発売日 | 2013年12月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月7日 20:06 |
![]() |
5 | 7 | 2014年2月3日 19:54 |
![]() |
1 | 8 | 2014年3月7日 18:42 |
![]() |
3 | 7 | 2014年2月6日 19:34 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月29日 07:51 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank

LINEだけならない、設定のバイブのところはチェックは入っているということは、LINEのアプリが原因かもしれませんね。
再起動してみてそれでも直らないようでしたら、LINEを再インストールして様子をみてください。
書込番号:17151554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
壁紙(ウエルカムシート)に使用できる画像サイズなのですが、
いろいろぐぐったところ、「2160*1920」ということで
そのサイズの画像(jpg)を用意しました。
いざ、設定しようとしたところ、
壁紙に採用できる範囲を指定するオレンジの枠が表示されました。
ふた周りほど小さなオレンジの枠なので、画像ファイル全体を範囲に収める事ができない状態です。
壁紙に設定できるサイズは「2160*1920」ではないのでしょう?
また、jpgファイルだとダメなのでしょうか?
手順は次の通りです。
1.MTP接続で画像ファイルを内部ストレージの"Pictures"にコピー
2.「設定」->「壁紙・ディスプレイ」->「壁紙」と選択
3.「アプリケーションを選択」で「アルバム」を選択
4.画像ファイルを選択
5.画像ファイルが表示されるとともに、オレンジ枠が表示される
2点

302SHの縦のサイズは『1080x1920』です。
ですので、これに合ったサイズの画像を使えばきれいに縦に収まります。1920x1080の画像ですと横なので画像を切り取る形になってしまいます。
なお、画像の拡張子はjpgで問題なく使えますよ。
手順はスレ主さんの仰るとおりやれば大丈夫です。
書込番号:17145310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS PHONE ZETAさん
そもそもサイズの認識が間違っていたんですね><
『1080x1920』の画像を用意して設定してみます。
返信、ありがとうございました^^
書込番号:17145391
0点

AQUOS PHONE ZETAさん
『1080x1920』の画像を用意して設定してみたところ・・・
トリミングのオレンジ枠が表示されました><
画像のプロパティでは解像度『1080x1920』となっています。
画像アプリで見ている限りは画面にきれいに収まっているのですが。
ホームは「3lineホーム」の「3line 5*6」にしています。
「SHホーム」に切り替えても同様でした。
何かほかの設定に影響されているのでしょうか;;
書込番号:17146031
0点

ウェルカムシートの件はうまくいきましたか?
ウェルカムシートつまりロック画面の壁紙サイズは、1080×1920で合っています。
先ほどスレ主さんが仰っていた壁紙とは、アプリのショートカットなどが並んでいるホーム画面のことでしょうか?それとも、こちらの件もということでしょうか?
それでしたら、スレ主が仰っていた2160×1920で合っています。オレンジの枠ですが横画面の場合、きれいに収まるのは仕様上不可能です。
話の内容が、あまり掴めず申し訳ないです。
書込番号:17146083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済でしたが、一応
オレンジの枠をスワイプして動かせば、枠を拡大したり出来るので好きな範囲を指定出来るはずです
書込番号:17146993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、o-manchosさんの仰るようにオレンジ枠はスワイプで拡大できます。ウェルカムシート(ロック画面)の場合、壁紙を設定するときオレンジ枠をスワイプして広げ画像全体がきれいに収まります。
3ラインホームやSHホームの壁紙を設定する場合は、オレンジ枠ではなく白い枠が表示されます。
この場合はオレンジ枠のようにスワイプで拡大ができません。ですので左右に枠を動かして範囲を決めることしかできないので、画像をきれい囲むのは難しいですね。
書込番号:17147361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

o-manchosさん
AQUOS PHONE ZETAさん
返信、ありがとうございます。
オレンジ枠ってスワイプできるんですね!
先ほど、試したところ枠付近をタッチすると、
枠の各面に『→』が表示され、大きさを変えることができました!
初心者質問にお付き合い頂き、ありがとうございました^^
書込番号:17148435
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
2年縛りが終了したので009SHからの乗換えを検討しています。
質問なのですが、操作性はどうなのでしょうか?
009SHでは、電話帳を開くのに10秒程度待たされています。
(100件ほどしか入っていません。)
また、google音声入力を使うと携帯がフリーズしてしまいます。
このようなことは302SHでは起きないのでしょうか?
1点

009SHから格段に進化したように思います。
スレ主さんの仰るのような不具合はなく、とても快適に使えると思います。ただ難点を言えば、Wi-Fiの掴みがあまりよくないぐらいですね。ですが、これに関してはアップデートで改善されると思うので、あまり気になさらなくても大丈夫だと思います。
買い換えの価値は十分ありますし満足できるものになっていると思います。
書込番号:17143098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS PHONE ZETAさん
返信ありがとうございます。
softbankへ言ってきたのですがもう少しで303SHが発売されるということでした。
302SHと303SHではどちらのほうが良いのでしょうか?
書込番号:17155778
0点

303SHは画面サイズが4.5インチ、重さが117gと携帯性はこちらのほうがいいです。カラーバリエーションも多く、IGZO搭載と電池持ちに関しても303SHのほうが上です。302SHのいいところは、画面が大きくて動画やブラウザ、カメラなどが快適に使える。
どちらがいいかというのは、個人の好みしだいなので一概には言えませんが、303SHが発売してから触って比べてみて決めても遅くはないと思います。
詳しい製品の内容については、製品ページをご覧になって比べてみてください。
302SH
http://www.sharp.co.jp/products/sb302sh/
303SH
http://www.sharp.co.jp/products/sb303sh/
書込番号:17155904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたします。
機種変更には303shは値段が魅力的ですね。
私は以前の機種の故障で急遽302shに機種変更したのですが、こんなに値段差があるなら303shにしたかったです…
ただ、見落としがちなのが、内臓ROMが302shは32GBで303shは16GBのようですね。(wiki等の情報なので、実機で確認はできてません。)
302shはアプリを容易にSDに移動することができないので、アプリを多く使う人や、長く使うのであれば案外大きなアドバンテージになるのではと思います。
あとは外見等、お好みかと思います。
書込番号:17191627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×内蔵ROM
○内蔵RAM
失礼しました。
書込番号:17193597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆむりょさん
ROMで合っていますよ。302SH.32GB、303SH.16GB
RAMに関しては両機種ともに2GBです。
書込番号:17193670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの G Flex LGL23 を購入いたしました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:17252190
0点

すみません、303shはSDにアプリを移動できるようですね。
https://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?id=e6f514c6e5037697145313174765a503570724a7344666b7552584964386d50574b723539482f61634e59453d&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
投稿自体でたらめになってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17275869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
正常なことなのか教えてください。
位置情報サービスの「位置情報にアクセス」をONにしたとき電池の消耗が激しくて困っています。
「位置情報にアクセス」をOFFにしているときは2日くらい電池が持つのですが、ONにしていると全く触ってなくても6〜7時間で電池がなくなります。
ちなみにGPSはOFFです。
私は203SHも所有していますが、「位置情報にアクセス」がOFFの時でもONの時でも1日以上は電池が持ちます。
私の302SHが故障しているのでしょうか?
それともこれが正常なことなのでしょうか?
どなたか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
2点

>ONにしていると全く触ってなくても6〜7時間で電池がなくなります。
これはおかしいですね。正常なことではありません。ちなみにGPSはoffということですが、ONにしていたとしてもそこまで電池が減ることはないでしょう。
おそらく、何かGPSを取得するアプリが頻繁に動いて裏でいたずらしている可能性も無いとは言えないです。GPSに関連するアプリを調べてみてそれでも原因が解らない場合は端末自体が故障している可能性が高いです。その場合、ソフトバンクショップに行って見てもらってください。
書込番号:17142604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS PHONE ZETAさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり異常ですかねぇ。
先ほどは細かなことは書かなかったのですが、ウェザーニュースタッチを使うため位置情報をONにしておりました。
しかし最初は電池の激減の原因が解らず、オールリセットしてしてなにもアプリなど入れない状態で色々と触っているうちに位置情報のON、OFFだけで大きな違いがあるのを見つけた次第です。
カスタマーセンターではスイッチをOFFで使ってくださいとのことでしたが、ウェザーニュースタッチを使う度にON、OFFするのはやはり不便でどうしようかと悩み実際はどうなのかお聞きした次第です。
今は電話がかけられるように電話帳をいれてあるだけの状態です。
今のままではやはり使いにくいので一度ショップに持っていって相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17143120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異常ではないです
違う機種ですが、位置情報をonにすると一時間あたりの消費が多くなっていました(単独の数値は分かりませんが、全体で時間あたり5%前後?ぐらい)
それとスレ主さんがカキコミされている位置情報の取得源は
GPS通信ではなく基地局との通信です
書込番号:17143195
0点

缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
そうですか・・・一時間あたり5%ということは7時間で約35%の消費増ですねえ。
ん〜〜わからなくなってきました。
所有しているもう一台の203SHは「位置情報にアクセス」をONにしていても私の使い方で約一日半は電池が持つので、それと比較すればオールリセットの後に「位置情報にアクセス」をONにしているだけで、全くさわらず6〜7時間しか電池がもたないというのはどうなんだろうと思ったのです。
4Gの電波を頻繁に探すからかとも思い、4Gのチェックを外したりもしてみましたが、全く変わりませんでした。
203SHは省エネの設定は購入時から標準のままでさわっておりません。
203SHと302SHとではAndroidのバージョンが違うので、そこらへんが関係しているのかとも思ったりもしています。
ちなみにのAndroidのバージョンは
203SH=4.1.2
302SH=4.2.2
です。
302SH特有の現象かと思い色々検索してみましたが、答えにたどり着けず困り果てておりました。
もし同じ機種をご使用の方で「位置情報にアクセス」をONにしてもそんなに極端な電力消費は起こらないという方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
そうであればソフトバンクショップで修理に出そうと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17143844
0点

OS4.2以降は、一部のgoogle謹製アプリと紐付きされているケースがあります
有名なところでは、google Now
プラチナバンドがまだ利用できないので、
微妙な通信環境によってアクセスするときに大きな消費になる
中々試すことは難しいですが、
好条件の環境では同じ個体でも消費量が違ってくると推測
書込番号:17143928
0点

他の機種でgoogle nowをゴリゴリ使っててもそんなに激しく消費することはないですね…
とりあえず修理してもらうのが一番良さそうな
書込番号:17151916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございます。
昨日、ショップに持って行き修理に出しました。
メーカーでどのような対応になるかはわかりませんが、1週間くらいで戻ってくるということなので、それから調子を見てみます。
今、代替機として206SHをお借りしておりますが、こちらは全く問題なく今日充電器を外して10時間経ちますが、70パーセント残っております。
この機種も302SH同様Androidのバージョンは4.2.2です。
この機種にしとけばよかった(笑)
修理から戻ってきてご報告できるようでしたらまた書き込みたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:17159435
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank

ケンツケンツさん
販サポにも聞きましたが不可能です。2.1でも一部エリアで112出るようになってしまいましたし判別不可能ですね。
書込番号:17125832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり不可能ですか!
回答ありがとうございます。
書込番号:17126244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
302sh使用者です。
ずっとシャープのスマホ(3機種目)を使用しておりますが、今回の機種
になってからスマホ画面最上部にあるメールが受信有りアイコン内のメール
件数の件数表示がでません。
→メールを開けなくても画面最上部にメールがきているお知らせの場所
電話着信有りなどが表示される場所
(今迄は、メールアイコン中に3件受信している場合"B"と表示されていた)
何か設定等があるのなら教えて頂きたくお願い致します。
【補足】
・購入後に旧スマホのバックアップデータを戻しました
・開発設定の何処かの設定で表示さす事が可能??
1点

これは仕様なのでしょうか?他の方も同じ?
(知っている方がいれば教えて頂きたく・・)
後、メール、不在着信時にランプが光る設定にしていますが、以前は、ずっと点滅していましたが、この機種になってからは受信時は点滅しますが、その時限りの点滅です。
書込番号:17204022
1点

未読メール数が表示できないのは仕様だと思います。
あるホームアプリを使っていれば別のアプリをインストールすることによって表示されますが、キャリアメールには非対応のようです。
あと着信ランプを点滅させるには設定→サウンド・バイブ→お知らせ→「光を点滅させて通知」にチェックを入れれば点滅し続けると思います。
書込番号:17206454
1点

着信ランプの件、設定箇所確認できました。
(ありがとうございます!)
メールアイコンは仕様なら仕方ありませんね↓
(他の方も同じだと確認とれ安心しました)
でもかなり初期のスマホからあった機能なのに、この機種になり機能がなくなるのは良くないですね、アップデートに期待します。
書込番号:17206535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)