端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2015年9月11日 01:03 |
![]() |
6 | 7 | 2015年6月28日 21:33 |
![]() |
4 | 5 | 2015年6月14日 23:47 |
![]() ![]() |
23 | 22 | 2015年4月1日 00:11 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月19日 13:50 |
![]() |
25 | 10 | 2015年3月18日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
画面上にあるのは通話用のスピーカーで
底にあるのは片方がスピーカー、片方がマイクです。
書込番号:19126609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上部カメラ横にあるのはサブマイクですね。
ひっくり返してもスピーカーフォンに
すれば通話可能かな。(たぶん)
内容はまる聞こえになるけど。
書込番号:19126639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上部スピーカーの上が前面カメラ、左は近接センサー。上部にマイクは有りません。
書込番号:19127076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上にあるのはノイズキャンセル用の周囲の音を拾うためのマイクで、通話用のマイクは下にあります。
http://www.appbank.net/2013/04/07/iphone-news/577378.php
書込番号:19127271
0点

失礼しました。
上部にノイズキャンセル用のマイクが2つ有るんですね。
背面カメラ横は知ってましたが、前面スピーカーの中にも隠されているとは。
すみませんでした。
書込番号:19127346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご教示ありがとうございました。
よく解りました。
マニュアルには、下のような写真しかなかったので、不思議でした。
底にもマイクがあるとは知りませんでした。
上下のマイクの時間のずれ(位相差)を利用して、自分の声以外の音を
キャンセルする指向性を持たせているということなんですね。
そういえば、補聴器なども、マイクが二つあって、雑音を消すような
工夫がしてあるようです。
やっぱり、iPHONって進んでますね。
書込番号:19127380
0点

ノイズキャンセル用マイクはAndroid機にもありますよ。
iPhoneがハードウエア的にやっていることは大体Androidにもあります。
書込番号:19129193
0点

yjtkさん
そうですね、アンドロイドも進んでますね。
片手落ちな書き方で失礼いたしました。
書込番号:19129239
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
こんにちわ!
現在auのアンドロイドスマホを使って2年目になります。
MacBookを購入したので、次回はiPhoneにしようか迷ってます。あまりアンドロイドスマホでアプリを使う事はありません。せいぜいモンストしたりする程度です。ネット閲覧はよくします。
現在のスマホは購入から1年と4ヶ月ほど経過しているのですが、充電時間も長くなりましたし、持ち時間も短くなった気がします。
みなさんお手持ちのiPhoneはご購入から2年くらいと思いますが、いかがでしょうか?
購入当初から変わってきましたか?
参考までにお聞かせいただけると幸いです。
1点

私の場合は変わらないですね。
ただこちらの機種だけの所有ではないので
利用頻度が少ないから長持ちしているのでは?と思うので、参考にならないですが...
書込番号:18913915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

appleによれば、iPhoneは500回の充放電サイクルで、当初の性能の80%程度になります。したがって、一日1回充電するような使い方なら、1年半〜2年程度で、へたってきたと感じるようになるでしょう。
この手のバッテリの中では、割ともつ方でしょうね。安いメーカーだと、300回くらいしか持たないこともあります。
ただし、充電しながら高負荷のゲームをするなど、バッテリに負担をかけるような使い方をすれば、大きなダメージを受けます。また、寿命が近づくと、一気に劣化が進みます。
バッテリが劣化したからといって充電時間が伸びることはないです。むしろ短くなるでしょう。
書込番号:18914067
1点

auのiPhone5sを使用しています。
一昨年の11月に機種変して、約1年7ヶ月使ってますが、購入当初とバッテリーの減りが変わったと、いう気はしないですね。
充電頻度は1日に1回程度。よく使った日はモバイルバッテリーで充電もしていますし、そうなると1日に二回くらい充電する日もあります。
結構適当に使って充電しますが、その事でバッテリー持ちが悪いとか充電に時間がかかる様になった感じもありませんね。
相変わらず充電は急速で、20パーセント以下でも30分も充電すれば、80パーセント位まで直ぐに回復しますし。
以前は4sを使っていて、全く同じような使い方で、3年半位使用しましたが、そちらも特にバッテリーに寿命は感じませんでした。
今、使っても結構バッテリーは普通に持つと思います。
たた、個体差や使い方の頻度によって変わってくると思うので全ての固体が同じとは言いきれませんが、自分の場合だとiPhoneは長く使える印象があります。
書込番号:18914350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
iPhoneにしようかな〜って思った理由は以下のような感じです。
1.ケースなどアクセサリー類が豊富。
今使っているスマホはマイナーなモデルというのもありますが、アンドロイドスマホはモデルサイクルが短いので通販はともかく店頭などにアクセサリー類が置かれるのは僅かな期間です。最初に買ったケースを買い換えようと思っても現物見ることができなくて困ります。
2.iPodを持ってるために基本操作は慣れていると思う。
実はSBのiPhone3GSを短期間使ったことがあります。iPhoneの問題というよりSBの回線の貧弱さに辟易して早々に解約しました。iPhone自体は妊娠(バッテリーが膨らむ)状態になってますが、今でも使用可能です。
その後音楽再生用にiPodを購入して使っています。薄いのにバッテリーの持ちがものすごくいいですね。
3.アンドロイドスマホは要らぬ広告が頻繁に出る。
私の使い方も悪いのかも知れませんが、やたら広告が出ます。
1番困るのが通話中に出て、通話を切ろうとしてもいちいち広告を消してからじゃないと操作出来ず不便です。
iPhoneでは経験しなかったので、アンドロイドOS特有のものでしょう。
非常に面倒くさいです。
とにかく機種変の時期が来たら、iPhoneで検討したいと思います。その頃には新型出てるのかな?
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18917111
0点

>>妊娠(バッテリーが膨らむ)状態になってますが、今でも使用可能です
いや、それもう危ないから直ぐに処分しましょう。
書込番号:18917853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの膨張は、爆発の可能性があるので自治体の指定に従って処分すべきだね。
書込番号:18917943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膨張自体は必ずしも危険とは言えんよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1
かつてニコンがリコール出した品物のようにバッテリー自体が硬質なシェルで覆われている場合などは
膨張=即破裂という事もあり得るが。
書込番号:18918177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
simフリーiPhone5s(050plusと契約)とmacbookairを所有しています。iPhone5sでbluetoothテザリングし、macbookairと接続することは可能でしょうか。今wimaxと契約していますが、テザリング出来るなら契約解除してもいいのかなと思っています。もしテザリングで使用するにあたってデメリットがあったらそれも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
デメリットは…と言われれば、Mac(PC)とのテザリングでは、
3日間での容量制限に引っかかりやすいことかと。
しかしキャリアや契約内容によって、この制限は撤廃されているので、この限りではないですが。
書込番号:18872235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません
050plusはアプリのことでは?
通話を050plusでしているのであれば、通話にもパケット代を使用しているので、
月間のパケット容量にも注意が必要になりますが…こかもしれませんが、一応。
書込番号:18872267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS 8以前はテザリングができませんでした。
http://pcmanabu.com/ios8-tethering/
将来また突然できなくなるかもしれません。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1088
書込番号:18872359
2点

誤→こかもしれませんが
正→ご存知かもしれませんが
書込番号:18872388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ねこ大好きさん、飛行機嫌いさんご回答ありがとうございました!休日は1日中ネットを使用している状況なので、制限が心配ですね。
今はテザリング出来るようですが、いつ出来なくなるかわからないとのことなので、このままwimaxの契約を継続したいと思います。
書込番号:18872555
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
アメリカのSIMフリーiPhone5sが日本で使えるかどうかです。
アメリカに現在住んでおり、
来週日本に本帰国します。
今まで使っていたアメリカのキャリアは、二年以上契約を継続すると、iPhoneのSIM解除を無料でしてくれます。
二日前に水没させた、現在のIPhone5Sを保険を使い250ドルで新品に変えて持ち帰り使うのか、日本のキャリアから普通に買うのか悩んでいます。
キャリアこだわりはありませんが、家族に合わせてdocomoでアメリカのSIMフリーが普通に使えるのかが危惧しているポイントです。
海外のSIMフリーは通話料が高くなるなどの記事を見たりして混乱しています。
久々に日本に帰国するため日本の携帯会社事情を調べましたが複雑で非常に混乱しています。ネットは使い放題ではないようですし。
もしくは、25000円位でも引きとってくださる業者があるのであればトライしたいのですがご存知の方教えてくださいませ。
書込番号:18600693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5S 32Gです。
見当たらなく16Gで書きこませていただきました。
書込番号:18600702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にどうぞ。
http://lastline.hatenablog.com/entry/20130924/1379948674
一時帰国であれば、日本のキャリアで購入するメリットは無いと思いますよ。
書込番号:18600712
1点

『米国版simロックフリーiPhoneについての質問です。』こちらを参考にご覧下さい。※利用できる場合と出来ない場合があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118065292
書込番号:18600714
1点

米国版は、日本の技術認定を受けているとのことのようですので、日本のキャリアー(携帯会社)がいいということであれば、いいと思います。
シムフリーが特に、シムロックされた国内版より通話料が安いということは、聞いたことがないのですが、端末機の購入を前提にした基本料金などの割引を受けることはできないと思います。
でも、シムフリー機は、持ってきて挿して使えるというほど、単純じゃないようです。あくまでも自己責任で使用することが前提でしょう、
書込番号:18600715
1点


皆様ありがとうございます。
つまり、新規購入する際に型番を確認し
使えるか使えないかを確認する必要がありそうですね。
私の場合はAT&T ユーザーなので、docomoがLTEなしで使えそうですが、3Gだと厳しいか悩みます。
また水没させないためにも、iPhoneを卒業し
防水にするなども含めて考えたいと思います。
海外在住から日本に引越しアップルで購入した携帯電話を使用しても電波法違反になるのでしょうか?
ご指摘をいただいたのですが不安な気持ちで一杯です。
書込番号:18600885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分ですが、電波法に違反するような端末なら、キャリアと契約できない、MVNOのSIMも買えないのではないかと思います。
なので、うっかり電波法違反になっちゃうような心配はいらないかも知れません。
書込番号:18600922
1点

シムフリー機なら、日本国内のキャリアと契約済みのシムをユーザーがキャリアが知ることなく、差し替えてしまう恐れがあります。
うっかり電波法違反になる可能性はゼロではありません。
書込番号:18600946
1点

技適マークが付いていない(表示されない)物は電波法違反になるようですね。
ソフトバンクでなら使う事は出来るようですが・・・
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/174/174499/
書込番号:18600951
1点


丸坊主さま!
ありがとうございます
今、家族のiPhoneを見ましたが
AT&T のiPhoneで、日本のマークがはいっていました。
安心できました。
書込番号:18601010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなマークでした。
家族のは、4なので、明日アップルストアに行き、5Sのマークに日本マークを確認できるかやってみます。
書込番号:18601014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このiPhoneなら日本国内で使用しても法律上は、大丈夫でしょう。
書込番号:18601051
1点

このマークがあれば大丈夫です。
ドコモでもそのマークを見せてくださいと言われます
書込番号:18601059
1点

法律の問題は解決しましたので
あとは型番を確認し購入するか考えたいと思います。本当に無知とは怖いものですね。
もう少しで、危うく法律に違反するところでした。
ネットを使い放題にして
電話番号を持つ方法もあるようですので、引き続き調べてみたいと思います。
知らないのは、罪ですね、反省します。
書込番号:18601079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube等の動画をよく見られるのですか?
書込番号:18601142
1点

はい、今は海外にいるので日本の動画をよくみています。あとは、写真が趣味なので写真をアップしたりします。
書込番号:18601154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後、日本で使うことが多ければ日本で端末を買った方が得でしょう。日本で端末を買うメリットはMNPを利用することで非常に安く端末を購入できる点ですが、現在は新規でもキャッシュバック等がついて安く購入することが可能です。
国内で買って海外で容易に使えるという点ではiphoneは優秀です。国内端末でも、海外で利用できますが対応している周波数が少ないことが多いです。例えば、グローバルモデルを展開しているソニーも国内モデルだと利用可能な周波数が制限されています。
http://8wired.jp/blog/3955
あと、海外での利用を主点にした場合は、SIMフリー端末のZenfone5も優秀です。国内ではMVNO SIMを利用することになるのでキャリアと違って海外ローミングでの利用はできませんが、現地のSIMの利用が容易にできます。
また、国内LTEの通信は実質無制限はありません。ドコモで利用するのであれば家族3人で10GBをシェアする契約にしておけば、キャッシュバックももらえてお得です。10GBの制限に達しても制限モードでの通信は利用できます。
書込番号:18601202
1点

日本国内のシムロックiPhoneを値引きなどを前提に別途、購入するのもアリかもしれませんが、シムフリーのiPhoneがある場合、新たに買うのはもったいないと思います。
たぶん、スレ主さんのiPhoneは、A1453というモデルナンバーだと思われます。
ドコモ、au、ソフトバンクなどで使えるかどうかまでは、詳しいことはわかりません。
でも、3大キャリア以外では、MVNOいわゆる「格安シム」が使えると思います。
ここ日本でも、シムフリー機が普及すると、3大キャリアの「ほぼ独占」状態がなくなり、携帯電話の料金が安くなる可能性があります。
ぜひ、シムフリー機のご活用を、ご検討ください。
書込番号:18601587
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
どなたか型番A1530のiPhone5SをiijmioのSIMで使ってる方はいますでしょうか?
ネットの接続状況など使い心地を教えていただけると助かります。
書込番号:18587956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関連記事
http://pcmanabu.com/iijmio/
https://www.youtube.com/watch?v=pnYSnEzpXMA
https://www.youtube.com/watch?v=3FKTMlQhux4
https://www.youtube.com/watch?v=gy2whYws1VY
https://www.youtube.com/watch?v=HleYvkts55c
書込番号:18588009
1点

iPhone 5s A1530(香港モデル)別名アジア/オセアニア諸国対応は、日本の技適通過してないiPhoneですよ。
使うと、拙いことになりますよ。
キャリアも技適のない通信機器にSIMは発行できませんから、くれぐれも注意してください。
http://iphone.uchi.in/article/376315202.html
http://mobilelaby.com/blog-entry-5683.html
技適を通過し、日本国内に対応しているA1453を使用してください。
書込番号:18594739
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
ホーム画面にyahooのアイコンが有るのですが、それを長押しするとバツ印が出ず削除できません。
多分、safariで作ったショートカットと思うのですが・・・。
削除の仕方を教えてください。
iphone5
ios8.2
5点

再起動してみるとか?
書込番号:18589695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


次のサイトに記載されている方法を試してみて下さい。
http://oshiete.appbank.net/archives/1247
以下、サイトからの引用です。
以下の方法で機能制限を解除します。
1. 設定アプリを開く
2.【一般】→【機能制限】をタップ
3. 機能制限解除用のパスコードを入力する
4.【許可】の【Appの削除】をオンにする
5. ホームボタンを押す
これでアプリを長押し→【×】をタップで削除できるはずです。なお、iPhone の標準アプリ(株価・天気など)は設定を変更しても削除することはできません。
書込番号:18589763
1点

機能制限はオフにしています。
Appの機能制限をしていればアプリ全てが削除できないのですよね?
yahooのアイコンだけにバツ印が出ないんです。(標準アプリは除く)
書込番号:18589775
2点

>Mr.ふみ さん
パソコンをお持ちのようなので、パソコンにiPhoneを接続して、アプリの削除は出来ませんか?
パソコンを介さない方法としては、他のレスにもありますが機能制限をオフにしているのなら、一時的にオンにして、Appの削除もオンにした状態でアイコンが消せるかどうか試してみるのも一つかと思います。
それでも消せないことがあれば、月並みですがiPhoneをリセットしてみる、ですかね。
書込番号:18590163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロファイルで、削除できないWebクリップを作成することができます。
http://www.goodcompanymarket.com/blog/iphone_configuration_utility_2
何かプロファイルがインストールされてませんか?
設定アプリ→一般→プロファイル
もしあるなら、そのプロファイルの詳細で、YahooのWebクリップが含まれてないか確認してみてください。
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2012/10/iphone-5-52f4.html
含まれているプロファイルがあれば、それを削除すればWebクリップも消えるはずです。
書込番号:18590340
7点

アイコンのこととは別になりますが、THUTAYAとYAHOO!のメールはタチが悪くて困っています。配信停止のサイトから、いくらその処理をしても際限なく送られてきます。先方が処理に日数がかかるなんてものではありません。届く度に、昨年の秋から、全て配信停止処理しているのですが、未だに届きまくっています。一番大切にしているメールアドレスなので、削除変更したら当方が困ってしまいます。THUTAYAとYAHOO!はタチが悪い。
書込番号:18590617
2点

十字架のキリストさん グッドモーニング!
※『TSUTAYA』の配信停止は「PC」からの操作で何度か繰り返し手続きしたら来なくなりましたよ。
書込番号:18590681
0点

飛行機嫌いさんの言うとおり、プロファイルの削除で消せました。
飛行機嫌いさんを初め皆さん有難うございました。
書込番号:18590923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)