isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2014年12月22日 12:06 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年12月20日 07:54 |
![]() |
4 | 7 | 2014年12月20日 07:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月7日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月13日 21:32 |
![]() |
7 | 10 | 2014年8月15日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
PCで画像を確認していて気付いたのですが
今年の6月くらいまでに撮影したものは「CAM00001.jpg」のようなファイル名になっているのですが、
今年の9月以降に撮影したものは「20140925_121535.jpg」となっていました。
プロパティの詳細を見ると「CAM00001.jpg」の方は撮影日時が表示されていますが
「20140925_121535.jpg」の方はプロパティ見ると撮影日時が空欄になっていました。
(因みに7〜8月の画像は無いのでいつからなのかよく分かりません)
これはアップデートか何かで仕様が変わったのでしょうか?
それとも気づかないうちに自分で設定を変えてるのでしょうか?
あと「20140925_121535.jpg」の方はプロパティ見ても撮影日時が分からないので、もしファイル名を変更してしまった場合は撮影日時を確かめる方法はないのでしょうか?
1点

ファイル名が日時の写真は何らかのアプリで加工、もしくは他からコピーやダウンロードして保存された画像ということはありませんか?
とりあえずPC云々は置いておいて。
試しに先ずLGL22の純正カメラアプリで1枚撮影して、ファイル名と撮影日時が現状どのようになるか?確認してみては。
(おそらく"CAM00001.jpg"といった名前で保存されるような気がしますが)
書込番号:18279217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の7月21日から開始されたAndroid 4.2から4.4へのアップデートで、標準カメラで撮影した写真のファイル名が、CA00001から撮影日時に変更されたようです。
【参考】
http://www.yumeo.biz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/197/
書込番号:18279320
2点

りゅぅちんさん。お返事ありがとうございます。
たった今、撮影してみましたがやはり「20141217_162155.jpg」というファイル名になってます。
他のアプリとかは使ってなく加工もしていません。
それ程設定を変えてるわけでもないと思うのですが、
どうしてなんでしょうか。
書込番号:18279333
2点

撮影日時の確認方法ですが、スマホで撮影した写真にはExif情報として、撮影日時等が埋め込まれているはずです。
なので、Exif情報を確認できるアプリ、パソコン用ソフト等を試してみて下さい。
ネットやplayストアで、「Exif Viewer」で検索するとヒットすると思います。
書込番号:18279346
2点

以和貴さん。回答ありがとうございます。
アップデートで変更になっていたんですね!
今までみたいに連番だと困ることもあったので
ファイル名が撮影日時だと便利は便利です。
ただ「ファイル情報」の中の撮影日時には何故か表示されなくなったので(空欄)
ファイル名を間違って消したり別のファイル名に書きかえてしまうと
撮影日時が分からなくなってしまうという事でしょうか。
書込番号:18279355
0点

以和貴さん
お返事が行き違いになってしまいすみません。
2つめの回答もありがとうございました。
撮影日時が確認できるアプリやソフトがあるんですね。
分からないものはそれで試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18279364
0点

連投失礼します。
isaiにプリインストールされている「ギャラリー」でも、写真を表示し、三本線のMENUキーをタップして「詳細情報」から、撮影日時を確認できるかもしれません。
試してみて下さい。
書込番号:18279374
2点

Android 4.4からの仕様とは知りませんでした。確認不足で失礼致しました。
下記の画像管理アプリにて、簡易的にEXIF情報を見れますのでお試しになられてみては。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:18279419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
EXIF情報に問題が無い場合、上記『QuickPic』アプリの【日付の修正】を行うことによりプロパティ内の日時が正常に戻る可能性があります。
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16188893/
書込番号:18279535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
ギャラリーから確認してみたところ、
今日撮影した画像は撮影日時が確認できました。
ただ、9月に撮影した画像に関しては
PCからもう一度スマホに戻して確認したのですが
スマホから見ると「時間」の項目が前回PCに移動した日(12月11日)に書き換わっていました。
PCのプロパティから見た場合の撮影日時は空欄です。
9月分の撮影日時は表示されませんが、今日撮影したものは確認可能でした。
今日撮影した画像をPCに移動したり、またスマホに戻したりしてみたのですが
PCのプロパティも空欄でなく日時が表示されていて
スマホから見ても確認でき
PCに移動した時間に書き換わったりもしていませんでした。
9月から今日までの間に何か変更でもあったのか、、、
よく分かりませんが、
とりあえず現在撮影したものに関しては撮影日時が確かめられるようです。
色々ありがとうございました!助かりました。
書込番号:18279540
1点

りゅぅちんさん
9月分の写真は撮影日時の確認方法がわからなかったので(ファイル名に撮影日時はありますが)
QuickPicをインストールして、日付の修正等してみましたが
何も変わりませんでした。
関係無いかもしれませんが
今月、スマホを初期化して、SDカードも新しいカードに交換しました。
画像はアプリを使わずにPCにバックアップしました。
それのせいなのかは私の知識では分かりませんが…
今日撮影したものは撮影日時が確認できていて
撮影日時が不明なのは9月分の写真のみなので
とりあえず様子をみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18279724
1点

Android 4.4は後入れアプリによるSDカードへの変更/書込が不可という仕様なので、SDカード内の9月分の写真を本体へ移動コピーしたのち【日付の修正】を行えば、正常な撮影日時へ戻せるかもしれません。
説明不足で重ねてすみませんでした。
書込番号:18279786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
遅くなりましたが
SDカード内の9月分の写真を本体へ移動コピー→【日付の修正】
をしてみましたが戻りませんでした(ノ_・。)
いまのところ9月の写真だけなのでしばらく様子をみようと思います。
アドバイスたくさん助かりました。ありがとうございました。
書込番号:18294799
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
当方docomo iPhone5sをIIJにて運用しています。
良くLTE混雑時とか、建物の中にいるとき3Gモードとなり、遅いですが繋がらないと
いうことはありません。
au回線においても同様たと思うのですが、mineoの通信回線契約はLTEのみの契約となり
au LTE回線が繋がりにくいとき圏外となる可能性がdocomoより多いのでは懸念しています。
やぱりMVNOもdocomoが一日の長なのでしょうか
お使いの方、ご教示のほどお願いいたします。
1点

Xperia Z Ultraをmineo で運用しています。
つながらないとかはありませんし、LTE回線の速さも実感してますし、特に問題ないですね。
書込番号:18279469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone厨 さん。カキコ有難うございます。
モバイルSUICA導入してますか。
地方で使えなかったとき困るかなって思いまして。
新幹線チケット買っておりられないとか心配しています。
書込番号:18279554
0点

こんばんわ。
田舎、というか場所によるかとは思いますが自宅ではmineoダメでした。
あとやはり田舎ですが、長野市近辺?の花火大会に行った時もだめでした。
で、結局OCN モバイル ONEとGALAXY Jなどの組み合わせに変えました。
(mineoは解約)
auのLTEは範囲広いよ!ってネットにもあったし、auのホームページでもサービス範囲範囲は確認しましたがダメでした。
ただLGL22自体はあーだこーだすると素晴らしくなるとか
(ややこしいですが)
書込番号:18282581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にょっき さん、カキコありがとうございます。
やっぱりって感じですね。
この間ね、出来たばかりの圏央道で帰ってきたのね、
その時、同僚がau(MVNOでないですよ)のスマホでナビゲーション。
「地方ではLTE繋がらないこと多いので、3Gも必要」って言ってたのよ。
やっぱりdocomo優位なんだね。
結論、LGL22をSIM FREE化してdocomoのMVNOで運用に決定です。
最近雑誌にSIMついてきてるんだって、3か月有効のぷりぺーどSIM。
キャリアにお高い通信料払わなくても、手軽に増設。
なかなかどうして、通信料・機体料では商売難しいかもですね。
書込番号:18284700
0点

アンロックしただけでは駄目ですね
そこからがややこしくなります
へたをすると文鎮化だそうで
そういう世界もあるのか、
程度しか理解していませんのでまあここまで
書込番号:18286132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに勉強すると?
docomoよりソフトバンクの方が実質的な繋がりは良いとか?いう話も。
ソフトバンク端末をアンロックしてdocomoを掴むようにすると、消費電力が増える → 実は局の掴みが悪い
みたいな。
日々勉強......
書込番号:18286163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
防水方 LG-G2いいかなって思ったんだけど。
なかなかどうしてですか。
では、docomoのにしておきますね。
IGZOのにしましょうかね。
書込番号:18286588
0点

おはようございます
そですね、普通使いなら?docomo端末でしょうか
プラスエリア?をつかむ
ただ上にも書きましたように実質的な掴みはソフトバンクの方が優秀!みたいな話しも読みましたので、勉強中です
ああ、難しい
書込番号:18287290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
Googleで検索すると結果が画像上しめしたようにぼやけてしまいます。タッチすると問題なく治ります。原因がわかる方は教えていただけませんか。工場出荷状態に戻しても治らなかったです。LGL22、Androidバージョン4.4.2、ソフトウェアバージョンLGL2220d、SIMロック解除済みです。よろしくお願い致します。
1点

Xperia Z1でも同様の報告が挙がってますので、少なくとも機種固有の症状ではないようです。
http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=18157438/
もしブラウザによるGoogleサイトからの検索では全く再現しないのであれば、『Google検索』アプリに何かが潜んでる、もしくは他の何かとコラボすると発症する、ということになるかと思います。
もう少し発生状況が絞れると、原因の糸口も見えそうな気もしますが。
書込番号:18217899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。ある程度安心しました。
機種固有の症状ではないみたいですね。グーグル設定を色々いじってみましたが原因がまだ分からないです。
もし、Android 5.0 にアップデートできるならば、治るかもしないと思いました。
参考HPを有難うございました。
書込番号:18219279
0点

昨日、原因を突き止めた。グーグル検索エンジンとLG日本語キーボードとの非互換性で
何らかの不都合が発生していたようです。
次の手順でとりあえず治りました。
1)PlayストアからGoogle日本語入力をダウンロード、インストール、設定
2)システム設定⇒言語と入力⇒デフォルト⇒Google日本語入力を選択
3)システム設定⇒アプリ⇒すべて⇒LGキーボードとLG日本語キーボードを強制終了
4)スマホを再起動
今のところ問題ないです。
書込番号:18229549
1点

こんばんは。喜ぶのが早かった。また、不具合が発生した。現在、Google Chromeにしたところですが、問題はないです。
書込番号:18230732
1点

うちはチョロメですけどダメですね
Androidのせい、と思いたいです(笑)
書込番号:18286145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます!
そうですか、安定しているんてすね。
特別何かを弄った訳ではないと思うのですが、もうちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました
書込番号:18287284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
質問するのは初めてです。よろしくお願いします。
この秋、スマホデビューをし、LGL22を購入しました。
FLASHでの将棋の棋譜を表示させるため、いろいろ調べてFireFoxとAdobeのFLASHPlayerを導入、なんとかFLASHが表示出来る様になりました。
しかし、画面上のFLASHの部分がとても小さく、拡大(ピンチアウト?というのですか?)を最大限にしても、文字サイズが豆粒で文字を読むのに老眼ではとてもきつい状態です。
PCや他のプラウザ(KINGSOFTの鳥のアイコンのも試してみました)では普段そのページいっぱいに表示されるのですが、FireFoxの時は最初の拡大前の段階で、左上部端に小さくなっております。
これを拡大して限界のサイズまでにして見ていますが、引き伸ばしの限界です。これを他のブラウザ等で見る様と同じサイズで見るための方法をご教示いただきた来たいのです。
なお、web上で出ているドルフィンでの方法はFLASHPlayerのインストールがうまくいかず見られません。KINGSOFTのものは外出先で見るため通信料の問題から避けたいと思っています。
・FireFoxで上手く表示させる方法
・FireFoxやKINGSOFTのもの以外での方法が効果的であればその方法
をお教えいただければ幸いです。
iPad miniやPCなどを使用するのは厭わない生活をして来ましたが、新しくアンドロイド携帯を所持し、いろいろ調べて見ましたが小さく表示される原因や答えが見つからず、お願いする次第です。
0点

XperiaにてFirefoxブラウザを試してみましたが、スレ主さん同様に余白部分ごと拡大されてしまうので、Flash画面はどうしても小さく表示されますね。
Firefoxの設定項目や"Flashフルスクリーン表示"のアドオン等を探してみましたが、Android版では見つからないようなので現状では厳しいような気がします。
ちなみに自分が常用してる『Habit Browser』では自由に拡大表示されますね。
書込番号:18101753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさま
お返事ありがとうございます。
FireFoxの限界なのですね…
ご提案頂いたブラウザを試して見たいと思います。
ご教示いただきありがとうございます。
書込番号:18102026
0点

お世話になりました。
今のところオススメ頂いた方法の設定に何回かTRYしている状況です。FLASHPlayerが上手くインストールできていません。これから、工夫してみる予定です。しかしオススメ頂いた方法が一番解決に近づく道程であると現状思うのでベストアンサーとさせて頂き、「解決」とさせていただきました。
書込番号:18141418
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
スマホ内の写真をパソコンに移動させたくて
USBでパソコンに接続してみたのですが
充電にしかなりません。
設定→PC接続→USB接続方法の選択→メディア同期(MTP)
に設定しています。
auのサイトに「USBケーブルをご利用いただくためには、接続するパソコンにあらかじめドライバーのインストールが必要となります」と書かれていたのでLGのサイトでUSBドライバをインストールしてみましたが、それでも何も変化がありませんでした。
USBケーブルがモバイルバッテリーを買った時についていたケーブルしかないので、それで繋いでみてるのですがそれがいけないのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
0点

>USBケーブルがモバイルバッテリーを買った時についていたケーブルしかないので、それで繋いでみてるのですが
これが充電専用ケーブルの可能性が高いですね。
データ通信用を買ってみて、それでもダメならまた考えましょう。
書込番号:18025449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
充電専用とデータ用とあるんですね。
(見た目では何も書かれてなく分かりませんでした)
早速データ通信用を買ってきてためしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18025657
0点

ケーブル単体で買うとどちらか明記してあるんですけどね。
一般的にモバイルバッテリーの付属品は充電専用な事が多いです。
それはそれで充電速度が速かったりするので重宝しますよ。
環境的には恐らくケーブル買えば解決すると思いますけど、万が一ダメならまた他の原因を探しましょう。
書込番号:18025708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、ケーブルを購入して本日繋いでみたらしっかりと接続されました!
家電量販店と百均と迷って百均の方で購入してみたのですが100円のケーブルでも特に問題ないようです。
そうとう初歩的な質問だったと思うのですが、
親切に教えて頂けて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18049136
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
最近メディアの暴走が起きます。
どなたか的確な対処をご存じの方はいらっしゃいますか。
1度目のメディアの暴走が起きたときは、メディアストレージのデータ削除を行いましたが、解決しませんでした。
おまけに、メディアストレージのデータ削除を行ってから端末を再起動してもメディアストレージのデータ再構築が始まらず、いつまでたってもデフォルトのギャラリーアプリ、動画アプリ、音楽アプリにデータが表示されませんでした。
結局初期化を行い、初期化後は安定していたのですが、その一週間後くらいにまたメディアの暴走が起きました。
もう一度初期化を行い、それが10日前くらいのことです。
初期化後は安定していたのですが、今日の午前4時ごろからまたメディアの暴走が始まってしまいました。
どうすればよいのでしょうか。
CPU稼働率は50%を越えるために動作が鈍くなるし、電池の消費がとても早く、充電にも時間がかかります。
初期化はその後の再セットアップが面倒で、もう避けたいのですが、何か良い対処法はないのでしょうか。
Android 4.4へのアップデートは行っていません。
長文になってしまいすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:17834422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『メディア』暴走は何かのゲームアプリの起動が引き金になってませんかね。
書込番号:17834510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、メディアの暴走とは?
聞いたことない表現で反応に困ります。
書込番号:17834601
2点

返信ありがとうございます。
私はゲームをしないため、ゲームアプリもインストールしていません。
どうやら別の要因らしいです。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:17834637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>totaro02さん
説明不足ですみません。
Battery Mixやデフォルトの消費電力確認機能で、メディアが異常なまでに電池を消費している状態のことです。
CPUの使用率も常に高いです。
通常であればここまで消費電力、CPU使用率が高くなることはないはずなのですが、なぜかこのような状態になってしまっています。
説明があまり上手くできないので、詳しくは「メディアストレージ 暴走」で検索していただけるとありがたいです。
書込番号:17834680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

easy battery saverをインストールされてみては
自分は使って無いですが
書込番号:17834826
0点

以前『ディズニーツムツム』というゲームアプリ起動中にLINE着信の割り込みが入って、起動終了したあとも待ち受け状態でそのまま『メディア』が電池を喰いっぱなしという状況に陥ったことがありました。
(何度か再起動を行ってるうちに収まりましたが…)
ゲームアプリでなければあとは音楽や動画等の再生アプリが怪しそうな気もしますが、その辺のエンタメ系アプリは何かインストールされてませんか。
的外れでしたら失礼いたしました。
書込番号:17834845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>とおりすがりな人さん
ご紹介ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:17835281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
Poweramp、MX動画プレイヤー、QuickPic程度です。
原因が分からないのでどうしようもないですが、とりあえず様子見してみます。
参考になる丁寧なご返信ありがとうございます。
書込番号:17835300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android.process.mediaの暴走ですね
よくあるパターンとして内部ストレージやSDカード内に破損ファイルがあってファイルチェックが正常に終了しないってことがあります
まずストレージ内のファイル特に画像のチェックや、それから/Android/data内にあるアプリ用のファイルの内不要なファイル(キャッシュファイルがたまに壊れてたりします)をバッサリ削除してみてください
書込番号:17836129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちの悪いf-02eにインストールしました
効果はバッチリですね、待ち受けで全く発熱しない
書込番号:17836207
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)