端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月6日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2014年1月2日 18:36 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月1日 10:55 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月31日 21:41 |
![]() |
2 | 0 | 2013年12月31日 11:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年1月1日 11:21 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年1月9日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
明けまして、おめでとうございます。という事で、初日の出の写真を撮って来ました。昔は太陽なんか光ってまともに撮れませんでしたが、301Fは逆光でも大分綺麗に撮れました。
しかし、マニュアルで撮れないのでピントを合わせたい所で合わせられず、人物など主格となる物が無い場合、ボケた写真になってしまう印象がありました。(マニュアルにする方法が解ってないだけなのかも知れませんが)写真を添付します。
書込番号:17022375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スマホのカメラごときに 過度な期待をして【悪】ですか・・・
プロ仕様の一眼レフとでも比較してるのかしら?
15年ほど前のパシャパに比べりゃスゴク良くなってるけど。。
なんにしても、レンズはキレイに拭くのが基本ではあろう。
書込番号:17022801
0点

>ゲソ太郎さん
どっちなんでしょう?タイトルを手ブレ?ピンぼけ?としているとおり、よく分かりません。使いこなせてない部分はあるのかも知れませんね。
>トラ×4さん
スマホのカメラごときに過度な期待をしている訳ではありません。思ったままを書いただけです。逆光でも綺麗に撮れるようになっているので、カメラの性能としては良くなっていると思います。機能が改善されればと思ってレポート【悪】で投稿しましたが、ご指摘のとおり、【悪】にするほどのことでもなく、その他でも良かったのかもしれませんね。
書込番号:17023497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のやつもじらじらというかざらざらした感じになってます…
初期不良?設定?
書込番号:17026685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
イルミネーション設定にて、全てをOFFにしても設定が言うことを聞きません。
メールのイルミネーションをOFFにたいのですが、イルミパターン・カラー変更は言うことを聞きますが、
イルミ点灯OFFにすると、緑のイルミが転倒してしまいます。
プライバシーモードがバグっているようですので、それと関連もあるのでしょうか?
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
もともと音質を重視しないiPhone以外のスマートフォンに於いてもここまで酷い機種は初めてです
HTL21は良すぎたとしても、ISW11よりもずっと酷い
まるでゲームボーイの音を聞いているような感覚です。
ホワイトノイズが盛大に載って、低音すかすかの解像度が低い
1000円のDAP・SBCコーデックのBluetoothレシーバーのほうがマシと言うぐらい酷いです。
ウォークマンを別に持っていますが、
これでは電話着信・YouTubeですら耐えられません。
TVアンテナが原因で思いつくが、この点だけは本当に我慢できない
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
以前は、201Fを使ってました。
301Fに替えて、充電器の充電は、かなり早くなったのですが、パソコン充電は、逆に遅くなりました。201Fでは、充電時にAC電源かパソコン充電か、選択できたのですが、それが無くなったからなのか、単純にバッテリー量が増えたから、遅くなったのかは、不明ですが。
書込番号:17018581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンのUSB2.0からですと仕様上は5Vの500mAです。USB3.0は900mAですが充電時は500mAになります。
AC電源のものは5Vの1000mA(1A)かと思います。
充電速度の比較ページでも電気が少ないPC側からですと充電速度が遅くなるようです。
301Fはバッテリー量が増えた?のかな。そのせいで500mAだと充電に時間がかかるのでしょう。
書込番号:17018698
1点

確かに前より、バッテリー量が増えてます。
詳しく説明して頂いてありがとうございました。
書込番号:17022323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
101Fのときは、Wi-Fiの繋がりがとても悪く、Wi-FiをOFFにしておかないと電波が途切れてしまい、ストレスが溜まって仕方ありませんでしたが、301Fにしてからは、そのようなことがまったくなくなって、実に快適に繋がるようになりました。
Wi-Fiのテザリングを利用して101Fを使うこともあるんですが、それもバッチリです。
他のキャリアのWi-Fiルーターでタブレットを使用していますが、雪山等では電波が入らず使えなかったので、これからは、301Fのテザリングが使えると思うと嬉しくてしかたがありません!
書込番号:17017930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同感です!
101Fはチップが悪いのか、チューニングが甘かったのか、Wi-Fiの繋がりにくさは天下一品でした。。
他社製品(107SH)が0001Softbankに接続できている場所でも、101Fは接続できない(捕まえられない)ということが歯がゆくて仕方ありませんでした。
301Fは全くの別物となりましたね。
体感ですが、101Fでは接続に10秒程掛かっていた場所でも、301Fは2秒程度で捕まえるようになり、以前は101Fでは接続できなかった距離でも接続出来るようになりました。
書込番号:17051373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)