端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2017年1月13日 07:19 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年12月20日 11:12 |
![]() |
15 | 2 | 2016年12月19日 08:47 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月7日 23:23 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2016年12月3日 19:15 |
![]() ![]() |
37 | 30 | 2017年3月5日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
ソフトバンクのiPhone6はすべてSimロック版となっているはずですが、
過去の掲示板を見ていますと、シムロックのままでもY!mobileのiPone5 sim(n141?)が使用できるというような記事を見かけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018575/SortID=20442103/#tab
舞来餡銘さんのコメントです
>*SoftbankのiPhoneとは互換性あるので、Softbank iPhone5,5c,5s,6はシムロックされますがn141のシムは使えます
(プロファイル設定必要ですが)
私の解釈違いなのかもしれないのですが、これはAPNをいじるとシムロックを解除しないままでソフトバンクiPhone6がY!mobileのiPhone5s simで使えるということでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
3点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018501/SortID=20494016/
この中にプロファイル自作した人の書き込み先のURLが有ります
設定出来れば使用可能
書込番号:20496555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
技術的には難しくなさそうですので、安心して契約しようと思います
書込番号:20501253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPone5 simとは、今やっている1980円で機種変更出来るSIMのことでしょうか?ならば、IMEI制限らしき規制でいまは出来ないはずなのですが・・・ひょっとしてもう契約しました?
契約してこれ出来ているのなら私の場合と違います。
是非結果教えてください。
ちなみに、SIMロックはキャリア間のロック
IMEI制限は製造番号の指定のスマホでしかできなくするロック・規制?って感じと認識しています。
その両方をクリアーしていることに・・・
私の場合は
http://yamakun.net/2017/01/09/iphone%E7%94%A8%E3%81%AEsim%E3%81%AF%E3%80%81iphone%E5%B0%82%E7%94%A8sim/
です。
書き込みお待ちしております。
書込番号:20563736
3点

>りゅうきんちゃんさん
ざっと、ブログを拝読させていただきましたが、私はAndroid端末を持っていないので、Androidについてはちょっとわかりません。
ただ、YモバイルのiPhone5s SIMは、プロファイルさえ自分で設定すれば、
問題なくソフトバンクのiPhone6(SIMロック状態)で使用することができました。
過去ログを見ますと、ソフトバンクのIMロック版のiPhoneとは問題なく使用できるようです。
それ以外はちょっとわかりません。
ちなみに、プロファイルと言っても、いわゆる、接続先と接続IDとパスワード程度で、
昔から海外携帯を使っていれば設定にそれほど困るものではありませんでした。
なお、プロファイルの作成はiPhoneではできないようになっていますので、
プロファイルを新規に作りたい場合は、このスレッドの上記
>舞来餡銘さん
のURLから、該当の作成方法を探してみてください。
それでは失礼致します
書込番号:20564077
2点

>たのしくしあわせさん
早速ありがとうございました。
他のサイトでもiphoneにはIMEI規制かかっていないとの書き込み多数なので、最近の発行のSIMでも iphone は特別? なのでしょうか。
それとも、「IMEIの機種コードの部分のみで規制しているのか!」 ということが勝手に想像できるようになりました。
ありがとうございました。
私のひとり言書いてもなんですが、ワイモバイルのIMEI規制の質問完全スルーってどうよ!って感じです。
それに、なんでただのユーザーがただの電化製品である?電話購入で悩み・困る羽目になるのでしょうかね〜私には謎な世界です。
書込番号:20564463
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
初めまして。
ワイモバイル、iPhone5s n141SIMについて教えてください。
先日電話好きな母用にワイモバイルiPhone5sを契約したのですが、画面が小さすぎるとのことでP9liteを用意しましたが、電話は出来るがネットを拾わず使えませんでした。
調べているとソフトバンクのiPhone6等であればn141SIMでも使えるという記事を見たのですが、本当でしょうか?
ソフトバンクiPhoneを持っていないため、確認がとれず困っています。もし使用できるのであればオークション等での購入を検討しております。
実際にn141SIMでiPhoneやアンドロイド等、ワイモバイルiPhone5s以外で使用出来ている方がいたら是非教えて頂けたら有難いです。
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:20494016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、n141SIMでP9liteを使う方法があれば併せて教えて頂きたいです・・
よろしくお願い致します。
書込番号:20494022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018540/SortID=20146377/
APN判明してるので、ご自身で設定して頂くしかないのですが、、、
書込番号:20494094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
こちらはn141SIMをP9liteで使うためのものでしょうか?それともソフトバンクiPhoneでしょうか?
初心者で恥ずかしいですが、すいませんがご教示下さい。
書込番号:20494143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容に出てくるAPN登録内容をP9に登録することで可能
書込番号:20494168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事が遅れ申し訳ありません。
本日実家に帰り試したところ、無事使用出来ました。用意したものが無駄にならず良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20499080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
androidであれば、
通話時間タイマー
というアプリがあるようで
https://xinroom.net/mobile/apk-long-talk-stoper/
こちらのアプリを使えば、通話を10分以内で自動的に切断してくれるそうなのですが、
iphoneのアプリでは、このアプリがないようです。
iphoneでも、通話を設定時間後に自動的に切断するアプリを探しています。
通話タイマー - CallTimer
https://itunes.apple.com/jp/app/tong-huataima-calltimer-5fenkake/id1084137015?mt=8
このアプリを試してみましたが、
1.このアプリでは自動的に切断をしてくれません。
2.着信履歴から、発信すると、タイマーが作動しない(このアプリ画面に着信履歴がない。)
ということから使い勝手が悪いです。
通話を自動切断するアプリが出てきたら、とても重宝できそうなのですが、
もしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
10点

iOSは基本他のアプリへの干渉ができないので、実現は難しいと思います。2年越しで頓挫気味のメーカーもあります。
https://crowdworks.jp/public/jobs/614955
書込番号:20491514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございました。
使い勝手が悪いですが、
通話タイマー - CallTimer
https://itunes.apple.com/jp/app/tong-huataima-calltimer-5fenkake/id1084137015?mt=8
このアプリで10分以内の通話になるよう、手動で切断するように致します。
書込番号:20496058
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB ワイモバイル
ソフトバンクはワイモバイルと回線同じと聞きましたが、ワイモバイルでsim契約したらソフトバンクのiPhone5sは使えるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
書込番号:20463577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbank iPhone5sはシムロックされてるのでSoftbankでセットされるSIM以外、受付ません
書込番号:20463791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に使えなかったとしても、
Y!mobile自身が、回線の 2年間の継続利用で iPhone 5s 32GBを、頭金 108円 + 実質 0円で販売しています。
書込番号:20463810
2点

そうですよね。
持っているiPhoneも2年使ったので新しいのを考えて見ます。
ありがとうございます。
書込番号:20463865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB ワイモバイル
こんにちは。iPhon5sが実質0円なので、中学三年の子供にと考えています。保証は入らないとして万が一端末が壊れた場合格安スマホで運用できるのかということも考えて、色々検索して私なりに理解したつもりですが、これであっているのかを教えてください。
ワイモバイル iphone5s契約simはn141というsimになり、SIMロックのかかったアンドロイドはソフトバンクもワイモバイルもすべて使えないが、SIMフリー端末とSIMロック解除された端末でBAND対応さえしていればAPN設定するとつかえる。
そして、ワイモバイルのiPhone5sはワイモバイルを二年後に解約した場合SIM下駄等使っても格安SIMでの運用はできない。この理解の仕方であってますでしょうか?
書込番号:20442103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

概ね合ってますが、一部違います
*SoftbankのiPhoneとは互換性あるので、Softbank iPhone5,5c,5s,6はシムロックされますがn141のシムは使えます
(プロファイル設定必要ですが)
*SIM FREE Androidではテザリング出来ません
*Y!mobile iPhone5sがシムロックされてる件で不平言われる方が多いですがSoftbank,au,docomo全てのキャリアの5c,5sはロックされてて解除出来ません
(不平はAppleに言いましょう)
書込番号:20442433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。ソフトバンクのiPhoneは使えるのですね。でも、ソフトバンクでも6s,7は使えないのですかね。
n141というSIMではテザリングは出来ないことは初耳でした。
ワイモバイルではお金払ってもn101にSIM変更ができないが為に色々制約される部分がありますが、テザリングは使わないのでiPhone5s購入しようと思います。
色々教えてくださりありがとうございます。
書込番号:20442647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6s,7でも当然n141は使えますが、プロファイルは自作する必要有ります
(5,5c,5s,6も同様)
iPhoneではn141でテザリング可能ですがAndroidスマホではテザリングが塞がれます
書込番号:20442757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ワイモバイル、ソフトバンクを契約する時はきちんと調べないと制約がありすぎて後悔しますね。今回は色々勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:20443041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

n141のSoftbank iPhoneでの使用は12/1より制限入った様です
急にサーバー接続が出来なくなった様です
もしかするとAndroid(SIM FREE)でも制限入ったかも知れません
書込番号:20444125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbank iPhone6,6s,7で使用不可能になたかも
書込番号:20444977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
*SIM FREE Androidでのテザリングは問題無し
*Softbank iPhoneでの使用制限は今のところ無し
書込番号:20446880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
何度もご丁寧にありがとうございます。
iPhone契約しました。そして、家に帰ってSIMフリーアンドロイドの端末で使用できました。iPhoneは持ってないので確認できませんが、一応報告です。
書込番号:20450608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
ワイモバイルのiPhone5sに契約したのですがgalaxyが欲しくなったのでauのs7edge をSIMロック解除したものを手に入れました。ですがn141のSIMカードをgalaxyに入れてAPN設定で公開されているコードを入力しようとしてもAPNが追加されません。無効なSIMカードですと上に表示されたまま変わりません。iPhoneのSIMフリー機で使用できるとの書き込みを見たのですが、androidのSIMフリー端末でnanoSIMカードのサイズのものでも使えないのはどうしてでしょう?なにか裏技的なものはありませんでしょうか?無知なものですみませんm(__)m教えていただけると幸いです
書込番号:20438309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの正規スマホを正規にシムロック解除したならアレですが、非公式ロック解除した場合、APN登録が出来ない、とか不具合出ても自己責任の範疇ですね
(特にGalaxyはサービスモードからのロック解除と物理的ロック解除作業は結果が違います)
Galaxyの仕様次第なので、まずY!mobileシムウンヌンでY!mobile側にスレ建てる事由では無いでしょう
Galaxy S7 Edgeが、まず最新ファームウエアかどうか確認
で、APN登録出来ないならauショップで相談
(ただし正規ロック解除した場合のみ、自己責任でロック解除してたら門前払いでしょう)
書込番号:20438447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMロック解除はauショップで今日の昼ころに直接やってもらいました。ファームウェアというのは最新のandroidということですか? 一応最新の状態になっているようです。。
書込番号:20438506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式ロック解除してるなら尚更、auに問い合わせですね
Softbank、docomoシム使える前提になってるか確認した方が良い
書込番号:20438522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m101のSIMでなきゃダメなのでは?
それに、
auのキャリアモデルを普通にSIMロック解除したところで、
そのままでは、Y!mobileの電波は 3G/LTEとも、Band1・2.1GHzしか掴めないのですが、
大丈夫ですか?
書込番号:20438539
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018540/SortID=20146377/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018539/SortID=20070664/
iPhone間なら成功した事例が過去にもあるけど、Androidまでまたがるとさっぱり・・・
書込番号:20438599
2点

au→Y!mobileへMNP
前のS7に差して使いたい、こんな所でしょ
BAND1限定ですが一応使える、がauのスタンスですから、使用してみたら、愕然とするのでは?
無効のSIMの時点でSoftbank系iPhoneシムはプロファイル無いのでは?
書込番号:20438601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません!解決しました。
友人にアドバイスをいただき、
Wi-Fi環境で接続してgalaxyの設定→端末情報→ステータス→SIMカードの更新をしたら、保存されてなかったはずのAPN設定が復活し、無事に4G、通話ができました。初歩的なところでした。アドバイスをいただき本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:20438608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
キャリアモデルだと通信が遅くなるというのがあるのですね、、初めて知りました。まだ少ししか使ってないですが遅いと感じることはないのでとりあえずは大丈夫そうです。
書込番号:20438615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロファイル更新洩れね
最近新設されたシムだし
BAND1限定なんで家の中では電波入りにくいですよ
書込番号:20438642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
すみません、1つ質問させてください。例えばauのs7をSIMロック解除してワイモバイルで使うのとdocomoのs7をSIMロック解除して使うのと海外版のSIMフリーのs7を使う場合だとそれぞれ対応バンドが異なるから通信速度が変わってくる。という解釈で合っていますか?
書込番号:20438647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

band1でしか使えないという話があるけれど、band3にも対応しているのでは?
私はソフトバンクのiPhone 5sユーザーですが、これで拾えるのは現状band1,3,8のみ。そのうちband8は900MHz帯の、いわゆるプラチナバンドですが、フィールドテストモードで見てみると、繋がってるのはごく稀で、ほとんどband1、70%、band3、30%くらいで繋がってます。
ソフトバンク系の場合、結果的にプラチナバンド波はあまり重要な周波数帯になっておらず、事実上band1,3が拾えれば、問題なく使えると思いますよ。
書込番号:20438667
1点

速度より使えるエリアが変化します
広いエリアで使えれば必然的に速度は落ちる確率が減ります
書込番号:20438671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から失礼いたします。
docomo版もSIMロック解除しても、Y!mobileと共通なのは Band1・2.1GHzのみ、です。
海外版の SM-G9350だと、Y!mobileの電波はほぼ完璧に掴み、しかもDual SIMです。
さらに、edgeではないノーマルの S7・SM-G930FDは、LTE Band28・700MHzにも対応しています。
書込番号:20438707
1点


>モモちゃんをさがせ!さん
知ったかでしょう!
良く確認しないで、初心者に誤報おしえたらダメですよ!
書込番号:20438794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際BAND3使えるかはスレ主さんに確認してもらうしかないのでは?
SoftbankのBAND1はある程度広いエリアカバーしてますが、BAND3は旧emobile受け継ぎエリアなので
書込番号:20438916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際のところは実際やってみなきゃわからないって、そりゃそうなんですけどね^^; なんか意味あるんすか、それ言って?
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
ここにこう書いてある以上は使えるんじゃないの?
書込番号:20439196
1点

意味あるかどうか判断するのはスレ主さんであって貴方では無いと思います
理論的に使えるのとエリア外で使えない周波数帯が出てくる事もあるので物理的に使えないのと状況はスレ主さんの環境で違ってきます
前もって場合によっては使えない周波数帯もあり得る、と言う情報与えても問題無いと思います
Softbank系ではBAND1が広いので、BAND1でほとんどのカバー出来てると説明しても問題無いと思います
docomoだと状況変わりますけど
書込番号:20439255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の自宅だと概ねband3で繋がっていて、ずいぶん前にband1で繋がったことが一回だけあったけど、それ以外見たことがありません。
電車移動中に確認してみたりしても、結構band3は拾ってます。band8はものすごく珍しい。
室内の奥まったところで、珍しくband8で繋がってると思ったら、一瞬後にはband1に切り替わったり。
まあ元々プラチナバンド抜きでやってきたキャリアだけに、あんまり意味がないです。
少なくとも愕然とはしないと思いますよ。あんまり偏見持つべきじゃないと思いますけど。
書込番号:20439342
2点

私は、SAMSUNGの公式HPを確認の上、書き込みをしています。
docomo版では、対応周波数帯を、「国内」と「海外ローミング」に分けて表示してあります。
一方、au版は「ローミング」として“海外”の文字はありませんが、GSMについても、docomo版は「海外ローミング」,au版は「ローミング」ですので、
同じことを意味すると解釈しています。
docomo版では、国内・海外ともに docomoの言うBand3・1700MHzに対応していますが、
au版では、SoftBankの言う国際規格の Band3・1800MHzは、ローミングのみです。
私も仕事上、地方の一般国道走行中は Y!mobileの Band3で通信が安定しているのは経験しています。
そもそも、 LTE Band1も 8も行き渡っていない場所をカバーしていた旧イーモバイルの Band3を欲しいがために、SoftBankが食指を伸ばしたものです。
ただ、大都市での繋がりにくさの解消にはプラチナバンド900MHzを使っていて、
docomo版, au版とも、3G & LTEの 900MHzには対応していないので、
舞来餡銘さんがおっしゃった、
「愕然とする」
状況になる可能性が高い、と私も思います。
auは、実装している周波数帯を“一元的”に表示しているだけではありませんか?
書込番号:20442633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)