isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年4月2日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月2日 09:37 |
![]() |
2 | 1 | 2014年4月1日 23:23 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年4月1日 22:40 |
![]() |
5 | 9 | 2014年3月31日 13:00 |
![]() |
7 | 4 | 2014年3月31日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
ノックオン機能をオンにしていると画面オフ時のバッテリー
消費は上がるんでしょうか?
オンオフでもバッテリー消費が変わらないなら是非とも購入を
検討しようと思っているのですが
1点

私の場合、変わらなかったですね。
と言うかとても便利な機能なのでOFFにしたことないです。
書込番号:17370404
1点

リモコンなどの待機電力と同じような意味で、理論的には間違いなく何らかの電力を消費していると思いますが、体感的なものは無いです。
裸運用なら良いのですがケースに入れると(ケースにも依りますが)、電源SWが思いの外押しにくいです。
あって困るものでも無いので、入れっぱなしですね。
書込番号:17372365
2点

普通の電源ボタンですよ(・∀・)
面倒になってそのうちボタンしか使わなくなるかもしれません。
書込番号:17372389
1点

リモコンとは違って何らかの電波をどこかへ送信するわけでも無いです。
いわば電源が入っている限り、電源ボタンも常に待機状態なわけですから、そう気にする程ではないです。
書込番号:17372419
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
isaiからHDMI出力しています。
ものすごく便利ですね!
ただ、サンワ製を買ったのですがはずれを引いたのか相性か、画面に出力されないことが多々あります
皆さんはどこのケーブルをお使いでしょうか?
書込番号:17355988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターに携帯と同時にpcを接続しているとだめみたいなことが、amazonのAnalogix SlimPortのレビューにありました
書込番号:17371630
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
質問お願い致します。ガラケーから赤外線を使いこちらの機種に受信したのですがギャラリー、アルバムなどには受信した写真が見あたりません。どこを見たら良いのでしょうか?
書込番号:17370081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤外線で受信した画像データの保存フォルダは、機種により異なりますが【Picture】や【Pictures】等のフォルダが一般的のように思います。
プリインストールの『ファイルマネージャー』アプリにてこれらのフォルダの中を探してみては。
また『ギャラリー』アプリでは、新規保存画像の表示が反映されるまでタイムラグが発生する場合もあります。
一旦、電源オフ→再起動を行うと正常に表示されるかもしれません。
書込番号:17370739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
初心者です
購入直後はyoutubeの再生ができたけれど、
再生ボタンをおしても再生ができません。
機種は lg l22を使っています。
何をすれば治るのでしょうか?
書込番号:17321476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかすると通信量が7GBを超えていませんか?
お客様サポートアプリで累計のデータ通信量が見れますので一度確認してみて下さい。
もしも7GB超えでなかった場合は違う理由が考えられますのでスルーして下さい。
書込番号:17321548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回線はWi-Fiですか?LTEor3Gですか??
Wi-Fiであればアプリ視聴ならアプリの不具合で、ブラウザ視聴なら本体の不良が疑えますね。
(いずれにせよ、絶対に再起動は試みましょう。)
また、LTEor3GであればWi-Fi時の2点or7GB制限に引っかかっています。
書込番号:17321804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん レスありがとう
7GBは越えておりませんでした。
ユーチューブの再生ボタンを押すとバッファリング動作が始まるが、いくら待っても再生が始まりせん。
この機種固有の症状でしょうかー。
ユーチューブのは最新バージョンですが、
工場出荷時に戻しても再生できません、
書込番号:17321854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそば 5sさん
Wifiを切って3G通信にしたら再生できました。
電源を切って再起動し、wifi通信にして不具合
再現テストを行いました。
不具合は再現されません。
その代わり一瞬だけjava のオブジェクトのエラーメッセージが現れました。
キャプチャできないので証拠提示できません。
取り合えず再生できない時は、通信方式を
変えてみることにします。
大きなヒント ありがとう 仮解決です。
書込番号:17322057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、YouTubeアプリの動作が遅い場合が多いですね。
特に長尺の動画を観る場合、再生時に時間が掛かるようです。
書込番号:17327694
1点

はじめまして。
同様にWi-Fi接続時にYouTube動画が再生されず、色々と試してみました。
バッテリーセーブをオフにすると動画再生されるようです。
是非おためしを。
書込番号:17370553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
必要がない時はお休みさせてますよ?
アプリ cpustatsをどうぞ。
書込番号:17355231
1点

Optimus G LGL21にはクアッドコア制御があったんですが。。。
書込番号:17355234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターで確認出来ますねありがとうございます。
クアッドコア制御がある意味無駄だったのかも知れません
書込番号:17355255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クアッドコアになった頃に5個目のコア(コンパニオンコア)が
うごけ、休め、メールが来たから起きて処理しろ!とか司ると説明されました。
コンパニオンコアの制御(いしばしをたたけorがんがんいこうぜ)次第でなんとでも。
SoC(system on chip)の変遷には疎いので説明はしませんが、
何か節電アプリを挟んだほうが効率が悪い(仕事が増えてしまう為)と観ています。(^^)
書込番号:17356112
1点

クアッドコア制御で40%節電になると
何かで見たんでisaiの設定を見たわけですが。
%を導く基準が分かりませんし
制御したとしてもガンガン使えば
効率は悪く熱にも繋がるので
クアッドコア制御は辞めたのかもですね。
「節電」は、もはや過去のAndroidの名残ですかね。
OSでタスクを管理してるのにタスクキラーで間挟む。。。みたいな(笑)
書込番号:17356150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんぱっくさん
確かにOptimus Gにはクアッドコア制御機能がありました。
ただ最新のSnapdragon 800にはその辺りも賢くなって、特に制御のON/OFFをせずとも自動的に可能になったのかと思います。
>すすこべさん
>クアッドコアになった頃に5個目のコア(コンパニオンコア)が
>うごけ、休め、メールが来たから起きて処理しろ!とか司ると説明されました。
コンパニオンコアは少し前のARROWSなどに搭載されていたNVIDIA製のTegra3などに搭載されていたCPUで、この端末に搭載されているQUALCOMMのSnapdragonには搭載されていないですね。
書込番号:17357445
1点

おびいさん
そうですよね。今クアッドコア制御ある方が
何か胡散臭いですね(笑)
ARROWSに搭載されてたCPUの方式のせいで
当時、評判悪かったのですかね?
書込番号:17358464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんぱっくさん
折角CPUがちゃんと制御してくれているのに余計なことはするな!って感じなんでしょうね(^_^;)
>ARROWSに搭載されてたCPUの方式のせいで
>当時、評判悪かったのですかね?
それも一理ありますね。
今現在、ARROWS端末にSnapdragonが搭載されているのがその答えでしょう。
書込番号:17365522
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
ずっと3Gしか繋がらずおかしいなと思っていたが、システム設定/テザリングとネットワーク/モバイルネットワークをみるとLTEデータ通信のチェックが外れていた。
このチェックを入れてやっとLTEで繋がるようになった。
しかし、レジュームすると必ずはすれるようでこいつを常にチェック状態にする方法はありませんか?
3点

本来ならLTEの設定が外れる事はありません。何か節電系のアプリをインストールしてLTEをキルしたりしていないか確認した方が良さそうです。
書込番号:17357378
1点

省電力機能・節電アプリなどを疑って見て下さい
当方では、意図的にLTEを切らなければ無効化されることはありません
書込番号:17358506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
iBattryという省電力アプリを入れていてデータ通信を切っているのはわかっていましたが、復帰するとき元に戻しているので、LTEも元に戻ると思っていました。
どうやらデータ通信を切るとLTEもはずれ、データ通信を戻してもLTEは戻らないようです。
省電力アプリありなしで電池のもちが極端に違うので省電力アプリは必須ですが、復帰のときLTEも戻してくれるアプリはないでしょうかね。
書込番号:17361288
0点

>省電力アプリありなしで電池のもちが極端に違うので
古い端末でしたら多少は有用かもしれませんけど、今や最新のCPUであるSnapdragon 600や800系はCPUベースで省電力化していますので、敢えてアプリを使って制御する必要も無いかと思います。
省電力系アプリやタスクキル系のアプリをインストールして不具合が起こったと言う書き込みは色々な端末で散見されますから。
書込番号:17365509
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)