isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年3月10日 19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年3月10日 15:05 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年3月10日 14:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月10日 09:19 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年3月9日 23:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年3月3日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
先週ドコモからMNPして使っているんですが
トヨタのナビと接続した状態で
ナビからの電話発信時にプルルルと言う
呼び出し音が鳴らず困ってます
以前使っていたSH-02Eでは鳴っていたんですが...
isaiとの相性の問題なのか
他に原因があるのか教えていただきたいですm(__)m
書込番号:17288139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの機種がないので、書きづらいですが、isaiの再ペアリングを試されましたか?
大抵の場合はこれで解消しますが、しないのであればナビ本体との相性が悪いということが考えられますよ。
ですが、まずはナビの機種を書いてくれないと回答しづらいですよ。
私はたまたまそういうのに強めな人ですが、本当にナビに疎い人とかもいるかもしれないのですから、そういったことを想定して明確に書かれた方がいいですよ。
書込番号:17288221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
妻がこの機種を使用してますが、ヤ○ーのコミック無料配信の表示がおかしいです。私はHTL22を使用してますが普通に見れます。
拡大されてページもめくれません。
なぜでしょうか?
書込番号:17264784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この端末、何故か一部サイトが拡大表示されてしまう場合がありますね。
今はサイト側が対応しているかと思いますけど、「auスマパス総会」や「auマイプレミアショップ」などが拡大表示されるのをauのサポートに問い合わせして確認してもらっています。
気になるようでしたらそのサイトに問い合わせしてみるのが一番かと思います。
因みに、無意味な伏せ字は控えた方が宜しいかと。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:17285834
0点

おびいさん
ありごとうございます。
以後気を付けます。
書込番号:17287523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au

他の機種でも同様の事象を訴えている方がいるようです。
Chromeアプリが悪さをしている可能性があるかもしれません。
以下を参考にChromeの無効化を試してみては如何でしょうか?
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/37557219.html
書込番号:17287397
0点

情報お送りいただき、ありがとうございます。現状、私の方で分かっている原因のひとつとしては 、KING SOFTの加速マスター
というアプリが不具合を起こしていたようです。
書込番号:17287444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
はじめまして。
この機種の購入を考えているのですが、掲題の件で質問させて下さい。
この機種で、縦の状態で動画撮影をした場合、その動画ファイルを、例えばMX動画プレーヤーなど、LGとは関係ない他社製の再生アプリで再生した場合や、PCに移動してPCで再生した場合、縦長の状態で再生され、タイムバーなどはその縦長の状態で下に表示されるでしょうか。
つまり、縦の状態で撮影された動画が、動画のフォーマットとして、短い方が上、長い方が横、といった状態で保存されるかどうかなのですが…。
スマートフォンでの動画撮影は横固定になってしまう機種が多く、HTCのHTLなどは、縦で撮影された動画は他の再生環境でも縦長の状態で再生されますが、例えばシャープのSHLなどは、動画を撮影すると、端末を縦の状態で撮影しても横の状態で撮影しても端末の向きに関わらず、必ず横固定の動画となり、縦で撮影した動画は90度回転した状態で再生されます。
使用状況により、縦の状態の動画が撮影できると、とてもありがたく、どなたかわかる方がおりましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:17245011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mr1972 さんへ
100%保証するわけではありませんが、ご希望通りの仕様だと思います
縦持ち録画をMXで再生すると短辺側にプログレスバーが出ます
再生時に横持しても同様です
HTL21の時にPCにコピーしたものを再生時、縦長になっていましたからおそらくコレも同じだと思われます
ややこしい表現になって申し訳ありませんが、縦持ち録画でスタート、途中で横持ちにするとMXで再生時にプログレスバーは短辺側のまんま
その逆は長辺側のまんま
録画スタート時の状態で縦か横のステータスが決定される事になります
ちなみにお聞きしたいのですがシャープとかのは縦持ち録画を縦持ち再生したら、録画時と同じ画面で再生されないということですか?
書込番号:17285462
0点

sevenfreakさん
お返事ありがとうございます。
まさに聞きたかったことそのものです。
大変助かります、ありがとうございます。
ややこしい表現なんてとんでもないです、録画開始時に決まるかどうかというそれが聞ききたかった事でした。
量販店やauショップなどで聞いたものの、質問内容を理解してもらえず、諦めて帰ってきて、質問させて頂いた次第でした。
(店頭展示品ですとGoogle Playから何かインストールするという事もできないとの事だったため、自分で試す事もできませんでした)
ちなみに、シャープ端末などの動画撮影の件ですが、おっしゃる通りというか、縦に持って撮影をし始めても、横に持って撮影し始めても、常に長辺側にバーが出る横向きの動画となります。
動画撮影時に既に文字やプログレスバーが90度回転しており、これを変えることはできません。
その際、例えばMX動画プレーヤーで再生すると、パッと見縦向きに再生しているように見えるものの、プログレスバーが長辺側に表示され、ガイドの文字なども90度回転した状態で表示されます。
動画自体が必ず長辺側が横として記録されるため、PCに移動して再生するともちろん90度回転した横向きの動画となります。
こちらもわかりにくい書き方ですみません。
書込番号:17286635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
近くのauショップで7万円のキャッシュバックあり。(DoCoMoからの乗り換え)
月額が6200円くらいでした。
イーモバイル(EM01F)は月々2500円。半年は1400円の通話サービスに加入との事でした。
使い勝手、サポートなど、やはりauの方が安心でしょうか?
それと今回のキャンペーンはお得ですか?
地方在住です。
宜しくお願いします。
1点

7万円もらって24ヵ月×6,200円と
24ヵ月×2,500円+1,400円×6ヵ月
2年間の維持費は同じようなものですね。
EM01Fは実態はソフトバンクなので
AUとソフトバンクどちらかが安心かな?って感じです。
こればっかりはすもも1813さんの好みですね。
地方在住とのことですが、インターネットのTwitter検索でお好みの機種を検索すると結構地方でもヒットしますよ。
やってみてください。
書込番号:17279881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モーモー娘さん
有難うございます。
ちょっとネットで探してみます。
しかしイーモバイルの2500円でネットを使えるのは
衝撃的でした。
書込番号:17279901
1点

>月額が6200円くらいでした
これ、実質詐欺ですから手を出しちゃダメです。
CBで端末価格とトントンくらいですから、どうしてもこの端末が欲しくて他に案件がなければ渋々・・くらいでしょうか。
首都圏なら一括0円にCBが5万円以上付く端末ですよ。
>やはりauの方が安心でしょうか?
イーモバイルのメリットって、純新規でもヨソのMNPと同じくらいの維持費に出来る事ですからね。
MNPが使えるなら積極的に選ぶ理由も少なくなります。
一括0円、CBと月サポ盛り盛りを見付ければ素直に3大キャリアでいいと思います。
書込番号:17280083
1点

機種代金の加算が出てしまうのですが・・・イーモバイルにするのならネクサス5の方がお勧めに思えます。
アローズはソフトバンクとイーモバイルの悪い面が出てしまった機種のように思えます。
一つ気になるのは、一度イーモバイルにすると次の乗り換え時のメリットが薄くなる点があります。
出来れば新規契約の方が良さそうに思えます。
ドコモから乗り換えるのならauかソフトバンクのiphone5sあたりが安くもあり、今後の乗り換えにも有利では?
書込番号:17280105
0点

もし自分だったら、auのiPhoneにMNP
ドコモのSH-06Eを新規で契約(確か機種代金9,800円)
ドコモはパケットやSPモードを外して通話とiPhoneからのブルートゥーステザリングで使用(繋ぎっぱなしで大丈夫、速度が欲しいときはWi-Fiに切り替える)→半年経ったらMNPも可能だし2年毎にドコモとauを同時にMNPすれば月額980円の元が取れるしiPhoneはリセールバリューが高くパケットが安いですよ
これだとアンドロイドとiPhoneの美味しいところが使えて数の多いドコモ同士の通話が安いのが利点
特にドコモの無料通話に入っている人から気軽に電話が来ます、これ結構重要
書込番号:17280703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん
凄まじい技ですね。
でもお得そうで。
ちょっと勉強します。
書込番号:17280715
0点

すもも1813さん
こちらの機種をMNPで検討されているようですが少しばかり助言を。
訪ねられた販売店ではキャッシュバックが7万円ほどということですが
本機種の価格が68000円ほどです。キャッシュバックを月々の支払に割り当てれば相殺されます。
上記により実質的に月々の料金は
LTEプラン 980円(カエル割りによって2年間0円)
LTENET 315円
LTEフラット 5985円
スマートパス 390円
毎月割 -2205円
--------------------
月額 4485円
上記の様になるかと思います。
私は今月、MNP一括0円で購入しましたので同様の支払です。
iphoneは言わずもながらよく出来た端末ですが、本機種も本サイトレビュー通りなかなかのものです。
地域や販売店によって購入時の特典が多様ですが、すもも1813さんが関東以外にお住まいでしたら
レクサスプランニングという販売店のサイトを訪ねられてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17285788
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
通話録音をしようと、録音ボタンを押すとカウンターが0からいきなり386476分ぐらいになりカウンターが上がって行きます。
通話終了後に録音を確認しますかの表示が出て[はい]を押してもボイスメモの画面に切り替わるだけで録音されて居ません。
どうしたら録音できるのでしょうか?
書込番号:17143500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お望みのこととはズレますが、JCY SYSTEMの通話録音というアプリを試されてはいかがでしょうか?
評判はイマイチみたいですが、私は快適に使えております。すべての発着信を自動で録音してくれますので、繋がってからわざわざ録音ボタンを押す手間もなく便利ですよ。
以前、サポートとトラブった時に、自分の言ったことを再確認するのに非常に役立ったことがあり、私には必須アプリです。
他にも「通話録音」で検索するといろいろ出てきますよ。
書込番号:17160975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

84dさんの画面キャプチャを見ると、この録音は157(お客様サポート)への通話を録音しようとしているようですね。
私も157の通話を録音しようとして、同じ現象が発生しました。
確認した範囲ではお客様サポートのフリーダイヤル番号(0120-977-033)なども同様の症状になり通話録音できませんでした。
いろいろと試したところろ、電話番号の末尾に「*」「0」を使って擬似的に11ケタの電話番号にすると録音が成功することがわかりました。
例:157の録音を成功させたい場合→157*0000*0000とダイヤルする
これらの内容をauのお客様サポートに連絡したところ、サポートセンターの内部から157に電話をかけるのは社内的にNGとのことで試してもらうことができませんでした。
その代りに時報(117)で試してもらったところ、117では3ケタの電話番号でも正常に録音できたそうです。
単純に電話番号の桁数が原因ではないようで、その場では解決しなかったのでau社内で報告をあげて頂くことになりました。
ソフトウェアのバグ等が原因であれば更新などで修正される可能性もあるそうですが、サポート電話の担当者さんでは確約はできないとのことでした(まあ、当然ですね)
最終的にauさんからのおすすめとしては「playストアから他の録音アプリをダウンロードしてお使いになられてはいかがですか」とのことでした。
書込番号:17260088
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)