い、
違約金が発生しない月になったらソフトバンクを解約してMVNOと契約した方がいいのかと悩んでいます。
キャリアのものにした時のメリットがわかっていないのでそう思っているだけかもしれないので
その辺りも含めてご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

ソフトバンクを利用しているのなら、ドコモかauへ乗り換え(MNP)で契約すれば、キャッシュバックがあるので、iPhone5sを安く買えるのがメリットです。
キャッシュバックの条件や方法、金額はショップごとに異なります。
auへMNPした場合、「auにかえる割」と「毎月割」が適用されなくてもよいのなら、契約した翌月に「LTEプラン」へ変更してしまえば、月額980円とユニバーサルサービス料3円だけで維持できます。
海外で頻繁に使う予定でもない限り、高額なSIMフリーを買うメリットは少ないですよ。
書込番号:16896268
2点

LTE(for 4G LTE)プランになったiPhone5からSoftbankでは定額なしのプランは選べないと思います。
現時点で所謂パケ放題を外せるプランは
たあみさんの方法のauだけですね。
現在、iPhone5sをauにて月額約3,500円程で利用してます。(キャリアの施策で64GBを4万円一括購入)
SIMフリー価格+MVNO契約2年間よりコストは安めでSIMロックの代わりに
接続保証付と思えば安心できます。
それがメリット。
キャリアはSIMフリー版でも対応通信事業者になりますが、MVNOなどその他の事業者はAppleも
知らぬところとなり自己責任の範疇だと思います。
OSのアップデートで繋がらなくなるなんて事も起こりえます。
これから伸びる分野なので情報は増える方向なので常にアンテナを張ってれば
上手く利用できるかも知れません。
こちらのデメリットも知っておいた方が良いので、利用者等の回答を待ちましょう。
自分は上記のようにauユーザーで未利用なので詳しくありませんw
書込番号:16896629
1点

ご意見をいただきありがとうございます。
>たあみさん
キャッシュバックがあることは念頭においていませんでした。
きっとパケ放題フラットをつけないとダメなんだろうなと思っていました。
1回近くのauショップに行って確認してみます。
ありがとうございました。
1点気になったのが980円+3円で維持できるとのことですが、
ドコモのiモード使用料300円みたいなものは支払わなくていいのでしょうか?
>Re=UL/νさん
確かにソフトバンクでは選択できないので、今使ってもいないのに最低料金の1029円を支払っています・・・。
キャリアの割引を期待できるなら私も同じようにau乗り換えの一括支払をして月々を抑えるようにするのですが
auへ変える割でもパケ放題フラットをつけないと割引されないので
Re=UL/νさんのようなメリットは私にはなさそうです。
お金を払って安心を取るか、安く抑えるかですね。
もう少し調べて検討します。ありがとうございました。
書込番号:16899338
2点

WiMAXでしか使わないならauの詐欺表記も関係ありませんから、auのiPhone5がオススメ出来る数少ない層になると思いますよ。
一括0円でCBも3万円程付きますのでランニングコストも実質(本来の意味で)ゼロです。
ホワイトプランの恩恵を強く受けてないのならMNPが一番じゃないでしょうかね。
書込番号:16899621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEフラットをキャッシュバックの条件としているショップもあります。
ただ、契約した月だけ必須で、「翌月に外しても問題ない」場合が多いです。
auのよいところは、「日割り計算」してくれるところです。
つまり、月末近くに契約すれば、LTEフラットの負担額が少なくて済みます。
例)11月28日契約の場合、28日、29日、30日の3日分→5,985円/30日×3日分=598円
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/lte-flat/
ソフトバンクでいう「S!ベーシックパック」、ドコモでいう「spモード」は、auでは「LTEネット」といいます。
LTEネット(月額315円)は4G回線でネットに繋げたり、auのキャリアメールアドレス(@ezweb.ne.jp)を利用する場合は必要ですが、Wi-Fiのみでネットに繋ぐ場合は不要です。
通話、SMS(Cメール)はLTEネットに加入していなくても使えます。
逆に言うと、LTEネットに加入していなければ、間違ってネットに繋がることがないので、パケット通信で高額請求される心配はありません。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/lte-net/
WiMaxと併用なら、980円+3円で使えます!
書込番号:16899787
1点

WiMaxを他の機器で利用していないのであれば、
「auにかえる割(▲980円)」と「毎月割(▲2,815円)」を
適用して「LTEネット」と「LTEフラット」を使ったほうが
トータルで安くなる場合があるので要確認です。
書込番号:16899851
0点

docomoでもXiプランなら、パケット定額なしで契約できますよ。
通話とSMSのみでデータ通信を一切行わないので、プロバイダ料金315円も掛かりません。SIMのみ手渡しで渡してもらえるので、もしSIMフリー版のiPhoneを購入されるのでしたら、SIMを挿すだけでそのまま使えます。パケット定額プランでも何の設定もいりませんでした。
書込番号:16899888
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
皆さんたくさんご意見をいただきありがとうございます。
ドコモでiPhoneが出るのを心待ちにしていた人がたくさんいたのでドコモの方がいいのか
それとも最近auもよいのかな?とキャリアでも悩んできてしまいました。
>のぢのぢくんさん
auの詐欺表示ですか。
最近どこのキャリアもうさんくさいですね・・・。
実家の家族はソフトバンクですが、そんなに電話はしないですし
全員iPhoneなのでいざとなればFaceTimeを使う手もありますのでauやドコモに乗り換えるべきですね。
ありがとうございます。
>たあみさん
自宅ではパソコンもWiMAXで接続しているのでLTEフラットはつけようとは思っていません。
でも翌月解約ができるなら、キャッシュバックのために契約するのはアリですね。
今は支払っているS!ベーシックのお金も浮きますしやっぱり変えるべきですね。
知らなかった情報がいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
>PLANISSIMOさん
ドコモでもパケット定額なしで契約できるんですか?!
auだけだと思っていました。
やっぱり回線はドコモの方が安定しているのでしょうか?
う〜ん、悩みます。
貴重な情報をいただきありがとうございました。
書込番号:16906252
0点

Wi-Fiで使うのであれば、ドコモもauも同じだと思います。
キャッシュバックの条件や友人・知人がどちらのキャリアを多く使っているかで決めればよいと思います。
書込番号:16906319
0点

本日ショップに質問しに行ってきました。
ドコモもソフトバンクと同じように「パケ放題なしではiPhoneは販売できない」という回答でした。
つけたくなかったらSIMフリーを持ってこい的なことを言われてカンジが悪かったです・・・。
auはたあみさんが教えてくださったように、キャッシュバックにはパケ放題が必要だが
最初の月だけパケ放題をつけて、後は外してOKという回答でした。
ただキャッシュバックはiPhone5Cなら4万円ですが、iPhone5Sは2万円でした・・・。
今のソフトバンクの解約金+パケ放題の日割分を払うとなると、キャッシュバックは1万円のみ。
2万円の差がついてくれたらau契約決定なのですが、1万となると微妙なところです。
他のauショップにも行ってみて、聞いてみようと思います。
何回もお返事をいただいたたあみさん、回答をくださった皆さん、ご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:16912083
0点

>ただキャッシュバックはiPhone5Cなら4万円ですが、iPhone5Sは2万円でした・・・。
CBばかりに目が行きがちですが、実質詐欺販売じゃないかは慎重に確認しましょう。
恐らく5Cなら一括でしょうが5Sだと実質じゃないでしょうか。
wimaxで安く運用したいのなら、安価な一括&CBは必須条件です。
5Cのチープさを可愛いと思えるのなら、コスト的にはそちら一択になると思いますよ。
5の在庫を見つけられればそちらの方がCBが大きいですからおススメです。
どうしても5Sが欲しいと言う事であれば定価丸々払う覚悟で、CBでどのくらい相殺出来るかって話になると思います。
ただ、所詮はマイナーチェンジモデルですし半年後には間違いなく叩き売りですからコスト意識のある消費者には全くおススメ出来ない代物ですけどね。
書込番号:16913447
0点

auショップなので、5sも5cも分割払いでのキャッシュバックだと思います。
のぢのぢくんさんが書かれているように、「一括払い〜円」のほうが条件はよいです。
auショップだけでなく、ビックカメラなどの家電量販店や、街中にある小さな携帯ショップも探してみてください。
週末、月末に条件がよくなる傾向にありますが、今月はさらに年末でもあるので、28日、29日がよいと思います。
この続きは、au iPhone5sの掲示板で。
書込番号:16913858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
SIMフリー版64GBのゴールドを注文しました。
早くも手に入れた方もいらっしゃるようですが。
私はまだ処理中です。SIMフリー版でも色やGBのサイズでやっぱり納期に差があるんでしょうか?
私の場合23日に注文して配達予定が12月3日以降になっています。
書込番号:16887643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃ差は当然あるでしょうね。ゴールドは一番納期かかるはずです。
書込番号:16887714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこ様
返信ありがとうございます。
キャリア版は納期がかなり縮まってますが...
良になるか悪になるか不明ですが
今は家に来るのを楽しみにしています。
書込番号:16887756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア版は発売から大分たちましたからね。
SIMフリー版ももう少しすれば落ち着くのではないでしょうか。
待たれる時間も楽しみの一つですね。
書込番号:16887822
1点

ARROWS NX様
お久しぶりです。返信ありがとうございます。
次の6(仮名)まで買わないつもりでしたが。
SIMフリー版発売を耳にして買いたい気持ちになり、買いたい時が買い時だ~~~!!!「ノート3を買ったばかりなのに」という家族の反対を押しきり購入へたどり着きました。
クロネコの配送状況を見て家に近づいて来る過程を見るのが楽しみです。
書込番号:16887943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマフォー貧乏さん、お久しぶりです。
5から刻んできましたね。ただSIMフリー版はやっぱり魅力ですね。
Note 3から間もないですからね。ご家族の理解を得るのは難しいですね。私もよくおこられます。
一部のスマホはいつの間にか子供のホットモックと化してますが。
書込番号:16887990
1点

余り参考にはならないかと思いますが
23日に予約で5c16Gブルー納期3日、5s16Gシルバー納期10日でしたが
4日後の27日午後に両方一緒に届きました。
書込番号:16890060
2点

すみません、訂正です。26日の夕方に到着
しました。ボケとる。予約日入れて4日でした。
書込番号:16890075
3点

5s 64GB ゴールドですが、22日夜に注文して27日の朝一に到着しました。
auのiPhone5で使っていたSIMを入れてみましたが、何の設定もなく快適に使えています。
書込番号:16890527
3点

nagesida様
返信遅れてすみません。参考になります。
予約日を入れて4日はすごく早いですね。
私も納期は長めに表示されてますが
倉庫に在庫があれば早く着く可能性もあるのでしょうか。ストアでは1週間から2週間と表示されているので10日前後で届けばヨシとします。
書込番号:16891405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モノホリック様
返信ありがとうございます。
auで使っていたSIMで快適ですか。
私はdocomoのピンクSIM3回線なので
1回線犠牲にしてnanoシムに切り替える予定です。
何もトラブルもなく使えればいいのですが...。
書込番号:16891469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
初めての投稿となりますが、よろしくお願いします。
今日AppleStoreからこちらのiPhone5sが届く予定です。
docomo回線で使う予定で、docomoのサポセンに電話したら・・・
もちろん動作保証はしませんが、moperaではなくspmodeで
APN設定をするように言われました(ぇ?
国内版SIMフリーはspmodeで使えるのかもしれません。
普通に考えればパッケット交換機からdocomo端末以外の
IMEIは弾かれると思うんですがw
実際にspmodeで使えてる方いらっしゃいますか?
0点

他スレでは、moperaでの通信だと結論が出ているようです。
サポートは発売前ならいざ知らず、すでに発売になっていてのこのハッキリとしない辺りは本当に困りますね。
書込番号:16887006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

香港版のSIMフリーiPhone「5」では、以前からspmode.ne.jpのAPN設定で接続できているようなので、国内版のSIMフリーiPhone5s/cでも接続できる可能性はあります。
iPhone以外の他社SIMフリー端末ではmoperaは必須ですが、iPhone5s/cで実際に試した人の情報が欲しいですね。
書込番号:16887038
0点

うみのねこさん、たあみさん、素早いレスありがとうございます。
やはり、基本的にmopera契約なんですね。
今週末にでもXperiaZ1の桃SIMを赤SIMのnanoサイズに変更してSIMフリーiPhone5sに刺してiPhoneからAPNの設定をしたり、APNのシステム構成プロファイルを作ってiPhoneにインストールしてみたり、少ない可能性にかけてspmodeでの接続に挑戦してみます。
書込番号:16887146
0点

海外に頻繁に行かれるとかならともかく、
SIMフリー機を買って
わざわざドコモのSPモードを使うのは
何かメリットがあるのですか?
普通に考えるとMVNOを使ってコストを下げるとかですが。
またはドコモのSPモードを使うのであれば
最初からドコモ版を買ったほうが安いとは思いますが・・・
メリットを教えてほしいです。
書込番号:16890112
0点

ズボックさん、初めまして。
えっとですね、新たにspmode又はmoperaをdocomoから契約するのではなく、既存のプランでSIMロックフリーのiPhone5sを使うのが目的です。
私の場合、docomoは2回線持ってるんですが、先月24日の発売日に購入したXperiaのプランをそのままSIMロックフリーのiPhone5sで使います。
プランの内容は、Xiパケ・ホーダイライトにオプションのXiトーク24を付けてますが、auからのMNPってこともあり、基本使用料無料(780円)+強力な月サポのおかげで、月々の基本使用料は向こう二年間2250円ほどです。
キャリア間通話無料で、月々の基本使用料がこの金額なら、MVNOに魅力がありません。
ちなみに、OCNのモバイルエントリーも契約しています。XperiaZ1の方をOCNのMVNOで運用しようかなって考えてます。
※今現在契約しているdocomoのプランにmoperaを追加、又はmoperaに変更しても月サポは消失することなくそのままのプランで使えます。
spmodeに拘るのは、mopera契約の数百円をケチるためです。(笑)
書込番号:16890764
0点

火曜に5sと5c入手しました、docomoのSIMの
結果です。
docomo契約の5sのSIMはそのまま使えてます、まあ当然かな。
さて、Xi契約のスマホ、XperiaのSIM、2種類ですが、
SPモードだけのSIMは、データ通信が使えません、正確には
SPモードAPNプロファイルではだめ。
もう一つのmoperaU契約のSIMはmoperaAPNプロファイルの
設定でLTEも使えてます。
書込番号:16890872
3点

やはりNexus5と同様通常のsimフリー端末ですね。貴重な情報、参考になりました。
書込番号:16891194
0点

spモードでもmoperaでもどっちでもいいですがテザリングがいけるのかどうか気になります。
書込番号:16892306
0点

PLANISSIMOさん、すみません。
お詫びして大幅に訂正します。
3社のSIMを色々と追試しました。以下ですがdocomoのSIMは訂正します。
docomo
Xi契約+SPモード契約>APNプロファイルなしでok:LTE ok:テザリング ok
Xi契約+moperaU契約>APNプロファイルありでok:LTE ok:テザリング NG
au
LTENET+LTEフラット+テザリングオプション>APNプロファイルなしでok:LTE ok:テザリング ok
SoftBank
S!ベーシック+パケット放題フラット4G+テザリングオプション>APNプロファイルなしでok:LTE ok:テザリング NG
以上です。もともとXi契約+SPモード契約の場合APNプロファイルいらないのに先入観で
入れてしまったのかダメでした、削除してネットワークリセットでokになりました。
SIMは夏ごろ契約したものをカットしました。
安い回線があるならauまたはdocomoですね。SoftBankは色々APN構成プロファイル作りましたが共有出来ていません。どなたか追試お願いします。
書込番号:16893104
4点

nagesidaさん、buccellattiさん、Akito-Tさん初めまして。
nagesidaさん、検証ご苦労様です。私自身もそうですが、皆さんにとっても貴重な情報でとても参考になりました。ありがとう御座います。
そろそろAmazonからnanoSIMカッターが届くので、週末にdocomoのSIMとOCNのSIMをnanoSIMサイズに切断します。docomoのSIMの他にOCNのSIMのアンテナピクトも検証してこちらに書き込もうと思います。
OCNのSIM・・・解約時返却されたのを見て・・・(笑)
書込番号:16893587
1点

スレ主 様
今日は。
既に疑問点は解消されたかも知れませんが私も同じ様な疑問があったため質問を投稿してあります。
本来そちらに結果を載せるべきだったらお許し下さい。
ドコモのサポートにメールし回答がありました。
結局、国内盤iPhone5s/5cについてはsp モードでとの事でした。
直後に商品が届いたので早速試しました。
sp モードでLTE、デザリング大丈夫でした。
モペラだと一部一部使えない様な事がドコモの回答メールに記載されてありましたが、それはデザリングの事だと思います。
因みに私はXperia z に入っいたピンク色のmicroカードをsimカッターで切り使っています。
契約はXiトークにパケホーダイフラット、sp モードです。
これでほぼ毎月ある海外出張でコレ一台で済みそうです。
今まで現地で調達したNokiaの携帯でした。
以上です。
書込番号:16894385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nagesidaさん
いつも貴重な情報、興味深く拝読しております。
>docomo
>Xi契約+SPモード契約>APNプロファイルなしでok:LTE ok:テザリング ok
>Xi契約+moperaU契約>APNプロファイルありでok:LTE ok:テザリング NG
SIMフリーでも、docomoはspモードが無いと、テザリングできないのですね。Androidもそうですが。
(APでSP以外に設定しても、テザリングは強制的にSPモードを見に行く。Xiの端末のみ?)
このあたりがSP以外でもできれば、言う事なしなんですが。たぶんドコモがAppleと契約するときに入れたのでしょうね。
国内で利用のみなら、b-mobileもiijもテザリング以外はdocomo-iPhoneできるらしいので、そちらのほうが自分にはいいですね。
書込番号:16894442
2点

しんげん88さん、こびと君さん、初めまして。
>結局、国内盤iPhone5s/5cについてはsp モードでとの事でした。
サポートが正しかったんですねw
桃SIMでも使えてるみたいですので、心置きなく切断に踏み切ります。
nanoSIMカッターが手元に届くのが楽しみです。
皆さん、貴重な情報ありがとう御座いました。
書込番号:16894467
0点

Apple導入時にそうしたというよりも、元々moperaではテザリングができなかったと思いましたが違いましたか?
書込番号:16894495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ端末でのテザリングはspモードのみです。多分今回のiPhone simフリーはIMEIの一部がドコモiPhoneと同じで、
ドコモ端末と識別されるのでしょうね?simフリー端末機はあれば便利だけど7万円以上は高いですね。。。
書込番号:16894522
0点

>SoftBankは色々APN構成プロファイル作りましたが共有出来ていません。どなたか追試お願いします。
こちらの件ですが、私が購入したApple iPhone5s SIMLockFree A1456で友人のSBのSIMで確認しました。
通話は◎ 3G通信は◎ LTE通信は◎ テザリング◎です。
SoftBankはISPがないそうなので(友人から聞き取りして)APNは自動設定です。
nagesidaさんと微妙に違う結果ですが.....(^_^;)
書込番号:16894784
0点

しんげん88さん、同じ内容の投稿を失礼しました。
基本的なミスをしてしまったことを、しんげん88さん及び価格.comをご覧の方々にお詫びします。m(._.)m
書込番号:16894925
0点

PLANNISIMO 様
いえいえ、私自身も知りたかった事でしたので私の質問回答以外にも皆様の貴重なご回答を拝見できましたので、スレ主さまのおかげで助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16895058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
moperaUでのテザリングの件ですが、海外版のSIMフリーのiPhone5て可能でしたが…
国内版のSIMフリーのiPhone5sだとだめなんですかね…
海外版ベライゾンのiPhone5s(技適なしだから自己責任だけどね(苦笑))だと大丈夫だったと記憶していますが…(自分のではないので、ちょっと試しただけだったが…)
SIMカッターでの断裁の話がよくされるが、貸与物だから、キャリアから訴えられたら… まぁ、堅いことを言うなと突っ込まれそうだが… (笑)
書込番号:16896177
0点

IMEIのネットワーク利用制限を調べたらdocomo「△」SoftBank「△」au「-」でした。
spmodeでそのまま使える理由かもしれません。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
書込番号:16899957
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
現在au iPhone5を使っていますが、機種変更を考えていた5sのSIMフリーが出たので検討中です。
割引の大きいSIMをそのまま使えるなら使いたいのですが、試された方がいましたらご教授ください。
知り合いのauショップ店員さんにも質問してみましたが、そのまま使えるという人とLTE NET for DATAで新規契約しなければならないという人がいてよくわかりません。
http://rocketnews24.com/2013/11/03/384646/
【完璧タブレットPC】iPad Air SIMフリー まとめ / たった1台でドコモでもソフトバンクでも au でも使える
こんな記事もみつけたので期待してるのですが・・
それでは、よろしくお願いします。
0点

空 豆太郎さん
本日、SIMフリーのiPhone5sと5c入手出来ました。
auのiPhone5のSIMそのまま載せ替えokでしたよ。800MLTEも使えてます。
一般には非常に金銭的に無駄ですね。私は仕事上経費で落とせますが
普通は機種変で下取りが無難です。まあ、毎月海外出張ある方なら価値は
あるかも。
書込番号:16885442
4点

nagesidaさん
早速のご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
ただ、定価で機種変更よりも毎月割と基本料金無料を維持した方が安く使えると思ったんですが
再度計算してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16887936
0点

解決済みですが、情報として。
先日契約した新しいiPadminiのSIMは使えませんでした。
au側で制限をかけている様ですね、皆さんご注意を。
書込番号:16890024
1点

nagesidaさん
追加情報ありがとうございます。
キャリアでSIMに制限かけることもできるみたいなのでちょっと様子見てみます。
書込番号:16890805
0点

違ってたらごめんなさい。
>au側で制限をかけている様ですね、皆さんご注意を。
おそらく、APの設定ではないですか?
もし、APの変更が可能なら、できたりして?
http://b00111.blogspot.jp/2013/04/sim-apn-au-ltesim-3gsim-lte-net-au-net.html
書込番号:16891324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)