端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年1月20日 17:53 |
![]() |
39 | 18 | 2017年2月7日 23:49 |
![]() |
15 | 8 | 2017年1月15日 21:13 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2017年1月18日 19:50 |
![]() |
17 | 9 | 2017年1月15日 08:42 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2017年1月3日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
ワイモバイルのiPhone5をこの前機種変更にて契約しました。以前使用していたnexus5をテザリングにて、出先で使用したいのですが接続方法がわかりません・・・。教えてください。
書込番号:20583805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。助かりました。
書込番号:20586463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
現在、docomoガラケーを使用している者です。
スマホ、携帯電話関係の超初心者です。
この辺で、スマホへの変更を考えていますが、
月額使用料金を抑えようと格安スマホへの変更を検討中です。
そこで質問ですが、iPhone 5sにしようとしておりますが少し教えてください。
(今日 大型電気店の店頭で話を聞いたのですが、難しく確認しています)
1.32GBと16GBは同じ値段でしょうか?(分割時、一括購入時)
2.プラン変更(M→Sなど)には金額がかかりませんでしょうか?
(店員さんはかからないと言っていましたが、ネットにはかかるような記載が・・)
3.ワイモバイルで機種を購入した方が安いのか、どこかで機種のみ購入してきた方が良いのか?
(機種購入の場合、SIMカードだけでつながるのか?などわかりません。)
なぜ、iPhoneなのかといわれますと、使用人口が多いということで当たり障りがないのではというとこからです。
(格安スマホでiPhoneを使用できるのは、ワイモバイルかUQモバイルというところまでは調べました。
長くてすいませんが、お解かりになれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

1.ROM容量で本体金額が違います
2.プラン変更はかかりません
3.iPhoneシムは専用SIMなので、iPhone5s以外の契約SIMでは同じ使い方は出来ません
書込番号:20572477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なおY!mobileのiPhone5sのシムをシムフリー機で使い回す事は可能ですが、UQ mobileのiPhoneシムはシムフリー機で使い回す事が出来る保証は有りません
恐らくAPN設定次第ですが、UQ mobileのiPhoneシムはAPNが判明して居なかったと思います
書込番号:20572495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://blog.daletto.net/uqモバイル/uqモバイルのapn設定方法【androidios対応】/
UQ mobileのAPNはこれだと思いますが、ちょっと確証持てないので、他の人の書き込みを待ちたいと思います
書込番号:20572515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1. 160円の差だから32GBにすべきでしょう。
http://www.ymobile.jp/iphone/plan/
2. スマホプランS/M/L 内での変更には契約解除料は発生しません
http://faq.ymobile.jp/faq/view/200079
3. 実質0円だからワイモバイルで買う方が良い。
書込番号:20572531
2点

みなさんご返答ありがとうございます。
さらにご質問です。
4.オンラインストアと店頭では購入金額が違うのでしょうか?
(難しそうなので、店頭にしようかと考えておりますが、ネットのが安いと書いてある内容もあるかと・・・)
何度もすみません。教えてください。
書込番号:20572700
1点

スマホ初心者であれば、ワイモバイルは何処にでも店舗がありますので、店頭の方がわかりやすくて良いかと思います。
オンラインで多少の金額削り、初期設定から何からご自分でされるのは敷居が高いのでは?
iPhoneとの事ですが、アップルIDやiTunesアカウント、iCloudなどは使われた事ありますか?
iPhone自体が初心者なら、迷わず店頭が宜しいかと。
32GのiPhoneでも、写真や動画、アプリなどですぐ容量いっぱいになりますので、クラウドへのバックアップは必須になります。
店頭での注意は、余計なオプションを勧めてくる事があるので、必要ないものは契約しなければ問題ないと思います。
書込番号:20572879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>A★Iさん
私も店頭で買った方がいいと思います。
今まで、PHSは3回ともオンラインショップで買いましたが、毛色が違うiPhoneなんで店頭(ヨドバシの中のYショップ)で買いました。
携帯からスマホに変更するのにネックになるのは、電話帳の移行かもしれないですね。店頭で出来るかどうか確認した方がいいかもです。店頭だと、「iPhine初めてガイド」なる小冊子もくれて、これがあれば、とりあえずは動かせるようにはなるかと思います。
iPhoneは取説とかついてこないので、iPhoneユーザーで、面倒見の良さそうな人を探しておくといかもです。
こことか、見とくと初心者の人にはいいかもです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1511/15/news003.html
書込番号:20573055
3点

A★Iさん
はじめまして こんばんは!
最近、ワイモバでiPhone5sを契約しましたので、遅ればせながら参考になれば.....。
>1.32GBと16GBは同じ値段でしょうか?
16GBモデルは、1,620円 × 24回 - 1,620円 × 24回(月額割引) = 2年間使えば実質ゼロ円です。
32GBモデルは、1,782円 × 24回 - 1,782円 × 24回(月額割引) = 2年間使えば実質ゼロ円です。
ただし、契約時に店頭で頭金として108円徴収されます!
また、お店によっては最初の3ヵ月くらいスマホプランMで契約してくれないと5千円から1万くらいの頭金を要求されました。
条件は、店舗によって違いますので家電量販店も含め数店舗を回られた方が良いかと思います。
ちなみに、家電量販店では、契約しかできないので他の店舗で条件が一緒なら店舗の方が良いかもしれません.......。
>2.プラン変更(M→Sなど)には金額がかかりませんでしょうか?
私も掛からないと聞いてます。
店舗で聞くと必ず、「My Y!mobile」で自分で変更できることを伝えて来ます.......。
>3.ワイモバイルで機種を購入した方が安いのか、どこかで機種のみ購入してきた方が良いのか?
ワイモバイルで機種を購入したiPhone5sは、ワイモバ専用機になります。
なので、2年以内に解約やMNPをする可能性があったり、MNPした後も同じiPhone5sを使いたいなら他でSIMフリーのiPhone5sを購入した方が良いかもしれません。
>なぜ、iPhoneなのかといわれますと・・・・
無難な選択だと思います。
その場合、アップルケア(保証サービス)には加入しておくことをお奨めします。
アップルケアは、チョット高く感じますが........初心者には強い味方になると思います!
ワイモバは、少なからず店舗があるので様々なサポートが期待できますが、ドコモやau、ソフトバンクのような手厚いサポートは受けられないと思った方が良いかも.....です。
やっぱり安い料金プランを提供しているので、お金にならないような接客は嫌がる傾向が強いと回っていて感じました.....。
また、ワイモバは機種の使い方や操作方法を問い合わせに関しても通話料が有料になるダイヤルしか用意していません。
アップルケアに入っていれば、フリーダイヤルで懇切丁寧にサポートを受けられますので大変助かってます.....。
ちなみに、一回しか掛けてませんが、ワイモバのサポートダイヤルは通話料が有料だけあって繋がりも早く、結構レベルの高いオペレータが対応してくれました......チョット安心!
私もUQを候補として考えましたが、近くに店舗が無いことと機種に関する問い合わせはサポート外ということなので止めました。
書込番号:20574828
4点

>51ですさん
補足です。
ワイモバイルのフリーダイヤルがありますよ。
0120200128
それ以外、151や116は有料です。
あまりかけた事はありませんが、フリーダイヤルは直接オペレーターだったような…。
時間が決まってて24時間ではなかったような…。
docomo時代は151でdocomoインフォメーション。
シムをワイモバイルに替えたら151がワイモバイルインフォメーション。
不思議な感じです。
書込番号:20575025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A★Iさん
こんばんは!
>ワイモバイルのフリーダイヤルがありますよ。
これは、オンラインストア事務局の電話番号ですね!
https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/tokusho/
商品の問い合わせとかしか、返品の相談くらいしか対応して貰えないと思いますよ!
>それ以外、151や116は有料です。
151は総合窓口ということで有料ですがオペレータと話せます。
116は、無料通話ですが、自動音声による各種手続きのみです!
>docomo時代は151でdocomoインフォメーション。
>シムをワイモバイルに替えたら151がワイモバイルインフォメーション。
ドコモ回線の電話で151に掛けたらドコモのインフォ!
ワイモバ回線の電話で151に掛けたらドコモのインフォということです!
書込番号:20575121
3点

>51ですさん
すみません、間違った情報ですね。
申し訳ありません。
ワイモバイルは12月からなのでほぼ初心者です。
ちなみに
>ドコモ回線の電話で151に掛けたらドコモのインフォ!
ワイモバ回線の電話で151に掛けたらドコモのインフォということです!
これはどういう意味になりますか?
書込番号:20575336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A★Iさん
こんばんは!
>これはどういう意味になりますか?
ドコモで契約している電話機を使って151に掛けたらドコモのインフォに繋がり、ワイモバで契約している電話機で151に掛けたらワイモバのインフォ繋がるという意味です......
あれ?「ワイモバ回線の電話で151に掛けたらドコモのインフォということです!」って???.....間違って書いちゃってましたね.......
申し訳ございません......。
あと......1000円プラスして「スーパーだれとでも定額」に加入すれば、151も無料通話になります!
書込番号:20575510
1点

>51ですさん
そういう事ですね。
スーパー誰とでも定額だと無料なんですね。
詳しくありがとうございます。
書込番号:20575595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーのiPhone SE 64GB でイオンSIMは如何でしょうか?
店頭契約希望なら、イオンはどこにでもありますし。
端末代を加味しても料金はワイモバ、UQとそんなに変わるとは思えませんし、iPhone5sより、SEは2世代後の機種ですからスペックは倍ですし、SIMフリーなので慣れた頃にスレ主さんがベストな格安SIM会社を見つけたら、端末そのままで、移行も出来ます。
ワイモバで購入したiPhone5sはワイモバでしか使えませんよ.....UQも然りですが。
初心者であるなら、docomo、au、softbankで購入するのが間違いはないのですが、目的が月額使用料を抑えるためとのことなので、翌々、吟味して、安かろう悪かろうにならないようにお気を付け下さい。
書込番号:20575819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A★Iさん
おはようございます!
そろそろMNPされたかな?
そういえば、A★Iさんはガラケーでしたね!
契約後でも下取りしてくれますよ!
http://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
今月いっぱいのキャンペーンなのでお忘れなく!
書込番号:20597337
1点

iPhone5sの選択は良いと思います。Androidよりも更に感覚的に使えますので。
iPhoneは特にAppleCare+に加入してなくても、90日間、フリーダイヤルで各種操作の質問ができます。
TEL0120-27753-5
https://support.apple.com/ja-jp/HT201232
トータルで考えると、AppleCare+は加入しなくてもよいと思います。
理由は、掛け捨ての保険と同様のAppleCare+で得するのはなかなか難しいと思います。
月400円×2年=9600円 これだけ払っても、故障の場合は自己負担が画面損傷は3400円、それ以外は11800円かかります。
仮に2年で故障の場合、トータルで約2万円かかります。故障しなければ9600円の損です。
対して、iPhon5sは保証に入っていない場合、フルの修理でも26800円です(先日値下がりしました)
保証に入っていてもフルの修理の場合ですら6000円しかおトクにならない訳です。
書込番号:20599991
4点

A★Iさん こんばんは!
ガラ携の下取りキャンペーン....3月31日まで延長されましたね!
http://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
まだまだ、チャンスです!
私の古いガラ携も9,600円(税込み10368円)で下取って貰えました!
月々430円づつ引かれてます......。
24回続けば.....あれ?計算が合わない???
書込番号:20639442
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
小生今月2日にiPhone5Sを購入して、auのiPhone6s(シムロック解除済)にSIMカードを挿れて使おうとトライしましたが、全く駄目でした。
先月購入した503kcは、全く問題無く接続出来ました。
書込番号:20569704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロファイルを自作する必要があるので以下のスレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018540/SortID=20146377/#tab
書込番号:20570618
3点

>鉄の新人さん
お世話になります、こちらに「鉄の新人さん」スレあったので、下のスレがすれ違いになりそうなので、こっちのスレに来ました。
「先月購入した503kcは、全く問題無く接続出来ました。」とありますが、iphone5s同期購入のSIMならデータ通信出来ないはずなのですが?私の状態と同じなら・・・できていたら私の認識大きく違います・・・私のNexus5、Y!mobile購入ですが、もともとSIMフリー端末の分類なので、Y!mobileSIMロック対象の機種のみ動くという、IMEI制限だったというオチ???ぜひデータ通信も出来たのか教えてください。
「先日、ASUSのzenfone3ze552を買い求めて ソフトバンクのかけ放題SIMとの二枚挿しをしております。」ですが、デュアルSIMデュアルスタンバイの音声をソフトバンク、データ通信をY!mobileの音声付SIMならば、相当もったいないような・・・
また、「画面がカクカクと動く」も相当高スペックなこの機種でそんなことが起こるのはグローバル仕様のなせる業???別問題があるかと・・・そんな気が・・・
実は私もフリーテルのデュアルSIMデュアルスタンバイ!相当こころひかれましたから・・・
書込番号:20571100
2点

>りゅうきんちゃんさん
返事が遅くなり申し訳ありません。
もう一度落ち着いて書き直します。
2016年の12月にワイモバイル503kcを安くmnpをしてZenfone3ze552のSIM2に挿して使用、SIM1に、ソフバンカケホーダイ(820円)、合計2300円。データ通信6GB。電話2台の使い分けをしております。
今月、ワイモバイルiPhone5Sもお安く購入した為、そのシムをauのiPhone6splusのSIMロック解除済に挿して使用出来るか色々試している時に、りゅうきんちゃんさんに出会った次第であります。
iPhone5Sの維持費が2GBならば、殆どタダになる為MNPをしてしまいました。
話が前後しっぱなしですが、503kcのSIMカードはiPhone6Sに挿しただけで、4G通信を始めました。
iPhone5SのSIMカードはiPhone6Sに挿しても、通話は出来ますが、APNを設定しても全く4Gにならず、3Gのままびくともしません。
従って、IMEI制限なのだろうと、合点したわけであります。
書込番号:20571611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄の新人さん
なるほど!納得です。
ネットで問題視されているのもそういうことで、iphone5sの話がほとんどなわけですね!で!1枚SIMが撃沈です。
手元に残っている、2年前のNexus5用SIMは、IMEI規制前だから、他のスマホでも動くのかと思いきや、ひょっとしたらiphone5s用SIMが特殊なのかもしれないですね!
いずれにせよY!mobileその辺を明示してくれればいいのに、なぜガンムジする!
私、転売する気もないし、ただ、4人の家族で本体の使いまわししたいだけなのに・・・予備機を確保したいだけなのに・・・訴え続けたい気分ですが、ま〜〜所詮ただの電話なので泣き寝入り?で完結です。
長々とお付き合いありがとうございました。
書込番号:20571757
1点

503kcのSIMカード(n111)はAPNも公表されておりプロファイルもDL可能、iPhone5sのSIMカード(n141)はAPNも公表されておらず、プロファイルも自作する必要がある違いなので、IMEI制限ではありません。
書込番号:20571792
5点

>りゅうきんちゃんさん
お忙しいなか此方こそ有難うございました。
iPhone6Sと比較すると矢張り、zenfone3ze552は画面送りがカクカクします。
503kcのSIMカードはiPhone6Spに戻して使おうと思います。
時間の許す限りブログも拝見させて頂きます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20571803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
まさに GOODアンサー!
ご指摘を受けて再度、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018540/SortID=20146377/#tab
読んで頑張りました!
他のサイトも見ながら頑張った結果!
APNの設定 老眼で見ると パスワード nrn > n r n ・・・ n m と間違えてました・・
この一週間の努力が報われた気分です!
書込番号:20572089
1点

>エメマルさん
>りゅうきんちゃんさん
ホントに驚きました。
小生も無事完了致しました。
この1週間の悪戦苦闘は何だったのでしょうか?
誠に有難うございました。
是非今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20572479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
現在ドコモの契約でXperiaZ3Compact SO-02Gを使用しておりますが、2年縛りが解けることもあり安いキャリアに変更を検討し、ワイモバイルへのMNPをすることを決定しました。(キャリアメールが必要なこともあり)
その際には、今使用している機種をドコモショップでsimロック解除を行ったうえで、ワイモバイルのsimカードを使って使用し続けたいと思っております。(バンド1だけのような気もしますが、家ではWifi、外は主に都市部しか使用しないのでまあ良しとすることとしました)
その際のワイモバイルとの契約のやり方を、この掲示板を参考にさせていただきいろいろ検討した結果
@simカードのみの契約
⇒導入面では障害が一番なさそうで最も有利そうだが、金銭面ではキャッシュバック額が他の月額割引の累計額に比べて低いので一番不利
Aiphone 5sを一括ゼロ円購入
⇒導入面ではn141simであることから掲示板に記載されている特別なAPN登録(kqtqjs)が必要(今後も繋ぎ続けられるかという不安も含め)であり、過去の投稿(昨年4月頃)を見ると3Gしか使えないといった内容もあり若干不安が大きい、金銭面では一番月額割引の累計額が高く有利
B503HWを一括ゼロ円購入
⇒導入面ではn101simで@の契約と同じものであるらしいことからn141simのような技術的な心配はなさそうだが、サイズがmicroのため、自身でnanoにカットする必要があるので、自分の手先の器用さに不安がある、金銭面では一番月額割引の累計額が高く有利
CNexus5xを一括ゼロ円購入
⇒導入面ではn101simで@の契約と同じものであるらしいことからn141simのような技術的な心配はなく、サイズもnanoのため@同様に導入面では一番有利そう、金銭面では月額割引の累計額はあまり高くなくABと比べると不利
と整理しておりますが、このような整理で間違いはないでしょうか?また重要な差別化ポイントで抜けがあるようでしたらご指摘いただければと思います。そのうえでどの選択が有利と思われるかご意見やアドバイス頂戴できれば幸いです。
加えて、前提に関わる部分になってしまうかもですが、ヤフーの知恵袋では
「ワイモバイル(ソフトバンクも同様)のsimカードは機体とセット販売のものは一対一でsimカードと機体を紐づけており(IMEI制限?)で、セットで購入した機体以外では基地局側から通信遮断されsimカードの使用できない(音声はできるがデータ通信が不可)ようになっているので、違う機体に差し替えしたければsimのみの契約にするしかない(仮に今できているケースがあっても今後はできなくなると思ったほうが良い)」
といった回答があるのですが、こちらの掲示板ではsim差し替えの多数実績があるところを見るとあちらの回答は間違いという認識でよろしいのでしょうか?
(知恵袋が正しいとすると@の一択しかなくなってしまうため)
長文で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
2点

根本的に、
キャリアメールったって、古いガラケーだと
@ymobile.ne.jp
を拒否ってる相手だっているわけだから
キャリア3社じゃないと意味ないよ。
@ymobile.ne.jp
で問題ないなら、むしろ普通にOCNとかで
@…ocn.ne.jpでも不都合ないんだから、
docomo系mvnoした方がいいのでは?
書込番号:20546228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

携帯からsimロック解除できるはず、こどもいるなら2月までまったほうがいいのでは、simだけなら格安simある。
書込番号:20546391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
レスありがとうございました。
ご推察の通り、業務上でメールのやり取りをする人々が、ドコモを使用しており、そこで携帯・PHSから以外のメールを拒否する設定にしている事情がありまして、その対応として考えております。(相手方に設定変更を求めるのは無理なので)
そのため、ドコモの「お客様サポート画面」から入る「迷惑メール設定」から設定画面(詳細設定)を確認すると
「ドコモ(iモード/spモード)」「ドコモ(mopera U)」「au」「ソフトバンク」「Y!mobile(旧PHS・旧ウィルコム以外)」「Y!mobile(旧PHS・旧ウィルコム)」「その他携帯など」
の6項目のチェックボックスが出てきてチェックを入れるようになっており、また簡単設定では自動で全てのチェックボックスにチェックを入れる感じになっていたことから、迷惑メール設定上ではワイモバイルも他の3キャリアと同列に扱われているように考え、「ワイモバイル」なら大丈夫かなと思った次第です。(「その他携帯など」はどのドメインを意味しているか不明のため安全に列挙されている中での選択としました)
ご指摘の3キャリアでないと意味がないという点は、古いガラケーだと、迷惑メールの設定方法が上記の私が認識しているものと違うアプローチでされているという理解でよろしいでしょうか?
もしくは、ドコモ以外(au、ソフトバンク等)の迷惑メール設定では、ドコモのように「ワイモバイル」が3キャリアと同列になっておらず、「ワイモバイル」は拒否されるという理解になりますでしょうか?
書込番号:20553625
1点

>伊達11さん
レスありがとうございました。
ドコモショップまで行かなくてもsimロック解除できる方法があれば、手間や金銭負担がなくなるので助かります。
ドコモショップでと思ったのは、ドコモのHPのsimロック解除の手続きで「2015年5月以降に発売された機種」と「2011年4月〜2015年4月」と区別されており、
「2015年5月以降に発売された機種」は端末とかでもsimロックの解除が可能となっており(金額も無料)
「2011年4月〜2015年4月」はドコモショップのみの記載しかない(金額も3,000円)
となっておりました(総務省の解除の義務通達の時期等が関係して、区別されているのかと理解しておりました)
質問に記載しておりました私のXperiaZ3Compact SO-02Gは「2011年4月〜2015年4月」のカテゴリに入るものなので、残念ながらショップに行かなければと思っていたのですが、これも何かしら、端末で解除する方法があればお教えいただければ幸いです。
また、「こどもいるなら2月までまったほうがいいのでは」というアドバイスは、今年の学割サービスを見極めた方がという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:20553695
0点

私の質問が舌足らずでしたので、質問に至るまでの経緯を補足させていただきます。
もともとは、ワイモバイルのiphone5sの32Gを一括ゼロ円で販売している情報を聞き、24ケ月で試算(消費税抜き)してみると
初期手数料 3,000円
1年目月額 1,980円(スマホプランSにワンキュッパ割)−1,650円(月額割引)=330円
2年目月額 2,980円(スマホプランS)−1,650円(月額割引)=1,330円
※家ではWifiで外ではパケット使用の多い使い方はしないため、月1Gで十分(今のドコモもデータS契約で1G以上余ります)
となり24ケ月トータルで22,920円で、初期手数料を抜けば月額830円程度となり
これで、1回10分までのだれでも無料通話(業務上や家族との会話で短時間通話が月にかなりの回数(100回以上)あるので)が付いて、かつiphone5Sの機体(simロック解除はできませんが、家で家族がWifiで使用可能予定)がもらえるなら、いわゆる格安SIMと比べても有利なのでは?
また、自分のよくメールする相手の迷惑メール問題もワイモバイルならクリアできそう。
といったとこからワイモバイルにMNPして、今使用しているXperiaZ3Compact SO-02Gをsimロック解除したものに新しいワイモバイルのSIMを差し替えれば今の端末運用も継続できつつ、コスト的にも有利になるのではと思った次第です。
ただその後、掲示板等で調べていくと事は単純ではなく
・iphone5SはSIMカードがn141SIMであることから、そのSIMカードを他のフリー端末で使用する場合には公開されている通常のAPN登録ではだめで、特別なAPN登録(kqtqjs)を行うことにより可能となる?
・n101SIMであれば、SIMだけの契約でも使用しているSIMであることことから、普通に差し替えて公開しているAPN登録で使用可能?
・仮にn101SIMの一括ゼロ円機種にした場合でもサイズが違うとワイモバイルはSIMカードのサイズ交換不可なので、自分で加工が必要?
・ワイモバイルでは機体とセット販売のものは一対一でsimカードと機体を紐づけており(IMEI制限?)で、セットで購入した機体以外では基地局側から通信遮断されsimカードの使用できない?(すなわち差し替え不可)
といったワイモバイルSIMに関する技術的な疑問や懸念が生じてきたことから、その技術的問題をクリアするのに、どのアプローチが良いかということで選択候補のパターンを整理し、その候補の優劣を検討しているといった状況で、その判断のベースとなる情報があればと思っております。
当初質問の趣旨がわかりにくい書き方で申し訳ありませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20554234
1点

よく整理、ご理解されてると思いますので、後はご自身の価値観とリスク管理の判断ですね。
一応、いくつか些細な補足を入れます。
ソフトバンクのIMEI制限に関しては個体レベルでなく大まかな機種単位で運用されてるのです。
ですので、ソフトバンクの黒SIMまんまのn141は万が一の制限の際もその範囲では使い回せる可能性が高いかと。
割引に関しては更に追加があって、複数回線で親回線があれば更に毎月500円、ブックオフあたりで安いガラケー買って下取りに入れれば毎月400円が更に割り引かれます。
ドコモ機種をワイモバイルで使う際の通話エリアはBand1のみなので多少繋がりが悪くなりますが、最近の端末ならLTEのband3にも対応してますので通信の方はそれなりです。
キャリアメールに関しても機種の新旧を問わずご理解の通りの振り分け方法なので、自動的に迷惑フォルダに行く可能性はかなり低いでしょう。
私はコストメリットに釣られて5sで契約しましたけど、Android機が使えなくなるリスクが僅かでもあると困るならn101を選ぶのが無難ですね。
個人的にはそっちのデメリットよりも、SIMロックのかかったワイモバイル端末が使えなくなるデメリットで逡巡しましたけど。
カットはハサミで慎重に整えればさほどの難易度じゃなかろうてと思いますけど、手先が器用でないならnanoSIM機種で選ぶのが安全ですね。
書込番号:20557005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろのわーるさん
丁寧なご説明およびアドバイスありがとうございます。
自分の認識で自信がなかった部分のご確認、不安に思っていた部分の回答を頂戴し、かなりすっきりいたしました。
特にIMEI制限については、いろんなところで相矛盾するような情報を見ていたので、かなり不安だったので助かりました。
おかげさまで意思決定に必要と思われる根拠は、おおむね自分の整理と合致しているということが認識できましたので、後は、くろのわーるさんのアドバイスを勘案しつつ、ご指摘の通りリスクとリータンを比較衡量して決定しようと思います。
家族割もしくは下取りをかぶせると1年目の月額がマイナスまでいってしまって、ユニバーサルだけで運用できそうなので、やはりiphone5sの月額割引はコストメリット大きいので、魅力的ではありますね。
書込番号:20558437
0点

大手3キャリアのキャリアメールで迷惑メール設定内の「他社キャリア」の範疇にワイモバイルは入ってはいます。
ただしワイモバイルになる前のウィルコムの頃に、
迷惑メール設定で他社ケータイのみ受ける設定にしていた場合に、
デフォルトの設定上、ワイモバイルが通過するのか弾かれるのかが気になりますね。
ドコモに確認しておいた方がいいような気がします。
(もしくはワイモバイルになる以前から迷惑メールの再設定をしてない相手に確認。)
個別に設定をお願い出来ないという事は、
設定確認や、再設定をお願いするのも出来ないでしょうから。
書込番号:20580827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
auからワイモバイルにmnp乗り換えしようと思いますす。ワイモバイルSIMをiphone7で使用したく次の2パターンで悩んでます、
パターン@
iphone5sを実質0円で購入して端末はオークションなどで売り、そのSIMを使用してアップルストアで購入したSIMフリーiphone7に挿して使用する。
パターンA
ワイモバイルSIMのみ契約をしてキャッシュバックをもらい、アップルストアで購入したiphone7SIMフリーに挿して使用する。
パターン@の場合そのままSIMフリーiphone7で使用出来るか心配。
おそらく端末は2万円くらいで売れる想定、
パターンAの場合スマホプランmかLでないとキャッシュバック額が2万円にならないかつプランを途中でsに変えると違約金が発生する、
悩ましいところです。
書込番号:20535088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年継続するならiPhone5sで良いのでは?
いざとなればAndroidにSIM使い回し出来るから防水、フェリカSIM FREE Androidでフェリカ使用可能
iPhone5s本体は一括払いしてれば売却も可能
(月割は2年間契約継続で残る)
32GBモデルを出来るだけ買っておく事
(iOSアップデートで毎回システム使用容量増えるので)
短期解約するならY!mobileはダメ
mvnoにする方が良い
書込番号:20535338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パターン@
ワイモバイルiPhone5sのSIMカードはSIMフリーiPhoneに入れてもプロファイルを作成しないとデータ通信は出来ないよ。
パターンA
ワイモバイルのHPからプロファイルをダウンロードすればOK
iPhone5sで良いと思うよ?
SIMカードは今の所、SIMフリーandroidでも使えるから維持費安くしたいならiPhone5sかな?
書込番号:20535467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パターン@
iphone5sを実質0円で購入して端末はオークションなどで売り、そのSIMを使用してアップルストアで購入したSIMフリーiphone7に挿して使用する。
>多分IMEI規制で利用できません。
現在私この規制と思われる減少に爆弾落とされて困ってます・・・
http://yamakun.net/2017/01/09/iphone%E7%94%A8%E3%81%AEsim%E3%81%AF%E3%80%81iphone%E5%B0%82%E7%94%A8sim/
パターンA
ワイモバイルSIMのみ契約をしてキャッシュバックをもらい、アップルストアで購入したiphone7SIMフリーに挿して使用する。
これが確実の様です。
サポートもSIMのみ契約にはIMEI規制的回答くれました。
どうなったか報告欲しいです・・・
書込番号:20563522
2点

↑
(修正)
サポートもSIMのみ契約にはIMEI規制的規制がない的回答くれました。
(追加)
そもそもIMEI規制 Y!mobile 公式に認めていないらしいです(ほかのサイト見ると)
書込番号:20563749
2点

いやはや驚きました。
初めて此処に来て分かりました。
IMEI制限というのは、AUのロック2みたいなものなんでしょうか?
小生、一緒に503kcも一緒に購入しまして、そちらが簡単にSIMフリースマホに接続出来たものですから、安易に考えていました。
とても勉強になりました。また色々とお教え下さい。
書込番号:20569430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄の新人さん
私も驚きました!Y!mobile世故いだろう!と思っていらた、なんとそれより相当前からAUは同じようなことしてたのですね!
ただ!お金で解除できるだけましかなと。
ちなみに、シムロックはスマホを使えなくする制限だと思うのですが、IMEIはSIMを使えなくする制限の模様です。なんせい聞いても完全スルーなので詳しくわからないし、解除もしてもらえないです。ある意味信憑性のかけるネットの情報のかき集めと人柱の結果の想像です。
ネットでは消費生活センターにお願いして、解除してもらっておいう強者もいました。私は悲しい状態ですが、それほど困っていないので泣き寝入りの放置です。
ちなみに、↓でうっぷん晴らしてます!
http://yamakun.net/2017/01/14/sim%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%88%E3%82%8A%E6%80%96%E3%81%84imei%E5%88%B6%E9%99%90%EF%BC%81/
こちらこそ良い情報ありがとうございました。勉強になりました!
でもただの電話機でなぜこんなに悩まされるのか・・・なぞな業界です。
書込番号:20569668
1点

結局ショップでキャッシュバック2万貰い、SIMのみ契約してiphone7SIMフリーを購入しました
書込番号:20569998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>connectionさん
結果教えていただいてありがとうございます。
キャリヤー=回線提供する人、メーカー=スマホ作って売る人!
の時代をひしひし感じている今日この頃です。
私の地域では、Y!mobile相当電波悪いです・・・でも安さに勝てず選んでいるので、スマホにお金つぎ込むの痛い(>_<)です。
書込番号:20570312
1点

小生、ここ二年ホド勉強して、やっと解りかけてきたらケイタイ古事記の終焉となりました。
此れからは如何に維持費を安くするかを模索しておりやす。
今イチオシは、ワイモバイルの503kc(一括ゼロ円)にmnpをして、そのSIMを他の慣れたSIMフリースマホに挿すことでしょうかね〜。
先日、ASUSのzenfone3ze552を買い求めて ソフバンのかけ放題SIMとの二枚挿しをしております。
維持費は二千円ほどで安いのですが、やはり画面がカクカクと動くのが納得出来ず、夏までにはiPhone7Plusをお安く手に入れようと思います。
此れからも色々ご教示下さいますよう宜しくお願い致します。(^O^)/
書込番号:20570395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
これまでDignoTのmicroSIMをZenPhone2Latherで使用していました。更新月が終わりかける12/28に あと2年使い続ける間に実質108円プラス事務手数料で手に入るならと、iPhone5sに機種変しました。
nanoSIMアダプタを使いZenPhoneをメインに、5sはバックアップ機として使うつもりがYMobileのHPに載っているAPN設定をしても音声通話しか出来ません。自分なりに調べて色々やってみて、ZenPhoneのアンドロイドをバージョン6にもしましたがダメでした。
ここの過去の質問でn141をアンドロイド機で使用出来たとありましたが、仕様が変わったのでしょうか?それとも何か自分のミスなのか 困りはてての質問です。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20532562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

専用のAPNです。
ワイモバイル公式でのAPNはムリです。
過去スレに他の方が、教えてくれてます。
iPhone5sのSIMカードでSIMフリー端末問題なく使えますよ。
書込番号:20532672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

正直アンドロイドのことはさっぱり分からないのですが^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20507043/
このスレに書いてあるみたいに、APN設定を手動でやればいいんじゃないですか?
書込番号:20533019
4点

>ブラッ○真最中さん
やっぱりワイモバイルではダメだったんですね
すぐの回答 ありがとうございました
あと余計かも知れませんが お名前気になり
ました
どっぷり浸かっていると見晴らしは悪いもの
それにさえ気付かないこともあります
どうぞ ご自愛下さい
>@ぶるーとさん
おかげさまで リンク先でのAPN参考にさせて
頂き 無事解決出来ました
ありがとうございました
何故 それで出来るのか という無知ゆえの
疑問は残りますが、途方にくれずに済みました
価格コムに
集う皆さんにも感謝です
書込番号:20534334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にありがとうございます。なんだけどね。
有益なアドバイスもらって何を言ってんの?
ブラッ○真最中さんの書き込みがなけりゃ、私の書き込みもないですよ。
自分の分をわきまえなさい、という、それ以外何でもない。偉そうに。
書込番号:20534435
11点

既に解決済みのところ、失礼致します。
正直、iPhoneのことはさっぱり分からないのですが、
今まで Androidを使ってきて、更新月が終了から、と「実質価格」の安い iPhone5sに変えちゃって大丈夫なのでしょうか。
バックアップ機としてつかいこなせるのか、とか、
機種変更が 3年目以降もお得なのか、とか、
他人事ながら心配です。
私は一昨年MNP転入した Y!mobile回線が 2つありますが、
もし私の更新月が先月一杯ということでしたら、
SIMのみ新規契約でキャッシュバックを貰うか、
家電量販店での、回線契約と同時購入で端末代金が大幅に安くなるキャンペーンを利用します。
一括購入なので、端末が気に入らなければ、いつでも売却出来ます。
1/2の時点ですが、ZenFone3 Laserが 2,017円、ZenFone3が 9,800円だったりします。
その上で、旧回線は解約します。
書込番号:20535664
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
なんか前も似たようなこと言ったけど、「変えちゃって大丈夫なのでしょうか」って、もう変えちゃってる人に言ってどうすんの^^;?
偶さかアンドロイドの話にはなってるけど、ここiPhone板ですよ。だから私みたいなアンドロイドに無知な人間が答えることになっちゃってるんだけど・・・
書込番号:20536047
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)