端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月6日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年2月10日 09:28 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年2月6日 21:27 |
![]() |
24 | 13 | 2014年2月12日 01:10 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月5日 11:29 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月4日 21:31 |
![]() |
156 | 34 | 2014年2月4日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
今朝起きて見ると画面が消えたまま一切の操作不可になっていました。
就寝前にいじって、それから置いておいただけです。
充電器にかけても赤色LED点灯しない状態。
その後電源ボタン長押し(強制終了?)の後、電源オンで起動しました。
起動後確認するとバッテリー残量は80%以上あったのでバッテリーの問題ではないです。
インストールアプリとの絡みがあるのかもしれませんが(その辺に関与しそうなのはClean Master辺りのマネジメントアプリ?)この口コミ履歴から見るとフリーズは報告されているだけでも数件あるのでファームウェアの問題の可能性も高いです。
富士通にも報告は入っているでしょうからアップデート期待ですね。
書込番号:17173252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
SDカードにオフラインで読めるよう保存したページをこの機種の本体に移動、もしくは表示させる事は出来るのでしょうか?
差し込んでもこの機種で本体に保存したページのみ表示されてSDのやつは表示されないので…
書込番号:17159898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
最近、トレンドマイクロのセミナーのニュースで、
googleplayに潜むウィルス等や、遠隔操作型のウィルスで音声や写真、メールなども
簡単に盗まれてしまうというものを見たのですが、
301Fには、SD等を暗号化する機能がついている様なのですが、
これは、ウィルス等の被害から守るのに有効なのでしょうか?
まあ、怖いならガラケーにしておきなさいって言われそうですが・・・
ウィルスが気になるので、教えて下さい。
2点

ウィルス対策アプリはインストールされてますか?
SDカードの中までチェック出来るものもあるので試してみては如何でしょうか。
SDの暗号化はアプリや情報が全て入っていると自分でさわる際に、本体のセキュリティーもされてると更に面倒かと思いますので…
書込番号:17160766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
すみません。まだ持ってないんですよ〜。今はガラケーです。
スマホに変えなければならない事情がありまして、どうしようか検討中なんです。
そうですか…暗号化すると面倒な事になるんですか…
多少面倒でも安全な方が、余分な心配が無くていい気もするんですが…
書込番号:17161211
1点

AndroidがPCで言うウィルスに感染することはまずありません
また、Androidではインストール時に権限の確認というものが求められます。
SDカードへのアクセスや電話帳の内容へのアクセスなどをそのアプリに許可するかをインストール時に聞かれるわけです。
よく問題にされている悪質なアプリの動作は、ここでユーザーがインストールして許可を出してしまうことに起因しています。
セキュリティソフトを売る会社は自社の売り上げを伸ばすために過剰に煽る傾向がありますから、よくよく情報を見直した方が良いですよ。
書込番号:17163551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
煽る傾向があるんですね、まんまとお煽られちゃってるんですかね〜
その権限さえ与えなければ、安心なのですか?
権限の許可を取らずに勝手な事はしないのでしょうか?
また質問ですみません
書込番号:17164899
1点

インストール時の権限外のことは出来ない仕組みになってます。
なので実際に使用する時の感覚としては、怪しいアプリは入れない
それでも入れる時はインストールする時にそのアプリの機能や作者の説明と照らし合わせてよく確認して、駄目そうなものはインストールしないといった感じになりますよ。
インストールすると自分で選択しない限りアプリがインストールされることは無いですから。
書込番号:17165707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重ねてありがとうございます。
よく解りました。ちょっと安心出来ました。
注意して行えば良いという事ですね。
書込番号:17165861
1点

いろいろ訂正です。
まずSDのパスワードロックとはパソコンや他スマホからのアクセスにロックをして安易にアクセス出来なくするというものです。
ので301Fから使用する場合は問題ありませんが、これからスマホを所持する場合は、Web、アプリ、本機にいろんな情報を保持する事となるのでメインで使用する際はご注意ください。
パソコン所持者ならご存知でしょうか。
ウィルスは以前問題になったものは、アプリをあたかもウィルス対策アプリと称してインストールしたものからデータを抜き取るものでしたのでこれには関係なくなってしまいます。
またAndroid、iOSだからと安全ではありません。ウィルスはつくられるし、アプリやWebを介してウィルスは存在する場合もあります。
書込番号:17172551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

櫻子125さんにお聞きしたいのですが、ウィルスやセキュリティをどのように捉えていらっしゃるのでしょうか
管理者権限を乗っ取る類のものはiOSで以前見られましたが限定的なものでしたし、Androidに至ってはまともに動作出来るものは今の所聞いたことがありません、メーカーの壁や端末毎のセキュリティの違いに阻まれてまともに動作出来ないものなら過去にありました。
データを抜き取るスパイウェアに関しては、サンドボックス上で与えられる権限を越えてplayストア配布のアプリが動作した事例は聞きませんからそこである程度の対策は出来ると考えます。
勿論セキュリティソフトで判断基準を作ることは出来るでしょうが
iOSやAndroid、勿論WindowsPhoneでも通常管理者権限はユーザーに与えられませんしサンドボックス上でのアプリ動作のため一般的なPCとは比べるまでもなく強固です。
また現在のplayストアは事前審査が存在しますから管理者権限を乗っ取るタイプの凶悪なものをインストールしてしまう危険はかなり低いと思いますし、そういったものは一度インストールしてしまえば管理者権限を持たないセキュリティソフトでは対策不能でしょう。
何かセキュリティソフトを入れておけば良いというものでは無いと思うのです。
書込番号:17172835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
なにか急に難しくなってしまい、ついて行けない部分もありますが(TT)
なので、確認をさせて頂きたのですが、
櫻子125さんの言われている内容は、301F以外(パソコンや他のスマホ)から見られる事は
簡単には出来ないけれど、301Fの本体に必要以上の情報を持つ事になるので、万一油断して
遠隔ウィルスなどにやられてしまった場合には余計に危険という事で宜しいのでしょうか?
アドリンタマネギさんの言われている、サンドボックスというのがイマイチ判らないのですが、
これは、本体の中にダウンロードされたアプリ等は、特定の場所(サンドボックス)に入れら
れ、そこから必要なデータにのみアクセス出来るという事でしょうか?そしてそのアクセスを
可能とさせるのが、前回教えて頂いた「権限」という事になるのでしょうか?
間違っていたらまた教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:17173393
1点

アドリンタマネギさん
ウィルスといったことにご不満でしたら失礼しました。
こちらはあくまでニュースや新聞などの記事をそのまま書いたまでです。なので実際に被害がでていたり、そういう恐れのあるものがあったりこれからもアプリを介してパソコンから情報入手という悪人がいるということでしょう。
本体を守るためにアプリやWebを安全に使うためにセキュリティーアプリは必要ですし、アプリのインストールの際はあくまでどういった経緯でアプリが情報を得てアプリを使用できるかです。
なのでユーザーにはSDや本体のどの程度まで情報を得るかは解りません。そのためにセキュリティーアプリが必要です。
何の情報かは解りませんが、こちらは実際に起きた事件や情報、301F本機やAndroidを実際に使用している者として言っているまでです
ここは301Fに関しての質問場でウイルスに関してどうこういうところではないので
tttssstttsssさん
その通りです。Androidから操作する事だけではなく、外部機器からも守ってくれるのがこの機種ならではで、やはり富士通らしくセキュリティーに適していて、外部からの情報を弄られるのをスマホではウイルスというので、侵入は無いけれど、アプリやWebを介して情報を抜き取ったり操作されたりはあるわけですからそれを守る為に購入時もセキュリティーアプリが入っています。
誰かが触ったり、アプリやWebのアクセス時に私も警告がでたこともあります。
書込番号:17177326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部サイトを引用しておきます。
IT用語辞典 サンドボックス 【sandbox】
http://e-words.jp/w/E382B5E383B3E38389E3839CE38383E382AFE382B9.html
Androidアプリのセキュリティに不安な人にこれだけは知って欲しいミニ知識
http://hoshi.air-nifty.com/diary/2012/06/android-668f.html
ニュースと言っても残念ながら一般紙では素人同然の人が書いている例もありますからね、発言者の権威性に信頼を置くのは…
セキュリティソフトが無ければ対策出来ないなんてことはありません、OS自身のセキュリティが強固ですし、ユーザーに必要な情報もわかりにくいながらOS自身が示すようになっています。
またセキュリティソフトと言っても、実際には他のアプリと同じくサンドボックス内の低い権限で動いているので大した動作は出来ないのが現状です。これもサイトを挙げておきますね
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1207/13/news012.html
書込番号:17179009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンピュータウィルスってそもそも何者なのかということでWikipediaの記事を追記しておきます。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
書込番号:17179031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
多分ですが理解できました。
安全の為の対策はされておりますが
しっかりと個人でもチェックする必要はあるし
アプリはグーグルプレイで入れよう
ということですね
書込番号:17180842
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
こんにちは。
私はたまに寝る前に機内モードにして寝ることがあります。
夜中2時頃に電池残量50%以上の状態で機内モードにして寝ました。
朝9時頃に機内モード解除しようとしたら電源が入らず(^_^;)
あれ?電源落ちたのかな?
と思って入れようとしても入らず(^_^;)
充電器に挿して電源ボタン押したら残量不足の警告が出て、電池切れなことが分かりました。
機内モードにしてたら電池ってあんまり減らないですよね?
状況によってはどんどん減ってくものですか?
書込番号:17154800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが全てでもない。
機内モードでも、カメラ起動してたり、音楽起動しっぱだったりで、電池切れ。
書込番号:17154817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね!!
機内モードだったらアプリはおとなしいのかと思ってました(^_^;)
勉強になりました!
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:17154842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
2月中にMNPでこの機種301fまたは302SHに交換しようと思っています。
ただ、気がかりなのがライブハウスなどの大音響下の動画撮影で、音声の音割れがあるかどうかが気になっています。
本体のスピーカーでの大音量再生で音割れがおこるのではなく、ヘッドホンで聞いたときに音割れがしているかどうかです。
実際に試した方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。
ちなみに、iphone5では音割れはしませんでしたが、液晶の小ささから購入候補にはなっていません。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
過去、最初の携帯のみDOCOMO。理由はエリアが広い事と安心感。さらにブランド名。おそらく、現在のDocomoユーザーも、そういった理由が一番多いと思います。ただその当時から、Docomoの電電公社時代からの営業である『殿様営業』には不満があった。他社が留守電無料だったにも関わらず、Docomoだけは、月額300円。他にも基本料金など基本的に他社より高かったが、それでもブランド名と安心感で使っていた。しかし当時の彼女(現妻)がJPHONEを使っていた事もあり、同じキャリアにするために、(高級イメージから離れる抵抗感はあったが)JPHONEに移籍。(約20年前)
JPHONEから、VODAFONEを経て、現在のSOFTBANKに。はっきり言って、SOFTBANKになってから、一気に電波状況が改善された。最初の頃、実家の家の外では繋がるか家の中では繋がらなかった。それについてSOFTBANKショップにクレームすると、半年後にはアンテナが四本立つ状態に。こういうSOFTBANKの顧客に対する対応が、今のSOFTBANKの地位を築き上げたのだと思う。おそらく、Docomoだと、こんな対応はなかったと思う。
現在4Gに切り替えたが、兵庫の山奥でも通常の電波でも30Mbpsでる。とても快適です。同僚のauユーザーは、最近Softbankからキャンペーンでauに乗り換えたんですが、auの4GはSOFTBANKよりも遅いと文句を言っています。
前のスレッドで、SOFTBANKの悪口書いてる人って、DOCOMOユーザーか、auユーザーだね。
使った事も無いのに、文句言うのはどうかと思う。
書込番号:17142527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

状況は人によりけりではありませんか?私も過去にSoftBankの携帯を使った事はあります、現在は姉夫婦がSoftBankのiPhone5sを使ってますが、アンテナは立つけれど通話がよく切れてしまい、以前使っていたdocomoに戻る事になりました。
電波や通信速度云々は、それぞれの地域により差が出るのは当然の事だと思います、御自身の所だと早いけれど、他の人の所ではそうでないかもしれない、使うユーザーによって状況が変わる内容をいちいち書いても仕方ないんじゃないでしょうか?
申し訳ないけれど、単にSoftBankを擁護してると捉えられても仕方ない書き込みに思えます、書き込むカテゴリーも機種カテゴリーではなく、スマートフォンなんでも掲示板の方が適切ではありませんか?
書込番号:17142605 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プライベートのみならソフバンでもいいが、仕事で使うとなると使えないね。
書込番号:17142616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さん。
はっきり言ってSoftBankのモノは電話としてはクズ。役立たずです。
あと使ったことあるからわかるが、貴方の褒めている通信もクズだと私個人的には思いますね。
SoftBankの主張するLTE繋がりやすさNO.1というのも、調査方法や基地局数や通信可能エリアなど全国一般的に見ても
?ですし。
詐欺CM流してるようにしか私は見てませんよ。
あと30Mbps出ようがそんな速度出しても8Mbpsと大して体感速度は変わらないんだよねぇ。動画でも見ない限り関係ない。
SoftBankの回し者にしか見られませんよ?
最後にあさぴ〜auさんも仰るようにスマートフォンなんでも板にこの手の書き込みはして下さい。
書込番号:17142733 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アンテナや速度はどのキャリアだからという理由ではないと思います。
auからsoftbankに乗り換えて良くなったという人もいればその逆もありえます。
あるショピングモール関係者のスマホが無い頃の話ですが、当時皆が携帯でメールをしまくっていたので、ショピングモールできちんと電波が入るようにdocomo au softbankに改善要求を出したそうです。
auは利用者が快適に使えるように是非改善しますと即刻ふたつ返事。docomoは電波状況を測定し必要あれば前向きに。softbankはモール側が費用負担するなら手伝いますが、原則モール側からの要求でアンテナを立てることはありません。というスタンスで、結果docomoとauは早い段階でアンテナが立ち、softbankはほぼ繋がらないままだったそうです。
最近の実効速度の実態調査ではauが有利との意見が多いような思います。
私は最新スペックで魅力的な機種が多いという理由でdocomoです。
auも興味ありますが家族が私に合わせdocomoにしてくれたので頻繁には変えられません。
それとsoftbankショップの店員が(たまたまでしょうが)球児のような丸坊主で態度も悪くタメ口、そして店頭がどこも小汚いのが嫌で辞めました。良かったのはSB同士通話無料だけですね。
ちなみに光の1G契約でWi-Fiのn規格で25Mbps、Xiで50Mbps出てます。
書込番号:17142842
4点

ソフトバンクの勢いは本物だと思います。4つのlteが使用でき一昔前よりつながりやすくなったのを感じます。シェアも確実に伸びてきてます。都市部のみよくて山間部は他社より弱いと販売店の人には言われました。^_^;
書込番号:17142862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ソフトバンクはドコモを抜いてなんていませんよ」
と、とりあえず書いておいて。
つっこみどころあふれる内容ですね、前のスレ以上にw
>>SOFTBANKの悪口書いてる人って、DOCOMOユーザーか、auユーザーだね。
と書くのに、自分がドコモを使っていたのは20年前。
スレ主的にいうと、「ここ最近、使った事も無いのに、文句言うのはどうかと思うよ」とは思わんのでしょうか。
自分は去年までiphone4でソフバンユーザーでしたので問題ないですね!!20年前でもオッケーなんですから!!
もう少しうまく宣伝しましょうよ。ただの逆ステマですぜ、これじゃあ。
書込番号:17142914
8点

常にドコモ、au、SBの端末を複数台数所持しているが、サポートレベルを含めても禿が最下層だな。
ドコモが糞だと思うときも、禿のことを考えると我慢できるレベル。工作員も色々大変だな。
書込番号:17142989
6点

自分は今年の3月頃からauで初スマホ使ってましたが不具合機種のせいなのか何もかもが最悪であまりにもひどいので今年になってからソフトバンクに一台移動させたら電波もその他の不具合からも解消され快適に使えてますよ?
auこそエリアナンバーワンとかCM見ると嫌悪感しかわきません
ソフトバンクは普通のケータイの時はホームアンテナつけてたんですが今はそんなのいらない位問題ありません田舎ですが
auはその時はホームアンテナいらなかったですが今はLTE繋がらなかったり3Gに切り替わったり3Gすら繋がらなかったりします
今のところ今後auにはしたいと思いませんね
書込番号:17143121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あやねえさん。
>>自分は今年の3月頃からauで初スマホ使ってましたが不具合機種のせいなのか何もかもが最悪であまりにもひどいので今年になってからソフトバンクに一台移動させたら電波もその他の不具合からも解消され快適に使えてますよ?
まだ3月は来てませんよ?
あとお住みの地域を大雑把に書いて欲しいなぁ。田舎って一口に言っても埼玉大宮でさえ田舎って言う人もいますし。田舎の基準がわからんね。
auのエリアはLTEに関しては間違いなく1番だな。基地局数的にもね。
SoftBankはアンケート調査で僅差で勝っただけであの騒ぎ様...
書込番号:17143189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あぁすんません
眠くて去年の3月と書いたつもりが今年になってました…
かなり改善してもやはりパカパカケータイの文字入力にはかないませんなぁ
関東の片田舎です
そんな大宮みたいなメジャーな所ではありません
一応市ではありますが電車は2、30分間隔でくるようなとこですJR在来線
実際に使っての感想なので他がどうとか基地局がどうとか知りません
スマホにするまでは電波とか無料通話とかauの方がいいと思ってましたが機種自体はauに移動する前のシャープ製ソフトバンクが良かったのでauでそういう機種が使えたらな〜ってずっと思ってましたが
書込番号:17143263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus5(イーモバイルだけどSoftBank回線)とiPhone5s(au)を使っていますが、建物内ではiPhone5s(au)の圧勝ですね。
LTEのつながり感度が全然違います。
プラチナバンド800MHzの威力をまざまざと見せつけられています。
それ以外では、どちらの方がつながりやすいとかつながりにくいとか特にないですね。
速度については、Wi-Fi環境以外で動画を見ないので、ただのWebサイトを見たりSNSを見たりする分には、どちらも特にストレスありません。
ちなみに、場所は大阪府内です。
書込番号:17143279
6点

使用環境、使用状況によって満足度が違ってくるんだと思います。
私の場合、J-PHONE時代からの愛着もあり、長らくソフトバンクを使用していましたが、都内は切れやすくてロケで地方へ行けば感度が悪かったりと、よくauやdocomo持ちの友人や同僚から借りていたも
のです。
auに移って3年になりますが、今思えば最初のキャリアを間違えた事と頑なまでに我慢していた事を後悔するほど快適ですよ。
ただ今は各社の差も以前ほどは無いでしょうし、気軽にMNPで移動出来ますし、キャリアの非難合戦はほとんど無意味かと思います。
書込番号:17143286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

また同じ様なスレ建ってますねw
softbank通信網が東名阪で厳しいのは、もう明らかですよねw
900Mhz整備ほったらかしにしてた訳ですから
それでもsoftbank親衛隊の活動は相変わらず
日本のユーザーが離れるとスプリントを持ちこたえられなくなるからです
そうなると、softbank本体が一気に転げ落ちる事になります
それを回避する為にT-Mobile買収しようとしてる訳ですが、今回、米国の反応が良く無い
米国政府の判断によって、良からぬ方向に動くかも知れません
既に株価が、イヤーな方向に動いていますが
書込番号:17145138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

舞来餡銘 さん
分析ありがとうございます。
海外投資のための、国内ユーザーですから、詐欺でもなんでもありで、
契約増加、解約阻止、違約金搾取、周波数獲得ですよ。
スプリントの買収は、なぜかうまくいきましたが、
T-Mobileはどうですかね?
スプリントに多額の投資をさせて再生させ、T-Mobile買収をさせずに、
アメリカの利益にする。
アメリカの常とう手段ですね。
書込番号:17145325
1点

日本人を犬や黒人に例えるような差別CMをいつまでも見せられちゃ、SBなんか誰が契約するか!って気になるね。
通信網?通信速度?んなもんはどーでもいいんだよ。
ソフトバンクはイメージが悪すぎる。
書込番号:17145446
6点

そうなんですよねw
早い話、孫さん騙されたんでしょうね
買収してみてスプリントの旧経営陣が、あまりに無能なので孫さん、驚いてたらしいしw
クリアワイヤだけ貰って、T-Mobileを買ってれば完璧だったんですが、スプリント本体がポンコツだったと言うオチ
分割して売却すれば回復する可能性も有りますが、どうするんだろw
孫さんが決断すれば、日本のユーザーも米国も助かるかもw
書込番号:17145885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、確かにイメージはどうでもいいですね。
現実に使えるかどうかのみが重要です。
ですので、詐欺地味たイメージで売り、ひどい目にあわせてくれたソフトバンクは好かんのですよ。
書込番号:17149403
3点

今年の端末なら去年のものより飛躍的に安定してるでしょうね。
同じ土俵で比較してない時点で、曇った視点で認識してるんでしょう。
それをイメージって言うんですよ。
書込番号:17149596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう、実際に使えるかどうかが重要
今年の端末ってもう出てるんですかね?
曇った認識を持ってるから同じ年に出てるという認識も出来ないんですね。わかります
そもそも同じ土俵ってなんでしょう
相撲でも取ります?
同じ土俵で比べなきゃいけない必要性は?
理由と意味がわかりません
古臭い認識
使ってない人間がゴチャゴチャ言ってもその機種の事はわからないんだから、使ってる人間だけ書ければいいのに
書込番号:17149771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)