isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月14日 22:41 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月14日 15:49 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年3月9日 23:42 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2014年3月16日 09:48 |
![]() |
4 | 4 | 2014年3月10日 21:30 |
![]() |
7 | 11 | 2014年2月21日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
はじめまして。
つい先日購入した者です。
質問なのですが、auEメールを送受信したときにフロントタッチ部分の下に青い線が出てきます。
メールを開くとその線は消えるのですが、みなさんのはどうなのでしょうか?
教えてください、お願いします。
書込番号:17291748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様だと思います。
もう既に手放しましたけど、私も受信時にアクションバーにその様に表示されていた記憶があります。
書込番号:17300768
0点

お返事ありがとうございます。
仕様なのですね‥少し気になりますが不具合でないとわかって安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:17303555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
昨日IS13SHから機種変更しました。
連絡先を開けた時の状態ですが、いつも名前順(あいうえお順)になっています。
タブのグループを選択するともちろんグループ表示に変わるのですが、
開けた時にグループの状態が表示されるようにできないのでしょうか?
前の機種ではどの状態で開くか選べたはずなんですが。
たったひと手間ですが、かなりめんどくさく感じています。
メニューの中にそれらしきものがなかったので、できないのかなあとあきらめムードですが。
2点

ご希望とは違うかもしれませんが、
アプリ起動時の表示タブを設定できる電話帳アプリ(例えばg電話帳や電話帳Rなど)
を利用されてはどうでしょうか。
書込番号:17336756
0点

全然お返事出来なくてすみません。
ありがとうございました。
書込番号:18577362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
近くのauショップで7万円のキャッシュバックあり。(DoCoMoからの乗り換え)
月額が6200円くらいでした。
イーモバイル(EM01F)は月々2500円。半年は1400円の通話サービスに加入との事でした。
使い勝手、サポートなど、やはりauの方が安心でしょうか?
それと今回のキャンペーンはお得ですか?
地方在住です。
宜しくお願いします。
1点

7万円もらって24ヵ月×6,200円と
24ヵ月×2,500円+1,400円×6ヵ月
2年間の維持費は同じようなものですね。
EM01Fは実態はソフトバンクなので
AUとソフトバンクどちらかが安心かな?って感じです。
こればっかりはすもも1813さんの好みですね。
地方在住とのことですが、インターネットのTwitter検索でお好みの機種を検索すると結構地方でもヒットしますよ。
やってみてください。
書込番号:17279881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モーモー娘さん
有難うございます。
ちょっとネットで探してみます。
しかしイーモバイルの2500円でネットを使えるのは
衝撃的でした。
書込番号:17279901
1点

>月額が6200円くらいでした
これ、実質詐欺ですから手を出しちゃダメです。
CBで端末価格とトントンくらいですから、どうしてもこの端末が欲しくて他に案件がなければ渋々・・くらいでしょうか。
首都圏なら一括0円にCBが5万円以上付く端末ですよ。
>やはりauの方が安心でしょうか?
イーモバイルのメリットって、純新規でもヨソのMNPと同じくらいの維持費に出来る事ですからね。
MNPが使えるなら積極的に選ぶ理由も少なくなります。
一括0円、CBと月サポ盛り盛りを見付ければ素直に3大キャリアでいいと思います。
書込番号:17280083
1点

機種代金の加算が出てしまうのですが・・・イーモバイルにするのならネクサス5の方がお勧めに思えます。
アローズはソフトバンクとイーモバイルの悪い面が出てしまった機種のように思えます。
一つ気になるのは、一度イーモバイルにすると次の乗り換え時のメリットが薄くなる点があります。
出来れば新規契約の方が良さそうに思えます。
ドコモから乗り換えるのならauかソフトバンクのiphone5sあたりが安くもあり、今後の乗り換えにも有利では?
書込番号:17280105
0点

もし自分だったら、auのiPhoneにMNP
ドコモのSH-06Eを新規で契約(確か機種代金9,800円)
ドコモはパケットやSPモードを外して通話とiPhoneからのブルートゥーステザリングで使用(繋ぎっぱなしで大丈夫、速度が欲しいときはWi-Fiに切り替える)→半年経ったらMNPも可能だし2年毎にドコモとauを同時にMNPすれば月額980円の元が取れるしiPhoneはリセールバリューが高くパケットが安いですよ
これだとアンドロイドとiPhoneの美味しいところが使えて数の多いドコモ同士の通話が安いのが利点
特にドコモの無料通話に入っている人から気軽に電話が来ます、これ結構重要
書込番号:17280703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん
凄まじい技ですね。
でもお得そうで。
ちょっと勉強します。
書込番号:17280715
0点

すもも1813さん
こちらの機種をMNPで検討されているようですが少しばかり助言を。
訪ねられた販売店ではキャッシュバックが7万円ほどということですが
本機種の価格が68000円ほどです。キャッシュバックを月々の支払に割り当てれば相殺されます。
上記により実質的に月々の料金は
LTEプラン 980円(カエル割りによって2年間0円)
LTENET 315円
LTEフラット 5985円
スマートパス 390円
毎月割 -2205円
--------------------
月額 4485円
上記の様になるかと思います。
私は今月、MNP一括0円で購入しましたので同様の支払です。
iphoneは言わずもながらよく出来た端末ですが、本機種も本サイトレビュー通りなかなかのものです。
地域や販売店によって購入時の特典が多様ですが、すもも1813さんが関東以外にお住まいでしたら
レクサスプランニングという販売店のサイトを訪ねられてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17285788
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
モバイルバッテリーを購入して、使用しているとUSB経由では充電ができません。
接触かもしれません。
出掛け先でコンセントがない場合の予備にお勧めの機種はありますか?
PCに繋ぐと僅かに充電できますが実用的なレベルではありませんでした。
モバイルバッテリーをこの機種でお使いの方や事情通の方のアドバイスお願いします
1点

USBケーブルは、充電専用のものを使用していますか。
モバイルバッテリーには、通信と充電の両方を同時に行うUSBケーブルでは充電できないものがあります(USBケーブルのD+とD-の端子をショートさせると充電可能)。
充電専用のUSBケーブルは、100円ショップでも販売されていますので、試してみては如何でしょうか。
書込番号:17274185
1点

充電に必要な電圧が足りてないかもしれません。
書込番号:17277796
1点

足りていないとすれば、電圧ではなく電流ではないでしょうか。
モバイルバッテリーの出力が5Vで、1A以上なら充電できると思います。
書込番号:17277903
1点

以和貴さんのおっしゃるとおり電流ですねおかしなことを書いてしまいました。
書込番号:17281616
1点

充電器に付属しているUSBケーブルは、通信と充電の両方ができるタイプのものが多く、全ての機器に充電できるわけではありません。
要するに、汎用性のあるUSBケーブルが付属していることになります。
充電するには、モバイルバッテリー側か、あるいはUSBケーブル側で、D+とD-の端子をショートさせておく必要があります。
モバイルバッテリー側でショートさせていないようなので、D+とD-をショートさせた充電専用のUSBケーブルを使用する必要があるのではないかと思います。
書込番号:17282202
1点

モバイルバッテリーに付属のケーブルの方がコストを抑えるため充電専用のものが付いていることが多いですね。
問題がモバイルバッテリーにあるのかどうか、購入されたモバイルバッテリーの型番などが分かればレスが付きやすいと思います。
書込番号:17285155
0点

何にしてもAC充電器から充電出来ているのであれば本機とは関係なく、モバイルバッテリー本体かUSBケーブルの問題になるので、購入されたところに相談されるのが妥当ではないかと思われます
書込番号:17285602
1点

連投失礼します
相談の趣旨はおすすめ機種でしたね
アマゾンで検索するとたくさん出てきますが、ANKER Astroシリーズが個人的にはお勧めです
所詮消耗品なので国産の高いものを買うこともないけど、だからと言ってあまり聞いたことも怪しげな物も嫌だというちょうどバランスのとれた価格設定だと思います
種類も多くありますがご自分で必要と思われる容量のものを選ばれたらよろしいかと
18ヶ月保証も付いてますし、アマゾンが販売しているので訳の分からん通販ショップよりは信用できます
くどいようですが個人的感想ですので、その辺りはよろしく
書込番号:17285686
2点

それは弱りましたね
そうなるとやはり、機種名を教えていただく、不明ならば容量xxxxmAhのような表記がされていると思いますのでそれを教えていただかないと、考察しにくいです
あと充電出来ないというのはスロー充電にもならなくて全く充電出来ないということなのでしょうか?
また友人さんのスマホでは急速充電が出来ていたのでしょうか?
書込番号:17286769
0点

sevenfreak さん
>そうなるとやはり、機種名を教えていただく、不明ならば容量xxxxmAhのような表記がされていると思いますのでそれを教えていただかないと、考察しにくいです
パッケージの裏を添付しますのでよろしくお願いします。
>あと充電出来ないというのはスロー充電にもならなくて全く充電出来ないということなのでしょうか?
また友人さんのスマホでは急速充電が出来ていたのでしょうか?
スロー充電になるときはPCに繋いだ時なりますが、ならない時もあります。
ケーブルからUSBをコンセントに指すアダプター経由、この商品ではまったく充電しませんが、手で強く推すと一瞬充電のランプが付きますがそれだけです。
いろいろお手数お掛けしますがよろしくお願いします。
コードのショートのやり方をご存じの方教えてください。
書込番号:17287576
0点

直接コンセントに指すモノや車のシガーソケットからのは充電可能ですが、USB経由のものはコンセントに指すモノ乾電池式のモノとも駄目でした。
他の充電器はUSB経由のものばかりでどうすればよいかわからないというのが主訴です。
釣りや山歩きなどでコンセントが無い場所で充電したいということです。
この機種のオーナーでモバイルバッテリー使用者がおられればその機種をしりたいです。
書込番号:17287599
0点

おそらくコレの最大出力800mAが原因です
いまどきの2500mAh以上のバッテリー搭載機種では充電不能の可能性が高いですね
AC充電器でも1000mA以上ないとまともに充電できないことは多々あります
乾電池式充電器(4本)はチョット厳しいモノがあると思います
書込番号:17287626
1点

私もsevenfreakさんに同意です。
800mAでしかも乾電池ですと出力が不安定です。
せめて1A以上、出来れば1.8Aは欲しいですね。
書込番号:17287671
1点

追記:USB経由のコンセントというのは、100VからUSBの5V出力が出るものでしょうか
その場合も出力電流を確認して下さい
1000mA未満は厳しいです
(au推薦の共通アダプターの出力は1.8Aです)
あとケーブルですが自作するより買った方が安いし早いです
大型店でも充電専用と表記してあるものがあるはずです
無ければアマゾンで検索してください
どうしてもということであれば以下を参照してください
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/005/
書込番号:17287692
0点

本来の主訴であるモバイルバッテリーの機種は特定できませんでしたが、有意義な情報提供を得て大変満足しております。
残業続きで返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
私のような無知なモノにも分かりやすい解説有り難うございます。
USBを充電専用にして、ACアダプターで充電できました。
本題のモバイルバッテリーも同様な期待をして、リスクヘッジで安価なモノをまずは購入する予定です。
みなさんのご親切有り難うございます。
書込番号:17308661
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
画面下部にメニュー、ホーム、バックの3つのボタンを表示させているのですが、
時々、一番右端に!マークがでます。
その!マークを押すとブラウザでAU関連のサイトに飛んでしまいます。
!マークを出さないように設定したいのですが、もしその方法を
知っていらっしゃる方がいましたら教えてください!
2点

私も今日!マークが突然出てきました。
私の場合、スマートパス内のメルマガを解除したら
今のところ出てこなくなりました。
これが正しいのか、単なる偶然か、また出てくるのか
判りませんが一応お知らせしておきますね。
書込番号:17276819
1点

ありがとうございます。
またその後、変化が出てきたらお知らせいただけたらと思います。
私も変化があったら書き込みます!
書込番号:17277958
0点

それは「auスマートパスお知らせ通知設定」で「通知する」にしているので出て来ます。
端末によってステータスバーに表示されたりもします。
この端末はホームキーやバックキーなどのナビゲーションキーに出て来ますね。
設定しておくと雨が降ってくるとか、登録している電車が遅れている場合に知らせてくれます。
通知を受け取りたくない場合は、auのスマートフォン向けトップページから「auスマートパス」→下の方にある「機能設定」→「アプリ設定」→「auスマートパスお知らせ通知設定」をタップし「通知停止」を選択すれば通知しなくなると思います。
書込番号:17285766
1点

おびいさん、情報ありがとうございました。
ただいま、そのように設定してみました。
説明書に書いてなかったので、助かりました。
情報をいただいた方、ありがとうございました。
もし、また!マークが出てきたらお知らせいたします。
書込番号:17288753
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
自宅でwihi接続してると、突然wihiがOFFになりLTEになることが一晩で何回もあ。ました。アイホンではこんなことなかったのです。この機種の特性なんでしょうか?
書込番号:17210652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wihi→Wi-Fi
アイホン→アイフォンまたはiPhone
でお願いします。
設定>Wi-Fi
と進むと詳細設定とか何とかありませんか?
そこで
スリープ中のWi-Fi接続
という欄が
常にOFF
や
電源に接続時のみON
に設定されていませんか?もしそうなっているならこれを
常にONにしてください。
上記はスリープ中での話です。
Wi-Fiが自動的にOFFにとなるのであれば話は別です。
何か他の節電系のアプリが影響しているとも端末の不具合とも考えられます。
書込番号:17213900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと情報に乏しいですね。
いつからなのか?お使いのルーターはどうなのか?どの様に接続しているのか?
漠然とWi-Fiに繋がらないと言われても、少ない情報では回答が難しいと思います。
因みに
>アイホン→アイフォンまたはiPhone
正確に記すのでしたらアイフォーンですね(^_^;)
http://www.innovations-i.com/column/win/2.html
書込番号:17216669
0点

当該機種を家族が使ってます。
自宅Wi-FiはauからレンタルしているHOME SPOT CUBEですが、常時自動接続出来ていて、切れる事もありません、お使いのルータの相性ではないでしょうか?
私はGALAXY Note 3とdocomo版iPhone5sを使ってますがどちらも安定しています、GALAXY Note 3では公衆無線LANのWi-Fiスポットではよく切断されてました。
書込番号:17216736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はwifiは常時onですがそのような現象はありませんが外出時に「Win2」?みたいなwifiにつながってしまってログインしないとwebにつなげられないことがありますがこれはなんなのでしょうか?
そのたびにwifiをoffにしてLTEに切り替えてます。
便乗質問ですみません。
書込番号:17218366
0点

>ひゃくえさん
>「Win2」?みたいなwifiにつながってしまってログインしないと
恐らくKDDIの子会社であるワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供するWi-Fiスポットだと思います。
au Wi-Fi SPOTを利用されているんでしたら、そのまま暫く待てば自動で認証されログイン可能になります。
書込番号:17218773
0点

やはり、iPhone5sにします。バッテリー持ちがいいです。
書込番号:17219218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにiPhone5sも持ってますが、そんなに持ちませんけど、私の使い方だと辛うじて1日持つ程度、平行利用しているGALAXY Note 3だと2日は持ちます(電池容量から見たら2日ぐらい持って当然なのかもしれませんが)。
おやっ?と思ったんですが、Nexus5とLG isaiと両方お持ちなんですか?
一度機体交換の交渉(安心サポートプラス加入の場合可能)もしないで買い替えるんですか?購入1ヶ月以内なら店舗で交換、3ヶ月以内なら回数カウントなしでリフレッシュ品と交換が可能なんですが。
余分な事も書いてしまいましたが、最終的にはスレ主さんの判断ですから。
書込番号:17219273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5はもう、ありません。今度はwifi Offにしてもよくonになります、もう、ややこしいです。
書込番号:17219422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>おびぃさん
返信ありがとうございます。
そうなんですか。au wifispotは使ってなかったので。
疑問が解決してすっきりしました。
書込番号:17219462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)