isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 5 | 2014年1月24日 11:44 |
![]() |
26 | 13 | 2014年1月23日 22:00 |
![]() |
29 | 11 | 2014年1月18日 15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年1月17日 14:47 |
![]() |
13 | 4 | 2014年1月15日 15:51 |
![]() |
13 | 5 | 2014年1月14日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
スマホ購入時にショップで勧められるオレンジ色のauSDカードは、持っていない方は、価格は量販店の5倍以上しますが、必ず買っておいた方が良いです。
理由は、auじゃ他社製SDカードを使用していて不具合等の問題が起きても他社製のSDカードが悪いと99パーセントの確率で判断されて補償期間中でも修理も有償扱いになったり修理もおざなりになる可能性が凄く高いそうです
SDカードと携帯の相性問題(PCで言うメモリー等の相性問題)が、原因で携帯が不具合を起こす可能性も凄く有るそうで、auのオレンジのSDカードを使って入れば問題なく修理もサポートも100パーセントの力で解決してくれるそうです
保存量の多い方は、auのオレンジのSDカード1枚持ってて他に他社製のSDカード使用して修理等に出す場合は、必ずauのオレンジのSDカードに入れ替えて出す事を強くお勧めします
2点

おはようございます、SDカードですが、確かにオレンジのau推奨の物だといいのかもしれないですが、プライバシーや個人情報もあるので修理に出すときってSDカード抜いて出しませんか?
書込番号:17106638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
確かに修理に出すときは、SDカードはこちら側で保管しますが、auショップに不具合で持って行く時には、通常SDカード入れてますよね
ショップ側か携帯主が、修理に出すか判断してから携帯からSDカードとICチップを抜くと思いますが、その時にショップ側では、SDカードをチェックしているのです(大概ショップ店員がSDカードやICチップを取り外します)
ショップに持って行く時にSDカード外して行っても問題有りませんので、自分の書き込み方が悪かったですが、auのSDカードじゃない場合は、外して持って行って店員にSDカードの事を聞かれたらauのSDカード使用していますが、外ずして来たと言うか、使用していないと言う方が良いと言う事です
書込番号:17106730
3点

初心者の方がスマフォ購入時(店員に薦められるがままに)抱き合わせのようなカタチで破格の高値でau純正SDカードを買わされる、こういう話を聞くたびに「また被害者が…お気の毒に…」と思います。
中身は同一型番のSanDisk製microSDHCカードなのに、オレンジのauシールが貼られた途端に何倍もの値段が付けられる。量販店で全く同じSanDisk製を買えばその差額分で本体カバーや液晶保護シートまで十分まかなえるのに。
国内正規品保証付きなので、SDカード自体に何か不具合が発生したとしても無償交換として対応可能。対応先がauかSandiskかの違いのみ。
(Sandisk以外の他社製SDカードでも国内保証付きなら同様)
純正カードならauが100%の力で不具合を解決してくれる、なんて儚い幻想を抱いてたら裏切られた時のショックもデカいと思われますので「必ず買った方が良い」などとは大声では言わないようにしましょう。
全くいわれのない『悪』を付けられたisaiも大変お気の毒ですが。
書込番号:17106956 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

りゅぅちんさん
こんにちは、おしゃられる事は、もっともで自分自身もそれを踏まえた上で書き込みしております
ただショップとauサポートの対応が、SDカードの色で違う事は、身に染みて経験した上ですので、auのSDカードを勧めただけです
それとisaiには、公式発表有るか?どうかわかりませんが、電話機自体の設定で不具合が起こる事も経験しておりますので、いわれのない悪でも有りません
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:17107146
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
先日LGL22を購入しノックオン機能を試していたところ、設定をいじる前まではon/offできたのですが、
設定しているうちにoffはできるのに、onができなくなりました。
設定をいじってしまったのかと設定のジェスチャーのノックオンのチェックを見たところ、
しかっりチェックできてました。
原因がわからず困ってます。
よろしくお願いします。
1点

どこの設定を弄ってそうなったかが分かれば良いんですけど、それは分からないですか?
書込番号:17071951
4点

設定といっても壁紙を変えたりしたのと、ボタンを押したときの音の設定などで画面の設定自体は
基本的にはいじってないです。
自分もスマホ自体は4台目なので、そこそこいじれますので触ってはいけないところはなんとなくわかります。
気になるところはウィルスバスターをはずしたこと、アドビのフラッシュを入れたことことくらいですかね。
再起動もやってみた結果です
書込番号:17071975
2点

因みにどの辺りをタップしていますか?
私もONの時はたまに反応しないことがあります。
書込番号:17072156
2点

どの場所?うーん、四隅も真ん中もだめですね。。。
最悪、初期化ですかね・・・・
書込番号:17072172
1点

OnもOffもダメならディスプレイ等の不具合が考えられますけど、どちらかとなると難しいですね。
省電力系のアプリ等はインストールしていませんよね?
初期化が可能なのであれば試してみる価値はあると思います。
書込番号:17072222
2点

自己解決しましたー!お騒がせしました!
原因は保護シールてした。保護シールで光度センサーをおおったせいでした。保護シールを撤去したところ正常に機能しました。
そして、また新しい現象が・・・
真っ暗闇で起動しようとすると、一瞬画面がついてすぐに真っ暗になってしまい、スワイプすることができないのです。
暗闇だと起動できない?!
書込番号:17072274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノックオンは闇ではできません。
出来たら、ポケットで動きまくりです(笑)
書込番号:17072398
1点

少し説明が足りませんでしたね。すいません。
暗闇だと電源ボタンからも起動できないですよ。
厳密に言うと、一瞬のがめんがでるので、その一瞬にスワイプすれば起動できます。
しかし明らかに短いのですよ。
同じ症状の人ますかね?
書込番号:17072503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノックオンに光度センサーは関係無いようです。
実際、暗いところで操作しても問題なくノックオンは機能しています。
電源ボタンを押しても一瞬しか点灯しないとなると、恐らくディスプレイの不具合が考えられます。
不具合の事象が確認でき、購入して30日以内で、外装等に傷や破損がなく、店頭に在庫があれば新品交換対応も可能です。
一度auショップに相談した方が宜しいかと思います。
書込番号:17075341
2点

色々、ありがとうございます。もう少し様子を見て、ダメならauショップに持っていきたいと思います。
書込番号:17077030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも暗闇で電源入れるとすぐ消えます。
電源落ちもするわ、最近相手から電話がつながらない事もあるわで、不具合だらけです。
書込番号:17083001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も暗闇の中で画面が一瞬ついてすぐ消えていた現象がおこってました。
が、スマートスクリーンをオフにしたら起こらなくなりました。
一応、参考になればと思って投稿させていただきました。
書込番号:17093571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノックオンや電源ボタンを押した時、右側にある近接センサーを手などで塞いでないですか?
何度か試してみましたが、塞いでると画面が一瞬つくのですが、すぐ消えちゃいました。
塞いでない時は、ちゃんと起動しましたよ。
塞いでないか確認して、ノックオンや電源ボタン押してみて下さい(^-^)
書込番号:17105355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
以前SDカードを抜いて解決したと口コミをしましたが
その後気になっていたことを再度確認しましたので報告します。
「バッテリー最適化」のソフトをアンインストールしてみました
※050PLUSをホワイトリストに設定しているのですが時間経過と共にうまく動作
しなかったため
そして50%ほどまで減らしていろいろ試していますがまったく落ちません。
そこで新しく「ZDBOX」というアプリを入れてみました。
すると落ちます。再発しました。
スリープ状態から電源が落ちてしまいます。
現在、上記アプリ「ZDBOX」をアンインストールして様子を見ていますが
電源が落ちなくなりました。
※私の端末だけの問題なのか相性が悪いのかもしれませんが、
とにかくインストールするとスリープ電源落ちの症状になります。
(アプリについては同様の症状の方の解決になればと名前をださせていただいてます
非常によいアプリなので、ぜひ使いたかったのですが)
スリープ電源落ちで悩んでる方で上記アプリを入れていらっしゃる方は
アンインストールをお試ししてみてください。
当方の環境ウィルス対策ソフトは カスペルスキーを使用しています。
以前の口コミがかなり前のページだったので新規投稿させていただきました。
6点

(続)
頻発ではないですが、40〜50分くらいすると落ちていました…
※やったことは、バッテリーをステータスバーへ表示をONにした
今日はもう時間的に確認できませんが、まだまだ調べてみないといけないようです。
バッテリーをステータスへ表示をOFFにして、また試してみます
(ついでに)
SMSを入力(開いているとき)にメッセージ受信をしても
受信のランプが消えないのが地味にウザいです。。
いっかいSMSを閉じて開く、上記メッセージセンターから再度表示させないと消えなくて…
結構使用してるので、あのランプの点滅がすこしまぶしくてうざかったりします。。
書込番号:17077025
5点

こんにちは、私もsleep電源落ちの不具合に悩まさてた者です。
都内のAuショップでの対応では、修理、リフレッシュ品の交換との事でしたが、私は「それで、なおるんですか?」と初期不良について突き詰めた所、新品の箱から出してない交換して頂きました。
それから、色々試した所現在、電源落ちの症状は出ていません。
なので、やはり不具合は初期生産でのロッド不良だと思われます。
なので、私は新品での交換をお勧め致します。
書込番号:17077220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も受信ランプに不満があります。
メールを開封しない状態で削除すると、受信ランプがずっと点滅し続けます。
今は見なくていいメールも開封してから削除しています。
まぁ、大きな問題ではないですけど(笑)
書込番号:17077698
4点

>らんたん$さん
初期のロットでしたか…
「現在所持のロット確認」と「出してもらったロットの確認」
をしてもらっての交換が必要ですよね、お店によってはできなさそうですね。。
(1月1日にMNPで乗り換えたので、ロットについては少し期待してたんですが
症状が出てしまいました。ロットの問題であれば残念です。)
☆今朝の結果
昨夜、電源落ちが・・・・・再発しましたので再度「バッテリー最適化ガード」を
再度入れました。
いまの私の機械では電源落ちしない設定は
「カスタム設定(オリジナルモード)」
<ネットワーク管理>
@wifi管理 「ON」
ABluetooth管理「ON」
B飛行モード管理「ON」
C自動同期管理「ON」
Dデータを移動管理「OFF」←これをONにするとLTEと3Gが切れる
<画面管理>
@画面の明るさ「ON」
A画面のタイムアウト「ON}「2分間」
<電池の残量管理>
「オフ」
<画面ロック管理>「ON」
<設定時間管理>「OFF」
としています。ホワイトリストがうまく機能するときとしないときが
あるので有料版も試してみようかなと考えています。
USB(OTG)も普通に使えますし
iPhoneからの電話帳移行もLGソフトウェアから簡単にできたり
自分的にはそれなりに評価していい機種だなぁって思っているのですが
電源まわりの障害は致命傷なので、早くVerUPなどで改善してほしいものです…
書込番号:17077718
2点

>ぷんしーずーさん
「ZDBOX」「バッテリー最適化ガード」こう言ったアプリって必要ですか?
AndroidのOSはバージョンが上がる度に賢くなりますから、敢えてインストールする必要は無いかと思います。
私はそう言った類いの勝手にバックグラウンドで制御するアプリをインストールしていないので、快適に使えています。
勿論電源落ちも経験したことがないです。
また通知ランプに関してはステータスバーを下げれば「LED」の項目があるので、そちらをOFFにすれば煩わしい通知は消去出来ます。
書込番号:17078264
1点

おびいさん
私の使っている端末には
バッテリー最適化ガードで制御しないと
スリープ電源落ちがスリープ状態から5分もせずに
起こります
買った当初からです
LEDの件もわかります
ですが画面が真っ暗な状態で連絡が入ってるか
分からなくなります
その天秤にかけた結果不満だなと報告です
いつもスマホ見れないので
私にはLEDのランプ通知が必要。
いままで口コミも見たことがないため
あえて発言してます
zdboxについてはこんな症状起こったよ
という報告です
電池残量の標準が好きだから入れてみました
私の環境だけかもしれませんが
評価の高いアプリですし
おびいさんの端末で発生してなくても
この機種を買って苦しんでる人が自分も
含め沢山いらっしゃる
検証についても自分の環境だけかも
しれませんが口コミで発言してます
入れるアプリついてもいれる理由はひとそれぞれで
なにも問題おきていないなら
暖かく見守ってくてませんか
書込番号:17078485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷんしーずーさん
>バッテリー最適化ガードで制御しないと
私はこれが分からないです。
Android OSで制御出来ているものをわざわざ余所のアプリで制御する必要はないと思います。
そもそもバッテリーやタスクを勝手に制御するアプリをインストールしてしまうと、本来必要な時にそれらの制御が掛かってスマートフォン自身が身動きとれず、フリーズや電源落ちの原因になり得る場合もあります。
過去にも「スマホ最適化のたしなみ」と言ったアプリで以前は使えていたけど、新しい端末にしたら動作が遅くなったとの書き込みがあり、アンインストールしては?と提案すると直ったとの書き込みがありました。
古いOSですと、タスク管理がまだまだ不完全で、そう言ったアプリで辛うじて制御出来ていたからなんでしょう。
バッテリーやタスク管理アプリと言ったアプリは最早過去の産物です。
通知LEDに関してもずっとOFFにするのでは無く、不必要な時だけステータスバーを下げてOFFにし、通常はONにしておけば良いと提案したまでです。
>この機種を買って苦しんでる人が自分も
>含め沢山いらっしゃる
これに関しては語弊があります。沢山とはどこでどう確認したのでしょうか?
問題無く使えている方はこう言ったスレなどは立てないでしょうから、必然と不具合の報告が多いとなってしまいます。
どの様にお使いになるのかは自由ですけど、公の掲示板である以上、他の方にも閲覧書き込みが可能であることを理解して下さい。
書込番号:17078585
3点

沢山いらっしゃるというのは言い過ぎたと
思います。すいません
わざわざアカウントとって不具合報告するような
人はそうそういないだろうと勝手に思って
含みも兼ねて発言しました
申し訳ありません
買った翌日になにもアプリや設定をしていない
状態でバッテリーが50%を下回ると
電源がスリープ時に何度も落ちました。お手上げです
まさに口コミに出ていた症状が
私と妻の端末で全く同じ目にあっています
そこでほかの方のwifi設定で
とりあえず症状が収まったとありましたので
いろいろなスリープ中に制御できるアプリ
を試して現在に至っています
(以前に投稿した口コミ内容と同じ)
私と妻の二台とも現象が収まっています
正直なにもしないで電源トラブルがない
おびいさんが羨ましいです
いろいろた試した結果がいまの状態です
いれたいアプリを入れれない
入れたくないアプリを入れないと
まともにつかえなんです
症状がでてないおびいさんには
解ってもらえないとおもますが
本当に羨ましいです
LEDに関しては
スマホ使うときに
ワンタッチでアクセス出来る機能の前に
ワザワザなんらかの設定を
オンオフしなければならないなんてありえないですよ
もうちょっと書込は控えることにします
(仕事もありますので)
書込番号:17078705
2点

う〜む、1ヶ月使用していますが、私はそのような電源落ちに遭遇した事が無いですね。
電源管理等のアプリは入れていません。
そういえばYouTubeで1回落ちた記憶がありますが。
どうみても、奥さんの端末と共に不良品として交換ですね。
これが、新品交換になるのか、修理になるのかの方が、興味をそそります。
5分も持たず落ちるのなら、店員さんの前で落ちるでしょうから話は簡単です。
残念な気持ち、良くわかります。
書込番号:17079733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷんしーずーさん
>いろいろなスリープ中に制御できるアプリ
>を試して現在に至っています
私にはこれが一番の要因にしか思えません。
何度も言いますけど、AndroidもOSのバージョンが上がるにつれ進化していきます。
余計な制御は余計な負荷をかけ結果的に本末転倒な結果になってしまう場合があります。
>LEDに関しては
>スマホ使うときに
>ワンタッチでアクセス出来る機能の前に
>ワザワザなんらかの設定を
>オンオフしなければならないなんてありえないですよ
使う方、使い方によって区々です。他のスマートフォンならステータスバーでLEDのON/OFF出来るスイッチが無いものが殆どです。
ワンタッチでアクセス出来るだけ便利だと思います。
何でもかんでもオートと言うわけにはいきませんよ。
書込番号:17081958
2点

電源が落ちる不具合についてある程度切り分けが進んだので報告です。
私の環境は、
NEC社製 無線LAN(ルーター)に AtermWG1400HP を使用しています。
5GHz回線と2.4GHz回線を使用中ですが、今回電源落ちが確認されているのが、
ac側 つまり5GHz側で確認しています。
5GHz(acではなくaの方)の別ルーターで接続し、50%以下のバッテリー残量で電源落ちが再現せず、
2.4GHz規格の場合も再現しませんでした。
ルーターとの相性か、11acの制御まわりに不具合がある気がしてきました。
書込番号:17085781
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au

システムUI(ステータスバー)もアプリなので何かのタイミングで強制終了→電源落ち、ということはあると思います。
但し短期間に何度も頻発するのであればかなり深刻ですので、端末の初期化をお薦めいたします。
(システムファイルで何らかの不整合が発生してる可能性もありますので)
書込番号:17081193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも何故システムUI の異常で電源が落ちているって分かるんでしょうか?
初期化の前に何か無効化にしているアプリ等がないか確認する必要がありますね。
書込番号:17081966
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
先日、購入したisai初心者です。
どうしてもわからない(できない)ことがあるので教えて頂けませんか?
@ホーム画面やアプリ一覧画面でフォルダを作成することはできますか?
今あるフォルダの中身を変更することはできましたが、
新しくフォルダを作ることができないので、
ホームランチャーを変更しなくても、フォルダ作成ができるのであれば
その方法を教えてください
Aホームランチャーを変更した場合、ダブルタップで画面offにすることができますか?
@がどうしてもできなかったので、ホームランチャーを変更すればいいのかとも思ったのですが、
そうするとダブルタップでの画面offができなくなりました。
@Aを合わせると、要するに、
ホーム画面でフォルダを作成でき、ダブルタップでの画面offができる方法はありますか?
詳しい方にご教示願いたく思います。よろしくお願いします。
2点

ホーム画面あるいはアプリ一覧で、フォルダに格納するアプリを長押しして、別のアプリの上へドラッグすると、フォルダを作成できませんか。
こちらの機種のユーザーではないので、間違っていたら、すみません。
書込番号:17069819
3点

1については、例えばフォルダに収納したい複数のアプリをホーム画面において、いずれかのアプリを長押しして一緒のフォルダに入れたい別のアプリ上に重ねれば、新しいフォルダが作成されます。
2については説明のところに「LGホーム画面およびロック画面の空いているスペース、もしくはステータスバーを2回タップするとバックライトが消灯します」とありますね。
書込番号:17069856
5点

>以和貴さん、おびいさん
アプリを重ねるとは!・・・全く思いつきませんでした(恥)
やってみたら、見事にフォルダが作成されました。
フォルダが作成できたので、ホームランチャーはこのままでいこうと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:17072994
1点

端末によっては設定から空のフォルダを作ったり出来るものもありますね。
ただ、iPhoneもそうですけど基本はアプリアイコン同士を重ねて初めてフォルダを作る場合が多いですね。
兎に角、解決して何よりです。
書込番号:17075394
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
はじめまして。
発売日に購入し、もうすぐ1か月になります。
機能的にはとても使いやすく、カスタマイズアプリをいろいろ入れることなく便利に使っています。
ただ不具合が、購入して1週間たたずに出ていて、この1か月でサポートセンターと何度も連絡を取り合って、初期化したりICカードを交換したりといろいろ対応したのですが、本日、本体の不具合であるということで確定しました。
不具合内容としては、
通話が出来ないことがある。(音がくもって相手が何を話しているのか聞き取れない。こちら側はしっかり聞こえている。)
読み込み中になって固まる
システムエラーメッセージ
メールを受信しないことがある(最大で2日間。こちらから送ったものは届いていた)などです。
アプリは必要最小限で押さえていますが、それでも不定期に起こります。どういう時、というのが特定できないかと様子を見ていたため1か月近くかかりました。
サポートサービスでの交換だと、新品同様のものとなり、これは回収した端末をリニューアルした物を提供するということなので新品交換とは違うそうなので、明らかに初期不良・不良品であったと思うので新品交換を希望し、お客様センターに相談しましたが、それは対応できませんとの回答をもらいました。
家電などでは初期不良の場合に修理、というのは聞いたことが無く、不具合が初期不良と特定できるまで時間がかかってしまうのはこういうものの場合仕方がないことではないのかなと思いましたが、これは泣き寝入りして修理に出すしかないのでしょうか?
ちなみに、アクオスフォンでも同じ症状を訴えている方がいて、その方は修理に出されたそうでした…
auの対応に納得がいかなくて、皆さんのご意見を伺いたく、よろしくお願い致します。
3点

メーカーと直接交渉すれば、修理が基本です。家電でも同じです。初期不良交換は、あくまで購入店による対応です。
携帯電話の場合の対応は、店によっても異なるでしょうね。その辺の事情が不明なので、何ともいえません。
とくにスマホでは、初期不良なのか、設定の問題なのか、アプリの問題なのか、使い方の問題なのか、無数の原因が考えられるため、店舗レベルでほいほい新品に交換することはないです。きりがないですから。
交換品(いわゆるリファービッシュ品)は、外装などは基本的に新品に交換済みです。機能もチェックされている分、むしろ、新品よりリスクは低いこともあり得ます。実際には、問題のないものが、なんやかんやで念のため返品され、それを外装交換して、交換用にストックしている、というケースが多いでしょう。
修理しても時間がかかるだけで、きちんと直らないかもしれません。あまり神経質にならないほうがよいですよ。
書込番号:16974734
6点

最近、些細なことでのクレームが目立つように感じます…その影響もかなり大きいでしょう
書込番号:16979676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P577Ph2mさん
ご回答有難うございます。
以前Is03を使っていて大変な思いをしたことがあったので、だいぶ神経質になってしまっています。
交換品についてのわかり易い説明ありがとうございます。それを踏まえて検討したいと思います。
冬モデルをいろいろ触って一番使いやすいと思って選択した機種ですし、実際使いやすさは以前使っていたアクオスに比べてもかなりよく、製品自体には全く不満が無いので、頑張って使い続けたいと思います。
>蒼炎のでっていうさん
ご回答有難うございます。
安心サポートセンターの方は、「新品ではないので気になるなら修理の方が…」とおっしゃっていて、お客様センターの方は知識が無いのか「新品です」と言い張っていました。両者の知識に連携が取れていないことに、最後にはこの機種がどうのというより、au自体に不信感を持ってしまいました。
特にお客様センターの方は酷く、責任転嫁ばかりしようとして、最後には販売店の責任なのでそちらに行ってくれと上司が言っていますとのことでした。電話窓口の女性もかわいそうに感じます。
2年たったら他社に乗り換えも考え様かと思います。(他社もこうなのでしょうか??)
書込番号:16980735
2点

他社は知りませんが、自分はDocomoのサポセンの女性に嘲笑されたのでそれを理由に解約しました。
修理サポートに関してはDocomoの頃は受ける事も無かったため、判断は出来ません。
新品同様品=お客からのクレームで返品された大丈夫っぽい物 という認識でいいかと思われます。
ホントに問題なかったかもしれませんが。
ちなみに私が所持しているスマホが修理から帰ってきまして、あまりにも的中しすぎたため流石に失笑してしまいました。
以下全文;
≪修理内容≫
修理完了日 2014年11月05日
内容 修理完了
ROM書き 不要
修理内容 点検・清掃 ←的中+要するに何もしてませんアピール
詳細内容
ご利用ありがとうございます。この度はご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。
お客様のご申告の症状「電源が切れる」に関しましては、各種動作機機能試験、無線部性能試験、
アンテナ感度確認等の検査を行いましたが、症状を確認出来ませんでした。((的中))
今回の処置としましては、新品同様の検査(基盤検査・無線検査・通話検査・充電検査・消費電流検査・各種機能検査)
およびシステム・ソフトウェアの更新を行い、携帯電話機の動作に問題ない事を確認致しました。
今後とも弊社製品のご愛顧をよろしくお願いします。
書込番号:17059737
0点

蒼炎のでっていうさん
サポートセンターはどこのキャリアも、同じような対応しかできなそうですね。
一番良いと思って長くauを使っていましたが、こだわらないで気軽に乗り換えても
いいのかなと今回初めて思いました。
修理内容:点検・清掃で修理完了ですか(>_<)
基盤交換していないということは、交換しても治らないっていうことなのでしょうか。
やはりアップデートを待つしかなさそうですが、次の機種も発売されるとのことで、
真面目に対応してくれる気があるのか心配です。
書込番号:17073482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)