端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月6日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS A 301F SoftBank絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
自分がやってみたところでは、10分で4%から28%になりました。25分で60%くらいになりましたよ。
書込番号:16933118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございマスm(_ _)m
10分で1日持つとのふれこみですが
28%で1日持つのでしょうか?
書込番号:16933150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一日持つかは使い方によるとは思いますが、私の場合28%じゃ不安です。とはいえ、フル充電で出かけて、夕方バッテリー残量が80%くらい残っていたりするので、セーフといえばセーフ?
でも通勤の間、メールとか検索に使う程度でしたが。
書込番号:16940173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
ガラケーから301Fへ乗り換えたのですが、めーの振り分けがうまく設定できません。
電話帳のグループごとに振り分けをするには、どうしたら良いのでしょう?
書込番号:16924933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。当方docomo F-06Eですが、「NXメール」という富士通作製のメールソフトで、できています。
通信事業者関係なく、ARROWSなら使えるはずです。google playからインストールしてください。
アカウントの設定を完了した後、適当なフォルダを作成し、その編集で振り分けルールをいろいろ指定できます。
書込番号:16926311
0点

情報ありがとうございます!
早速ダウンロードしようとしたら、対応機種ではない…ということで、ダウンロードできませんでした(^-^;
振り分け受信がないのは不便で、、、なんとか方法はないのでしょうかね…
書込番号:16926586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振り分け用に作ったフォルダを長押しすると、下に「設定」が出てきて
そこからできそうです。
自分はまだ設定していませんが…
書込番号:16929584
1点

こんにちは。
すいませんでした。対応リストには、確かにありませんね。FJL22は、あるのに。
他のメールソフトを探しましたが、振り分け機能、有りそうでないですね。
NXメールのアップデートで、対応機種になることを祈ります。。。
書込番号:16930929
0点

メールを立ち上げて一個だけある受信フォルダを選ぶと下の方に 作成 とあるので、タッチして好みの名前で作成し、次に作成したフォルダを選び条件を追加すればOKです。
書込番号:16931406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
作成したフォルダを選ぶ、というのはフォルダアイコンをロングタッチします。
すると下の方に設定という小さい文字でメニューが出るので、条件を追加して下さい。
先にメールアドレスをコピーしておくと楽です。
富士通のスマホはシャープに比べて、操作方法が分かりにくいです。
書込番号:16931432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しにゃにゃさん>
設定から選択できるのは「差出人」「ドメイン」「件名」で、「差出人」で電話帳を開くと選択はグループ単位でも人単位でもなく、アドレス単位(電話番号またはメアド)なのです。
そのため、1人の人を振り分けるのに、少なくとも電話番号での振り分けとメアドでの振り分けをする操作が必要のようです。
これをせっせとやると、かなりの時間がかかりそうで現実的ではありませんでした。。。
書込番号:16933537
1点

黄昏従業員さん>
発売後に対応していないのに、対応してもらえるのですかね、、、。
富士通の企画の方に願いが届くと良いのですが。
書込番号:16933544
1点

バスターホームランさん>
説明ありがとうございます!
ということは、、、やっぱりアドレスを1つ1つ設定するしかないということなんですか…?
たとえば電話帳に500人の登録がある場合、最低、電話番号とメアドで、500人×2件=1000回の操作を繰り返す…ということですよね…?
物わかりが悪くすみません。。
書込番号:16933604
1点

301Fのメーラーは実に頭が悪くて、シャープのそれに較べると余りに使い勝手が悪過ぎです。@送信フォルダにサブフォルダが作れないASMSを作る時に残文字数が表示されないB振り分け登録でグループが指定できないC絵文字を選ぶ時に絵文字が小さくて見難いD送信ボタンが小さ過ぎ
折角の大画面が仇になって表示が小さ過ぎw いや笑えませんが。
これは今までHDサイズなので顕在化しなかったのでしょうが、FullHDになった際に何の調整もしなかった為ではないかと睨んでおります。
制作元はSoftBankらしいので、みんなでじゃんじゃん苦情要望をするべきかと思います。
さあ、皆さん。ご一緒に(^^)
書込番号:16984137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バスターホームランさん>
コメントありがとうございます。
仕様なのですね…SWアップデートが入ったらよいのですが(^-^;
書込番号:16985146
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
カタログを見ますと、同梱のテレビアンテナケーブルを使う事でご利用いただけます。と書いてありますが新しいアクオスフォンは書いてないのでそのまま見れるということでしょうか?
この機種はテレビに繋がないと見れないということでしょうか?
書込番号:16880067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSは確かですが、アンテナ内蔵だったと思いますが。
(イヤホンをつけることで感度UP)
因みにほかのARROWS系も(docomo版のF-01Fとau版のFJL22)専用のケーブル(同梱のテレビアンテナケーブル)を繋ぐかイヤホンを繋ぐ必要があります。(電波が強い&送信局から近い場合はなしでもフルセグが受信できる可能性もありますが)
ARROWS以外にも言えることですが、最近の機種はコストダウンの関係もあってか、ロッドアンテナではなくイヤホンアンテナという機種が多いです、個人的には見栄えが悪くイマイチです。
書込番号:16880142
0点

ありがとうございますm(_ _)m
アンテナケーブルっていうのは、家のテレビに繋ぐやつの事ではないのでしょうか?
普通に昔の携帯についてるアンテナみたいなやつなら問題ないのですが
書込番号:16880256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あやねえさん
302SHは内臓ではないのでそのままだと感度が悪くなりますよ、ロッドアンテナで安定した試聴が可能です。テレビアンテナを変換できるケーブルが同梱されてるのでそれを使えば途切れずにフルセグ試聴が可能です。
書込番号:16880296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナケーブルといえばテレビのアレのイメージが強いですが、これの場合はただの線切れみたいなものです。
他機種の画像を使ってにはなりますが、一応この機種のアンテナケーブルのイメージ図です。
ご覧のとおりイヤホンジャックからにょっきと生えていて見栄えがよくありません。
書込番号:16880348
1点

お二方ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず家のテレビに繋がないと見れないということではないみたいなので良かったです。
書込番号:16882812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
このたび、MNPでソフトバンクへ移ろうと思っています。
その中で、最新の機種として、302SHと301Fが目に付きました。
アイフォンだけが使えていた4GLTEとやらが使える様になって、繋がりやすく、早いと理解しました。春先との事ですが。
電波が入るかどうかは別として、この機種なら4Gなども使えるのでしょうから、前のモデルと比べても、電波だけに関しては、入れば更にラッキーと思っています。
そこで悩んでいるのですが、202F/206SHなどは旧モデルで電波はLTEではないですが、機能的に劣っている様に思えません。
なおかつ、一括ゼロ円で、CB付きとなると、月々の支払い額が2000円程度変わってくるので、そんなにヘビーユーザーではない私は、パケ詰まりさえなければ、旧モデルでもいいのかな?とも考えています。
実際202F/206SHなどの使用感と、それを持っている方々が、新機種に魅力を感じているのか?
どっちを選んだらよいか、参考意見を聞かせてもらえませんか?
よろしくお願いします
1点

現在私は206SHを使っています。
パケ詰まりは状況次第ですね。
田舎なので3Gと4Gの境目で切り替わりが発生しそのときは多少通信がもたつきます。
4Gエリアでの通信は快適なのでそこまで不安になることはないですね。
動作の方は快適ですよ。
機能的なもので不便と思ったことはありません。
機能的なもので欲しいものは
・301SHの夜景がキレイに取れるカメラ機能
このあたりはちょっと欲しいかなと思ったぐらいです。
それ以外はそこまで必須というわけでもないので。
個人的には302SHが出たときに持ちやすくなりそうかな。
手が小さいので個人的にはそれが欲しいなって思ったりします。
ほかにも疑問がありましたら、お気軽にどうぞ。
書込番号:16900843
0点

ありがとうございます
実は本日、302SHと301Fが一括19950円と言うのがありまして、206SH/202fで一括0円+CB10000円と比べても、お得に思ったのですが、いかがでしょう?月々割は2800円だし、ポイントもつきますし、最新の機種なので、お得なら新しい方がいいかなーと思っているところです。
LTE対応と、カメラとCPUがちょっと良くなったくらいの認識でそんなにズレテないですかね?
しかし、お得だとしても、どっちがいいか、決めかねます・・・。
301fが、メールの振り分けと着信も個別に出来たら301fなんですが。
書込番号:16903159
0点

その辺ならお得だと思いますよ。
自分なら買うと思います。
LTEがどのくらい恩恵を受けるかは実際に購入してからの話になりますのでそのあたりは自己責任でお願いします。
プラチナバンドLTEが始まれば快適さがアップするかもしれませんね
詳しい情報は冬モデル発表会の時の記事を
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130930/507802/
メールの振り分けはむつかしいですな。
書込番号:16909050
0点

ありがとうございます
まだまだ悩み中ですが、発売が近いから早くきめなくては!
電波以外に、大して変わらない様で、メールの振り分けも出来ないなら、一個前の方が安いし、ほんとに悩みます・・・。
でも、二年は使わないと、一個前との差額の元が取れないので、もう少し悩んでみます。
書込番号:16909968
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

私もあまり進化してないように思います。
docomo版のARROWS NXでは、ストレージ容量が減ったりその他色々、むしろコストダウンしてるような気がします。
バッテリーの持ちは良さそうですが。
書込番号:16686241
1点

デザインの悪さにバッテリー容量が減りましたね
もう富士通も近い内、携帯事業から撤退しちってもおかしくないじゃないのかと。
実際売れてる国産スマホと言えば、XperiaとSHだけですから
ソフトバンクにもXperia LG GALAXY HTC等の人気メーカーを取り入れて欲しいですね。
自分は林檎メーカーは嫌いなので使う事が無いと思います。
本音はスマホは使いたい機種を消費者が決め、携帯事業社は回線利用料のSIM契約のみにしていただきたいです!
書込番号:16686921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCは好きなメーカーですが、Desire以降何故か取り扱ってませんね。
書込番号:16687073
1点

サムスンの関係者曰く、ソフトバンクでギャラクシーを出してもどうせ使ってくれるユーザーがいないだろうという事で今のところソフトバンク向けにギャラクシーを導入するつもりはないみたいですよ??
書込番号:16692027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトマジック液晶だと思います。
最近やっとジャパンディスプレイが量産し出したところなので(同じ物かはわかりません)
書込番号:16697362
2点

富士通の最新機種では指紋認証デバイスの供給先をFingerprint Cards社に変更した模様です。
今までのAuthenTec社はアップルに買収された模様です。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130819/prl1308191628055-n1.htm
書込番号:16697448
3点

バーコード親父さん
確かにいつか撤退してしまいそうですね、頑張って欲しいです…
モップモップさん
ドコモだけです。ドコモの方が軽くてWhiteMagic、バッテリーも大容量…ですがソフトバンクはHybrid 4G LTE対応というのが大きいですね♪エリアはかなり期待できますしドコモより100M以上のエリアが広いです!!
ソフトバンクのスマホは今回シャープと富士通だけとラインナップが減ってきました…Brightstarの買収で今後何か変化があれば嬉しいですね。
書込番号:16783334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誠。さん
確かにドコモ版NXに搭載されているWhitemagic液晶は搭載されてはいませんが、ソフトバンク版AにはRAM液晶が搭載されているのでWhitemagicと比べたらどっちがより省エネなのかどうかは分かりませんが、RAM液晶については静止画表示の際は消費電力はだいぶ減るという事なのでこの機種もそれなりに省エネに期待出来るとは思いますよ!!
書込番号:16795341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横濱の港でさん
口コミ見るとWhiteMagicは白っぽいみたいですね。RAM搭載液晶という物がよくわかっていないんです(._.)Hybrid 4G LTEがとても電池食いそうですね(笑)
書込番号:16800778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)