端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月6日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS A 301F SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年2月27日 01:29 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年2月17日 07:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年2月4日 16:18 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月24日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月3日 14:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月20日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
機種の質問ではないかと思いますが、どこに書けばいいのか分からないのでここで質問させて頂きます。
AROOWS A 301F の内蔵メモリ(52GB)がいっぱいになったので、SDカード(32GB)を購入し、そちらにデータを移動させています。
(内蔵メモリの方が多いのであれですが)
ただ 一つずつ選択しなければならないのと、スクリーンショットを撮った場合に、SDに自動的に保存させることができないようなので結局それも一つずつ移動させています。
いい方法はないでしょうか?
また、SDカード内にフォルダを作ることはできますか?
いまフォルダ無、順番もめちゃくちゃになって扱いづらいです。
それと、簡単な編集(データ選択消去、並び替え、ファイル名の変更、フォルダ分け)などもしたいので、
「一度PCへ保存→PC上で編集→携帯(SD)へ戻す」
ということを考えています。
携帯上でできればいいのですが、動作が遅くなると思うしやりづらいのではないかと思いまして。
あまり携帯やアプリに知識がないので、何か他にいい方法があったら教えて下さい。
ちなみにこちらはUSBケーブルが付いていないので、PCへ保存する時は、SDカードを使って、になるでしょうか。
説明が下手で申し訳ありません。
よろしくお願いします。m(_ _)m
2点

この機種は使ったことないのですがAndroidは4.2ですか?
アプリのEsファイルエクスプローラは使いやすいです。
スレ主さんの希望のファイル管理はできます。wifiでPCのファイルやクラウドも利用できます。
4.4なら標準のファイル管理アプリ使うしかないですね
スクリーンショットのSD保存は私は知りません
書込番号:18495239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データが写真/画像/動画でしたら、下記の画像管理アプリでスレ主さんのやりたいことは殆ど可能かと思います。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
もし他の種類のデータ混じりということなら、先の方のご紹介アプリやプリインストールされてる『KSfilemanager』アプリを使用すれば宜しいように思います。
本体メモリとSDカードの場所(フォルダ)は間違えないようご注意を。
本体メモリ:/storage/emulated/0/〜
SDカード:/storage/emulated/1/〜
書込番号:18495302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくありがとうございます。
このアプリは以前ダウンロードしたのですが、初見でよく分からず使っていませんでした。
後でよく見てみます。
とりいそぎ、PCに保存をしようとケーブルを繋げたのですが、本体pictures フォルダ(約52GB.容量いっぱい ) からPC外付HDD(2Terra)に移動(切り取り貼り付けでいんですよね?)しようとすると、計算中です、と出て待っても待っても進みません。
受け取り先に余裕があっても送信元がいっぱいだと、移動が遅くなるのでしょうか?
それともやり方が違うのでしょうか?(>_<
よろしくお願いします。
書込番号:18496359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手順は問題ないと思いますが、もし一度にまとめて(10GB単位とか)切り貼りしてたら、少しずつこまめにファイルを選択しながら行ってみると宜しいかと思います。
書込番号:18496671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(><)。
一度にまとめて移動しようとしていたのですが、まず表示させること自体に時間がかかります。
それでも表示ができても今度は移動させるのに時間がかかるようです。
自分で撮った写真はすぐ移動できたのですが、スクリーンショットの移動がすごく時間かかります。
(1つずつやるとできます。)
ちなみに、スクリーンショットはpng形式のようですが、それも関係がありますか?
1つのファイルの容量は、1MBぐらい。
また、
携帯内蔵ストレージ→SDカードへの移動、の方が
携帯内蔵ストレージまたはSDカード→PC(空き容量問題なし)への移動
よりも早いようです。
それはなぜでしょうか。
何だか話がずれていってすみません。
書込番号:18497998
0点

何だか一度にいろんなことをされてるようなので、少し整理してみませんか。
先ずスレ主さんの現時点での環境等を教えてください。
@移動したいデータの種類は、写真/画像/動画のみ?
A本体Picturesフォルダの直下に約50GB分の写真が保存されてる?
BmicroSDカードのClassはいくつ?(ブランド名と丸数字が書かれてませんか?)
CUSB接続ケーブルの入手先は?(100均ショップで購入?)
DPC機種名、WindowsOSの種類は?
Eご自宅にWi-Fi環境はありますか?(スマフォはWi-Fi接続で使用?)
F移動する際の使用アプリは『KSfilemanager』?
・ファイル形式JpgとPngの違いは、転送速度には関係なさそうに思います。
(スクリーンショットだけ時間が掛かる原因は…今は思いつきません)
・スクリーンショットをSDカードへ自動保存する方法は無いと思います。
・SDカードへの移動の方がPCへの移動よりも速い原因は、上記の環境が分からないことには何とも。
書込番号:18498335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね…。
まとまってなくてすみません。;
@移動したいデータの種類 :写真・画像(主にスクリーンショット)
A本体→ギャラリー→各フォルダ内にそれぞれ保存。スクリーンショットが90%です。;
B使用SDカード :Transcend microSDHCカード 32GB Class10 TS32GUSDHC10E (FFP)
CUSB接続ケーブル :モバイルwi-fiルーター(NAD11)の付属品。電器店で買ったものもあります。
DPC機種名・WindowsOS :FMV Fujitsu VL-19WM1・Windows 7
EWi-fi環境 :デスクトップPC(家族所有)は光ネクスト
・自身のスマホはモバイルWiMAX(NAD11)接続で使用
F移動する際の使用アプリ :ずっとギャラリーより移動していましたが、今回改めて『KSfilemanager』というのが
それと別物だと発見。(すみません;)
今回初めて使ってみましたが反応がとても遅いように感じます。また頻繁にエラーが出ます。
他は『ESファイルエクスプローラをインストールしています。
目的は
・スマホに入っている大量のデータを何処かに移したい、。
・PC上などやりやすい場所でそれを編集・整理したい。(並び替えや表示がドラッグでできれば便利)
・それをSDカードに戻したい。(スマホで快適に閲覧したい。)
スマホの動きが遅くなってきたのと、大量にあるデータを整理したい、のが理由です。
恥ずかしながら画像など必要以上に保存してしまうのですが、それを管理できていません。
実際はその癖もどうにかしたいのですが、今は置いておいて。^^;
スクリーンショットを大量に使用するので、現在40,000枚ほど。
(効率が悪いのは分かっているのですが…。)
なので、単純に大量にあるため移動速度が遅いのかもしれません。
ご丁寧に本当にありがとうございます。
書込番号:18501923
0点

予想以上に詳細に環境を知らせて頂いたので、スレ主さんの状況がほぼ把握出来ました。
先ず、フォルダ整理されていない40,000枚=約40GBの画像ファイルなので、フォルダ内を表示するだけでもそれなりに時間を要するのはご承知おきを。
(32GBのSDカードではすべての画像は入りきれないですね)
・本体内の大量の画像をSDへ移動して本体ストレージの空き容量を増やす、以後SD上で画像の編集等が出来れば良いとのことなので、PCを経由するのは二度手間になりますし直にSDへ移動する方法が宜しいかと思います。
・種類が画像ファイルのみなので、ファイルマネージャではなく画像管理アプリを使用することにします。
・大量の画像を移動コピーする場合、『ギャラリー』アプリでは移動後のフォルダ状況が表示に反映されるまでにタイムラグが生じる可能性があるので、移動結果が即時に表示される下記のアプリを使用します。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
@QuickPic起動→画面上部右上の2つのアイコンをタップ→【一覧表】モード、表示順序【パス順】を選択
A一覧表モードにすると、フォルダのパス名が表示される。
パス順にすると、本体内のフォルダ→SD内のフォルダの順序で表示される。
B「storage/emulated/0/〜」が本体内のフォルダ、「storage/emulated/1/〜」がSD内のフォルダ、として見分けがます。
(/sdcard0/〜、/sdcard1/〜と各々表示されるかもしれません)
ここまで先ず行ってみて、もし説明が足らない部分があれば些細なことでも何でも結構なので訊いてください。
(続く)
書込番号:18502455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

移動したい画像を長押し(2枚目以降はタップ)→メニュー→【移動】 |
移動したいフォルダをタップ→画面上部右「√」マークで実行 |
メニュー→表示モード【グリッド】→先頭と最後を指定して範囲内の一括選択が可能 |
画面上部左「+」マーク→親フォルダを指定→【新規作成】→フォルダ作成 |
◆『QuickPic』での画像ファイルの移動
@任意の画像を長押し→「√」チェックマークが表示→(選択モードになる)
A他の画像を「タップ」してランダムに複数を選択可能
B他の画像を「長押し」して指定範囲内すべてを複数一括で選択可能
Cメニュー→【移動】→移動先フォルダ選択→画面上部「レ」アイコンで実行
◆新規フォルダの作成
@画面上部「+」アイコン→作成する親フォルダを選択
A【新規作成】→フォルダ名を入力→【OK】でフォルダ作成&移動を実行
・移動先の選択やフォルダの新規作成を行う際は、本体 or SDを間違えないようパス名は慎重に確認しましょう。
・フォルダ分けする際は、どういうカテゴリーで分類すればベターなのか先ず検討しましょう。
(単純に日付順で月毎にまとめる、スクリーンショットの内容で場面毎にまとめるとか)
・見たい画像をいつでも素早く探せるようにするためには、1フォルダに何千枚も保存しない方が宜しいでしょう。
但しフォルダばかり細かく増えても結局探すのに苦労しますので、その辺はスレ主さんの使い勝手の良い方向で調整しましょう。
・SDへの移動作業がひととおり完了した時点で、フォルダ毎にPCへドラッグ&ドロップでコピーしてバックアップを取っておくことをお薦めします。
書込番号:18504237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・『QuickPic』では他に画像のコピー/削除/名前変更等の整理編集が行えます。
・画像の並べ替えについては、表示上の順序を変えてソートするだけです。
(フォルダ内で画像を移動したりすることは出来ません)
メニュー→「表示順序」→ソートしたい項目を選択
書込番号:18504253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
また再度ご丁寧にありがとうございます。^^
まずQuickpicですが、
dlしようとしたところ容量不足でできず、
とりあえず先に、今までのやり方でデータを少しSDに移動しようと思っています。
しかしまだ時間がかかりそうなので
それ以外のことで、現在疑問に思っていることを伺ってもよいでしょうか?
お時間があるときに、ご回答頂けたら有難いです。
・大量のデータのスマホ上での編集(移動・削除)はどうしてもやりにくく感じるので、
(動作が遅い、小さい画面でスクロールして選ぶのが結構大変)
やはりPCに一度移動させてPC上で編集したい!
と思うのですが、どうでしょう?やっぱりスマホ(・SD)上でやる方が効率的ですか?
SDカードに入れるのは次の段階の目標で、
今はとにかく少しでも整理したい、軽くしたい、という感じです。
・ファイル名の編集をしたいのですが、
画像管理アプリでは大量のデータの一斉名前変更はできますか?
xx1、xx2、xx3、のように番号を付けて。
ピックアップしてそれらが並ぶようにしたいのですが。
ただそれが大量なので、一つずつ変更するのは避けたいのです。
また、フォルダ整理に関するアドバイスも下さってありがとうございます。
お察しのように私はデータを整理するのが苦手で、、どんどん溜まっていくのです〜。^^;
自分の処理能力を超えているので、手が付けられなくなっています。
お恥ずかしいですが、こういった場で教えて頂いて
うまく取捨選択できるようなりたいものです。
PCやアプリの知識については、何となく使って覚えたぐらいなので
うまく説明できなくてすみません。
こんなに丁寧に教えて頂いて、感謝です。
端末が重くて初めから時間がかかっていますが、ぜひ参考にさせて頂きます!
書込番号:18521823
0点

スレ主さんがPCの方が作業が行い易いということでしたら、それで何の問題も無いかと思います。自分は、スマフォで事足りる場合は効率優先という考えなので先の提案をさせて頂いただけです。
ただPCへ画像移動するにしても、今のスレ主さんの端末の状況(1MBサイズのアプリですらダウンロード不可)は"瀕死の状態"と言っても過言ではないかと。
内部ストレージの空きに余裕が全く無いと、ありとあらゆる作業においてとにかく動作は極端に遅くなります。
(限界まで食べ過ぎて「アタシもう一歩も動けないゎょ!」と駄々をこねてるマツコさん状態、と言えば分かりやすいでしょうか…)
・PCへの画像移動の前準備として、ファイルマネージャアプリを使用して画像の一部を一時的にSDカードへ退避させる、再インストール可能なアプリの一旦削除等を行って、先ず内部ストレージに少なくとも1GB〜2GBの空きを確保するのが先決のように思います。
その程度では動作の緩慢さの解消にはさほど効果は期待できないかもですが、あとは地道にPCへドラッグ&ドロップでコツコツと移動させるしかないかと。
今後は内部ストレージに関して、トータル容量の10%〜20%程度の空きが常に確保されてる状態での運用をお勧めいたします。
・ファイル名の連番による名前変更については、スマフォ上で一括変更可能な便利アプリがありますので、その際はまた質問されると宜しいかと思います。
『re.*(Renamer)』
http://www.narupara.com/modules/blog/re-renamer/
書込番号:18522448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内部ストレージの空きに関しては、設定→ストレージ画面にて確認出来ます。
一応、画像以外の【その他】データ(キャッシュゴミ等の可能性アリ)が極端に多く占有していないか?も併せてチェックしておくと宜しいかと思います。
書込番号:18522466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
201F→202Fときて今回301Fの白ロムを購入し(契約は202Fのまま)、Simを差し替えて主に自宅にて使っております。
ところが、この301がやけにwifiよく切れます。すぐに接続し直すのですが、201・202はまったく切れることはなかったのでなんでだろうと不思議に思っております。
自宅のルーターはバッファローWZR-HP-G302Hです。
因みにスマホ設定の「接続不良のとき無効にする」のチェックボックスをOn/Offしても状況変わらずで困っております。
何か考えられることがありましたらご教授ください。お願いいたします。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
Gmailかキャリアメールかを選択出来るようにするにはどうすればいいのでしょうか?
以前は選択出来てたのですが間違って毎回Gmailを選択してからできなくなりました…
書込番号:18435513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリケーション→(左右スワイプで)「すべて」→「Gmail」を探してタップ→「設定を消去」という項目をタップ
以上で毎回選べるようになります。
書込番号:18435696
0点

ご丁寧にありがとうございました!m(_ _)m
解決致しました
書込番号:18438555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
今更ながらにこの機種に変更したのですが、
Softbankにある卓上ホルダ対応のケースが販売終了となっています。
他に、卓上ホルダ対応のケースは売ってますでしょうか。
色々探したのですが、その表記があるものが見つかりません・・・
ご存知でしたら、情報頂けると助かります。
1点

僕も買おうと思ってたら販売終了で買えず困っていました。
ヨドバシカメラでケースの試着できるところがあったので、試しにauから出ているARROWS Z FJL22の
卓上ホルダ対応ケースをつけてみたら、意外とフィットしました。
多少、四隅などが大きい感じがしますが、普通に使えております。
お近くに試着ができるところがあればお試ししてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17686469
0点

ソフトバンクショップにはまだ在庫が残ってる店があるみたいですよ。
つい最近、何件かрオたら「あります」って回答をもらえました。
ちなみに、私はラスタバナナさんのARROWS Z FJL22のハードケース(卓上ホルダー対応)使っています。
カタログスペックではF301のほうが縦に1ミリ長く横に1ミリ短いですが、
・ケースの上下爪(フック)はぴったり
・ケースの左右爪はぴったりですが、側面内側に押してケースゆがませると微妙に凹むくらいの隙間、
・四隅の部分がちょっと浮いて出っ張る感じ
です。
元々側面はケースを少し開いて押し込んで挟み込む感じみたいで、301Fでも1m程度で落として外れないくらいにはがっちりホールドしてくれています。
書込番号:17694603
1点

クローズをすっかり忘れておりました。
ありがとうございました。
教えて頂いたカバーを活用させて頂いています。
書込番号:18401488
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
東北地方等、寒いところでこの機種を
お使いの方に質問させてください。
当方、赴任して12月より秋田におりますが、
ほぼ時を同じくして、指紋認証が頻繁に
エラーを起こすようになりました。
症状としては、指紋認証モードに入るも
認証しない、または『準備中です』で
30秒待機のループになります。
個人のイメージとしては、気温が0℃前後
を下回るとこの症状が出る気がしますが、
ただの故障かも?しれません。
故障なら修理しないといけないですし、
寒冷地特有の症状ならば諦めるしか
ありません。
寒冷地にお住まいの方、指紋認証は正常に
使えてますでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
書込番号:18330934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:18331055
0点

とおりすがりな人さん、ありがとうございます。
教えていただいたスレですが、自分も過去に
拝見し、よく使う指を複数角度で登録して
います。(認証精度はバツグンに上がります)
ただ、今回は、それでも10回以上認証しない(ので諦めて暗証番号に切り替え)、
または指紋認証画面にすら入らず、『準備中です』
と『あと○○秒(30秒のカウントダウン)』が表示され
カウントダウンが終わるとまた30秒に戻り…
と延々ループしてしまうのです。
書込番号:18331375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクショップに相談して修理が良いのでは
書込番号:18332086
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
とても気に入ってる商品なんですが、バッテリーの残りが15%以下になったら充電した方がいいですよみたいな表示がでるので、なかなか思うよう充電が出来ず、出先でバッテリーがおちてしまったり、とても困ってます。
iPhoneみたいに、予備バッテリーみたいなものはないのでしょうか?
どなたか、詳しい方教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18283949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルバッテリーの事かな?
iPhone用と書かれててもほとんどがケーブル変えればAndroidでも使えるタイプでしょう。
Amazonでも見てみたら
書込番号:18284027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルバッテリーは、コスパのいい有名どころはcheero,Angerです。
お金に余裕があるなら、割高のソニー製品でもいいでしょうね。
書込番号:18284274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
やはり、モバイルバッテリーで充電できるのがあるのですね(^^)
早速探してみます!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18285791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はAnkerです。快適です。
・Micro USBケーブルと一体なので別にケーブルが不要でスマート
・充電が速い
・保証が1年半
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEZJT2E
書込番号:18288446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)