端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 15 | 2014年1月27日 23:50 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2014年1月27日 00:26 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2014年1月26日 16:13 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年1月26日 10:29 |
![]() |
6 | 3 | 2014年1月26日 10:04 |
![]() |
15 | 6 | 2014年1月25日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
もういい加減に機種変更をと考えています。
この機種も気になっているのですが、画面の焼き付きが発生するか?その点がネックです。
是非とも、ご使用になっている方のご意見を拝見したいのです。
宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
書込番号:17110186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日近くに購入しました。今のところは焼き付きはありません。
他の有機ELの機種で焼き付きを経験している為、その時の反省からステータスバーを非表示にしています。
それでも2年後くらいには、焼き付きが発生するかもしれませんが。
書込番号:17110261
4点

そうですか!ありがとうございます<(_ _)>
焼き付きが確定なら、ちょっとこの機種は…と思います。
そのようなリスクがあったら、長く使いたくても使えないかな。
ご返答ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17110481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確定というわけではないですが、使い方によると思います。
ナビのように数時間同じような画面を表示させることが多い方は、やめておいたほうが良いと思います。
書込番号:17110606
1点

なるほど!
使い方が鍵となる訳ですね(^^)/
性能的には凄く魅力的なのですが、なかなか完璧な物はないものですね。
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:17112156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

焼きつくかもしれないという短所はごく小さいものだと思います
そんなにあっさり焼付いたらGALAXYシリーズは世界中でiphoneの倍以上売れてないでしょう
自分はGALAXY-NEXUSを使って2年経ってますが焼付きも無いですし非常に気に入っています
ブラウザにhabit,ホームアプリにNOVAPRIMEを使って通知領域をワンタッチでON-OFFできるようにしています
書込番号:17112960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世界的にみると、日本人は少し神経質なところがあると思います。
上の書き込みでも、有機ELに対して何らかの工夫をして使っているのをよく見ます。
焼き付きも一度気になると結構気になってくると思うので、そういう方は液晶がお勧めです。
液晶はドット欠けに注意が必要ですが。
書込番号:17113007
1点

ありがとうございます<(_ _)>
こういうポジティブな意見をお聞きしますと、
購買意欲が倍増しちゃいます。
何を購入しようか考えているときが、一番楽しいですよね!!
ありがとうございます。
書込番号:17113790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます<(_ _)>
なににおいても、何かしらの欠点があるのですね。
これは盲点でした!!
バッテリー持ちが今のevo3よりよければ、GALAXYにも傾いちゃいますね(^^)/
書込番号:17113800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー持ちが気になるなら、3月末〜4月に出ると言われているS5は世界標準ですからバッテリーの大型化ができるかもしれませんね
サムソン以外のメーカーはバッテリーの交換が自分でできないのでバッテリーの寿命=代替期間と感じます
サムソンはディスプレイの寿命が代替となりそうです
しかし、S2やGALAXY-NEXUSを2年使って尚気に入っているという人も多いですね
サムソンはアップデートをきちんとするメーカーという印象があります
これも国産のイメージと逆転しています
(国産はアップデートしてくれそう?という勝手なイメージを持ってましたが逆にサムソンやアップルの方が誠実です)
あと、ディスプレイの寿命が短いという短所以外にもバッテリー持ちも良くないです
昔はバッテリー持ちは普通だったのですが液晶の省電力が進化したので相対的には劣ります
なので有機ELの発色の美しさやタッチ操作の優秀さとトレードオフできるかどうかでしょう
書込番号:17115636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは<(_ _)>毎回ご丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます!!
そうなんですね、バッテリー持ちはあまりよくないのですね…大きい容量のバッテリーですのにね。
でも、今の私の物よりは持ちそうな気がします。
正直、夜、家に帰るまで保ってくれたら十分ですし(笑)ヤッパリ大画面が魅力的です。ポコパンが楽しめそうな(^^)/
書込番号:17115901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません 誤解される書き方でした
Note3は大容量バッテリーなので電池持ちは良い方です
書込番号:17116075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嬉しい誤算です!!GALAXYに心傾きます!!ずっとHTCを使ってきて、日本のメーカーよりも、海外メーカーの方が親しみがあります。それにHTCも、物凄く使い勝手が良かったです!!
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17116099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに今はisw11scですが、今までハードに使用して焼き付きは一切無いですね。
私もこの機種を検討中ですが、古い私の機種でも焼き付きしないから大丈夫なんじゃないですかね。
あと、話が逸れますが私は個人的に、バッテリーが取り外し不可能な機種が最近多くて、せっかく魅力的な物が出てきても、どうしても交換出来るGALAXYに気持が傾きます(笑)
どうして、最近のはバッテリーが取り外し不可能なのばかりなんですかね。
書込番号:17116444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
こういう生の声は、本当に参考になります!!
GALAXY、いいですよね!!
余計な物がなく、必要な物だけを揃えている。
現在、シャープか、GALAXYかで検討中です。
HTC使いとしても、本当に実用性のある機種を選ぶつもりです。前回も同様に、物凄く選び抜きました。その結果、二年間を快適に過ごせました。今回も、しっかりと選び抜くつもりです!!
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17116555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVO3Dか。俺のスマホ2台目だったな。
3Dカメラとか結構面白かった。
今は退役してYOUTUBEの3D動画再生専用機になっている。
最近また小さなアップデートがあったな。
こいつの半年後にS2を勝ったが有機ELの美しさったら素晴らしい。
黒が潰れているように感じることもあるが、動画を見る際は明るさを明るめに自動的になるよう設定して解決。
静止画面で明るさを明るくするとそれこそ焼き付きの原因になりますから、本当動画のときだけ。
ブラウジングの際はステータスバーを非表示は絶対でしたね。
ホーム画面が使いにくいのでADWを入れて改造です。
こいつも今は退役して美しい動画を見たい際のお供にしてます。
電池は2年前の機種のクセに良く持つ。発熱も設定に改良に改良を重ね、徹底的にバックグラウンド通信やメモリ使用量、ウィジェットなどを削り落としたのでありません。
evo3Dは発熱が酷くてあっという間にバッテリーがお亡くなりになった。
今はnoteの時代か。
きっとスゲー快適で、電池が持つのでしょうね。
書込番号:17121602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
GALAXY Note3とXperia Z Ultraで
迷っているのですが、どちらが良いのでしょうか?(使いやすさ・機能など…)
また、不具合などはあるのでしょうか?
書込番号:17111250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご質問が漠然過ぎますが…。(苦笑)
どっちが良いかと言うのは、あくまでもご自身が判断すべきだと、私は思いますよ。
NOTE3板に書き込まれている以上、どうしてもNOTE3の方が良いと言う意見に偏りますし、
どのジャンルの商品にも言える事ですが、幾ら口コミ等で良いと言っても、ご自身で使ってみて
合わない事だって、十分に考えられます。
まずは、スレ主さんご自身が店頭で触った上で、決められたらどうでしょうか?
書込番号:17111455
6点

自分はXperia Z Ultraを買おうと思っていて、ただ、一向に発売されずに我慢しきれなくなり、note3を購入しました。
大きさはどちらも大きいですが、このクラスを選ぶ人で持ち運びの良さを気にする人は少ないと思います。
note3を購入した理由は、ペン操作をしたかったからです。
細いペンで文字を書いたりラフスケッチをしたりしています。
このペンの使い勝手は、noteシリーズ3代目とあって、使いやすさに一日の長があると思います。
ペンも内蔵しています。
買って関心したのが、片手操作モードです。
画面が大きいので片手操作を諦めていましたが、この機能を使えば不自由なく片手で操作できます。
一方で、この機種は非防水ですし、フルセグがありません。
今から選ぶとすると、自分も非常に悩みます。
自分は手が小さい方でnote3の大きさが限界に感じているので、note3を選ぶかな〜と思います。
何を重視して機種を選定するか。
毎日持ち歩くものですし、長く使うものでもあるので、お気に入りの機種が見つかるといいですね。
書込番号:17111537
2点

Galaxy note 3に機種変を検討中でしたが、今日6.4インチのXPERIA Z Ultraが発売開始と言う事で早々に触って見に行ってみました。
画面の大きさはXPERIA が圧巻でファブレットと呼ぶにふさわしい感じですが、中身(ソフト、機能)はgalaxy がビジネスユーズ的には全然良く出来ていると感じます。
XPERIAはハード的には6.4mの厚さを実現しており苦労が感じられますが、vaio(最近は判りませんが)に見られた独創性が感じられませんでした。
後、私的にはメニュー画面が左端、右端で行き詰まり、連続スクロール出来ないXPERIAに不満も感じました。
選択は なか〜た♪さん が言われるとおり自主判断が必要ですが、持ち運び方(ハード面)や使い勝手(ソフト面)をどう考えてどちらを選ぶかと言う所では無いかと思います。
私は同じ大きさであれば機能面から多分Galaxyを選択すると思います。
直ぐに買い換えるつもりが無いので更に悩んで楽しもうと思います。(^^ゞ
書込番号:17112877
6点

両方とも現在使っています。Z Ultraは海外モデルを輸入し半年近くになりますが、どちらも甲乙付け難いですね。
もし大きさが許されるならZ Ultraをお勧めします。
6.4インチの大画面は断然使い易いです。
バッテリーの持ちは、私のWebとメール中心の使い方では余り大きく違いません。
書込番号:17118009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

note3を推します。
note3ユーザーとしてのあくまで個人的な意見です(ここはnote3のスレッドですし)。
note3を推す一番の理由はペンです。
自分はイラストを描きますからnote3一台でかなりの事が出来る部分が気に入っています。
ペンによるイラスト以外の様々な機能も慣れるまでの時間に個人差はあると思いますが慣れれば本当に便利です。Ultraも一応ペンは使えますが「一応」ですし。
次に便利なのはマルチウィンドウ(二分割画面)です。
例えば2ちゃんねるをロムりながらlineで友達とやり取り、
例えばYouTubeを視聴しながらギャラリー等でプライベートの写真や動画の整理など。
Ultraも良い機種だと思います。他機種を貶すつもりは全くありません。
実際に自分はnote3購入時にZ1と悩みましたしね。
しかし、Ultraは単にZ1が大きくなっただけに感じます。
もし自分が今、note3以外の機種を購入するとするなら、UltraよりはZ1を選択すると思います。
大きいだけならタブレットにします。
繰り返しますがここはnote3のスレッドなのでnote3ユーザーとして素直に書いただけで他機種を貶すつもりはありません。
書込番号:17118141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
閲覧ありがとうございます。
早速質問なんですが、このNOTE3を使っててタイムアウト(15秒)でスリープに切り替わり、それからホームボタン又は電源ボタンを押して復帰させようとすると高確率で一時的なフリーズになります。一時的なので放置してたらまた反応してくれるんですが、急いでる時はものすごく不便です。
自分が余計なものを無効にしてるのかもしれませんが本体に影響のありそうなものは無効してません。
同じような現象がある方いらっしゃいませんか?
また改善策、何かご存知の方教えて下さい。
書込番号:17033175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種はフリーズの報告がほとんどありません。
ですから、まずスレ主さんが無効化しているアプリ、
自身のインストールアプリを疑うべきです。
無効化アプリを一個づつもどしてみる、
それでもだめなら電源系、表示系、タスク系のアプリを
外してみる、などなどです。
一番最後は「工場出荷状態に戻す」ですが、
それまでにやることは沢山あると思います。
私の端末は発売日から使っていますが、フリーズは
一度もありません。一部のアプリ無効化しています。
また導入アプリも60個ほどあります。
書込番号:17033834
1点

同じ事象か分かりませんが、私が使ってる機体はスリープから復帰するのに2〜5秒かかります。
セキュリティかけてると、画面がついたと思ったら画面が消えてセキュリティの解除ができない、という状況に陥り、セキュリティをかけなくしました。
購入直後はそんなことなかったので、らしくさんが言われている通り何かのアプリが干渉しているのだろうと思いますが、買い替えで一斉に前機種のアプリがインストールされてしまい、どれが原因か調査するのが面倒で、妥協してしまっています。
ちなみに、GOランチャーを使ってます。
書込番号:17034195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sペンを抜いてスリープ復帰する場合も同様の症状は出ますか?
書込番号:17034886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もその様なフリーズは起きませんね。
原因としては、いろいろ考えられますが、あくまで予想ですので、解決しなかったらドコモショップへ行ってください。
インストールしたアプリ(タスクキラー系・本来起動すべきものを制限してしまっている)
SDカードの不良(読み込みにcpuを使われてしまっている)
シムカードの不良
ドコモショップで相談する時も、初期化させられますので、バックアップした後に初期化してどうなるか?でしょうね。
快適に使えるようになる事を期待しています。
書込番号:17035065
2点

セーフモードでまず試すと良いと思います。
それでもだめなら初期化で。
書込番号:17035143
0点

何度もすいません。
このスレでは、NOVAランチャーがきっかけとなって悪さをする様です。
ただ、全く問題もない端末もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=16772369/#tab
違う内容ですが、こういう例もあるようです。
書込番号:17035205
1点

炯眼。
H.H.Hさまのご指摘で思い当たる節があり試してみましたところ、事象が解消されました。
私の場合はSDカードだったようです。
以前にエラーが出て、SDカードに入れてあったアプリを読み込まなくなっていたのですが、とりあえずなくても困らないアプリばかりだったので放置していました。
先程確認したらSDカードが全く認識されていなく、抜いた場合と新しいカードに取り替えた場合とで、どちらもスリープからの復帰がスムーズになりました。
スレ主さまには申し訳ございませんが、横レスの私が解決してしまいました。
H.H.Hさまにはお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:17035546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんいつの間にか数多くのアドバイスありがとうございます。
皆さんにおっしゃってることを試したいと思います。
またSペンによる復帰は試したことなかったです。先ほどやってみたところフリーズはなかったですが、意識するとフリーズが起きないもんなんですかね。笑
もう少し様子を見て取るべき手段を取りたいと思います。
お返事遅れましてすみませんでした。
書込番号:17037015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先々月に、購入しましたが、スリープ解除時のフリーズで困っております。インストールしたアプリと言えば、Lineとスカイプ程度、ゲームなどは一切しません。メモリーの使用状況も常にチェックし、裏で走ってそうなものも、全て停止させても、症状は変わりません。初期不良の可能性もあるかと思い、先日池袋のビックカメラ内のauショップに持ち込みました。サムソンのメーカーの判断によっては、有償修理になる?そうで、なんだかなあと思います。保険にも入ってますし、落としたりもせず、綺麗に使用してまだ二ヶ月なのに、有償修理になるなら二度とサムソンは購入しません。修理には、一週間から10日を要するらしく、有償修理の場合は、事前に連絡をくれるとのこと。担当者の話だと、他にもこの不具合が出ている方がいらっしゃる報告があるとのこと。急いでいる時は、非常に不便な不具合ですので、購入を考えていらっしゃる方は、購入後、すぐにチェックされた方がいいと思います。いずれにしても、サムソン、auさんからの対応を待って、また報告しますね。
書込番号:17116012
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ノート3で撮り貯めた子どもの画像・動画データをバックアップするのに、
アドバイス等いただけましたら幸いです。
■今まで■
microSDXC64gbを本体から抜いてアダプターに差込み、PCスロット口に入れる。
外付けポータブルHDD(以下、外HDD略)をPCにつなぎ、バックアップを取る。
そのように使用していたところ、残念ながらバックアップ後に、
microSDXCが破損したので、今後、念には念をという意味で、外HDDを買い足す予定です。
で。
■現在■
ノート3本体とPC、PCと外HDDを繋ぎ、バックアップをしているのですが、
今後、外HDDが増えるということで、ノート3本体と外HDDを直接繋ぎたいと思っています。
以下の二つのうちどちらかを購入し、外HDDと接続できないかなと思いましたが、
色々口コミを拝読しましたが、ちょっと見当たらなかったので、
詳しい方、使用されている方がいらっしゃいましたらご助言下さい。
http://item.rakuten.co.jp/elqs/otg-micro/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
http://kakaku.com/search_results/GH-CRAD-SUAK+/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=30
@どちらも私の思うような使用方法が可能ですか?
A繋げた場合、ダウンロードするようなアプリはありますか?
B問題点・その他ありましたら教えてください。
C蛇足ですが、ノート3で以下のようなものもバックアップに使えますか?
http://kakaku.com/item/K0000401173/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=28141/
ご助言、またヒントなどありましたら教えてください。宜しくお願いします。
2点

C使ってます。
microUSB接続も考えましたが抜き差しでmicroUSBポートの破損など多少は回避したいと考え購入しました。
殆ど設定無しでWifi接続でバックアップ目的だけのために使用しております。
専用のアプリは使い勝手が今一なのでファイルマネージャー等のアプリからHDDにアクセスするのが良いかと思います。
書込番号:17096104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
こんなのもありますよ。HDMIとマイクロSDカード、デジカメ等で使われているSDカードスロットもあって大変幅広く使えますね。
後はスレ主さんが前者で添付してあるホスト機能に対応したスマホと繋ぐケーブルがあれば最高ですね個人的には(^^)
ただ、ケーブルで直接HDDと繋なげて認識するとは限りませんので、購入の際は店の店員さんに聞いた方がよろしいかと思います。
フォーマット形式の兼ね合いがありますので、詳しく聞いて下さい。
書込番号:17096899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウドサービスや、データやりとりのアプリはお使いになったことがありますか?
私はGoogleドライブやDropboxを使っています。
携帯で撮った写真や動画は、自宅に帰るとWi-Fiになっているので自動的にDropboxにアップされます。
その後であれば、仮にSDが壊れてもデータはクラウドに残っているので安心です。
また定期的にPCを使ってDropboxから外付けHDDにバックアップを取れば、Dropboxの容量制限対策と整理になりです。
PCを使ってのデータやりとりの際に電源を切ってSDを取り出してPCに差し込んでと言うのは面倒ですし、この行為自体SDを壊してしまうリスクを増加させます。
逆にPCに取り込んだCDをスマホに入れたければAirdroidを使えば、SDを取り外しせずデータを入れられます。
書込番号:17100260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
■眞鍋の”ま”さん
価格が少し高いのがネックですが、接続時の破損に比べたら・・・ですね。
検討します。ありがとうございました^^
■マナフィスさん
ケーブルにも機械によって使えるものと使えないものがあるのですね、確認しますね。
ケーブルは安価ですし、あれば便利かなと思っていますので購入検討します。
ありがとうございました^^
■偽業界人さん
はい、あります。
noteで書き溜めている日記をevernoteに保存しています。
画像データだけ毎月フォト蔵に保存しています。
Dropbox興味ありますが、予算的にちょっと今は無料サービスを利用したいのと、
とりあえずデータを物理的に保存したいのとで、今回は考えておりません。
しかしながら有益な情報ありがとうございました^^
今までESファイルエクスプローラーを入れてて、
スマホPC間のデータのやり取りはやっていたのですが、
winXP、winVista、win7と三台PCがあるものの、設定がうまくいかず
スマホからPCへのデータのアップロードができたのはwinXPだけでした。
そして、そのwinXPを動かす機会がめっきり減ってしまっていたので、
上記のような原始的なデータのやり取りをしていた次第です。
書き込みをしてから色々調べた結果、セキュリテイの再設定をしたら他のPC間との
やり取りも出来るようになりましたので、
ESファイルエクスプローラーを使用し、PCに外HDDを付けデータのバックアップしますが、
みなさんのお話を色々伺うと、スマホからSD抜くことはもちろんのこと、
外HDDも繋がないほうが安全対策になるのかなと思いました。
もしよろしければ、
データのバックアップ方法についての意見や方法等ありましたら、
引き続きご教授下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17100501
1点

ちなみにレスのクラウドやアプリは無料です。
必要以上の容量アップが希望なら有料でも対応可能です。
特にDropboxはNote3なら無料容量アップ対象ですね。
書込番号:17100556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■偽業界人さん
教えてくださりありがとうございます。
50gbまで無料なんですね。
ですが、保存したいと思っている写真・動画データは50gbほどはあるかと思うんですよ。
ですので、2年間無料とのことですが、有料に転換するのもそう遠くないかと思われます。
使い分けをしての利用なら無料での利用も可能でしょうが・・・
でも、キャンペーンのこと知らなかったのでありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:17102049
1点

こんにちは。au版であるGalaxy Note 3 SCL22を使っています。
外付けHDDを使う方法ではありませんが
「データのバックアップ方法についての意見や方法等ありましたら、
引き続きご教授下さい。」
とのことなので、自分の方法を参考までに書かせて頂きます。
記録好きなのでこの3ヶ月での写真撮影枚数は2400枚ほど、
スクリーンキャプチャは820枚ほどです。
バックアップは2年以上前(スマフォ4世代前)から
PCFileSync
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.pcfilesync
というアプリを使っています。
このアプリは同じ無線LANに繋がっているWindowsパソコンに接続して
ファイルを自動でやり取り出来るものです。
一般的には御自宅で無線LANを使っている場合、
自宅の無線LANネットワークにパソコンは勿論のこと、
スマートフォンも繋げている人が多くなっていると思いますが
このような場合にスマートフォンとWindowsパソコンを繋げるアプリです。
普段の私のバックアップ手順は
・自宅に帰ると無線LANモードにして上記アプリを起動
(なおtaskerというソフトでプログラム化?しています)
・自宅ではメインのノートパソコンを常時起動しているような状況だが
Galaxy Note 3 SCL22は上記アプリの設定により、一定時間ごとに
新しく保存された写真ファイルなどをパソコンにコピーする。
このような流れで自動保存しています。正直、手順というほどのものではないですね。
自動でしてくれますので。バックアップを取る頻度
(というよりもバックアップすべきものがあるのか確認する頻度)
は
・キャプチャ画面は6分毎
・写真はデフォルトカメラのものは3分毎、別なカメラのものは10分毎
などとしています。
自宅では必ず電源に繋いでいます。おそらくバッテリー消費は激しいです。
なお、私はバックアップだけではなく、ノートパソコンで改変するけど
それをスマートフォンにも極力コピーしておきたいファイル、というのもあり
それもPCFileSyncで、バックアップとは逆にPCからスマフォに転送しています。
この方法のメリットは普段、バックアップを意識する必要性がほとんどありません。
デメリットは無線LANなので大きなファイルの転送には向きません。
また上のアプリの使用にはいくつかの面倒、不具合、問題点があります。
---
0・そもそも無線LANで繋がったWindowsパソコン同士を繋げ、
フォルダを共有する方法があるのですが、これはそのandroid版でありまして、
そういうフォルダ共有では最初はうまくいかないことが得てしてあります。
パソコンの設定の問題だったり、セキュリティ対策ソフトが邪魔していたり、
あるいは無線LANを飛ばしているルーターでの設定だったり、
パソコンに不慣れな人にとっては少々厳しい道であることがあります。
もしお家に複数台のWindowsパソコンがあるのなら、
それらでファイル共有が出来る事を確認してから、
このアプリを導入したほうが良いと思いますが、
それについてはレスを見るにトピ主様は大丈夫なようですね。
1・PCFileSyncは日本語化はされていませんので、
使い方はレビューなどの日本語解説のページを使って下さい。
2・Plain Password云々あるいは他の原因でネットワークが繋げない、と出て
スマートフォンがパソコンに接続できないことはしばしばある。
この場合、経験則でスマートフォンとパソコンの片方あるいは両者を再起動すると
直ることが多いことが判明している。
3・コピーしたファイルが壊れていることがしばしばある。
私の場合、壊れているものがある、というよりも、
ある接続状態の時にはほとんどのファイルが壊れれてしまう、
という現象が発生する。
ただしそれもスマートフォンとパソコンの片方あるいは両者を再起動すると直る、
あるいは破損が修正されるようだ。(良く分からないけど)
4・転送モードに
a「相手先にあるか否か関係なく全てコピー」
b「相手先にないものをコピー」
c「相互にコピー」
d「コピーではなくて移動」
などがあるのだが、aとbの区別がうまくいかなかったり
勝手にcになっていることがある。
---
すなわち0、1が導入の際の問題、2~4がアプリの不具合?でしょうか。
なお目的はバックアップということで転送されたものを毎日PCで見る必要性がなければ、
週間単位で見ると一応全てのファイルがうまく転送されていることがほとんどの気がします。
(私の場合、PCもスマフォも数日に一回は再起動するので、
2や3に関してうまく行かなかった日があってもいつの間にか直っているのが
大部分のようです。)
長くなりましたが以上です。
書込番号:17108903
0点

■がおちゅいさん
ありがとうございます。
なかなか面白いバックアップ方法でうまく設定できたら
とっても便利ですね。
ちょっと時間のある時に設定してみたいと思います。
とっても参考になるレスありがとうございました。
書込番号:17114851
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
こんばんは。
本日noteUからnote3に替えました。
掲題の通りなのですが、この機種はGoogleアカウントから標準ブラウザへのブックマーク復元が不可なんですね・・・復元できるのはSumsungアカウントだけのようで・・・知りませんでした。
しかもこの機種はドコモバックアップのSDカード復元にも非対応・・・というのもこちらでのクチコミを拝見して知りました(確かにグレーアウトされていてできない!)。
noteUでは初期化してもGoogleアカウントにログインすれば復元されていたので、問題なかったのです。
標準ブラウザでなくChromeを使えば、そこはクリアされる問題だとはわかっているのですが、Chromeはどうも使い慣れません。note3を購入される方って以前もGalaxyシリーズ使ってて・・・という方が多い気がしますが、皆さんは端末移行の際、ブックマークはどうされましたか?
・あきらめてChromeを使う。
・地道に一個ずつSumsungアカウントでブックマークし、次回の機種変や初期化に備える。
(Sumsung以外に機種変してしまうと無効ですが)
私は2番目で行くしかないかなぁ、考えているところです。皆さんはどうされましたか?
1点

自分はブックマークアプリを使う様になりました。
使い勝手はだいぶ変わってしまいましたが。
書込番号:17113400
2点

下記アプリをお試しになってみては。
『Bookmark Folder』
http://market.yahoo.co.jp/app/android/details/com.coconuts.webnavigator/a
書込番号:17113586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> H.H.Hさん
> りゅぅちんさん
おはようございます、お二人同報で失礼いたします。
アプリ!そうですよね、スマホなんですからその手が!(笑)
何年経ってもスマホにこき使われ、お恥ずかしい限りです(反省)。
フォルダ管理もできるんですね!便利です。
今日、いろいろと試してみようと思います。
GALAXYシリーズ、このnoteVを含め、
昨夏の2トップあたりから標準ブラウザ仕様が変わった気がしますが、
Google同期くらいはしてくれても〜、とちょっと愚痴です^^
ありがとうございました!
書込番号:17114730
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
当機(Galaxy note3)とイーモバイルのGL06P(ポケットwifi)を
wifi接続すると通知バーに「wifi接続が不安定な状態です」
と、表示されることが多々あります。
(通知バーに ? マークの電波表示が出ています。)
※他のスマホ、タブレット、PC等の接続には問題がありませんので、
Galaxy note3側の問題かと思います。
同様の症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
状況としては本体の電源をオンにして間もない頃に症状が出やすく
起動後に数分経過すると、接続が安定している様な気がします。
(無線LANでの接続時には今回の症状が出ず、接続が安定しています。)
個人的には当機のwifi設定「ネットワークの自動切替」が影響
しているのでは!と思っているのですが・・・
解決方法についておわかりの方がおりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

資格チャレンジさん。
auのNote3でも同じ問題を抱えている人がいて、その時にもクチコミに書かさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17094526/#tab
私の場合、"WIFI Power Save Mode"をOFFにしたら「wifi接続が不安定な状態です」の表示が今のところ出ていません。
参考にして見てください。
ちなみに、auの方は変化が無かったそうですので、環境によって違いがあるかも知れませんが・・・?
書込番号:17103693
4点

タイの爺さま
早々にアドバイスいただきありがとうございます!
当機種はau版の板があることを忘れていました。
他の方にも同様の問題が確認できている様なので、私の端末のみが不具合品
ということではなさそうなので安心してきました。
余談ですが以前使用していた機種はノート2でして、その際には何ら
問題がなかった為、今回は困惑しておりました。
本日はターミナル駅を移動していたのですが、LTEやwifiの接続状況が
不安定な状態が続き、SMSのメッセージの送受信にも支障がでました。
その後、通知バーにはまたまた ?マークのアイコンが表示されています。
まだ当機を購入したばかりなので解らない点が多いため、もう少し
様子をみてみようと思います。
書込番号:17103862
3点

引き続き調べていたところ、アプリ「docomo Wi-Fiかんたん接続」の
影響もありそうな気がしてきました。
詳細を調べて不要そうであればアンインストールを行ってみます。
書込番号:17103896
3点

WI-FI − 詳細設定 − ネットワークの自動切り替え OFF(チェックを外す)
で、どうでしょうか?
書込番号:17106854
1点

GALALUS4P9さん
アドバイスいただきありがとうございます。
ネットワークの自動切替をOFFは、一番早そうな方法ですね!
LTE環境とWi-Fi環境を頻繁に行き来する私としては、
自動切替がなくなると・・・。手作業になるのはしんどそうです(笑)
余談ですがWi-Fi搭載の一部のSDカードでは、こちらの設定をOFFに
することによって、不安定なWi-Fi接続が安定する様です。
書込番号:17107645
1点

本体の電源をOFFにしない限り、比較的Wi-Fiが安定する様になりました。
完全に解決というわけではありませんが、どうにか使用できる状態の為、
使い続けてみようかと思います。
アドバイスいただいた皆様!ありがとうございました。
書込番号:17110631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)