ARROWS A 301F のクチコミ掲示板

ARROWS A 301F

  • 64GB

5.0型フルHD液晶を搭載した急速充電対応のスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS A 301F 製品画像
  • ARROWS A 301F [コンフォートホワイト]
  • ARROWS A 301F [ブラック]
  • ARROWS A 301F [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS A 301F のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プリモバイルの3G運用について

2015/11/17 23:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

クチコミ投稿数:2件

301fがプリモバイルで販売してますが、チャージ分を使用後に他の3GSIMを入れるだけで使用出来るのでしょうか?
プリモバイル301fのSIMロックを解除するものなのでしょうか?
古いソフトバンク102ShのSimをさして301fを使用してみたいのですが、白ロムの値段もプリモバイルもあまり差がないのでその事でも迷っています…

書込番号:19327535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/11/19 04:15(1年以上前)

Softbank 3G(Android)は使えますがAPN設定は自分でする必要あります

書込番号:19330904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/19 22:34(1年以上前)

口コミありがとうございます。
プリペイド携帯を購入した事がなくなにか設定をプリペイドから解除するの?
それとも白ロムみたいにSIMカードをいれてAPN設定でそのまま使用できるの?といった部分がわかりませんでした。
SOFTBANKではもうFシリーズは出そうにないので301fが最後かなと思いプリペイドスマホでもいいので購入しようかと考えてみました。

書込番号:19333294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

次の機種は、いつ発売?

2015/10/09 01:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

もうすぐ、発売から2年経つが、次のARROWSは、SoftBankから発売されるのだろうか?
そろそろ買い替えを検討中。

書込番号:19210996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/10/09 15:18(1年以上前)

富士通は、もうドコモだけの契約しかしていないですよ

書込番号:19212113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 ARROWS A 301F SoftBankの満足度4

2015/10/09 15:35(1年以上前)

富士通はau、SBからは事実上撤退。

ドコモとは御三家最後の生き残りのプライドなのか何なのか、青色吐息で何とか継続中も相当苦しいらしく、SIMフリーのゴミ端末販売に活路を見出だしてる状況ですからねぇ。

301Fは良機種ですが、後継機の望みは現状ではかなり厳しいと思いますよ。

書込番号:19212150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/10/09 16:45(1年以上前)

301Fがシムロック解除対象になったのは、そういう理由等が関係してるみたいですね

書込番号:19212293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/10/16 00:38(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。

301Fを愛用していたのですが、最近手が滑り、落下させ、ガラスにひびが入りました。
富士通の次機種発売があれば、そちらに乗り換えようと考えていましたが、残念ながら、なさそうなので、Xperia Z5 を予約する事にしました。

書込番号:19230721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

au IC カードの利用可否

2015/08/23 05:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

クチコミ投稿数:22件

SIMロック解除済みです。
DocomoのSIMで4G LTE回線を使用する事は出来ているのですが、替わりにau ICカードを使用したいと思っています。
実際に試してみましたが成功しません。実際に成功した方は居ますか。

au契約にはフラット契約とLTE NET for DATAのオプションを付けています。
301F側の設定ではAPをau指定の物にしています。
通信会社検索ではauが表示され、選択出来、登録出来ましたと表示されます。
しかし通信アイコンは依然として×印のままです。

301の仕様を調べると対応しているLTE周波数バンドは

[SOFTBANK]
FDD-LTE:Band1(2.1GHz帯)、Band8(900MHz帯)、Band9(1.7GHz)
TD-LTE:Band 41(2,500MHz)/AXGP
[au]
FDD-LTE:Band1(2.1GHz帯)、
TD-LTE:Band 41(2,500MHz)/WiMAX2

Band1とBand41を利用出来ると思いますが方法があれば知りたいです。

書込番号:19075319

ナイスクチコミ!1


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/08/23 20:53(1年以上前)

A 301Aですが、携帯会社にあわせ、3種類あります。色々カスタマイズされており、同じ製品では無いですね。

・au版は「ARROWS Z FJL22」
・ドコモ版は「ARROWS NX F-01F」
・ソフトバンク版「ARROWS A 301F」

KDDIのページではau版でWiMAXは×みたいですが、スレ主さんはどこかでWiMAXが動く
と言う記述を見たようなので、動くのでしょう。AXGP for SoftBank と WiMAX2+ for au は互換性が無い。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/smartphone/dp/fjl22/#2

301FをMVNOしてauで使う場合。
http://mvno.yakh.net/device_sb_arrows301f.html

3種それぞれの規格、特徴を比較しています。
http://ascii.jp/elem/000/000/835/835507/

周波数など参考
http://yasu-sim.net/2014/09/301f-mvno/
http://shirorom-dictionary.net/2014/05/301f-simunlock/

ソフトバンク301の対応周波数は
3G(900MHz/2.1GHz)、LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)、AXGP(2.5GHz)

900MHz帯はソフトバンクの3G/4Gに割り当てられた周波数で、他社では動かない。
auでプラチナバンドを使う為には700MHz帯か800MHz帯に対応している必要があります。
1.7GHz帯は旧イーモバとドコモ専用。
2.1GHz帯はauの3Gと4Gが共用して使用しているので、4Gはつながっても良さそうな。

望みは2.1GHz帯でLTEデータ通信だけですね。3GのCDMA2000はau版スマホでは使えます。
ご存知のように互換性の関係で、【docomo/SoftoBank/EMoba】と【au】の3G音声は
互換性がなく、相互に使いまわし出来ません。


書込番号:19077410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/23 23:37(1年以上前)

理論上は

*2.1Ghz LTEで通信可能

ただしTD-LTE(2.5Ghz)は周波数帯は同じでも、通信出来た実績無いです

戸外でau(LTE)シムを差して、APN設定でベアラー(LTE)を指定するれば通信出来た、と言う情報有りますが、auのネットワークサーバーでIMEI見てれば接続出来ないでしょう

書込番号:19077998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種と同等位の

2015/06/09 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

クチコミ投稿数:406件

電池持ちとバッテリー交換可でFMトランスついてる機種ってドコモ以外で他にありますか?

書込番号:18854214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/06/09 12:03(1年以上前)

今、ソフトバンクの店頭で買えるものでは、電池交換式のスマホは皆無となりました。全て内臓式となっています。
電池交換式スマホでは、国内ではdocomoとauのgalaxy S5と、galaxy note edgeが現状手に入る可能性がある最後となっていますね。FUJITSUでは2年前の機種ぐらいから内臓式へと変わってますね。

書込番号:18854348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/06/09 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
今のところ白ロムで考えております

書込番号:18854357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/06/09 16:18(1年以上前)

となると、富士通からはこの機種以降出ていませんし、ソフトバンクのAndroidでバッテリー交換式となると2013年以降は出てい無いと、ソフトバンクショップで確認しましたので、ドコモの古い機種を購入して、SIMロック解除して使うしか無いとおもわれます。

書込番号:18854941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/06/09 16:22(1年以上前)

ありがとうございます!
富士通にはこだわりませんがドコモ以外ではありませんか?auとか

書込番号:18854946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/06/09 18:24(1年以上前)

auとなると、ソフトバンクからだとMNPして、auと契約しないと通話が不可能になる可能性が有りますよ。
後、auでもgalaxyシリーズが唯一の、バッテリー交換可能端末になりますので、FMトランスミッターが無くなりますね。有りとなると、今お使いのものよりも古い機種になりますが?

書込番号:18855210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/09 18:40(1年以上前)

通話専用携帯別にあるので通話は出来なくてもいいんですが、ソフトバンクのこのスマホがパケットを外せないらしいので現在WiMAXで使ってる自分としては半年後にはソフトバンク解約しなければいけないので悩んでる所です。
GALAXYですね!
FMトランスは車で音楽聞く為に使いたいのですが、
それならこの機種を車で音楽を聞く専用にして他で使うのはGALAXYという手もありかなと思いました
電池持ちは同じくらいですか?

書込番号:18855243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/06/09 19:07(1年以上前)

galaxy S5ならば、持ちは今より良くなりますよ。しかし、ソフトバンクSIMでau端末を使うと、先ほどの通話不可と、キャリアメールは使えないのと、端末のアップデートができない場合がありますので、一応ご注意下さい。

書込番号:18855322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/09 19:14(1年以上前)

はい!ありがとうございます。
ソフトバンクは来年の更新月に解約予定です。
auも契約しないでWiMAXで使う予定ですが前使ってた解約済みのauシムありますがそれで問題ないですか?

書込番号:18855338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/09 19:30(1年以上前)

WiMAXで使うのであれば電話は通話専用携帯、
ネット・Gmail・音楽等は解約した301Fでいいのでは。

解約したスマートフォンであろうとどこのキャリアでも
sim不要で、無線LAN・WiMAX共に繋げられます。

ヘビーに使わないのであれば、
電池交換にこだわる必要性も無いと思いますが。

契約もしないのであればドコモを何で避けるのでしょうか。

書込番号:18855370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/09 19:39(1年以上前)

そこなんですよ(;^_^A問題は…
結構使うので1日に三回とか充電してます
外で五時間位しか持たないので結構不便です
なので電池交換出来ないこの機種はそこがネックです
逆に車の中での音楽だけであれば全然大丈夫だとは思いますが

ドコモはなんか自分の中でいいイメージがないからです
白ロムも高そうなイメージあるものですから

書込番号:18855394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/06/10 02:27(1年以上前)

契約無しのSIMならば、全く挿さずにWi-Fi運用と同様の使い方しか出来ないので、他の方の書かれているようにWi-Fiのみの運用で良いのでは?通話も考えていないようですので。

書込番号:18856507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/10 03:02(1年以上前)

その予定です。
ただ毎日充電を気にしながらが嫌なんで以前のように電池パック三個でやりくり出来たら楽なのになぁと思った次第です
一万以内でそのような機種が手に入れば良いのですが…

書込番号:18856525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/06/10 07:48(1年以上前)

10,000円以内だと、金額的に言うと3〜4年前のgalaxyが手に入るぐらいですね。
知り合いに大手白ロム屋さんで働いている人がいますが、店頭でも3年前のauのgalaxyで15,800円(傷あり)。オークションでも同じものが、傷あり箱なしで13,800円。これぐらいしか厳しいかも?

書込番号:18856757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/19 14:05(1年以上前)

AUオンラインショップでS5なら、MNPで1万でやってますね。

http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SCL23&dispNo=001005&tab_con=2&bid=mb-osp-campaign-mnp001

他のモデルもありますね。NOTE3とか(3万以上ですが。。)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SCL22&dispNo=001005014

参考にしてください。

書込番号:18980281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードへのデータ移動、編集の仕方

2015/02/19 18:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

スレ主 kao889さん
クチコミ投稿数:32件

機種の質問ではないかと思いますが、どこに書けばいいのか分からないのでここで質問させて頂きます。

AROOWS A 301F の内蔵メモリ(52GB)がいっぱいになったので、SDカード(32GB)を購入し、そちらにデータを移動させています。
(内蔵メモリの方が多いのであれですが)
ただ 一つずつ選択しなければならないのと、スクリーンショットを撮った場合に、SDに自動的に保存させることができないようなので結局それも一つずつ移動させています。
いい方法はないでしょうか?
また、SDカード内にフォルダを作ることはできますか?
いまフォルダ無、順番もめちゃくちゃになって扱いづらいです。


それと、簡単な編集(データ選択消去、並び替え、ファイル名の変更、フォルダ分け)などもしたいので、
「一度PCへ保存→PC上で編集→携帯(SD)へ戻す」
ということを考えています。
携帯上でできればいいのですが、動作が遅くなると思うしやりづらいのではないかと思いまして。
あまり携帯やアプリに知識がないので、何か他にいい方法があったら教えて下さい。

ちなみにこちらはUSBケーブルが付いていないので、PCへ保存する時は、SDカードを使って、になるでしょうか。
説明が下手で申し訳ありません。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:18495198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/19 18:42(1年以上前)

この機種は使ったことないのですがAndroidは4.2ですか?
アプリのEsファイルエクスプローラは使いやすいです。
スレ主さんの希望のファイル管理はできます。wifiでPCのファイルやクラウドも利用できます。
4.4なら標準のファイル管理アプリ使うしかないですね
スクリーンショットのSD保存は私は知りません

書込番号:18495239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/19 19:03(1年以上前)

データが写真/画像/動画でしたら、下記の画像管理アプリでスレ主さんのやりたいことは殆ど可能かと思います。

『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder

もし他の種類のデータ混じりということなら、先の方のご紹介アプリやプリインストールされてる『KSfilemanager』アプリを使用すれば宜しいように思います。
本体メモリとSDカードの場所(フォルダ)は間違えないようご注意を。

本体メモリ:/storage/emulated/0/〜

SDカード:/storage/emulated/1/〜

書込番号:18495302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kao889さん
クチコミ投稿数:32件

2015/02/19 23:09(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
このアプリは以前ダウンロードしたのですが、初見でよく分からず使っていませんでした。
後でよく見てみます。
とりいそぎ、PCに保存をしようとケーブルを繋げたのですが、本体pictures フォルダ(約52GB.容量いっぱい ) からPC外付HDD(2Terra)に移動(切り取り貼り付けでいんですよね?)しようとすると、計算中です、と出て待っても待っても進みません。
受け取り先に余裕があっても送信元がいっぱいだと、移動が遅くなるのでしょうか?
それともやり方が違うのでしょうか?(>_<
よろしくお願いします。

書込番号:18496359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/20 00:29(1年以上前)

手順は問題ないと思いますが、もし一度にまとめて(10GB単位とか)切り貼りしてたら、少しずつこまめにファイルを選択しながら行ってみると宜しいかと思います。

書込番号:18496671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kao889さん
クチコミ投稿数:32件

2015/02/20 12:50(1年以上前)

ありがとうございます(><)。
一度にまとめて移動しようとしていたのですが、まず表示させること自体に時間がかかります。
それでも表示ができても今度は移動させるのに時間がかかるようです。

自分で撮った写真はすぐ移動できたのですが、スクリーンショットの移動がすごく時間かかります。
(1つずつやるとできます。)
ちなみに、スクリーンショットはpng形式のようですが、それも関係がありますか?
1つのファイルの容量は、1MBぐらい。
また、
携帯内蔵ストレージ→SDカードへの移動、の方が
携帯内蔵ストレージまたはSDカード→PC(空き容量問題なし)への移動
よりも早いようです。
それはなぜでしょうか。
何だか話がずれていってすみません。

書込番号:18497998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/20 15:21(1年以上前)

何だか一度にいろんなことをされてるようなので、少し整理してみませんか。
先ずスレ主さんの現時点での環境等を教えてください。

@移動したいデータの種類は、写真/画像/動画のみ?
A本体Picturesフォルダの直下に約50GB分の写真が保存されてる?
BmicroSDカードのClassはいくつ?(ブランド名と丸数字が書かれてませんか?)

CUSB接続ケーブルの入手先は?(100均ショップで購入?)
DPC機種名、WindowsOSの種類は?
Eご自宅にWi-Fi環境はありますか?(スマフォはWi-Fi接続で使用?)

F移動する際の使用アプリは『KSfilemanager』?

・ファイル形式JpgとPngの違いは、転送速度には関係なさそうに思います。
(スクリーンショットだけ時間が掛かる原因は…今は思いつきません)
・スクリーンショットをSDカードへ自動保存する方法は無いと思います。

・SDカードへの移動の方がPCへの移動よりも速い原因は、上記の環境が分からないことには何とも。

書込番号:18498335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kao889さん
クチコミ投稿数:32件

2015/02/21 15:47(1年以上前)

そうですよね…。
まとまってなくてすみません。;


@移動したいデータの種類  :写真・画像(主にスクリーンショット)
A本体→ギャラリー→各フォルダ内にそれぞれ保存。スクリーンショットが90%です。;
B使用SDカード         :Transcend microSDHCカード 32GB Class10 TS32GUSDHC10E (FFP)

CUSB接続ケーブル      :モバイルwi-fiルーター(NAD11)の付属品。電器店で買ったものもあります。
DPC機種名・WindowsOS   :FMV Fujitsu VL-19WM1・Windows 7
EWi-fi環境            :デスクトップPC(家族所有)は光ネクスト
                    ・自身のスマホはモバイルWiMAX(NAD11)接続で使用

F移動する際の使用アプリ  :ずっとギャラリーより移動していましたが、今回改めて『KSfilemanager』というのが
                   それと別物だと発見。(すみません;)
                   今回初めて使ってみましたが反応がとても遅いように感じます。また頻繁にエラーが出ます。
                   他は『ESファイルエクスプローラをインストールしています。


目的は
・スマホに入っている大量のデータを何処かに移したい、。
・PC上などやりやすい場所でそれを編集・整理したい。(並び替えや表示がドラッグでできれば便利)
・それをSDカードに戻したい。(スマホで快適に閲覧したい。)


スマホの動きが遅くなってきたのと、大量にあるデータを整理したい、のが理由です。
恥ずかしながら画像など必要以上に保存してしまうのですが、それを管理できていません。
実際はその癖もどうにかしたいのですが、今は置いておいて。^^;

スクリーンショットを大量に使用するので、現在40,000枚ほど。
(効率が悪いのは分かっているのですが…。)
なので、単純に大量にあるため移動速度が遅いのかもしれません。


ご丁寧に本当にありがとうございます。

書込番号:18501923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/21 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

QuickPic起動→矢印先のアイコンをタップ

表示順次を選択

予想以上に詳細に環境を知らせて頂いたので、スレ主さんの状況がほぼ把握出来ました。
先ず、フォルダ整理されていない40,000枚=約40GBの画像ファイルなので、フォルダ内を表示するだけでもそれなりに時間を要するのはご承知おきを。
(32GBのSDカードではすべての画像は入りきれないですね)

・本体内の大量の画像をSDへ移動して本体ストレージの空き容量を増やす、以後SD上で画像の編集等が出来れば良いとのことなので、PCを経由するのは二度手間になりますし直にSDへ移動する方法が宜しいかと思います。

・種類が画像ファイルのみなので、ファイルマネージャではなく画像管理アプリを使用することにします。

・大量の画像を移動コピーする場合、『ギャラリー』アプリでは移動後のフォルダ状況が表示に反映されるまでにタイムラグが生じる可能性があるので、移動結果が即時に表示される下記のアプリを使用します。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder

@QuickPic起動→画面上部右上の2つのアイコンをタップ→【一覧表】モード、表示順序【パス順】を選択

A一覧表モードにすると、フォルダのパス名が表示される。
パス順にすると、本体内のフォルダ→SD内のフォルダの順序で表示される。

B「storage/emulated/0/〜」が本体内のフォルダ、「storage/emulated/1/〜」がSD内のフォルダ、として見分けがます。
(/sdcard0/〜、/sdcard1/〜と各々表示されるかもしれません)

ここまで先ず行ってみて、もし説明が足らない部分があれば些細なことでも何でも結構なので訊いてください。

(続く)

書込番号:18502455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/22 03:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

移動したい画像を長押し(2枚目以降はタップ)→メニュー→【移動】

移動したいフォルダをタップ→画面上部右「√」マークで実行

メニュー→表示モード【グリッド】→先頭と最後を指定して範囲内の一括選択が可能

画面上部左「+」マーク→親フォルダを指定→【新規作成】→フォルダ作成

◆『QuickPic』での画像ファイルの移動

@任意の画像を長押し→「√」チェックマークが表示→(選択モードになる)

A他の画像を「タップ」してランダムに複数を選択可能

B他の画像を「長押し」して指定範囲内すべてを複数一括で選択可能

Cメニュー→【移動】→移動先フォルダ選択→画面上部「レ」アイコンで実行

◆新規フォルダの作成

@画面上部「+」アイコン→作成する親フォルダを選択

A【新規作成】→フォルダ名を入力→【OK】でフォルダ作成&移動を実行


・移動先の選択やフォルダの新規作成を行う際は、本体 or SDを間違えないようパス名は慎重に確認しましょう。

・フォルダ分けする際は、どういうカテゴリーで分類すればベターなのか先ず検討しましょう。
(単純に日付順で月毎にまとめる、スクリーンショットの内容で場面毎にまとめるとか)

・見たい画像をいつでも素早く探せるようにするためには、1フォルダに何千枚も保存しない方が宜しいでしょう。
但しフォルダばかり細かく増えても結局探すのに苦労しますので、その辺はスレ主さんの使い勝手の良い方向で調整しましょう。

・SDへの移動作業がひととおり完了した時点で、フォルダ毎にPCへドラッグ&ドロップでコピーしてバックアップを取っておくことをお薦めします。

書込番号:18504237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/22 04:14(1年以上前)

機種不明

・『QuickPic』では他に画像のコピー/削除/名前変更等の整理編集が行えます。

・画像の並べ替えについては、表示上の順序を変えてソートするだけです。
(フォルダ内で画像を移動したりすることは出来ません)

メニュー→「表示順序」→ソートしたい項目を選択

書込番号:18504253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kao889さん
クチコミ投稿数:32件

2015/02/26 22:23(1年以上前)

こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
また再度ご丁寧にありがとうございます。^^

まずQuickpicですが、
dlしようとしたところ容量不足でできず、
とりあえず先に、今までのやり方でデータを少しSDに移動しようと思っています。

しかしまだ時間がかかりそうなので
それ以外のことで、現在疑問に思っていることを伺ってもよいでしょうか?
お時間があるときに、ご回答頂けたら有難いです。

・大量のデータのスマホ上での編集(移動・削除)はどうしてもやりにくく感じるので、
 (動作が遅い、小さい画面でスクロールして選ぶのが結構大変)
 やはりPCに一度移動させてPC上で編集したい!
 と思うのですが、どうでしょう?やっぱりスマホ(・SD)上でやる方が効率的ですか?
 SDカードに入れるのは次の段階の目標で、
 今はとにかく少しでも整理したい、軽くしたい、という感じです。

・ファイル名の編集をしたいのですが、
 画像管理アプリでは大量のデータの一斉名前変更はできますか?
 xx1、xx2、xx3、のように番号を付けて。
 ピックアップしてそれらが並ぶようにしたいのですが。
 ただそれが大量なので、一つずつ変更するのは避けたいのです。
  
また、フォルダ整理に関するアドバイスも下さってありがとうございます。
お察しのように私はデータを整理するのが苦手で、、どんどん溜まっていくのです〜。^^;
自分の処理能力を超えているので、手が付けられなくなっています。
お恥ずかしいですが、こういった場で教えて頂いて
うまく取捨選択できるようなりたいものです。

PCやアプリの知識については、何となく使って覚えたぐらいなので
うまく説明できなくてすみません。
こんなに丁寧に教えて頂いて、感謝です。
端末が重くて初めから時間がかかっていますが、ぜひ参考にさせて頂きます!

書込番号:18521823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/27 01:20(1年以上前)

スレ主さんがPCの方が作業が行い易いということでしたら、それで何の問題も無いかと思います。自分は、スマフォで事足りる場合は効率優先という考えなので先の提案をさせて頂いただけです。

ただPCへ画像移動するにしても、今のスレ主さんの端末の状況(1MBサイズのアプリですらダウンロード不可)は"瀕死の状態"と言っても過言ではないかと。
内部ストレージの空きに余裕が全く無いと、ありとあらゆる作業においてとにかく動作は極端に遅くなります。
(限界まで食べ過ぎて「アタシもう一歩も動けないゎょ!」と駄々をこねてるマツコさん状態、と言えば分かりやすいでしょうか…)

・PCへの画像移動の前準備として、ファイルマネージャアプリを使用して画像の一部を一時的にSDカードへ退避させる、再インストール可能なアプリの一旦削除等を行って、先ず内部ストレージに少なくとも1GB〜2GBの空きを確保するのが先決のように思います。
その程度では動作の緩慢さの解消にはさほど効果は期待できないかもですが、あとは地道にPCへドラッグ&ドロップでコツコツと移動させるしかないかと。

今後は内部ストレージに関して、トータル容量の10%〜20%程度の空きが常に確保されてる状態での運用をお勧めいたします。

・ファイル名の連番による名前変更については、スマフォ上で一括変更可能な便利アプリがありますので、その際はまた質問されると宜しいかと思います。

『re.*(Renamer)』
http://www.narupara.com/modules/blog/re-renamer/

書込番号:18522448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/27 01:29(1年以上前)

機種不明

※Xperiaのストレージ情報画面

内部ストレージの空きに関しては、設定→ストレージ画面にて確認出来ます。

一応、画像以外の【その他】データ(キャッシュゴミ等の可能性アリ)が極端に多く占有していないか?も併せてチェックしておくと宜しいかと思います。

書込番号:18522466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 301Fのwifiについて

2014/06/21 02:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

クチコミ投稿数:1件

201F→202Fときて今回301Fの白ロムを購入し(契約は202Fのまま)、Simを差し替えて主に自宅にて使っております。
ところが、この301がやけにwifiよく切れます。すぐに接続し直すのですが、201・202はまったく切れることはなかったのでなんでだろうと不思議に思っております。
自宅のルーターはバッファローWZR-HP-G302Hです。
因みにスマホ設定の「接続不良のとき無効にする」のチェックボックスをOn/Offしても状況変わらずで困っております。
何か考えられることがありましたらご教授ください。お願いいたします。

書込番号:17648618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/02/17 07:25(1年以上前)

白ロムで購入。同じ状況です。
私も知りたい…

書込番号:18486173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)