端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2014年10月8日 23:38 |
![]() |
6 | 6 | 2014年10月8日 12:57 |
![]() |
6 | 2 | 2014年10月5日 13:59 |
![]() |
9 | 3 | 2014年10月4日 12:34 |
![]() |
29 | 15 | 2014年10月1日 22:34 |
![]() |
3 | 4 | 2014年10月1日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Galaxynote3を使用してから約10ヶ月ぐらい経ちます。
最近、電池の減り具合が早い事に気づいたので自分なりに原因を調べた結果、GooglePlay開発者サービスの無効と外部SDカードのマウントの解除を行ってからは待機中の電池の減り具合がかなり改善されました。
もちろん常々ホームボタン長押しで履歴削除やキャッシュメモリのクリアも行っております。
SDカードの相性が悪いのか、マウントすれば電池の減りが早いのがよくわかるので皆様はGalaxynote3に相性がよく電池が減りにくいSDカードはご存知でしょうか?
あと他にも待機中及び閲覧中に電池が減りにくいアプリや設定等ご存知でしたらお教えくださいm(__)m
書込番号:18028262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSは4.3で9月に一度初期化してます。
1日に一度再起動して、外部SDカードのマウントの解除をして電池の減り具合の様子を見てます。
書込番号:18028276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

g-mailやyahooメールのアプリを開きっぱなしにしてると、電池の減りが速いです。。。
ちゃんと、終了してから閉じるようにしてます(純正カバー使用)
書込番号:18028693
1点

Battery Mixでバッテリーを消費しているプロセスを確認してはどうでしょう?
書込番号:18029937
0点

素直に4.4にした方が良いような気がします。
au版GALAXY Note3を使っていましたけど、4.4にアップしてから動作がかなりスムーズになりました。
>GooglePlay開発者サービスの無効
これをしちゃうといくつかのGoogleのサービスに不具合を来しますよ。
書込番号:18030036
1点

@tomiさん、バッテリーミックスで見たところブラウザが一番消費されております。
おびいさん、アップデートしたら過去スレによると電池消費が早くなった方々がおられるので躊躇してしまいますね...
現状はずっとWi-Fi通信してますが今月で丸2年になりますので来月からはドコモのモバイル通信での使用に切り替えます。
電池消費が安定するのでしょうか?
書込番号:18030113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はアップデート後はややバッテリーの消費が早くなったかな?と言うレベルで、元々持ちが良かったのでそれ程気になりませんでした。
その代わりキビキビ動くようになったり、ハイブリッドダウンロードに対応してデータ通信が速くなりました(パケット通信もやや増えますけど…)。
書込番号:18030147
2点

おびいさん、よくなったところもあるんですね(^_^;)
使用感にはさほど不満はないのでアップデートは今のところ見合わせたいと思います。
書込番号:18030275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
大容量バッテリーを使用しながらケースつけている方いらっしゃいますでしょうか?
互換品の大容量バッテリーを使用すると、背面パネルの厚さが厚くなるので通常のケースやカバーは
使用できないと思うのですが、使用している方はどうなされていますか?
私的にはsc01fの四隅外装は守りたいのでバンパーのようなものでもいいのですが、着くのかどうか
不安です。
noteのときはシリコンケースをカッターで切ってつけていました。
見た目がちょっと悪いんですが・・・
こうしているよ!などご教授くださる方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

老婆心ですけど、大容量バッテリーを使うとおサイフケータイが使えなくなります。
それに社外品などのバッテリーを使うとバッテリー爆発と言った危険性も孕んでいますよ。
書込番号:18008756
1点

http://www.amazon.co.jp/SC-01F%E7%94%A8-6500mAh-%E8%B6%85%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-HLI-SC01FXL/dp/B00GJQHO30/ref=pd_cp_e_3/377-1051609-4881129
おすすめはしないですが、おサイフも使えるそうです。
ただ、カバーは絶望的です。
書込番号:18009031
1点

Amazonで6400mAhの大容量バッテリーとケースのセットが販売されてます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00J0VT7TA/ref=pd_aw_sbs_3?pi=SS115&simLd=1
書込番号:18010026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お返事ありがとうございます。
やはり専用のものでないケースはつかないんですね。
バンパーなどうまくつけられないかなと思っていたんですが残念です。
しかし、ケース付きの大容量バッテリーもあったとは知りませんでした。
検討してみます。
でもバッテリーの爆発危険性などを考えると純正が一番ですかね。
いろいろ考えさせられました。
書込番号:18015237
1点

スレ主さんへ
note3ユーザーです。このモデルでは
大容量電池は使っていませんが、note初代、2と
大容量を使いました。
それ以前にもPDAなどで大容量電池使ったことがあります。
私の経験では、価格は張りますが、
「mugen」ブランド(香港製)は信用していいと思います。
中国製のノーブランドとか価格の安い電池は疑ったほうがよいです。
小さな電池を紙で包んで大きくしているものもあるようです。
カバーについては、私もソフトケースを加工したり、バンパーを削ったり
しましたが、結局うまくいきませんでした。
それに大容量電池を装着してカバーを付けると大きくなりすぎますので、
カバーなしでの使用がお勧めたと、思います。
結局私は大容量電池を装着して裸で使っていました。
書込番号:18015971
2点

らしくさんありがとうございます。
紙で包んであるなんて恐ろしいですね。
お恥ずかしい話しながら、安価な大容量バッテりーを購入予定でした。
基本大容量バッテリーは使わないように考えていこうかな。。。
見た目的にもカバー無理やりつけるのは変ですし。
皆様ご返信ありがとうございました。
書込番号:18028030
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
こんにちは
現在NOTE2を使っているのですが、ブラウザの文章をコピペする際に、先頭やおしりが思った部分から飛んでしまいなかなかうまく文字選択が出来ずにイライラすることがよくあります。
NOTE4ではペンでの文字選択がパソコンのマウスのようにきっちとできるとのことでしたので期待したのですが、NOTE4の日本での販売はないらしいとのこと。(Edgeはパスですので)
そこで、NOTE3での文章のコピペはどんな感じなのか教えてください。ちゃんとできるようでしたら、NOTE2からNOTE3に乗り換えを検討したいと思います
(やはり、狙った通り文章を選択することは難しいのでしょうか?)
3点

コピペしたい所を長押しすれば、
青色の三角と四角が合わさった形の図形が2個表示されます。
コピペする部分をその2個の図形で挟めば、青色に塗られるのでそれでOKです。
挟む操作は、青色の図形を指で動かせば自由に出来ます。
書込番号:18015481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

toshi@2004さん
ありがとうございます。
NOTE2でもコピペのやり方は同じなんですが、先頭と最後を示す青色の三角と四角が合わさった形の図形が勝手にあっちこっちに飛んでしまって、うまくコピペができない時があるのです。
図形が飛ばずにちゃんとコピペ出来る時もあるのですが、出来る時と出来ない時とで何が違うかがわからないので対処のしようがないのです。
書込番号:18016821
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
電話をかけるときに、発信を押してから、(ダイヤルするまで??)呼び出し音が鳴るまでに、10秒くらいの無音があり、その後呼び出し音が鳴るのですが、いかがでしょうか。
毎回ではありません。
電波状況が悪いのでしょうか。(そんなに電波の悪いところではないと思いますが。)
XPERIAは、同じ場所で使っていましたが、そんなことはなかったですね。
よろしくお願い致します。
0点

私も昔たまにありましたが
今はないです。
メモリ不足や、誤作動だと思います。
頻繁でなければ、問題ないとおもいます。
機械だからたまには、ボケる。。
書込番号:17954988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iphone5sをドコモ回線メイン利用です。
レス主さんの現象はよくあります。だいだい2-3秒掛かる印象です。たまに待ちなしのときもありますが。当方大阪市内です
書込番号:17963163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はアンドロイドのバージョンアップを行った夏以降、
その状況になりました。
最悪な時は発信までに1分かかり、普通でも数十秒かかるほど。
そのあと一度初期化をしましたら、
割と落ち着きましたが、
それでも駄目な時は10秒ほどかかるかな?
でも頻繁ではなくなったのでまだ許容範囲です。
書込番号:18012373
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

root化できなくて怒っているアイコンとかおかしい
書込番号:17728158
8点

こんにちは。
どこかからSC-01Fのrecoveryを探すか、4.3に戻すしかないようですね。
できるかはわかりませんが、しばらくしたら4.3にダウングレードします。
一つ気になりまして、root権限を保持したままアップグレードできましたか?
書込番号:17731869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。root権限を保持したままKieでアップグレードしました。
現状4.4のままroot化は可能でしょうか?
書込番号:17733442
1点

おはようございます。
ありがとうございます。
私もkiesで4.4にしようとしたら失敗してしまいまして、Sam mobileから4.4のROMをダウンロードし焼きました。
もしかしたら、Googleprayのアプリでできるかもしれませんので、家に帰ってから試してみたいと思います。
書込番号:17734555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼
できないですね。
ダウングレードもできないかもしれませんし、難しい操作が必要かもしれませんので、暫くこのままで使用します。
書込番号:17734586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全rootではないですが、プリインアプリを凍結できました。
CWM6.0.5.0+SuperSU2.01導入後、RootUnistallerにて確認。titaは動作せず。
他のroot権限が必須アプリも動作せず。
参考までに
書込番号:17754847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
>pes66さん
情報ありがとうございます。
現状は、どうしてもrootをとる場合は4.3にダウングレードするしかなさそうです。
sammobileから4.3ROMをダウンロードし、Odinで焼くことはできました。
ただ、予想通りrecoveryからfactoryresetをしないと起動できませんので、それなりに用意が必要です。
動作は4.4の方が快適に感じます。
書込番号:17755918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xdaに完全rootきましたね!
早速ヒトバシラーになりましたが、なんなく成功。
有志の方に感謝し使わせていただきましょう!
※自己責任にてお願いします。
書込番号:17796436
3点

>pes66さん
役に立つ情報をありがとうございます。
xdaのスレURLを教えていただけないでしょうか?
xdaで探したけど、note3のルートに関するスレが多すぎ…
書込番号:17797850
0点

こちらです
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2482672&page=51
うまくroot取れなければ、純ROM焼き直せばうまくいくかもです。
書込番号:17799872
2点

4.4(NF6)でroot化出来ますよ。
自分はxdaでの手順通りにしたらあっけなくroot化出来てrootアプリも正常に作動しました。busyboxは少し怪しいかな?代わりに別のbusyboxを試しましてたぶんインスできたと思います。cwmから端末フルバックアップしましたがバックアップファイルが作成されてない感じでしたのでROMマネージャーでバックアップしましてこちらはちゃんとファイルも作成されててリストアも正常にでき今はプリインアプリもほぼ削除でき快適です!ちなみに自分は端末初期化などは一切せずにおでんで焼きました。(v1.85)
参考になるかわかりませんが
書込番号:17914606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pes66さんが言っている
こちらです
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2482672&page=51
うまくroot取れなければ、純ROM焼き直せばうまくいくかもです。
↑
このサイトに書いてあることを誰か日本語で教えていただけませんでしょうか?導入方法がイマイチよくわかりません。
あと、ここのromを入れた場合にオサイフケータイは使えなくなるのでしょうか(KNOXカウンターが上がるのでしょうか)?
また、SC-01FのrootROMでXposed+WedyMod-resを使い、MVNO SIMでテザリングできるようになったとの書き込みを見たのですが、ということは上のサイトのromを導入してrootを取り(KNOXカウンターが上がらないなら入れたい)、Xposed+WedyMod-resを導入すればmvnoでテザリングできて、セルスタンバイ回避できて、ドコモアプリを凍結できて、オサイフケータイも使えるSC-01Fが完成するのでしょうか?質問多くてすみません。
書込番号:18003527
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ノート4が出ないようですので、こちらを検討しています。
タイトルにあるように、マルチウインドウという機能を使い、最近アプデされて外から視聴できるよーになった、nasneの番組は見れるのでしょーか?
上画面は、ネット。下画面にてnasne視聴みたく。
使っている方いらっしゃれば、よろしくお願いいたします
書込番号:18000681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチウインドウで使えるのは、マルチウインドウにアプリ側で対応している必要があります。
SONY製のアプリがSamsungのマルチウインドウに対応しているとは思いにくいです。
rootを取ると、何でもマルチウインドウにできるようですが。
書込番号:18001237
2点

遅くなりすいません。早速の返信ありがとーございました。
指定されたアプリのみとのようで、残念です。
書込番号:18002497
0点

そして、rootを取るとDCTP-IPを扱うアプリはつかえなくなりますし。
結局、手詰まりだと思います。
書込番号:18002889
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)