端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月6日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年9月26日 19:53 |
![]() |
2 | 14 | 2014年9月16日 12:43 |
![]() |
6 | 25 | 2014年9月4日 01:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年5月1日 00:11 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月8日 14:17 |
![]() ![]() |
69 | 28 | 2014年2月5日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
やっと快適な環境が完成。
301fにFoxfiとPdanet+をインストール。タブレットにPdanet tabletを入れてBluetoothテザリング成功!
これでwifiルーターを持ち歩かなくて良くなリました。
1点

Bluetoothテザリング成功おめでとうございます。
私の場合はF-03DにヨドバシSIM(月446円)を入れ、FoxFiアプリでWi-FiテザリングしてPCやタブレットを繋いでいます。
Bluetoothテザリングだと子機は1台しか使えないので複数台繋げるWi-Fiテザリングのほうがありがたいです。
書込番号:17979596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiテザリングは試したのですが、301Fでは接続が確立しませんでした。どうやらうまく対応できていないようです。
USBテザリングは可能でした。 速度も下り16Mbpsでてました。
Bluetoothでは 4Mbpsですね。
1台しかつなげないのは難点ですが、そんなに一度に通信機器を持ち歩かないので、何とかなりそうです。
複数台持ち歩くときはWi-FiルーターにSIMカードを差し替えて使う予定です。
同じことが海外でもできるといいのですが。
書込番号:17979738
1点

F-03Dは2.3なのでFoxFiでWi-Fiテザリング可能なようです。
4.0以降はAPNロックがかかっていて駄目みたいです。
> Bluetoothでは 4Mbpsですね。
F-03DでFoxFiとPDAnet+で試したら1Mbpsしか行きませんでした。F-03DはWi-Fi接続にしています。
調べたところ、 Bluetoothの制約で1Mbpsまでとのこと。
4Mbpsはどうやって出したのですか?
書込番号:17980355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2014年9月26日金曜日 19時44分11秒
下り(ISP→PC): 627kbps
上り(PC→ISP): 1.
あれから2回、試してみたらおっしゃる通り上記のスピードしか出ません。
一体何だったんだろう。お騒がせしました。
とはいえ、スピード不足は感じません。
書込番号:17984265
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
OCN LTE SIM はどこのNTT?のサイトから買われましたか?一覧表にはのっていないのですが、すぐ教えて下さい。
書込番号:17934902
0点

紛らわしかったですかね。OCN モバイル ONEの事です。OCNはLTEサービスのSIMサービスをこう称しています。私はAmazonで買いましたよ。
書込番号:17935257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う。型番とお買いになった値段を教えて下さい。私もAmazonファンです。私は電話もしたいのです。050−に入って。
これを使うとき。simフリー解除(お店で依頼するのですね>?
そのあと自分でAPNとやらをNTTに変えるのですね?
書込番号:17935411
0点

メーカー型番:T0003670
になります。
ntt store経由で買うとクーポンが付きますよ。
050PLUSも半額で使えます。
ただし、注意点があります。
1. SMSが使えないとLINE認証が不便。
2. 050PLUSは時々音が途切れます。
上記を考えると、音声通話機能付きも考慮した方がいいかも。
SIMロック解除は店員さんにお願いして、解除コードを教えてもらえれば完了です。
因みに、私はスマホ2台持ちに落ち着きました。101fにもともとのソフトバンクのUSIMを戻して、電話とキャリアメール専用でWIFI運用。301fはネットとSNS用にしています。電池持ちを気にせず使えて大変便利ですよ。
や予備のバッテリーを持ち歩くよりずっと合理的です。
書込番号:17935873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。挑戦したいと思いますが、解除は番号を教えてもらえれば、本体に解除するというところがありそこに番号を入れれば、無料で出来るとということですか?SNSにすると1回ごとにお金がかかるとあったような気がしますが、どうでしょうか。LINEを使うとき一回ごとにお金がかかると困るのですが。
NTTへの切り替えはいま店で聞いてきました。
書込番号:17935900
0点

OCN モバイル ONE SIMパッケージ SMS対応 【マイクロSIM】 T0004028
ではないでしょうか。
書込番号:17935963
0点

SMS付きにするなら仰る通りです。
私はSMS付きは必要有りませんでしたので。
後、301FのUSIMトレイはナノSIM用なので気をつけて下さい。
私の購入したWifiルーターがmicro sim対応なので、microサイズを購入したまでです。
301fにmicro simを挿入するには一工夫いります。
書込番号:17936874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たこはっちゃんさん、
余計な事かもしれませんが、ご自分で質問を投稿されるといいですよ。
価格.comの皆さんは大変親切な方が多いので、具体的な質問にはすぐ答えてもらえます。
まずは、
1. どうしてソフトバンクのスマホを使って、わざわざSIMロック解除してまでドコモのMVNOを使用したい理由は何なのでしょうか?
2. ソフトバンクユーザーなのか?
3. 301fを現在保有しているのか?
4. 店員さんやソフトバンクのホームページを見て分からない所はどこか?
を明らかにするといいですよ。
私はソフトバンクの101fユーザーです。
電池持ちが悪いので機種は変えたい。
でも、まだ月月割が残っているので、機種変したくありませんでした。
どうせなら、海外で使える可能性もあり、安く白ロムで手に入る物、でこの機種に落ち着きました。
ATERMmr30lnも同時購入して、状況に応じてSIMを差しなおして
使用しています。
ご参考になると幸いです。
書込番号:17937677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ教えて頂き有り難うございました。もとはといえば,ソフトバンクの301Fがフルセグであり20,000円と安く買えそうだったので、これを買って、OCNのsimを入れようと思いました。しかしOCNはNTTでドコモであり、ソフトバンクをドコモ用ANPに変えないと認識しないとわかりました。ANPも知りませんでした。難しいですね。やはりドコモ用に作っているスマートホーンを手に入れた方が素人には無難だと思い探す事にしました。私はスマートホーンは持っていません。ドコモのガラケーです。如何に安く本体を買って
格安simを入れて、電話とメールが出来るか挑戦しているところでした。ドコモ系に安くてフルセグがある機種が見つからなかったので、こういう事になりました。でも大変参考になり感謝しています。格安simブームですが、自分で組むので難しく、今後どれだけ普及するか問題だと感じています。大手がsimフリーの機種を最初から安く売り出される時がくれば売れるでしょうね。まだまだ先のようです。
書込番号:17939324
0点

おっしゃる用途なら、docomoのf-01fが同等機種で\28,000程度で手に入りますね。
Softbank 301F \20,000 + SIMロック解除手数料 \3,240を考えたら同等です。
フルセグにこだわらなければもっと安い選択肢もありますよ。
後、OCNにするにせよ、他のMVNOにするにしても、その会社にあわせたAPN設定は必須です。
ドコモのスマホにしたから設定不要、ということはありません。
ガラケーをお持ちなら、050plusでも十分いけると思いますよ。
まずはスマホ本体だけ手に入れてWi-Fi運用してみるといいかも知れません。Wi-Fiでも050plusは使えますよ。
いろいろと挑戦して、また情報を価格.comに投稿お願いします。_(_ _)_
書込番号:17942128
0点

またまた新しいこと教えて頂き感謝。ところでNTTドコモの端末で、OCN(NTT)でもAPNの設定は必要とありますが、
、設定方法(入れる番号など)はsimを買ったケースの中に入っているのでしょうか。APNの変える画面は携帯電話会社で聞いてきましたが?NTTーOCNだったら必要ないのではないでしょうか?最後にお聴かせ下さい。
書込番号:17942196
0点

>ところでNTTドコモの端末で、OCN(NTT)でもAPNの設定は必要とありますが、
、設定方法(入れる番号など)はsimを買ったケースの中に入っているのでしょうか。APNの変える画面は携帯電話会社で聞いてきましたが?NTTーOCNだったら必要ないのではないでしょうか?最後にお聴かせ下さい。
では、最後にしますが、設定方法は買ったケースの中に入っています。
おそらく勘違いされているのでは、と思ったのは、
NTTドコモとOCNは別会社です。 OCNはNTTコミュニケーションズです。OCNモバイルONEはあくまでドコモのXi回線とFOMA回線をNTTコミュニケーションズが貸与して使用してるだけですので、APN設定は別で必要です。
詳しいことはOCNモバイルのホームページをチェックするといろいろと書いてあります。
NTT-X storeはあくまでネットショップなのであまり詳しいことは書いてないですね。
それでは。
書込番号:17943018
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
101Fユーザーですが、最近知らないうちに電源が落ちていることが多くなり、301Fへの乗り換えすることとしました。
普段はWIMAXを使って、wi-fi運用しています。
白ロムをらいぶshopで、18000円で購入。本日発送になったようで明日届きます。
301FはSIMロック解除できる端末で海外で使えるな、と楽しみにしています。
今回、101FのUSIMで301Fを3G運用してみようと思います。うまくいけばお得な維持費で301Fを使用できるかな、と思っています。
また皆様の書き込みを参考にして、APN設定がうまくいったらご報告します。
1点

>101FのUSIMで301Fを3G運用してみようと思います。
念のためお伺いします。101Fと301FとではUSIMカードの大きさが違います。
その辺りは考慮済みでしょうか?
書込番号:17812003
0点

101FはMicro SIM, 301FはnanoSIMですね。nano SIM用のトレイを外すと、直接Micro SIMが挿入できるようです。ただしとっかかりをセロファンテープなどで作る必要があるよう。
人によってはSIMカットでnano サイズに切ってうまくいった書き込みもありました。
本日届く予定なので、さっそく試してみたいですね。うまくいかなくてもWi-Fi運用しようと思っています。
書込番号:17813988
0点

結論ですが、何も問題なく、Wi-Fiはつながりましたし、電話もかけられました。ネットはAPN設定が必要でしたが設定さえすれば問題なし。電池の持ちが良く、いい買い物でした。
書込番号:17818348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ひとつご質問させて下さい。
こちらの301Fにiphone5用のnanoSIMをさしてAPN設定すると
使えますでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:17821811
0点

iphone5は持っていないので、2ch情報ですが、simロック解除して黒sim用のAPN設定すれば使えそう。でも、テザリングについては不明。iphone5なら、そもそも下取りキャンペーンとかあるし、6がでるのを待つのもいいんじゃないかな、と思いますがどうですか?
書込番号:17822254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsuyoringoさん 、教えて下さい。204SHシンプルスマホSIMをこの機種に使いたいと考えております。101FSIMを入れる際に特に難しかった設定はありますか?また、3G電波しか掴みませんか?最後に、料金なども含めて、その後不具合有りませんか?
書込番号:17867347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合なく使えています。下記URLが参考になりました。ただし、電池持ちが期待したほどではなかったです。丸一日もてば十分。この機種自体のメリットはフルハイビジョンであることと、超急速充電器にあると思います。
以前の101fはwifi運用しようとして色々なアプリをアンインストールしたらとっても調子がよくなり今はこちらにSIMを差し戻し電話とキャリアメール専用に、301fはSNSとネット用にしています。
料金はmy SoftBankでみたところ余計な請求もないようです。
書込番号:17870043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?URLがうまく貼れなかったみたいです。下記のURLです。
http://blog.livedoor.jp/sakura_report/archives/1005563789.html
おかげで934+372+300+3=1609円の最低料金で最新スマホが使えています。
書込番号:17870427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G設定用のAPN設定にして、ネットワーク設定の4Gのチェックを外してありますから3Gしか使ってないはず。
書込番号:17871320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく有り難うございます!幾つも質問してしまったのに、全てにお答え下さり嬉しい限りです。
SIMロック解除せずとも3GSIMが使えるんですね。自分のシンプルスマホでは簡単にいくか少し心配ですが…。
黒を探しているものの、やはり二万は超えてしまいますね。
書込番号:17872957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えて違うスレッドに書き込んでしまったので、こちらに再度書き込みます…。
先日白ロム購入(赤SIM確認、問題ない端末)、SoftBankショップにてSIMロック解除。
台湾にて「中華電信」の3GプリペイドSIMを購入。アクティベーション後にSIM差し替え。
でもデータ通信ができませんでした。
開通確認のSMSや残高確認の通話は可能で、APNも設定したのですが、データ通信のみ不可でした。
※アンテナはフルで立っている状態です。
諦めてSoftBankのSIMに戻し、国際ローミングで接続すると4G(LTE)でデータ通信可能でした。
どうも3G契約のSIMは認識しないという噂がありますが、その通りなのかもしれません…。
書込番号:17882191
0点

tsuyoringoさん、こんばんは。
私も101F使用中で302SHもしくは301Fへ3GSIMのまま移行したいと考えていたところだったので、こちらの書込みを参考にさせて頂いております。そこでAPN設定等の事は分かりましたけど、SIMの大きさの問題はカットせずに出来るのですか?301Fの構造が分からないのでトレイを外すというイメージも湧きません・・・。microSIMをカットせずにどのように挿されたのか詳しく教えて頂けませんか?あちこち探したんですが(探し方がヘタ?)見当たりません。そこがクリア出きれば私も301Fの世界へといきたいなぁ〜と思っています。よろしくご教授下さいませ。
書込番号:17885647
0点

tsuyoringoさ〜ん、
>nano SIM用のトレイを外すと、直接Micro SIMが挿入できるようです。
↑ここのところは外すだけで簡単装着可能でしょうか?そして念の為にテープ等で固定すればいけるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17886710
0点

white_apricotさん、 ムスビー見てみてください。白ロムで2万円を切って取引完了しているものもあります。
書込番号:17888728
1点

ricky75さん、
台湾のSIMで使えない!ショックですね。実は3週間後に台湾に行くときにこのスマホを持っていく予定でした。
電話はあきらめてWiFiルーターにデータSIMを刺す方向で検討してみます。
一応SIMロック解除していこうかな?
書込番号:17888743
0点

太陽系さん、下記のURLを参考にしてください。USIMカードトレイの構造がよくわかります。
http://help.mb.softbank.jp/301f/pc/t_pdf/02-02.pdf
私は、101FのMicroSIMの裏にセロテープをべったりはって厚みの調節をして、挿入向きを間違えないように、片方の端を折り返していつでも引き抜けるようにしています。
他の書き込みだとMicroSIMに直接穴を開けて取り出しやすくする、という技もあるようです。
docomoに同型機種のMicroSIMトレイをもらう、という方法もあるようですので、機会があれば試してもらいたいです。
書込番号:17888800
0点

>>tsuyoringoさん
もしかすると中華電信だから使えなかったのかもしれません…。
SIMアダプターを持っていけば、Wi-Fiルーターとロック解除した301Fで使い分けることができますね。
しかし、もし本当に使えないとしたらSIMロック解除した意味が…って思ってしまいます。
国内のドコモMVNOなら使えるみたいですが。
書込番号:17889679
0点

tsuyoringoさん
白ロムサイトまで教えて頂けて感激です。有り難うございます!
ヤフオクより安いのありそうですね。もしご存知なら、もう一点質問させて頂いても良いですか?204SHのシンプルスマホSIMで、301Fを使いたいのですが、可能でしょうか?色々なまとめをみても確信が持てずに居ます。(必要なら、SIMロック解除もする予定です)
面倒な質問ですみませんが、お分かりでしたらアドバイスお願い致します。
書込番号:17890784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsuyoringoさん
SIMの構造がよく分かり理解出来ました。あのトレイを引っこ抜いて3GSIMを固定させるのですね。なるほど。上手く厚みをカバーして取り付けないと接触不良も起こしちゃいそうですね。結構ムズイ工作になりそうです。今まで急にSIMがずれたりしてスマホが止まったりとかそういった経験はございますか?
書込番号:17891909
0点

auのFJL22(microSIM)と301F(nanoSIM)両方所持していますが、
トレイを交換してもちゃんとSIMを認識します。
tsuyoringoさんの仰るようにdocomo「だけ」はSIMトレイを無償でくれるので、
microSIMを使いたい場合はdocomoショップでF-01FのSIMトレイをおねだりするのがよいでしょう。
ちなみにdocomoは回線契約がなくてもトレイだけくれました。
さすが。
書込番号:17893035
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
何事にも初心者なので、SIMの形状から通信形態までわからないまま白ロムで購入しました。
一応購入前に157にて「SH102からSIMの差し替えは可能ですか?」と聞いたところOKとのこと。
早速保証付きの業者さんから購入しました。
SIMはサイズ変換を抜けば入るのですが、取り出すのが難しそうなので自分でテープで取っ手を作りました(笑)
その後アプリや電話帳の移行、通話もできたのですが、メールだけがSMSしか出来ません。
早速、157に電話をすると「この携帯は契約が違うので4Gのチェックを外したところで使えません」との解答。
騙された気がして諦められずネットで探していたらAPNの設定で使えることがわかりました。
今では普通に使えています。(次の請求確定まで何となく不安ですが。)
SH102からだととても快適です(^-^)
書込番号:17409866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽんー酢さん
是非ともそのAPN設定を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いしますm(._.)m
書込番号:17467642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
docomoのNX F-01Fの口コミを見てて出ていたのですが
設定→端末情報からAndroidバージョンを何度かタップすると隠れキャラのようなものが出てきて壁紙の種類も増えるようです、
書込番号:17392105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android OSのイースターエッグですね。
Android 2.3以降ならそれぞれのVersionに応じてどれでも出て来ます。
http://matome.naver.jp/odai/2130389518989176801
この端末に限ったことでは無いですし、壁紙も増えません。
書込番号:17392270
0点

機種ではなくAndroid固有のものだったのですね。
以前見ていなかった壁紙が入っていたように思いましたがきのせいだったのですね。
(もしかしてファームのアップデートで増えていた?)
書込番号:17392550
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
ソフトバンクがdocomo抜いてトップに(2013年9月決算期において売上、経常利益、純利益が業界ナンバーワン)なりました。さらに、アイフォーン、Androidのつながりやすさもdocomoを抜きました。(今週発売の週刊ダイヤモンドに記載)
ただしAndroidのつながりやすいのは最新機種の302shと301fのみですけどね。(^_^)
書込番号:17135187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな主婦雑誌読んでないで、現実見てみ。
今年に入って絶賛降下中。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9984.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
書込番号:17135271
6点

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1310/31/news137.html
2013年10月31日
「どの角度からもドコモを抜いた」 ソフトバンク
>売上高にはSprint買収による上乗せ分など「飛び道具」が乗っているが、「飛び道具でも何でもいいから(ドコモを)超えればいいんだ」と孫社長の鼻息は荒い。
>営業利益には、ガンホー・オンライン・エンターテイメントやウィルコムの連結化による「約2500億円の一時益、“飛び道具”が含まれている」
去年10月発表の事をなぜ今?
イーモバ(イーアクセス)等の利益も?
契約も詐欺っぽければ、CMも決算報告もそれっぽい。
書込番号:17135333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoからau,ソフトバンクへの流出がとまりません。私もその一人です。docomoのシェアが一位なのは電電公社の流れでしょうね。一昔前はみんながdocomoでした。しかし、今、docomoの牙城が崩れつつあります。
書込番号:17135375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだまだ、CM戦略や、虚飾の決算内容などで、乗せられている人がたくさんいますね。
先日、大規模障害を起こしていながら、虚飾の障害報告で、総務省にも報告もせず。
詐欺まがいの契約横行、周波数がほしいがために、イーモバイルもWillcomもいまだに別会社。
国内顧客は、海外投資のための種にしか見ていないし。
最低ですから。
まあ、会社の好き嫌いは、自由ですけど。
書込番号:17135423
6点

でも、Androidの繋がりやすさはSoftbankよりもauの方でしょう。
Softbankの繋がりやすさを謳ったCMはマジで詐欺っぽいです。だって、山間部などのことを考えていないんだもん。
あと、docomoの流失はZ1などによって少しは落ち着いていますし、絶不調だったXiが倍返しするような予感もしますんで。
書込番号:17135475
0点

現時点で、CBが多いのは au。安く運用できるのはdocomo。
SBにしても儲からないし、使うには高いし、ゴルフ場じゃ つながらないし。。
関西僻地住みの 古事記 目線では SBは最悪なんだけど・・
書込番号:17135551
0点

MNP古事記が得をするシステムの力ってすごいよね
外国では高いSIMフリーiPhoneだけど、日本は時間が経てばSIMロック版だけど格安でiPhone持てるし
本体は安くばら撒いても毎月の維持費で回収すればいいし、購入者も得したと思ってくれる
SIMロックされた本体の価値は低いし、倉庫に眠らせるよりはバラまいたほうがいい
繋がらないエリアは放置して、得意なところだけ誇張する地雷キャリアは不便なので使っていません
書込番号:17135673
0点

本当のNo.1は自分がNo.1だとか無駄な広告宣伝費を使って騒がない。
書込番号:17136025
6点

ソフトバンクを悪くいうのは元ソフトバンクユーザーか現ソフトバンクユーザーが多いいんですよね。
不思議ですねえ(棒)
書込番号:17136656
1点

山間部に住んでますが、ドコモは1〜2本のアンテナで、改善の要求をしてもされず、SoftBankにしたらばり4で繋がっててWi-Fiもすぐ入りますけど。
書込番号:17136744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクWi-Fiスポットは、数が多いですからね。
これは、携帯電話基地局とは、まったく別物ですから、ちゃんと理解してくださいね。
書込番号:17136848
0点

SoftBankのWi-Fiスポットの話ではなく、スマホ自体が繋がりにくかったと言うことです。入るまでにドコモはかなり時間がかかりました。今は他Wi-Fiに繋ごうとしても直ぐに入るといいたかったのもあるし、4G/LTEもよく繋がります。山間部で田舎なのでWi-FiスポットはドコモもSoftBankも入りません。
文章をきちんと読みましょう
書込番号:17137470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、そんな地域もそりゃあるでしょう。
ただ、ソフトバンクのアンテナ強度は限りなく詐欺臭いのであてにしすぎないことをお勧めします。
書込番号:17138026
5点

アンテナ強度(本数)を見て、「ドコモは入らない」「ソフトバンクは入る」とか言ってる人は、そりゃソフトバンクに騙される典型だよね。
書込番号:17138076
8点

なんか今日から、ソフトバンクの違約金ビジネス拡大の噂が出てたけど、
実際どうなんでしょ。
詳しいお方、ご教授を。
書込番号:17138168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://girlschannel.net/topics/64545/
ソフトバンクのつながりやすさNo.1が大嘘だったとうう記事も12月にありましたよね。ここの調査会社によるとつながりやすさは2強1弱の結果となってます。docomo、auに比べてソフトバンクは到底およばない。47都道府県でソフトバンクがつながりやすさ
を制したのは二県のみだとのことです。
別の調査会社によるとソフトバンクはcmでいうようにNo.1なんですがね。ユーザー側としては迷います。
書込番号:17138184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決および報告。
乗り換えサポートの違約金2万の条件が、
翌々月までから、6ヶ月以内に変更。
つまり、一括で買った人は6ヶ月以内に解約すると、
違約金3万請求。
今日以降、買う人はよく注意して。
書込番号:17138204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


まあ、アメリカみたいに、つながりやすさを一義的に測定するような事は、現状ありませんし、
これから、総務省で検討が始まりますが、それまでは、CM等を含めた情報から、「信じる者は、救われる」
しかありませんかね。
櫻子125さん
失礼しました。誤読しました。
誤読をされないように、「自宅Wi-Fもすぐ接続できます」とでも、
しっかり書いていただきたいですね。
書込番号:17138240
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)