isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2014年6月10日 01:38 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月5日 05:44 |
![]() |
18 | 8 | 2014年5月11日 09:39 |
![]() |
3 | 4 | 2014年5月4日 21:41 |
![]() |
5 | 7 | 2014年7月17日 09:38 |
![]() ![]() |
58 | 18 | 2014年5月20日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
isai、もしくはG Flexを持っている方に質問します。
標準アプリの音楽プレーヤーで、「dropbox」「Box」「LG Cloud」のクラウドを使って音楽を聴いている方はいらっしゃいますか?
そこで質問として、
・FLAC(ハイレゾ)は聴けるのか?
・途中で音楽を聴けるか?
などありますが、ほかにも使い方やメリットとデメリットがあったら分かりやすく教えてください。
実は新しいスマホ(isai FL)に機種変をするため、とにかく気になっていますので、どうぞよろしくお願いします。
1点

私は利用してはおりませんが、24bit/192kHzまでのWAV/FLAC形式の音源、いわゆる「ハイレゾ」に対応しているとのことです
よってCloud経由でも可能だと思います
但し、WAVでアルバム1枚700MB前後、FLACでその8割くらい容量のあるものをデータ通信を通して聴くというのは7GB制限を考えると?
WiMAX2+もスマホ搭載では制限がかかるようで、以前のWiMAXみたいに無制限とはいかないようです
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wimax-2plus/
素直にmicroSDかOTGでUSBメモリーで聴くのがベターではないかと思われます
書込番号:17593578
1点

sevenfreakさん、返信ありがとうございます。(^_^)/
SDからは無難ですが、7GBの制限を掛けないように4G(LTE)をオフにして、3Gで音楽を聴くように我慢はしたいです。(>_<)
書込番号:17593943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yusukech04@omameさん。
おはようございます、4GLTEの契約なら、3Gにしても容量制限はかかりますよ、SoftBankと違って3日に1GBの制限は緩いですが。
Wi-Fi環境を構築出きるなら、その方が良いと思います、WiMAX2は使った事ないですが、無制限ではないのと、エリアの問題もあるかと思います、Wi-Fiがない中でストリーミングは自殺行為のように思います。
書込番号:17594012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か勘違いされているようですが、3G通信でも7GB制限は適用されるはずです
要は3G、4G、WiMAX2+のデータ通信量の合算値が7GBを超えるとアウト
私の勘違いでなければ上記の通りです
書込番号:17594016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTE(3.9)/3G(3.5)どっちも3G何ですけどね。
パケットはどちらを使っても使い過ぎるとお仕置きされます。
4日毎にお仕置きされてると半月持たずに7GBを使い切ります。
再生に用いるデータをクラウドサービスへ打ち上げておいて、
クラウドサービスからパケットを貰う形も有りですが、
パケットの消費量が音質に比例しますので、
その場限りでのみ再生を認めるデータではない限り、
microSDXCカードに収納してパケットを使わない方向をお勧めします。
書込番号:17595217
1点

sevenfreakさん、あさぴ〜 auさん、すずこべさん、返信ありがとうございます。(^_^)/
それと、ご指摘ありがとうございます。f(^_^;
3Gも制限内でしたか…(((^_^;)
認識が甘かったので、申し分ないです。(ToT)
クラウドではWi-Fiを使って聴くようにしますが、外出ではストレージを使うように使い分けるようにします。(>_<)
書込番号:17595286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいんですけど、3.9Gは4G表記OKになったと思うんですが(ITUが認めた)
SBは前から使っているし、LGL24(2014夏モデルから)も本体の表示はLTEじゃなくて4Gになっているみたいだし、良いんじゃないかなと
書込番号:17595333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、おはようございます。(^_^)/
これで、Goodアンサーを押させて頂きました。f(^_^;
書込番号:17597054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gは3.9Gよりもっと速くて、また大幅な改修が必要なので曖昧にしないでおきましょう。
書込番号:17602218
0点

それは私に言われてもどうしようもありません
私が曖昧にしているのではなくて、社会の趨勢がそうなってしまっているからです
auのandroidも夏モデルから、iPhone5SとかもアプデするとLTEから4G表示になっています
SBは2012年から、海外のキャリアでも使われています
言わんとする事は良く分かりますが、現状はこんなもんですし、一般の人はそんなこと気にしてません
知ったところでナニソレですし、知ってる人だけ知ってる、それで構わないと思います
解決済になっているのにすみませんでした
書込番号:17602372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

止せばいいのにツッコミ入れて私が正しいと言い張るのは辞めておきましょうね。
書込番号:17610374
0点

まともなことを言う人だと思っていたのに残念です
3.9GのLTEなどをを4Gと表記してもいいと決めたのは国際電気通信連合(ITU)です
文句を言うならITUかキャリアに言ってくださいね
私が決めたわけじゃないので悪しからず
最後に、よせばいいのにはそちらだと思いますよ
スレ主様、申し訳ありません
私は本当にこれで最後に致します
※誰とは言いませんが文句が有るなら別スレ立ててくださいね
書込番号:17610592
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
メイン機はドコモを使っていますが、
ドコモのスマホは基本的にG-BOOK(トヨタナビ)とは繋がらないので、
サブ機をこれにMNPしようかと思っています。
(au4G機は繋がるらしいので)
そこで質問なのですが、
(isaiをSIMフリー化:これはオマケ)
→auのSIMを差す
→ドコモ機を旗艦にisaiをテザリングで繋ぐ(Wifi)
→G-BOOKと通信
は成り立つのでしょうか?
もちろん普通にau回線で通信すれば
問題ないかと思うのですが、
上記が可能であればパケット契約(LTENETも)をしなくてもいいのかなと思いまして…。
↓こちらに似たような話がありましたが、
こちらはSIMを抜いてモバイルデータをOFFにしており、
auのSIMを差してモバイルデータONであれば
(実際にはau回線使えなくても)
ひょっとしたら可能なのでは、と思いまして。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005303/SortID=16007200/
どなたかわかる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17571479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ロムを手に入れてmineo(auのMVNO)で1G980円のデータ通信 http://mineo.jp/ でよろしいかと思います。
mineoはテザリングも可なのでそれでいけると思います。
トヨタ系はauの代理店pipitもやっているので必然的にauが優遇されちゃいますね。
書込番号:17577710
0点

先程かるく検索してみたのですが回線経由でないとダメみたいなので、SIMを見てるわけではないようです。
その検索したユーザさんはLTE(Xi)だとダメでFOMA(3G)では接続出来たそうなのでまずMNPせず試してみたらどうでしょうか↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/763670/blog/32451930/
書込番号:17577842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信遅れてすみません。
razybeatzさん
MNPで端末を0円入手してパケット解約が一番安いかなと思ったんですけどね。
トヨタでauを優遇しても「トヨタ車買うからauに機種変更だ!」という人より「auじゃないと不便らしいからトヨタ車は止めておこう」という人の方が多そうな気もしますが…。買ってから気づくパターンが多いのか?(苦笑)
あゆかいパパさん
やはりau回線を通さないとダメなんですね…残念。
教えていただいたページですが、やはりDUN対応のハードが前提っぽいですね。私の持ってるスマホは対応していないので無理そうです( ´△`)
DUNエミュ&FOMA固定ならひょっとして行けたりするのかな…
どうもありがとうございました。
書込番号:17593833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
AQUOS PAD SHT22を、データシェアプランで契約する予定です。
そのsimは、LGL22で使用できますか??
サイズがナノsimで、同じであること。
auのガラケーはsimロックがあり、最近のauスマホはロックがないらしい。
このぐらいの知識しかありません。
携帯ショップの店員さんに聞くと「やってみないとわからない」そうです。
1点

拝見しました
htcj isw13ht販売された辺り以降の機種から
au同士の端末なら使える可能性が高いです
なお同じsimでない場合sim違いはアダプターがあればつかえますが自己責任になります
他端末では使えてるので
多分同様に記載機種は使える可能性は高いてす
こんな回答ですいません
それでは
書込番号:17497495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AQUOS PAD SHT22を、データシェアプランで契約する予定です。
>そのsimは、LGL22で使用できますか??
auの場合、音声契約のSIMであれば4G以降のスマホは差し替えて使うことが出来ます。
今回の場合、データ契約のSIMを4G機で差し替えて使用できるかということかと思いますが、
iPadで契約したデータSIMはAndroidでは使用できずiPhoneでも3Gでしか接続できないようです。
http://gadget-shot.com/hacks/16497
私はauのデータSIMは契約していないので検証できませんが、どなたか検証して頂けるといいですね。
書込番号:17498322
2点

データシェアプランですが、ペアにする4GLTEのスマホはisaiってことですか、それとも他に有るのでしょうか
LTEフラット for Tabには音声契約は含まれていないので、使えたとしても通話はできない
たんなるAndroidのタブレットという事になりますね
疑問に思うのはスマホの位置付けですね
何をメインのスマホにするのか(ペアになる4GLTE契約)
isaiだとしたらその4GLTE契約のSIMはどうするの?
また、SIMの無いAQUOSタブをどう活用するのか
isaiをタブレットとして使うだけならSIMフリー化してMVNOのSIM使う方がいいような気がします
書込番号:17498707
5点

SHT22が安いので、とても悩ましい状況です。
今日、auショップのスタッフの方に聞いてきました。
・タブレットのsim → スマホ = できない。
・スマホのsim → タブレット = 可能!!
ISP管理で、タブレットのsimはスマホで使用不可みたいです。
simフリー端末でも、「無理でしょう」って言ってました。
本題とは外れますが、自分の使用状況をまとめておきます。
データシェアプランは家族、いとこ、友人に紐付けします。
スマホでLTEフラット使っている回線なら、名義変更しても引継ぎできるようです。
だいたいみんな7GBなんて使ってないから、データシェアっていいプランですね。
今回はタブレットというより、データシェア契約のsimがほしいです。
MVNOと比べても、2GBで1365円は安いと思います。
使用端末が、タブレットオンリーは不便です。
安いから買っちゃったとしても、毎日持ち歩く自信がありません。
書込番号:17502074
5点

”2GBで1365円は安いと思います”
スマホと合わせて9GBでいくらという表現にしないとおかしなことになります
スマートバリューとの併用不可ですし、auからそんなお得なプランが出ることは現状考えられません
で、結局安いSIMはMVNOしかないのが現状だと思いますよ
書込番号:17502215
1点

そして本題。まだ、予想の範疇です。
理想は、MVNOよりも安く2GBを、1365円で持てたらいいな。
安売りしているSHT22はフラット契約かデータシェアしか選べない。
「(音声契約含む)プラン変更は来月になってからお願いします」。
契約時のsimのまま使うと、SHT22に紐付けされてる。
イーモバNEXUS5のsimみたいですね。
ところで、データシェアできるプランに「LTEフラットfor DATA」がある。
4G LTEデータ通信端末(PC、スマホ、タブレット)で使用可能みたいです。
ってことは、来月「LTEフラットfor DATA」にプラン変更すればいいのでは?
そしたら、auスマホで使える!!・・・勝手な想像です。
プラン変更したら、データシェアキャンペーンは適用できないのかも。
できたとしても、1365円じゃ持てないかもしれません。
書込番号:17502228
2点

sevenfreakさん
そうですね、表現は正しくなかったです。
公式ページでは「月間データ容量9GBが、タブレットとスマホで共有できる」です。
安さに目がくらんだ自分には、2GBで1365円に見えてしまいます。
このキャンペーンのいいところは、2GBプラスされるトコだと思ってます。
ただ、購入費用を本体価格でカバーできないと、トータルで実現できません。
売る、贈る、毎日持ち歩く、wifi運用、このどれかで支払い金額に満足できれば最高。
書込番号:17502291
0点

>ってことは、来月「LTEフラットfor DATA」にプラン変更すればいいのでは?
公式のデータシェアキャンペーン適用条件に”4G LTEタブレット:「LTEフラットfor Tab cp」または「LTEフラットfor Tab(i)cp」”が書いてあるのでプラン変更したら適用できないでしょうね。
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share/
書込番号:17503280
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
パソコン用に、家でモバイルルータを常時onにしています。購入後LGL22のWifiの設定を行い、通常はLTEのみで使用したいのですが、いくらWifiをoffにしても、スマホの電源を切り、再度電源を入れると、勝手にWifiに接続されてしまいます。
スマホのWifiの設定でそれらしい設定項目は見つからないのですが、一応「スリープ時にWifiを切断する」にしています。
何か別の設定があるのでしょうか?
2点

僕はWi-Fi接続をオフにはしていませんが、Wi-Fiルータはパソコン&タブレット用で普段は接続したくないので、Wi-Fiルータの接続設定を削除しています。(認証できないようにしています)
書込番号:17479799
0点

iPhone厨さん。早速のレスありがとうございます。
接続設定を削除すれば勝手に繋がらなくなると思いますが、いざWifi接続時に、都度WPS認証するのは面倒臭いのです。
家にネット回線がなく、docomoのルーター(7GB制限)でまかなっているので、極力Wifi接続にはしたくないのですが。
手持ちのdocomoのスマホでは全くおきない現象なので、不思議です。
書込番号:17479830
0点

auWi-Fi接続アプリが自動接続になっていませんか?
書込番号:17480276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

査定中さん。レスありがとうございます。
ビンゴでした。
auWi-Fi接続は、街中のau Wifiスポットのみ関係していると思い込み、自動接続を確認していなかったのですが、onでした。
自動接続をoffにすると、電源を入れ直してもLTEのままになりました。
家のモバイルルータもauWi-Fi接続の設定に含まれているとは思ってませんでした。久々のauスマホで、中々慣れません。
無事スピード解決です。ありがとうございました。
書込番号:17480502
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
もともとNexus5やiPhone5SとMDR-10RBTを使っていましたが
今回isaiに機種変をしたところ、正常に音楽が聞こえなくなりました。
isai側の設定変更であまりやれることがないため、
MDR-10RBTを工場出荷状態にしたところノイズは収まりました。
どうやらMDR-10RBTだけでなくSONYのヘッドホンやヘッドセットで起こる問題のようです。
とはいえMDR-10RBTの性能を引き出すためにapt-xを使いたいのですが
どなたかisaiとMDR-10RBTの組み合わせでapt-xを使う方法などご存知でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

ぽこぴゅ〜さんこんばんは。実は私もこの問題で困ってまして…先日ヨドバシカメラに行った際、他社製品では問題が出ないか試したところです。
結果としてはapt-x対応機種はほぼ全滅です。対策もないみたいです。
MDR-EX31BN ノイズが出ます。
NW-M505 ノイズが出ます。
SoftBank SELECTION music piece WS31
ノイズなし(apt-xでの接続か確認出来ず)
ATH-CKS99BT ノイズが出ます。
LBT-AVHP06SEBK ノイズが出ます。
LBT-MPAR300 ノイズが出ます。(あっ、これは元々LGL22とは関係なくノイズが出る奴だった!でもLGL22特有のノイズは出ません)
ちなみにauショップにこの問題を相談しても「純正品ではないため対応しかねる」の一言で片付けられます。LGにサポートに直接言った方がいいかもしれません。
でも折角ハイレゾ対応なのですからイヤホンジャックに直接接続した方が音質がいいことになってるから暗にbuletoothなんか使うなというメッセージだったりして。
自分は困りますが。
書込番号:17467608
1点

ちーむコウラツキさん
細かなご返信ありがとうございます。
純正品と言われましてもね、これじゃぁISAI側の問題としか思えませんけどね。
気長に待つしかないのかな?
ありがとうございました!!
書込番号:17473831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽこぴゅ〜さん返信ありがとうございます。私はその後auショップに行って
BluetoothオーディオレシーバーR04E002V
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4461&dispNo=001001004
を購入しました。
確かにノイズは出ませんがapt-xで接続されているかわかりません。確認するすべがありません。
書込番号:17480401
0点

ちなみにドコモのLG G2でも同様の症状が発生します。
書込番号:17620074
0点

OSのバージョンアップ時にでも解決することを期待します。
ありがとうございました。
書込番号:17624307
0点

ぽこぴゅ〜さん
Android4.4アップデートで症状改善する事が確認出来ました。
書込番号:17740218
1点

ちーむコウラツキさん
今朝アンドロイドのバージョンを上げてみたところ
問題が解消されていました!
わざわざ教えてくださってありがとうございました!
ISAIは新型が出ましたが、またまだ現役で使えますね!
書込番号:17741138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
isaiのroot化はroot化初心者でも失敗しないで出来ますか?
root化に詳しい方、やり方とリスクを教えて下さい
私のスマホのいじり方は、使わないアプリはアンインストールして
無効に出来るものは無効化にしています、中身自体をいじたった事はありません
今回は、使わないアプリとキャリアアプリやisaiスクリーンなどを削除したいのでroot化したいと思いました
また、root化すると悪意のあるアプリなどはによってのリスクが増すと色々聞きますが、セキュリティソフトでカバー出来るのでしょうか?
そして、アプリを普通にインストールし使えますか?
グーグルプレイアプリやネットアプリなど
余談ですがキャリア契約はしていません、いわゆる新品白ロムです
root化詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:17460356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

root化は、メーカー保証適用外になるから、価格コムでは回答が得られないと思う。
自分でググって調べられないようなら、root化はやめた方がいいと思う。
何かあった時に、ググって調べられない人には、root化は向かないと思う。
書込番号:17460388
6点

スレ主さんのrootを取る理由の内容なら、root化は
やめたほうが無難です。それと、この場所で聞いても誰も教えてはくれないと思います。
書込番号:17460399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

掲示板のやり取りだけで出来るほど「root化」はお手軽ではないですね。
それなりの専門用語は飛び交いますし、それら一つずつを理解しないまま行うと痛い目に遭うのは必至かと思います。
とりあえず「isai root」をキーワードにネット検索してみて、ヒットした記事の幾つかに目を通してみましょう。
記事内容を読んでピンと来なければ、ご自分で先ずは勉強されるか?諦めるか?何れかの選択になるかと思います。
書込番号:17460412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のスマホはROM容量が増えていますので支障がなければroot化しないほうが良いと思います。
書込番号:17460419
4点

皆さん回答ありがとうございます
2chで色々と見ていたので興味がありお聞きしました
ググってもいましたが用語など理解出来ない部分があったので
ここなら教えてもらえるかなと思いましたので
甘い考えすみません (・_・、)
ちなみに何故やってみたいかと言うとRAMを少しでも空けたかったのととキャリアアプリ、isaiスクリーンなどを末端から削除したかったからです
ですが、isaiのアクアカラーとデザインが気に入り購入したので他の機種は考えていません、ハイレゾも聴けますし(笑)
私は8個ほどのアプリしか使っていませんが
それでも知らない間にRAMの空きが少なくなっています
私の理想は常に1GB前後は空きがある事てす
なのでRAM容量確保が最大の目的でした
理由は、PCのようにストレスなくスマホも使いたいからです
再起動は半日に一度はして、アプリを使った後は停止もしています
ちなみにPCのRAMは16GBに増設してあるのでストレスはまったくありません
回答下さった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:17460519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の理想は常に1GB前後は空きがある事てす
そのためにスマホ自体が不安定になる恐れがあるroot化をするとか、本末転倒。
書込番号:17460712
2点

今時、root化なんてカスロム入れたり、グローバルバージョンのアップデートを日本向けのものに無理やり適用させる時くらいしか使わんだろ。
何故わざわざ要らないアプリを消すためにやろうとするのか…それにisaiは超が付く日本向けの端末だからroot取るために脆弱性を研究する人も日本人。更にroot化は困難になってるね。
書込番号:17461487
2点

申し訳ありませんが(解決済み)を表示した後のコメント遠慮願います
root可は2ちゃんねる、YouTubeなどを見て
普通は消せないアプリを消せるんだって思ったからで
それ以上でも以下でもありません
私は23歳女子ですがスマホ歴は初代Xペリアからで
その前はガラケーも使っていました
PCもWin7を3台使っています
だから、少しはroot可も出来るかなって
それで要らないアプリ消せるなら便利だと思って
ここで聞いただけなのに・・・
解決済み後のコメント読んだら私が悪いみたいな感じで
泣きたくなりました
趣旨が違う質問すみませんでした
解決済みなので、返信、コメント無用で願います。
書込番号:17464486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RAMを確保したいのでしたら、クリーンアプリを使えば回復出来ます。すでに使われてるなら余計なおせっかいですが...ちょ
私はこれを使っていますが他にもあるようです。
http://octoba.net/archives/20130825-android-app-clean-master-212755.html
確かにメーカーやキャリアの不必要なアプリは消せるようにして欲しいです。次の買い替えはキャリアのスマホじゃなく純粋なSIMフリーにしたいなと考えています。
書込番号:17464514
1点

ネット上で調べれば、やり方見つかりますよ。理解できないなら、向いてないので止めたほうがいいです。
書込番号:17480765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はこれを使っていますが他にもあるようです
それ「ウイルスにかかってます」とか有る事無い事言ってインストールさせようとしてくるアレなアプリね。
かの有名なキングソフトが提供元。
貧弱なセキュリティソフトなどを無料または安価にPCなどに提供して大きくなった中国の企業。キングソフトオフィスにいたってはBaiduIMEなるスパイウェアをインストールしてきて最近事件になりましたね〜
書込番号:17480857
2点

キングソフトがいけないという根拠は中国企業だからですか?それなら幼稚すぎますね。
思い込み出ない証拠としてキングソフトのソフトやアプリで被害が出たという事例があればご紹介してください。
キングソフトのアプリは人気があるようです。問題があるのならこういう人気は大問題ですよね?被害事例をご紹介してください。
「Apache Struts2の脆弱性」からスマホを守るアプリを無料配信(キングソフト)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000004-scan-prod
書込番号:17481390
3点

ん?
>人気があるようです
人気があるから安全とは限りませんよ。先日も何もしていないセキュリティーソフトが一位となり金を騙し取られた人が沢山いましたね。
>ウイルスにかかってます
これについてはアフィ目的のWebサイトが悪いのかもしれませんが
PC版オフィスソフトで見られた
>BaiduIMEなるスパイウェアをインストール
は完全にキングソフトの問題。
Simejiというスパイウェア疑惑のあるアプリの提供もキングソフトですね〜
直近一年だけでこれだけです。遡ればもっと出てきますがまだやりますか?
また
>被害が出たという事例
はもう提示済みのつもりだったのですが見えませんでしたか?
書込番号:17481864
2点

>>被害が出たという事例
>はもう提示済みのつもりだったのですが見えませんでしたか?
もう一度聞きますが、被害を受けたという人はいるのですか?いるとすればリンクを貼れますよね?それ以前に問題になってキングソフトに損害賠償を訴える人がいるはずです。
私は、そのような話は聞いた事がありませんが?
被害を受けたという事を書かれたHPやブログやSNSを貼れないなら想像(妄想)ですか?それとも意図的な嫌がらせなのですか?
書込番号:17481974
2点

>お二人さん
スレ主さんには全く無関係、本題外れも甚だしいですね。
単なるスレ汚しですのでこれ以上はもうご遠慮されてはいかがですか。
スレ主さんご自身が最後にわざわざ書かれてますし、解決済みにした自分のスレが不本意にダラダラ延びることを気にされる方は大勢いらっしゃいます。
特に初心者マークの方にとっては、内容が乱暴になるにつれて「怖さ」すら感じる場合も少なくないかと。
(「中国」だの「証拠を出せ」といった書き込みの後は、大体荒れ模様になるのは目に見えてます)
どうしても言いたいことあれば、別スレ立ててそこで思う存分好きなだけヤリ合えば宜しい。
但しここはisai機種板なので、不毛な『特定ソフトベンダー擁護 VS アンチ』論議なら他の然るべきカテゴリー板にてお願いしたい。
>スレ主さん
更にスレ汚しすみません。失礼いたしました。
書込番号:17482051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

root化は個人の自由ですけど、メーカーが封印している(サムスン、HTC、ソニーなどは海外向け端末で一部認めているようです)ので当然リスクは伴います。
以下のサイトをご参照を。
http://ch.nicovideo.jp/tanzo/blomaga/ar193485
書込番号:17536265
3点

4月30日に解決済みとわざわざ書いてあるにも関わらず何故コメントするのか理解に苦しみます
日本語が不得意な外国の方ですか?
すれ主のコメントはちゃんと読み把握理解して下さい
これ以上のここのカキコミはお断りいたします!!
書込番号:17537965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット上で調べれば、いくらでもやり方は見つかりますよ。もし理解できないレベルなら、向いてないので止めたほうがいいです。またroot関連は人に聞いて行う作業ではありません。
書込番号:17538481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)