端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年3月12日 17:19 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月12日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月10日 17:34 |
![]() |
7 | 18 | 2014年3月12日 20:54 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月9日 21:52 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年3月10日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

キーボードでローマ字入力がしたいという事でしたら出来ないようです。
IME変えて下さい。
書込番号:17295296
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今朝ソフトウェア更新があると端末に通知がありました。通知を消したあとに設定のソフトウェア更新を確認したら3月12日3時にダウンロード予定となっています。
ドコモのホームページでは告知が無いようなのですが、何なんでしょう?先日のソフトウェア更新で痛い目にあっているだけに不安です。どなたか情報を!
書込番号:17292706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ギャラクシーJユーザーです。
2回目のソフトウェア実行しました。ソフトウェアの内容はハイレゾ音源を再生するにあたっての不具合の修正のようです。たいした影響ないですよ。不安ならドコモショップで更新してもらったほうが良いでしょう。お高い買い物ですから、何かあったらすぐにドコモショップに行ってください。ちなみに私はF-05Dの被害者ですので、お気持ちはすごくわかります。
書込番号:17293168
1点

イルマダさん
情報ありがとうございます。ドコモが何も情報提供しないソフトウェア更新ってあるのですね。note3もJも3月4日更新が最新となっているのに。
とりあえず私も更新してみました。今のところ何も起きていません。
書込番号:17294040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた最新版にupdateしました。
なんか、バッテリー消耗、早くないですか?それに、裏面の発熱も高いような気がするし。
特にアプリの追加導入はしてないのにな〜〜
皆さんのNote3ではいかがでしょうか?
書込番号:17294615
0点

僕の場合は、3月4日のアップデートが最新となっています。
ちなみにビルドは
JSS15J.SC01FOMUBNB3
です。
理想のとまとさんのビルド番号はどうなっているのか、気になります。
書込番号:17294882
0点

FE-203Σさん
お返事ありがとうございます。
更新前のビルド番号は確認していなかったのですが、いまのビルド番号は、下3桁がNB3です。3月4日更新と一緒ですね。今朝の更新は何だったのでしょうか?ビルド番号が変わらない更新ってあるのでしょうか?
前回の更新ではwifiに不具合が出たりしたので更新したつもりがしていなかったということは考えにくいのですが。
書込番号:17295453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2度アプデがあった理由は分りませんが、ビルドが同じなら気にする必要はなさそうですね(^^)
情報ありがとうありがとうございました。
書込番号:17295733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
最近、またソフトウェア更新がありましたが更にドコモメール開く時が遅くなったような気がします。
一瞬暗くなるのも前より長い気がする。
少し前のソフトウェア更新後、同じような症状出てる方いますか?
あと、改善方法は何かありますかねぇ?!
書込番号:17287800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメール開く時一瞬暗くなるのは更新前から変わっていません。暗くなる時間も前と変わりません。早く対応してもらいたいです。
書込番号:17287819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく、ドコモメール開く時、一瞬暗くなります。これアップデートあってからのような気がします。(昨日気が付いた)
いつのアップデートからかはわかりませんが、購入したのが1月で2月ぐらいまでは暗くはならなかったと記憶してます。
同病の方がいらっしゃり、ちょっと安心?しました(笑)
書込番号:17287882
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
いつもお世話になっています。
動画ファイルですがM4V MP4などですが
本体にストレージでは再生しますがSDカードに移動すると
再生ができなくなります何か良い方法があれば教えて下さい
また本体でフォーマットしたらEXフォーマットになってしまい
パソコン(XP)では読み書きできません
FAT32などに変更することは可能ですか?
よろしくお願い致します。
1点

動画ファイルの元ネタはどちらから?著作権付き動画だったりしませんか?
他の動画再生アプリ、例えば『MX動画プレイヤー』などで試してみては。
SDカードのフォーマット形式について、ex-FATでもFAT32でもPCでの読み書きは問題ないハズですが。
書込番号:17288029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権ですが問題のないものですMXも試したのですがダメでした
ex-FATだとXPだとSDカードの中身を見たり再度PCでのフォーマットが出来ないのです。
書込番号:17288066
0点

WindowsXP SP2以降をご使用でしょうか。4年ほど前にex-FAT対応されてるかと思いますが。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/0901/29/news139.html
書込番号:17288103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
アドバイスありがとうございます
SP3とWindows7どちらでもフォーマットかけることができないのです。
NOTE3でフォーマットかけたのが良くなかったのかもしれません?
別件ですがテレビにつないで使用していたHDDをPCで使おうと思い
フォーマットしようとした時にも、なんともならなかったことがあるので
似たような現象かなと思っています。
でもSDに入れた動画が見れないのが残念です。
書込番号:17288353
0点

SDカード自体がアウトということはありませんかね。
動画以外、例えば画像や楽曲などは正常に視聴出来ますか?
「動画が見れない」というのは具体的にどういう症状でしょうか。
動画ファイルの移動/コピーに失敗してるとか、動画をタップすると再生エラーになるとか?
『MX動画プレイヤー』にてそのMP4動画の詳細プロパティは見れますか?
書込番号:17288430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはmicroSDに入れたものも普通に再生するので、やはりmicroSDの故障を疑った方からいいのではないでしょうか?
書込番号:17288746
0点

『MX動画プレイヤー』にて、本体ストレージの正常に再生される動画ファイルとSDカードへコピーした再生不可の動画ファイルの【プロパティ】情報を比べると、ヒントがあるような気がします。
見比べて何か違いがありませんか?
書込番号:17288801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。こちらのプロパティもはってみます。
SDカードですが写真を撮影してもちゃんと保存されるので
問題ないような気がいたします。
また1つだけですがSDカードの動画を再生することができるので壊れていないような気がします。
書込番号:17290391
0点

スレ主さん、
MXではなく基本のプレーヤーでは如何ですか?MP4ファイルの再生ができませんか?
書込番号:17290423
0点

貼って頂いた動画ファイルは、SDカードではなく本体ストレージに保存されてますね。("/storage/emulated/0/〜")
チェックすべきはSDカード保存の方の再生不可動画のプロパティです。
もしかしてこの動画も再生不可でしょうか?
でしたらSDカード or 本体ストレージに関係なく…ということになりますが。
書込番号:17290712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
本体では問題なく再生できるのです
SDに移動すると再生しなくなります。
音楽や写真などはちゃんとSDに保存されます。
書込番号:17290725
0点

ですから、SDへ移動した再生不可動画のプロパティを確認してみては?
(先に貼って頂いた動画は本体ストレージに保存されてる動画です)
書込番号:17290767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん色々アドバイスありがとうございます。発想を変えてアダプターをつけ
デジカメでフォーマットかけてみたりしました、その結果SONYのビデオカメラに入れて
フォーマットをかけてみたらエラーが出てフォーマットすら出来ませんでした。
ご指摘の中にあったようにSDカード自体に問題がありそうなので
新しいSDカードを購入してみることにしました。
これでダメだったらドコモに行って本体の点検をお願いしようかと思っています。
ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
書込番号:17291374
0点

Fat32FormatterというXPも対応しているフリーソフトで、一度フォーマットしてみるのはどうでしょうか?
もう解決していらっしゃるなら流して下さい。
書込番号:17291507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日SanDiskの64Gメモリーが届き動画を入れたところ全く問題なく再生することが出来ました、昨日までトラブっていたメモリーはサムスン製でした。同じメーカーなのに不思議です。色々と皆様にはご心配をお掛けしましたが、解決にたどり着いてひと安心しています。ただ昨日気がついたのですが3月8日から5月6日の間に同機種を買った人のみにハイレゾ対応のイヤーホンをプレゼントがあることに気が付きちょっとショックです。同一機種を使っている人みんなに配って欲しいですね。http://www.samsung.com/jp/galaxyofdreams/special2/
書込番号:17294933
3点

一件落着何よりです。
保証・代替品とかは別として、メーカでどういう壊れ方なのか見てもらって情報がもらえるとノウハウとして有益とは思います。
書込番号:17295938
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
先日、AUショップにいきました。
やはり、敵地へも行かねばとラインナップを見てきました。
するとギャラクシーノート3が、春モデルなのに、対応バンドが2Ghz,800Mhzと表記されていました。
カタログにも
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/scl22/spec/ となっています。
確か1.5Ghzがあったはずなのに、なぜ対応させないのか、敵ながら心配になりました。
しかも2Ghz150Mbps対応地域が
群馬県一部
埼玉県一部
千葉県
長野県
静岡県
愛知県
三重県
となっています。
事実上ギャラクシーノート3はプラチナバンドのみですか?
1点

マルチではありません。
別のスレでコメントできなくなりました。
AMD大好きさん
HTL21も800Mhzだけですよ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/smartphone/dp/htl21/
返信ありがとうございます。
書込番号:17284836
0点

基本的にauのカタログにはメインバンドしか載せていませんね。
800MHzと2100MHzがauの事実上のメインバンドなのでその2つだけを載せたのでしょう。
http://juggly.cn/archives/96249.html
ちゃんと1500MHz帯(B11)に対応しています。
もちろん下り最大75Mbpsです。
この1500MHz帯はauの予備バンドみたいな感じで、800MHz帯や2100MHzが混むエリア(都心部等)に優先的に建てられています。
また冬モデル以降のauAndroid端末にはLTE国際ローミング用にdocomoで使っている1800MHz(1.7GHz B3)にも対応しています。(もちろん国内では使えませんしauもB3でLTEは展開していません)
>>しかも2Ghz150Mbps対応地域が一部地域だけになっています。
事実上ギャラクシーノート3はプラチナバンドのみですか?
先ほど言ったように1500MHz帯もあります。
また2100MHz帯については150Mbpsエリアがないだけで、37.5,75,112.5Mbpsのエリアがありますよ。
そうしないとiPhone5はその地域以外LTEは圏外になってしまいますからね。
auが2100MHz帯のLTEを早期に150Mbpsエリア化出来ない理由として、3Gの兼ね合いと音声帯域の兼ね合いがあるからと言われています。
2100MHz帯はauが使える帯域が上下20MHzずつあるのですが、3GとLTEの共用となっています。
5MHz幅をLTEに振り分けると37.5、10MHz幅をLTEに振り分けると75Mbpsというふうになります。(全部振り分けると2100MHz帯の3Gがなくなる)
音声帯域と3Gは800MHzにもあるのですが、都心部で800MHz帯のみで運用するとパンクしたり品質が低下するため2100MHzの150Mbps化ができない状態にあります。
これが150Mbpsエリアが都心部等で広がらない原因となります。
こんな感じですね。
auは早期にVoLTE化(LTEを利用した音声通話)というものをしないと、2100MHz帯の都心部での速度向上はないと思います。
HTL21はちゃんと1500MHz帯に対応していますよ。
http://juggly.cn/archives/73000.html
auのカタログにはバンド一覧が有りませんので参考にならないと思います。
書込番号:17284876
1点

AMD大好きさん、返信ありがとうございます。
ところどころ、よくわからないところがありますが、おおよそ理解できました。
また、代理店頭で、バンドを表記しても、大抵の方はわからないと思うので、
表記は気にしないでしょう。カタログも同様でしょう。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:17285222
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
昨日機種変更でgalaxy note3にしたのですが使ってる途中で急に落ちてSAMSUNGの表示になりそのまま動かなくなったのですが直りますか?
バッテリー外して電源つけてみたのですが変わらずです。
書込番号:17284469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、1週間程前に、同型のGalaxynote3に機種変した者です。本日まで、その様な現象は出ておりません。
水没又は、衝撃等に見覚えが無いのであれば、明日辺り購入店に行った方がいいと思います。
初期不良の可能性大と思いますね(T_T)
書込番号:17284499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水没も衝撃もなにもしてないので故障ですかね?
ギャラクシーは初めてで使い方すらもまだわからぬ状態でこの状況になって困ってしまって…
書込番号:17284531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップへ行くしかないですね(T-T)
書込番号:17284548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね( p_q)
明日行ってみます!
電器屋さんで機種変してもショップ行って大丈夫ですよね?
書込番号:17284595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か、電気屋での購入時に、故障や不具合の時には、こちらの番号へTELして下さいとか有りませんでしたか?
もし、なければ、明日に購入店にTELして指示を受けた方が良いのでは?
その場で、新品交換になるかもしれませんよ♪
書込番号:17284641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらくの間、充電したのち電源を入れてみては。
書込番号:17284971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ見て思い出しました(笑)
電話して色々試したんですがやはりダメでしたのでショップに行くしかなさそうです( p_q)
書込番号:17285122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電もしたのですが無理でした。
なのでショップ行きです。
書込番号:17285131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セオリーである、SIMカードの抜き差しは試してみましたか?
書込番号:17286829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、安心サポートに電話してやりましたがダメでした。
書込番号:17286862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)