isai
- 32GB
5.2型フルHD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:isai LGL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年10月2日 20:27 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年8月27日 13:11 |
![]() |
12 | 2 | 2016年8月23日 10:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年8月16日 01:34 |
![]() |
7 | 3 | 2016年6月5日 19:47 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月22日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
出品しようと思いまして久しぶりに電源をいれたら、音声ガイダンスが流れて・・・
次を押しても画面が変わりません。
SIMの有無も関係あるのでしょうか。
購入時SIMを挿していなくてもWiFi運用できたと思っていたのですが。
故障でしょうかね。
再起動しても治りません。
電源OFFの時は、電源OFFの音声ガイダンス。
再びON時は、なぞの外国語です。
あららぁ、お亡くなりになりましたかね。
電池がなくなるまでほっておいて、再起動してもなおらなかったら
ポイですかね。
2点

パソコンにサポートツールをいれて、工場出荷状態に
しようと悪戦苦闘しましたが、うまく繋りません。
ドライバーははいりましたけど。
これ以上はお手上げですな。
書込番号:20215952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TalkBack機能」がオンになっていました。設定した記憶がありませんが。
なんとかOFFにできて元に戻りました。
故障ではありませんでした。 Fu...
書込番号:20221861
0点

思っていたより高く売れました。
意外と人気の機種なんですね。
傷がつかないようにケースに入れておくとよいのかもしれませんね。
書込番号:20259093
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
代用機で使用しています。
ポケモンgoをインストールしようとすると、対応機種ではないとなります。
ネットで調べると対応されているという記事もみます。
どなたか、この機種でポケモンgoをインストールできたかたがいられるでしょうか?
書込番号:20147889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://asianmobile.org/au-lgl22-android442/
Android4.4.2にUPDATEしないとGoogle playからインストール出来ないのでは?
書込番号:20147898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございました。
貸し出しされた時点でアップデートされているようです。
ソフトウェア情報でバージョンが4.4.2となっていることを確認いたしました。
書込番号:20147922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度か再起動を繰り返した後に、インストールて来ました。おさがわせいたしました。
書込番号:20147970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
isai標準のアラームアプリで指定時間になっても鳴動しません。マナーモードでも鳴らす設定、及び全て音量最大の状態でも鳴りません。
アラームが鳴る時刻になった瞬間にステータスバーに時間です!と表示されるだけでアラームストップの画面も表示されなくなっています。また、タイマーの方でもタイマーを止める画面が出現せずステータスバーに!と表示されるだけでとなっています。
アプリのキャッシュ削除等試しましたが効果がありませんでした。また他のアプリで試したところ鳴動することが確認できましたため、標準アプリの不具合だと思われます。
書込番号:18508942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトでの起動するアラームアプリが標準のアラームアプリになってますか?
設定>アプリ>すべて
でデフォルト起動するアラームアプリを一旦リセットしてみてください。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1402240052/word/LGL22
ここのau Q&Aプラスの回答が参考になるでしょう。
書込番号:18509561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一年以上も前の質問なので、ご覧いただけるかどうか?何か、この質問に関しては情報が少なく、私も苦慮いたしました。
長文になりますが…
私も既存のアラームが突然鳴らなくなり(鳴らずに勝手に停止)困っていました。キャッシュの削除やとにかくクリーナーアプリを使って色々と試しました。クリーナーを使った直後は正常に鳴りますが、次が鳴らないんです。その都度、クリーナーを使用するのも面倒でとにかく原因を探しました。『battery mix』のアプリで消費電力を確認したところ『googlequicksearch』(ok google のやつ)が異様に電力を消費していました。このアプリの任意画面から認識するところを【on】にしてからなので『まさか!』と思いましたが、ビンゴでした。一年前以上も前の質問なので、同様のアプリかどうかは解りませんが、当時に直近でインストールしたアプリが干渉しているのかも知れませんね。とりあえず他の方も参考になればと書かせていただきました。
書込番号:20136830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
以前本機を使用しており、昨年末にauのXperia Z5に機種変更をしました。
海外出張でXperiaに現地キャリアのSIMを入れて使用する間、電話受け専用として本機を使用したいと思ったのですが、大方予想していた通り、SIMの互換性がありませんでした(実際入れると、キャリアが表示されるべきところに「緊急通報のみ」と表示されます。
モバイル通信は必要なく、あくまでも一時的な電話受けのために使う方法はやはりないのでしょうか…
(本機のSIMは「au(6)」、現在のXperiaのSIMは「au(9)」と書かれていました)
0点

残念ですが、規格が違う為ムリです。
VoLTE対応のHSIMカードで黒色ESIMカードが使える端末はiPhone6s SEだけかな?
色々面倒なキャリアだから他の端末で使えないと思ったてください。
書込番号:20117005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も言われていますが、Z5はVoLTE SIM(以下auH)、LGL22はLTESIM(以下au E)で互換性がありません。
例外としてiPhone 6sとiPhoneSEはどちらも互換性がありますが、基本的にはiPhone 5、iPhone 5s、iPhone 6、Z3、LGL22などauEが使われている場合はauEのSIMしか互換性がありません。(反対にZ5などauHが使われているものはauHのSIMしか互換性がありません。蛇足ですが、iPhone 6s、iPhone SEはauEのSIMです。)
書込番号:20118272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
ヤフオクにてLGL22をゲットしました。
docomo 系 MVNO ですと、モバイルSuica とテザリングは、二台持ちでないと
だめでした。rootとるは、勇気はありません。
この機体もゴニョゴニョすると、docomo 系 MVNO が使えるようですが。。。
基本はこのまま使うことにします。mineoでね。
その利点は、追加料金なしてSMSがつかえ、テザリングもモバイルSuicaも
使えるではないですか。
そこで mineo を契約して、使ってみようかと。
また、docomoのSO-04EではWiFi環境にてダミーSIMが必要でした。
auのこの端末でも必要なのでしょうか。
ご利用しているかた、ご教示のほどお願いいたします。
2点

ダミーカードでは、モバイルSuica機能しないようです。
アマゾンで買ったmineoですが審査が必要の様で、審査が通るまで
1week(遅)かかるとのこと。 あららぁ。
その間は、iPhone5sを持ち出しましょうかね。
リフレッシュしたSO-04Eはとっておいてと。電池はずして寝かせておきましょうかね。
それとこの機体のボリュームですが、サイドにありましてやはりこの方が使いやすいですな。
L-01Fは、裏側のセンター上部にありまして使い辛かった記憶があります。
早く来てほしいなSIMカード。
書込番号:19900825
2点

ヌルサクなんだけど電池もちませんね。
グリゲーなぞやってるとミルミル電池が減っていきます。
LTE接続時は★★、WiFi接続時でも★★★
一日もてば良いほうかな。
酷使したiPhone5s(2014年製)のほうが電池もちます。
お出かけ用には不向きなのかな。
書込番号:19925992
2点

PIX-BR310Lにてテレビ見てたんだけど。。。
一時間見て電池60%→30%。
これはいけません。
動画見続けるとこういう事になるのでしょう。
使い勝手ダメダメです。
これは、おすすめできません。
書込番号:19932130
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai LGL22 au
お世話になります。知識の薄いユーザーです。
中古の本機を購入し、Wi-Fiで使用していました。
docomo系SIMでのデータ通信を利用しようと思い、SIM解除コードを入力しようとしましたがうまくいきませんでした。そこで、端末情報を確認したところ、自分でソフトウェアを『f』にアップデートしていたようです。
パソコンからの焼き直しによるダウングレード(f→d)も私ではうまくいかず、結局、代行して頂く事になりました…。
あと数日で手元にダウングレード(f→d)した本機が戻ってきます。今後、ソフトウェアの自動アップデートをしないように設定したいのですが、どこをどのように設定すれば良いのでしょうか?利用環境はSIMとWi-Fiです。
言葉足らずの質問で恐縮です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19896329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 アプリケーション にて、
Google Play 開発者サービス
Google サービスフレームワーク
を無効化しておくと、アップデート通知は、こなくなります。
しかし、そのままですと、スレ主さんの使用しているアプリのバージョンアップ通知が全くない来なくなりますし、Google Playストアを使えないので、時々、前述のアプリを有効にして、Google Playストアを開くと、使っているアプリのバージョンアップを行えます。
書込番号:19896635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
なるほど。サービスフレームワークという所を無効化すると、すべてのアプリの更新に影響が生じるんですね。勉強になります。
確認なのですが、
@全てのアップデートを無効化(サービスフレームワークを無効化)にする。
A上記を時々有効化に切り替え、更新をしたいアプリを選びアップデートする。
という事でしょうか?
余談なのですが、先述した通りソフトウェアは「d」を維持して利用したいのですが、何かの節にソフトウェアの更新(d→fなど)を求められても断ることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19896734
0点

>@全てのアップデートを無効化(サービスフレームワークを無効化)にする。
>A上記を時々有効化に切り替え、更新をしたいアプリを選びアップデートする。
>という事でしょうか?
ということです。
>余談なのですが、先述した通りソフトウェアは「d」を維持して利用したいのですが、何かの節にソフトウェアの更新(d→fなど)を求められても断ることは可能なのでしょうか?
求めれても、拒否すれば、更新されません。
アプリのインストールまたは、アップデート時に、自動アップデートを了解してしまうと、それ以降は、確認無しにアップデートされます。
書込番号:19896930
0点

回答ありがとございます。
>>アプリのインストールまたは、アップデート時に、自動アップデートを了解してしまうと、それ以降は、確認無しにアップデートされます。
私が気になっていたポイントでした。そうなんですね、次回以降から確認無しにアップデートされてしまうんですね(*_*;
他のアプリについては更新したいのですが、ソフトウェアに関しては何としても維持したいので更新は避けてたいと思います。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
書込番号:19896945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)