発売日 | 2013年12月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年2月8日 16:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月7日 20:06 |
![]() |
3 | 7 | 2014年2月6日 19:34 |
![]() |
10 | 8 | 2014年2月4日 10:22 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月4日 09:26 |
![]() |
5 | 7 | 2014年2月3日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
最近新古品(ほとんど使用されていない)NEXUS7(2012)32GBを購入して
本機とBluetoothで接続をしようと思い設定をしましたが、接続できませんでした。
本機とNEXUS7の「使用可能なデバイス」にはお互い表示がされますが、接続が表示されません。
本機の家庭内無線LAN(wifi)をOffにしてもNEXUS7とBluetoothで接続できません。
NEXUS7は初心者のため、他に何か設定をしなければいけないのでしょうか?
お分かりの方教えてください。
Androidバージョンは、4.4.2です。
1点

ネクサス7板での、近いスレ貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15256341/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Bluetooth%83e%83U%83%8A%83%93%83O#tab
書込番号:17160710
2点

望見者さん、ありがとうございました。
自己解決しました。
なにか勘違いをしていたみたいで、要はテザリングをしたかったのですが、
Bluetoothでテザリングはできない仕様のようですね。
Wi-Fiテザリングは、専用アプリが本機にあるので使用できました。
とりあえずこちらを利用することにします。
書込番号:17166503
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank

LINEだけならない、設定のバイブのところはチェックは入っているということは、LINEのアプリが原因かもしれませんね。
再起動してみてそれでも直らないようでしたら、LINEを再インストールして様子をみてください。
書込番号:17151554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
正常なことなのか教えてください。
位置情報サービスの「位置情報にアクセス」をONにしたとき電池の消耗が激しくて困っています。
「位置情報にアクセス」をOFFにしているときは2日くらい電池が持つのですが、ONにしていると全く触ってなくても6〜7時間で電池がなくなります。
ちなみにGPSはOFFです。
私は203SHも所有していますが、「位置情報にアクセス」がOFFの時でもONの時でも1日以上は電池が持ちます。
私の302SHが故障しているのでしょうか?
それともこれが正常なことなのでしょうか?
どなたか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
2点

>ONにしていると全く触ってなくても6〜7時間で電池がなくなります。
これはおかしいですね。正常なことではありません。ちなみにGPSはoffということですが、ONにしていたとしてもそこまで電池が減ることはないでしょう。
おそらく、何かGPSを取得するアプリが頻繁に動いて裏でいたずらしている可能性も無いとは言えないです。GPSに関連するアプリを調べてみてそれでも原因が解らない場合は端末自体が故障している可能性が高いです。その場合、ソフトバンクショップに行って見てもらってください。
書込番号:17142604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS PHONE ZETAさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり異常ですかねぇ。
先ほどは細かなことは書かなかったのですが、ウェザーニュースタッチを使うため位置情報をONにしておりました。
しかし最初は電池の激減の原因が解らず、オールリセットしてしてなにもアプリなど入れない状態で色々と触っているうちに位置情報のON、OFFだけで大きな違いがあるのを見つけた次第です。
カスタマーセンターではスイッチをOFFで使ってくださいとのことでしたが、ウェザーニュースタッチを使う度にON、OFFするのはやはり不便でどうしようかと悩み実際はどうなのかお聞きした次第です。
今は電話がかけられるように電話帳をいれてあるだけの状態です。
今のままではやはり使いにくいので一度ショップに持っていって相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17143120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異常ではないです
違う機種ですが、位置情報をonにすると一時間あたりの消費が多くなっていました(単独の数値は分かりませんが、全体で時間あたり5%前後?ぐらい)
それとスレ主さんがカキコミされている位置情報の取得源は
GPS通信ではなく基地局との通信です
書込番号:17143195
0点

缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
そうですか・・・一時間あたり5%ということは7時間で約35%の消費増ですねえ。
ん〜〜わからなくなってきました。
所有しているもう一台の203SHは「位置情報にアクセス」をONにしていても私の使い方で約一日半は電池が持つので、それと比較すればオールリセットの後に「位置情報にアクセス」をONにしているだけで、全くさわらず6〜7時間しか電池がもたないというのはどうなんだろうと思ったのです。
4Gの電波を頻繁に探すからかとも思い、4Gのチェックを外したりもしてみましたが、全く変わりませんでした。
203SHは省エネの設定は購入時から標準のままでさわっておりません。
203SHと302SHとではAndroidのバージョンが違うので、そこらへんが関係しているのかとも思ったりもしています。
ちなみにのAndroidのバージョンは
203SH=4.1.2
302SH=4.2.2
です。
302SH特有の現象かと思い色々検索してみましたが、答えにたどり着けず困り果てておりました。
もし同じ機種をご使用の方で「位置情報にアクセス」をONにしてもそんなに極端な電力消費は起こらないという方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
そうであればソフトバンクショップで修理に出そうと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17143844
0点

OS4.2以降は、一部のgoogle謹製アプリと紐付きされているケースがあります
有名なところでは、google Now
プラチナバンドがまだ利用できないので、
微妙な通信環境によってアクセスするときに大きな消費になる
中々試すことは難しいですが、
好条件の環境では同じ個体でも消費量が違ってくると推測
書込番号:17143928
0点

他の機種でgoogle nowをゴリゴリ使っててもそんなに激しく消費することはないですね…
とりあえず修理してもらうのが一番良さそうな
書込番号:17151916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございます。
昨日、ショップに持って行き修理に出しました。
メーカーでどのような対応になるかはわかりませんが、1週間くらいで戻ってくるということなので、それから調子を見てみます。
今、代替機として206SHをお借りしておりますが、こちらは全く問題なく今日充電器を外して10時間経ちますが、70パーセント残っております。
この機種も302SH同様Androidのバージョンは4.2.2です。
この機種にしとけばよかった(笑)
修理から戻ってきてご報告できるようでしたらまた書き込みたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:17159435
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
通信がフリーズしたり、家の中で電波バッチリの場所に居てもチョコチョコ3Gや4Gに切り替わっちゃいます。
Wi-Fiルーターも、NECとBuffaloの2種類試しましたが、やっぱり現象変わらず。
2.4Gはまだ良いのですが、5Gはかなり通信中断時間が多く、使い物になっていません。
周りの口コミを見ているとあまり同様の意見を見ないので、個体別の不具合なのでしょうか。
1点

自分のも5Gはまったく不安定なので、2.4Gの方しか使ってないです(ルーターはNECの最新のもの)
アップデートなどでぜひ改善してほしいですね。
auのLGL22を使っていた時も同じ症状でした。古いスマホでは全然つながりますが…
書込番号:17126861
1点

私はルーター…詳しくないので…ですが(^^;PCデポでパソコンと抱き合わせのルーターを使っております 全く同じ症状です 切れたり継ったり あてにならずちょっと残念ですね(T ^ T)
書込番号:17126905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もです。iPhone4の時には家のどこにいても繋がっていたWi-Fiがこの機種だとルータのある部屋でないと、安定して繋がりません。(-_-;)
下手にWi-Fiをオンにしておくと、中途半端に電波を掴むせいか、フリーズしたように動かなくなってしまうので、ふだんはWi-Fiを切っています。
それと、Googlemapの方角表示の矢印は7〜8割がた、あさっての方角を示してしまいますねぇ。(-_-;)
別にiPhoneの宣伝する訳ではないけど、iPhone4の時はそんなことなかったのですけどね。
書込番号:17126910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もともとこちらの機種は電波の掴みが悪いです。
特にWi-Fi周りが悪いようです。
Wi-Fi設定からメニューの詳細設定、「接続不良のとき無効にする」を外す、もしくは、省エネのエコ技設定の「省エネWi-Fi」をOFFで改善する場合もあるようですが、確実ではないようです。
他の機種でもWi-Fiの感度が悪いなどよくありますが、302SHでの報告は相対的に多いという印象を受けます。
ソフト的な問題なのかハード的な問題なのかは不明ですが、アップデートで改善されるまで待つしかないみたいですね。
書込番号:17127658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンツケンツさん、64エブリィさん、氷結れもんさん、AQUOS PHONE ZETAさん、情報ありがとうございます。
私だけではなかったんですね。やはりこの端末はWi-Fiに何か問題ありそうです。
アップデートで改善されると良いですね。
Wi-Fi以外にも、起動直後にタッチパネルが不安定に成ったり、突然リブートしたり、フリックでの起動が発動しなかったり、バッテリー残量がまだまだ有るのに設定で20%と設定しているエコ技が突然発動してみたり、氷結れもんさんと同じくコンパスの動作が怪しかったり、幾つかの不具合はあるもののどれも致命的ではないですし、この画面縁の薄さは魅力的で、シャープのアイデンティティも感じる良い端末なので気に入っています。
シャープには、是非この路線でがんばって欲しいです。
不具合修正のアップデートを、期待しています。
書込番号:17129493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fiは本当になんとかして欲しい(端末)が原因ならば…私は夜中にWi-Fi接続でリッチマンプアウーマンを1話〜7話まで就寝中にダウンロードしたらWi-Fiが切れていたらしく短時間使い過ぎ制限にあい翌日は 何もできず参りました(T ^ T)
書込番号:17142723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫌になりますね、SoftBank Wi-Fiスポットも全然駄目ですね しかも何故だか 7スポット、ファミマ スポット、抜群に安定しています こうなると自宅での不安定は端末のせいではない? もう訳がわかりません(*_*)
書込番号:17150574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ同じ声があるので、端末側に問題がないとは思えません。
安定するWi-Fiも有るのだとすると、何か酷くなる条件が有るのでしょう。
・アクセスポイントのメーカー
・周波数
・チャンネル
とかでしょうか。
うちでも、2.4GHzであれば割と実用になっています。
早く修正されると良いのですが。
書込番号:17150672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
皆様に質問なのですがホーム画面もウェルカムシートのようにソフトキーまでフルサイズに・・・要はソフトキーは透過させる方法は無いでしょうかm(_ _)m
書込番号:17149456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3ラインホームでしたら透過が可能です。
それ以外のホーム画面につきましては、できないと思います。
書込番号:17149528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございますm(_ _)m 3ラインかぁー(*_*) GOランチャーお気に入りなので(^^; 最近の端末はソフトキーだからソフトキー透過したりカスタム出来るアプリ有っても良いのに(^^;
改めて情報ありがとうございます(^^ゞ3ライン使った事無いので早速使ってみます。
書込番号:17150562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 302SH SoftBank
壁紙(ウエルカムシート)に使用できる画像サイズなのですが、
いろいろぐぐったところ、「2160*1920」ということで
そのサイズの画像(jpg)を用意しました。
いざ、設定しようとしたところ、
壁紙に採用できる範囲を指定するオレンジの枠が表示されました。
ふた周りほど小さなオレンジの枠なので、画像ファイル全体を範囲に収める事ができない状態です。
壁紙に設定できるサイズは「2160*1920」ではないのでしょう?
また、jpgファイルだとダメなのでしょうか?
手順は次の通りです。
1.MTP接続で画像ファイルを内部ストレージの"Pictures"にコピー
2.「設定」->「壁紙・ディスプレイ」->「壁紙」と選択
3.「アプリケーションを選択」で「アルバム」を選択
4.画像ファイルを選択
5.画像ファイルが表示されるとともに、オレンジ枠が表示される
2点

302SHの縦のサイズは『1080x1920』です。
ですので、これに合ったサイズの画像を使えばきれいに縦に収まります。1920x1080の画像ですと横なので画像を切り取る形になってしまいます。
なお、画像の拡張子はjpgで問題なく使えますよ。
手順はスレ主さんの仰るとおりやれば大丈夫です。
書込番号:17145310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS PHONE ZETAさん
そもそもサイズの認識が間違っていたんですね><
『1080x1920』の画像を用意して設定してみます。
返信、ありがとうございました^^
書込番号:17145391
0点

AQUOS PHONE ZETAさん
『1080x1920』の画像を用意して設定してみたところ・・・
トリミングのオレンジ枠が表示されました><
画像のプロパティでは解像度『1080x1920』となっています。
画像アプリで見ている限りは画面にきれいに収まっているのですが。
ホームは「3lineホーム」の「3line 5*6」にしています。
「SHホーム」に切り替えても同様でした。
何かほかの設定に影響されているのでしょうか;;
書込番号:17146031
0点

ウェルカムシートの件はうまくいきましたか?
ウェルカムシートつまりロック画面の壁紙サイズは、1080×1920で合っています。
先ほどスレ主さんが仰っていた壁紙とは、アプリのショートカットなどが並んでいるホーム画面のことでしょうか?それとも、こちらの件もということでしょうか?
それでしたら、スレ主が仰っていた2160×1920で合っています。オレンジの枠ですが横画面の場合、きれいに収まるのは仕様上不可能です。
話の内容が、あまり掴めず申し訳ないです。
書込番号:17146083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済でしたが、一応
オレンジの枠をスワイプして動かせば、枠を拡大したり出来るので好きな範囲を指定出来るはずです
書込番号:17146993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、o-manchosさんの仰るようにオレンジ枠はスワイプで拡大できます。ウェルカムシート(ロック画面)の場合、壁紙を設定するときオレンジ枠をスワイプして広げ画像全体がきれいに収まります。
3ラインホームやSHホームの壁紙を設定する場合は、オレンジ枠ではなく白い枠が表示されます。
この場合はオレンジ枠のようにスワイプで拡大ができません。ですので左右に枠を動かして範囲を決めることしかできないので、画像をきれい囲むのは難しいですね。
書込番号:17147361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

o-manchosさん
AQUOS PHONE ZETAさん
返信、ありがとうございます。
オレンジ枠ってスワイプできるんですね!
先ほど、試したところ枠付近をタッチすると、
枠の各面に『→』が表示され、大きさを変えることができました!
初心者質問にお付き合い頂き、ありがとうございました^^
書込番号:17148435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)