端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月6日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS A 301F SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年12月6日 21:43 |
![]() |
6 | 14 | 2014年11月25日 22:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月15日 22:06 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年11月5日 23:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月2日 14:13 |
![]() |
1 | 5 | 2014年10月30日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
当機種白ロムを購入・SIMロック解除をおこなった端末に、SIMカッターでナノSIMに細工した「EMOBILE契約NEXUS5SIM」を転用する事は可能でしょうか?
出来る・出来ない、出来るが問題有りなど、ご意見を頂戴させて下さいませ。
1点

転用はOK
SIMカットも不要
ドコモショップで富士通用シムトレイ購入してはめればmicroSIMでもいけたはず
書込番号:18244344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

301Fで出来ないと言えばBluetoothテザリングが出来ない事ですかね
アプリ経由でWIFI、USBテザリングしか出来ないですね
書込番号:18244358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
最近simフリーを出しているメーカーが多くなりましたね。
それで、A301Fにあうsimを選べば、どのメーカーでも使えますか?
素人ですので、教えてください。
あと、変更方法についてもご教授していただけると嬉しいです。
変更手順など、詳しく教えてください。
1点

本機種はSIMフリー機ではないです。
基本的にソフトバンクと契約です。
書込番号:18169415
1点

ソフトバンクの端末は、原則として、格安SIMは使えません。
301FはSIMロック解除できるので、店で解除してもらえれば、使える可能性はありますが、その後の手続きを含め、初心者には無理でしょう。
格安スマホとセットになったサービスを選んで、スマホごと乗り換えるのが無難です。イオンやビックカメラなど、一部の取扱店舗では店頭ですべての手続きできるところもあります。まず、そういうところで聞いて、具体的な手順等を確認してください。
その場でいきなり契約するのではなく、流れがわかったら、改めてネットを含めていろいろ検討してください。なお、ネットで申し込むと、電話が使えない期間が数日生じることがあるので、注意が必要です。
書込番号:18169484
1点

早々の回答ありがとうございます。
やはり、初心者には難しいですか?
この場で、貴重な情報を入手し、毎月の料金を低く抑えようと思っていましたが
残念です。 誰か実施して問題なく動作している方がいれば、同じ
メーカーのsimを購入すれば、初心者でもできますよね?
少しでも可能性があるならば、情報提供して頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18170308
0点


理解されてないようですが、端末側(301F)をまずSIMフリー化しないといけません。
その作業が表だった店舗ではやっていないので初心者にはハードルが高いと上で言われています。
書込番号:18170412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちの301Fをソフトバンクショップに持ち込んで3000円払えばやってくれるような。
(http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/)
書込番号:18170450
0点

SIMロック解除手続きは下記をご参考に。
スマフォ持参でソフトバンクショップに行って手数料を支払えばOKです。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
書込番号:18170498
0点

redswiftさん
失礼しました。かぶってしまいましたね。
書込番号:18170503
0点

みなさんのご意見ありがとうございます。
SIMロック解除手続き方法は、理解しました。
さて解除後は、どこのメーカーでも格安simを
入れることは可能でしょうか?サイズさえあえば・・・
入れ替て、問題なく動作しているメーカー等ご教授いただければ
と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18170723
0点

mineo以外は使用可能です
シムサイズはnanoSIMサイズ
物理的に差した後はmvnoの説明通りにAPN設定すれば使えます
書込番号:18170753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにauのシムとmineoは実態が同じです
つまりauシムは使えません
書込番号:18170756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初のレスのリンク先を読んでいればおわかりと思いますが
本機で通信可能なのはSB回線とdocomo回線です。
一方、格安SIMにはdocomo回線とau回線(mineoだけ)があります。
従って、格安SIMはdocomo回線のMVNOでなければ使えません。
DOCOMO回線のMVNOは多数ありますが
主だったところではIIJとOCNでしょうか。
下記ご参考に。
IIJ(BIC SIM)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
MVNO一覧
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:18170925
0点

結論から言えば、すでに301Fを持っていて使い道を考えているのであればいいですが、
ドコモ系MVNO用に白ロムを新規購入するのはやめておいたほうが無難です。
301FをSIMロック解除するとau系MVNOであるmineoを除いたドコモ系MVNOのSIMが利用できるようになりますが、
最初からドコモ回線で利用されることを想定されているようなネイティブなSIMフリー機ではないため、
ドコモ系回線が使用している周波数帯のうちの半分程度しか掴めないと考えていいと思います。
(ドコモとソフトバンクでかぶっている利用帯域のみが使える)
上記理由によりドコモの機種やネイティブなSIMフリー機を使った場合より当然エリアが狭くなります。
例えばFOMAプラスエリアが使えないので建物や地下、地方では使い物にならないリスクがあります。
とりあえず以下を念頭に置かれるとよろしいかと思います。
・世に出回っている「格安SIM」のほとんどはドコモ系MVNOである
・301FをSIMロック解除すれば↑のSIMが使えるが、最初からSIMフリーである機種より使える電波が少なくなる
【参考】301Fがサポートしている周波数帯
3G(900MHz/2.1GHz)、LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)、AXGP(2.5GHz)
※このうち、ドコモが使用しているのは3G(2.1GHz)、LTE(1.7GHz、2.1GHz)のみです。
書込番号:18176616
2点

なおかつ、これはアプリ経由のテザリングしか出来ません
Bluetoothテザリングも基本的に出来ない様になっています
書込番号:18206930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
ブルートゥースヘッドフォンでの音量不足に悩んでます。他のスマホでは問題なかったのに、昨日からこの機種を使ってみて、音量があまりに小さすぎて使い物になりません。何か設定があるのか調べているのですが、未解決です。
内部スピーカーも、それほど音量は大きくなりませんが、こんなものなのでしょうか。私の設定ミスで、改善されたらうれしいのですが。どなたかアドバイスをお願いします。
1点

ヘッドホン側の音量はMAXですか?
書込番号:18158910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。やはりヘッドフォンの音量調整が上手くいってなかったようで、改善されました。電源を入れ直して、何度が試して見て、やっと十分な音量になりました。ちなみに、モトローラのS9-HDです。音量設定のゴムが何度かはげて、無理矢理接着剤で止めたりしながら酷使してましたので、音量調整が上手くいかなかったようです。同じ設定で、他のスマホでは十分な音量だったので、301F側の問題と勘違いしてしまいました。お騒がせしました。
余談ですが、充電スタンドの電源アダプターがArrowsタブの物と互換性があることに先ほど知り、喜んでます。同じ富士通ですから、さもありなんですが。
先日から、イーモバイルのSIMで快適に使ってます。
書込番号:18171503
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
本機はテレビアンテナmicroUSB変換ケーブルなどで室内のテレビ端子につないで安定したフルセグ映像を視聴することはできるのでしょうか?
できる場合に使用可能なケーブルや変換アダプタもお教えいただけると幸いです。
2点

ワンセグアンテナケーブル
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-at/index.asp
これをアンテナに付ければ良いと思います。
書込番号:18095243
2点

マツケンズさん
ありがとうございます!
希望にぴったりの商品のようで、大変参考になりました!!
マツケンズさんが本商品をもしご利用されていらっしゃるようでしたら、どの程度効果が出ているかも、お教えいただけると幸いです。
書込番号:18095330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E6%90%BA%E5%B8%AF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3m-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MPA-AT3BK/dp/B001BY5C2A
アマゾンのレビューが参考になるかと思います。
評判良いみたいですよ。
書込番号:18096835
2点

マツケンズさん
ご返信ありがとうございました。
お教えいただいたアマゾンのレビューとても参考人なりました。
希望にぴったりのようなので購入してみたいと思います。
本当に助かりました。
書込番号:18096902
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
1.自動通話録音機-AutomaticCallRecorder
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.globaleffect.callrecord&hl=ja
2.beat – cloud & music player
3.Lapse It • Time Lapse Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ui.LapseIt&hl=ja
1・3は特に情報があればお願いいたします。
1点

なんとなく想像 できるけど、何を目的にしてアプリを探してるかぐらいかこうか。
アプリ探してます→アプリを列挙→???やで正直。
書込番号:18121256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。(反省)
えっと先ほど列挙したアプリが
ARROWS301Fで正常に作動するのか確かめたいので
質問として挙げさせていただきました。
特に通話録音の方なのですが
前に修理の代替えとして使用した202FのARROWSが
そのままアプリを入れて使うと通話がうまくいかないということが
あったのでこの機種だとどうなのかな?
ということです。
そのほかのアプリでも問題なく動作するのか
わからないので使っている人に聞きたいと思い、入れました。
書込番号:18121431
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
たいした案件もないので、ワイモバイル、4GSプランの余りSIMを使おうか考え中です。
白ロムですが、どのくらいが相場ですか?程度によるとは思いますが。
軽く調べたところ
オークション10000円
赤ロム保証店15000円
未使用20000円
これくらいと思いますけど、あってますか?
書込番号:18109797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず最初に、端末の価格は色やコンディションに大きく左右されると思います。
白黒は高くピンクは安いですね。
単純に未使用品の相場だけ見るともう少し高くなると思います。
http://aucfan.com/search1/q-arrows.20301F/s-mix/
オークションの落札相場を見るとネットワーク制限△の端末でもない限り
1万円で買うのは難しそうです。
未使用品は概ね2万円程度で落札されていますね。
https://www.musbi.net/keitai/c/116107103122103.html
現時点では赤ロム保証店の新品はタマが少なそうですね。
それでも未使用の白黒だと25000円近くかかりそう。
mineo発表時のFJL22(301Fと同時期発売のau姉妹機)のように
ソフトバンク回線のMVNOが発表されたりすると更に上がるかもしれませんね。
書込番号:18109902
0点

ピンク安いですよね。
じゃんぱらに14800円のピンクありましたが、ピンクなのでポチるのやめました。誰かポチったみたいですが。
4GSプランに使うSIMなので、あまり金をかけたくないのが正直なところです。中身さえ使えれば外装ボロボロでいいので、安いのが待ち遠しいですよ。
ソフトバンクのMVNOのような位置付けがワイモバイルに見えますから、MVNOに回線開放しないと思います。
書込番号:18110981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっくり20000円前後な相場の印象ですね。
シムフリー化出来るので安シム向けに需要があるんでしょうが、個人的にはほとんど価値を感じません。
コスパだけなら同じ富士通のem01fが使える4G-Sプランで使うなら尚更です。
メリットとしては4Gを捨ててLTEに固定出来る事ですが、富士通に拘りが無ければドコモの安いのをシムフリー化した方が有用でしょうね。
ちなみに、L-01Eを4g-sプランのシムケースとして愛用中ですが、相場も安いしスペックもそれなり、テザリングも出来てなかなかのコスパだと思いますよ。
書込番号:18111133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクも回線は開放していますから、MVNOは可能です。というか、法律上、接続を要求されたら、基本的に拒否できません。
ただし、接続料金はドコモの3倍なので、現実問題として採算はとれません。
なお、auの接続料金はドコモの2倍です。mineoに続く業者が出てこないわけです。
書込番号:18111426
0点

のぢのぢくんさんへ
20000円前後は高いですね。
Eシリーズあたりのドコモスマホ手頃ですね。やはりそのあたりが無難でしょうか。EM01F2台もつまらないので、AXGP、LTE両方対応のこれがおもしろいと思ったのですが。
P577Ph2mさんへ
回線は開放してるが使わせないよ?ってことですね。さすがソフトバンク!
ワイモバイルがSIMのみ販売やってるのに、MVNOに使わせたら本末転倒なので、使わせたくない気持ちもわかりますけどね。
書込番号:18111567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)