端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2017年9月20日 15:16 |
![]() |
4 | 6 | 2018年2月28日 21:09 |
![]() |
12 | 4 | 2017年9月16日 10:19 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月4日 12:07 |
![]() |
5 | 10 | 2017年6月9日 10:27 |
![]() |
11 | 4 | 2017年5月20日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
ひととおり検索しましたが解決しないので教えてください。
Bluetoothワイヤレスイヤホンで通話を始めると4Gが遮断されてメールやLINEなどの受信ができなくなります。
(画面上部から4Gが消えます。)
Wi-Fi利用時にはそのようなことはなく、通話しながら検索や受信送信などできました。
Bluetoothイヤホンを2つ持っているので試しましたが両方で4Gが消えるため、イヤホンの問題ではないようです。
この症状は正常なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21208093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothワイヤレスイヤホンで通話を始めると4Gが遮断されてメールやLINEなどの受信ができなくなります。
正常
Bluetoothは関係ない
通話とデータ通信を同時にはできないでしょう
wifi時にデータ通信できるのはモバイル通信(電話) wifi(データ通信)だからかな
書込番号:21208119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むらさきリボンさん
本機種の場合、音声通話は3G電波で行うので4G接続時に電話を使用すると自動的に3G接続へ切り替わるということかと思います。
(通話が終了するとまた4G接続へ戻りますよね?)
イヤフォン無しでも同様なのでは。
Bluetooth云々は関係ないように思います。
書込番号:21208130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは通話とデータ同時に使えなかったんじゃなかったっけ?(VoLTEでようやく解消されたとか?)
書込番号:21208133
1点

カブりました。失礼。
書込番号:21208136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常です。
この機種は、音声通話が 3G回線ですので、
4Gのデータ通信は遮断され、終話すれば、自動的に4Gに戻ります。
書込番号:21208139
2点

皆さま、申し訳ありません。
思いっきり、被ってしまいました。
私の Note3、au版も docomo版も、現役続行中です。
書込番号:21208148
2点

誤
wifi時にデータ通信できるのはモバイル通信(電話) wifi(データ通信)だからかな
訂正
wifi利用時にかかってきた電話(音声sim)の通話中にデータ通信できるのは
モバイル通信(音声sim=通話に利用)
wifi通信(ネット&LINE等に利用)だからだね
wifiが無い環境では
「sim一枚で電話とデータ通信はできない」
「sim二枚のDSSS&DSDSでもDSDA(デュアルアクティブ)ではないから無理」
書込番号:21208181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>りゅぅちんさん
>どうなるさん
ご丁寧な説明をありがとうございました。
今までは主に直接耳に当てて通話していたので画面を気にしたことなく、ワイヤレスを使い始めて気がついた次第です。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21213605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

SC-01Fに対してのソフトウェア更新は、2016年12月19日から提供されてるものが最新になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01f/index.html
書込番号:21184760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、度重なるgpsの不安定さに嫌気がさしていたところです。
現在は、とりあえず、上を見上げて、空が見えるところでの即位なら、30秒ほどで即位してくれるよーになりました。
試したものは、2つ。
某掲示板で話題になっていた、「爪立て」の挑戦。
あと、ドコモのdアカウントなるものがあれば、アカウントを経由して位置を特定する、なんとか〜て電波?を読めるとか読めないとか。自分は格安シムなんで、dアカウントをわざわざとってみましたが、この効果かはわかりませんが、ましになったかと。
前は、電車とか、車とか「少しの」空が見えるのなら即位してくれていたよーな気がします、5月辺りから、ずーっと悩んで、よーやく上記の二つで妥協できるくらいになったかなー。
書込番号:21184772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> また 最近 GPS不安定になりました
影響の報告は無しらしいですが、たまたまの組み合わせや状況で8日到達の『太陽フレア』の影響が出たということはありませんかね。
元々微妙な場合に悪化の影響が大きいとか?
その場合、余震的な爆発が継続しているとその間は収まらないでしょう。
書込番号:21184929
0点

>とくあつさん
初めまして。
最近のアップデートで関係がありそうなのアプリは、
8月31日 google map
9月1日 google play開発者サービス
9月7日 google play instant apps
9月8日 google playストア
でしょうか。
私の場合、測位は5〜8秒以内でしたが、最近は10秒前後はかかるかも。(室内)
チョット長くなったかな?程度です。
エラーになることはありません。
純正SIMで、位置情報設定は高精度です。
位置情報取得よりも、むしろ動画のダウンロード(Chrome)に時間がかかるようになった方が気になります。
圧縮ファイルでのダウンロード設定にしてありますが、以前よりも倍くらいの時間がかかるようになりました。
RAM、ROM共に使用率50%なのですが。
書込番号:21185473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経年劣化による
アンテナ接触不良が原因のことが多いです
ソフトではありません
http://aki.info-japan.jp/blog/?p=2825
書込番号:21628896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
中古のGalaxynote3(白ロム)をYモバイルSIMで使いたいのですがauショップに端末を持ち込めばSIMロック解除は可能でしょうか?
ドコモ版は本人使用の端末で解約後100日以内のみ可能なので中古白ロムを買っても無理とのことらしくau版のnote3だとどうかなと思いまして。
書込番号:21147246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auが正規にSIMロック解除に対応したのは、2015年4月発売のGalaxy S6 edge以降の機種です。
GALAXY Note3はそれより前発売された機種なので対象外です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
また、仮にSIMロック解除できたとしても、キャリアごとに利用している周波数が違うので(端末の実装周波数も発売元キャリアに合わせてある)、快適に使えるという保証はありません。
書込番号:21147383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非公式シムロック解除なら可能ですが、Androidバージョン低いSCL22を使い続けるメリットは低いと思います
参考
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/au_scl22_galaxy_note3_sim_unlock/
書込番号:21147494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、この機種をワイモバイルで運用中です。音声契約はしていなく、データのみです。
AU→ドコモ→IIJ(Dプラン)→IIJ(Aプラン)→ワイモバイルと乗り換えてきています。
この機種をワイモバイルで使用すると、ソフトバンクの電波を受信します。
しかし、この機種は、ソフトバンクのプラチナバンドと呼ばれているLTEバンド8を受信できません。
DON666さんの使用範囲が、田舎でなければ、バンド1、バンド3で大丈夫だと思います。
バンド1エリア
http://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g21&device_name=&use_service=4g21
バンド3エリア
http://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g17&device_name=&use_service=4g17
私は、かなり田舎なのでどちらも受信できませんが、3Gを受信しています。
LTEほど速度はありませんが、実用上不自由はありません。
ショップに持ち込まなくても、自分でsimロック解除ができ、大手3社の電波が受信できる優れた機種だと思っています。
そのため、今だにこの機種を使い続けています。
このスペックで、何でもあり(おサイフケータイなど)の機種はあまりないので、重宝しています。
是非ご自分でsimロック解除され、使用されることを強くおすすめします。
ただ、アンドロイド5.0にアップグレードしていると、できないかもしれないと聞いていますがいかがでしょうか?
書込番号:21165104
1点

なにもわざわざ、電波の掴みの悪い使い方をしなくても、
UQ Mobileなら、SIMロック解除“しなくとも”、そのまま使えます。
auの電波をすべて掴みます。
私は、auの回線の更新月、昨年 9月から、この機種を UQ mobileで使っています。
他に Android OS 6.0.1や 7.0, 7.1.1の端末も持っていますが、
この機種は、docomo版も含め、至って快適に使えています。
Android OSが 5.0止まりだからダメ、とは感じられません。
書込番号:21201034
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
note3なんですがデジカメで撮ったSDカードを
カードリーダーに入れて画像を取り込むと
マイファイルに入りますが
これをギャラリーに移したい場合は
スクリーンショットするしか方法はないのでしょうか?
マイファイルだと画像を見返したい場合など探すのが大変なのでギャラリーに移したいのですが..
書込番号:21017842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルギャラリーやF-Stop Galleryなどのアプリならマイファイルを使わなくても外部ストレージの画像を直接閲覧出来ますよ。
書込番号:21018034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
早速アプリ入れました(^^)
ありがとうございました!
書込番号:21018110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
GALAXY Note3 SCL22 からGALAXY S8+に機種変するにあたって
Note3に入っている画像をPCに保存してS8+には移行させたくありません。
SDカードには入りきらないし、Samsung KiesをDLしても保存できないしで
困っています。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いしますm(__)m
0点

> Note3に入っている画像をPCに保存してS8+には移行させたくありません。
PCにだけ保存したい、S8+には移行したくない。なのか、
PC経由での移行はしたくない。なのか、どちらの意味なのでしょうね?
どちらにせよ、SDに入りきらないほどの容量なのですから 128GB超えですか?
本体にも入らない気がしますが・・・
GoogleDrive 等のオンラインストレージ経由で何回かに分けるしかない気がします。
(元データを分類してフォルダ分けしておいて、)
一度にやると時間もかかりますしね。。
もちろん、wi-fi でね。
書込番号:20950015
0点

>ぱぐこさん
PCとNote3をUSBで繋いでNote3の画像ファイル入ってるフォルダをつまんで、デスクトップにドロップするだけじゃないの?
>>S8+には移行させたくありません。
そんなお節介なアプリがあるなら、切るだけっしょ。
書込番号:20950170
2点

>うましか嫌いさん
ありがとうございます。
私のSDカードの容量が少ないだけでそんなに多くはありません。
PCに保存したいだけです。
>redswiftさん
私もUSBで簡単にできると思っていたんです。
繋いでも何も出てこないんです。
>>そんなお節介なアプリがあるなら、切るだけっしょ。
そういう意味ではなく新機種には新機種で撮った画像だけを残したいだけです。
書込番号:20950217
1点

>ぱぐこさん
>>私もUSBで簡単にできると思っていたんです。繋いでも何も出てこないんです。
それは失礼を致しました。
もう閲覧しておられるかもしれませんが、「パソコンのファイルをGALAXY Note 3に転送するには」
(https://dekiru.net/article/3858/)
というサイト見つけましたので張っておきます(ちょっと古いですが)
>>そういう意味ではなく新機種には新機種で撮った画像だけを残したいだけです。
これもスミマセン。
サムスンやauに移行用のお節介アプリが存在するのかと思いました。
なら、何もしないで使用するだけですね。
逆にグーグルアプリにバックアップされますが、それも嫌だったら切っておいて下さい。
書込番号:20950254
0点

>うましか嫌いさん
>redswiftさん
無事にSideSyncにてPCに保存することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20952983
1点

>ぱぐこさん
良かったですね。
しかし、PCとの共有アプリで接続できるならそのままでも認識しようものですが?
まぁ、結果オーライ、Good Jobですね。
書込番号:20953054
0点

>redswiftさん
あぁ.....そうなんですね。
詳しいことが何もわからない人もいるってことでお許しください(-_-;)
すみませんでした。
書込番号:20953109
1点

>ぱぐこさん
もう1つの質問は見てましたが、こちらは見てませんでした。
解決されてるようですが、特に設定なしに共有できるのは、Side Syncがサムスン純正アプリだからでしょうね。
Samsung Kiesは2種類あり、Androidバージョンによって違います。
http://www.galaxymobile.jp/samsung-kies/
まあ、S6/S6 edge以降では使えないんですけどね(サムスンはSmart Switch PC推しですが、Side SyncもOK)。
書込番号:20953140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
あ〜見つかっちゃいました。
かなり焦っていてこちらで最初に質問をしました。
すみません(-_-;)
あちらでまっちゃん2009さんが教えてくださったやり方で出来ましたよ♪
本当にありがとうございました。
いつも訳わからないことを言っても優しく教えてくださって感謝しています。
因みに新機種に未だ回線の切り替えができていない私です(-_-;)
書込番号:20953241
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今まで普通に使っていたのですが、急にこの画面のまま先に進まなくなりました。
再起動を何回しても
バッテリーとSIMカード、メモリーカードを全部外して、更に付けて起動しても
ホームボタンを押しながら起動しても
まだこの状態のままですが、治る方法を是非教えてもらえませんか??
大変困っています!
宜しくお願いします!
2点

>gerenさん
こんばんは。
ある日突然起動出来なくなったら困りますね。
ところで、ホームボタンを押しながらの起動とは?
不勉強でスミマセン。
私の知知っているのは、safeモードでの起動で、音量下ボタンを押しながら、だったと記憶しております。
ホームボタン押しながらの起動は、どのような方法なのか教えて頂けると、今後の役にだったらかもです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20904314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよりっこさん
ありがとうございます。
いろいろやってみましたがダメそうですが、セーフモードが出来るか試してみたいですが、docomoの場合はどうやっていいかわからないです。
電話帳データだけでも取り出せるといいのですけどね。
書込番号:20905748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話帳は、ドコモのクラウドに保管されているもので、大丈夫では有りませんか?
写真もメールに関してもドコモのクラウドで保管されていると思いますが?
また、googleのにも設定次第では、保管されている場合がございますので、ドコモに問い合わせをされてみたら如何ですか?
前に、突然携帯電話が、動かなくなった時に、多くのデータを失った経験で、SDカード以外に、もう一台のスマホに同じように、電話帳と写真他をコピーしています。
ドコモショプならば、何か知恵を貸して貰えるかもしれませんので、ご相談されてみたら如何ですか?
書込番号:20905844
5点

>gerenさん
safeモードでの起動方法は、一旦電源オフ
電源ONボタンを押したら離して、その後、SAMSUNGロゴが消える迄音量ーボタンを押し続けます。
左下にセーフモードの表示が出ていれば、立ち上げ成功なのですが、そこまで行ければ、電話帳は開けると思います。
因みに電話帳はどのアプリをお使いでしょうか?
ドコモ電話帳を利用していて、ドコモクラウド設定で電話帳データの同期設定にしてあれば、>八咫烏の鏡さん
のおっしゃるとおり、ドコモクラウドに保存されている可能性があります。
また、プリインアプリの連絡先をご利用ならば、アカウントの設定にもよりますが、googleサーバーかSAMSUNGクラウドに保存されている可能性もあります。
また、SDカードへのバックアップをされている、と言うことはないのでしょうか?
何れにしても必要最低限のデータは、バックアップされていると良いですね。
書込番号:20905941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)