端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年4月16日 23:40 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2014年4月15日 08:42 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月12日 08:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月9日 21:25 |
![]() |
99 | 34 | 2014年4月9日 20:07 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年4月9日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
初めての投稿ですがよろしくお願いいたします。
note 3にして3か月ぐらいですが、当初から屋内での電波状態が悪く普通に圏外になります。(屋内全てではないですが)
最近になり嫌気が指しsim カードの交換、抜き差し、セーフモード、初期化を試しましたが改善しないためサポートセンターに電話して本機の交換を2回しました。
それでも改善しないため修理に出して下さいと言われ今現在は修理中です。
ちなみに他の機種のau の人はその場所で何も問題はなく、僕の今の代替機でも問題ありません。
このような症状の方いますか?
何が悪いのでしょうか?
修理に出したのも交換機が来て次の日ですから直しようがないと思うんですが…
書込番号:17314810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代替機で問題ないのであれば、たまたま不良品に当たっただけですね。
私も今、LGL22ですが自宅内で電波の入りが悪く、アンテナマークが0本になったり、1本・2本と常時代わっています。
新品交換しましたが変わらず、auの電波調査を依頼いしたところです。
とにかくキャリアは、絶対に非を認めないので、なんだかんだ言ってすべてこちらに負担がかかるような返答をし、新品交換をさせるのにかなり腹立たしい思いをしました。
iphone4s・5sは、何の問題もなくアンテナはすべて表示されている状態です。
明らかにLGLの端末の不具合しか考えようがない状態です。
ちなみにiphone5sも不具合で2回交換してもらい、まともな端末に出会えました。
書込番号:17421351
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
マグネット付のフリップカバーケースを購入いたしましたが、フリップ・留め具・ケース裏の3点にマグネットが入っております。
ケースは使い勝手、質感も値段以上によいのですが、ケース裏のマグネット部分へSペンを使うと筆跡が歪んでしまいます。
色々検索してみましたが、他の機種を含めてほとんどの方がマグネットの影響は気にせず使っているようですが、一部では故障したとの書き込みがありました。
note3はとても気に入っておりますので心配になってきたのですが、マグネットによる不具合は方角センサー?等他も含めて起こるのでしょうか?
このケースを装着している間の一時的な影響でしたらよいのですが、故障してしまってはケースの意味がないので
皆様のご意見をお伺いしたく、宜しくお願いいたします。
購入ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FDOOQFI/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
4点

自分はやはりマグネットには抵抗があり、避けました。
本体への影響もあるでしょうし、カバンの中に入れたとき、クレジットカードや社員証、キャッシュカードなど磁気の影響受けやすいものたくさん入っているからです。
以前カミさんがマグネットの留め金が付いたバッグに預金通帳を入れてて、読み取りエラーになり銀行窓口で交換したことあります。それ以来マグネット付きのバッグなども避けるようになりました。
書込番号:17414685
7点

やはり止めておいた方がいいですかね。少なくとも精神衛生上は悪そうです。問題ないという根拠が見つかるまでは外しておきます。
書込番号:17414740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はマグネット付きの手帳型ケースを使用してます。
ボタンで止めるケースは、ボタンを止める時に上から押さえつけないとダメなので、
本体に力が架かって、なんかイヤな感じがしました。
その点マグネットだと力要らず、はずす時も軽いので気に入ってます。
ただ、御指摘のようにSペンを使用すると、マグネット付近は歪んだり、書けなくなったりします。
その時は画面の向きを横にしたりします。
それ以外は不具合は感じませんし、故障もないです。
が、Sペンが使いずらいのがあるので、マグネット部分がマジックテープのようになった物があればと思ってます。
もう4カ月以上なりますが、ずっと使っていると故障するんでしょうかね?
ところで、スレ主さんの買われたケース安いですね。
自分ももうひとつほしくなっちゃいました。
書込番号:17415166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最初は留め具がないものを注文しましたが、品切でキャンセルになり、ちょうど半額くらいに値下げしたこのカバーにしました。値段、使い勝手は申し分ないです。マグネットの影響がないのであればオススメです。
確かにボタンで押さえるのも負荷がかかりそうですね。留め具が無いのがいいのかもしれません。
安かったからマグネットの摘出手術して使おうか迷ってます。
書込番号:17415364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
こんにちは
7ヶ所かでWifiのパスワードを登録しているのですが、最後の2ヶ所が何度登録しても次回行くとパスワードを求められます
もしかしたら、Wifiパスワードを覚えられる数が決まっているのでは無いかと思い質問しました
また、他の要因が考えられるようでしたら教えていただければと思います
0点

質問のしかた悪いんやろな
回答つかないのは
みんなに無視されてはるわ
かわいそうに
書込番号:17404463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の仕方は悪くない
ただ、7か所使ってるユーザーがいないのでは?
自分は、
1.自宅
2.docomo wifi ルータ
3.docomoの公衆wifi
4.都バスのwifi
docomoの公衆wifiは2つあるから(3つかな?)それでもmax6か所
全てパスワード記憶してるので、問題ない
いちど、docomo wifi簡単設定から登録を削除して再登録してみればいかが?
それできちんとパスを覚えた経験あります。
androidのヴァージョンアップでパス忘れるようになったので、こういう対応しました(^^)
書込番号:17404629
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
購入を検討していますが、本体購入前に液晶のガラス保護フィルムを購入しようと思います。
ただ、ニンテンドーDSは、タッチペンを使いますが、ガラス保護フィルムはあまり売られていないようなので、
GALAXY Noteは、ガラス保護フィルムを貼ってしまうと、タッチペンの反応が普通の保護フィルム装着時よりも
悪くなってしまうのでしょうか。
ガラス保護フィルムを装着して、ご使用の方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。
また、ガラス保護フィルムは厚さが0.2ミリから0.4ミリ程度のものが販売されていますが、
おすすめの製品がありましたら、教えて下さい。
0点

ガラス製保護シートを使用しています。
ペン使用時や指での操作時、特に問題を感じたことはありません。
購入時のパッケージ等は捨ててしまったので、推測になりますが、私のは恐らく0.4ミリだと思います。
フィルム式保護シートに比べると厚みが有るためホームボタンは多少押し難くはなりますが、、
私の購入した商品にはそれを解決するためのホームボタンと同サイズのかさ上げシールが付属していたので問題なし。現在はそれも外れてしまいましたが、そのまま使用できているし押し難いこともありません。
また、フィルム式保護シートに比べると保護シート自体には傷がつかないので画面が見辛くならないのがgoodです。
書込番号:17362260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
値段が高いので、躊躇していましたが、さっそくガラスフィルムを買ってから、スマホを買替えたいと思います。
書込番号:17396956
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
使用して2週間ちょっとです。
初めてのスマホなんですが、
1Aの出力で1時間に3%しか充電されません。
これでは寝ている間に充電、
ということができません!!
ギャラクシーノート3はこんな感じなんですか?
書込番号:17371139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きちんと急速充電に対応したものを買いましょう。
1時間に30%くらい充電されるようになりますよ。
書込番号:17371244
5点

Aにまで考えが行っているのに…
リアクションとしては
「出力足らんのか。もっと高出力の充電器に変えよう。」
が普通だと思いますけど。
書込番号:17371447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電源落とすとかケーブル短くするとかマスクマネージャーでアプリ落とすとか2A充電器使うとかを実行してみて
書込番号:17371483
3点

>1Aの出力で1時間に3%しか充電されません。
純正の共通ACアダプタ04なら1.8Aの出力です。特に急速充電に対応したものを購入する必要はありません。
純正品同等クラスのACアダプタを使いましょう。
書込番号:17371756
5点

いくらなんでも1Aは少なすぎます。
最低でも1.7〜1.8Aはあった方がいいです。
だから、大人しく純正(ドコモ純正でもいいから)を買ってくださいね。
書込番号:17372237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は1A 1.8Aのどちらも充電機を所有していますが、
1Aの充電機でも20%程度は充電されますよ。
恐らく充電機が故障してると思われます。
まず充電機を買い直して下さい(1Aでも大丈夫です)
それでも駄目ならauショップに行くことをお勧めします。
また1.8Aの急速充電機は充電は速いですがデメリットもあります
急速充電を繰り返すとバッテリーの寿命が縮みます。
ですのでバッテリーには少ない出力の1Aの充電機の方がバッテリー寿命は長持ちします
ここは充電が速い方がいいか、バッテリーの寿命が長持ちする方がいいかは個々によると思いますのでどちらがいいかは自分で検討してください
書込番号:17375196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんでも知ってるからって偉そうに言うんじゃない
クソな大人め(^p^)
おまえらの介護俺らがするんだから
感謝しなさい!!!
書込番号:17375398
5点

学生が休みに入ると、こういうのが湧いてくるな。
どうせ釣りの質問だろ?
書込番号:17375603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ばっさり削って頂きますか。
書込番号:17375911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返礼も無しですか?
>おまえらの介護俺らがするんだから
では、あなたは消費税以外の税金をちゃんと払っていますか?
なんてマジレスしちゃいました(^_^;)
書込番号:17376745
7点

スレ主さん、あまり気にせずに
毒舌を吐いてしまった気持ちは分かる
「1Aの出力で1時間に3%しか充電されません。」疑問に感じて質問→
回答を期待していたのに、NICOLEMENさん以外は問答無用で『ケーブルの購入』を薦めてくる
これが店頭のやりとりだとキレませんか?
客「1Aの出力で1時間に3%しか充電されません。」
↓
店員「出力不足なので、新規のケーブルを購入してください」
↓
客(私は、不具合を疑って相談したのにこの回答なしでいきなり購入を薦めてくる、なんだこの店員は!)
って書くと、聞きたい件について改めて質問し直せばいいだけというレスを予想
でもさ、第一歩は不具合に関してアドバイスしてあげるのが店員のマナーだと思う
書込番号:17378162
6点

だからと言って返礼も無く悪態をついて良いって事はないですね。
情けは人のためならずと言いましょうか、袖振り合うも多生の縁と申しましょうか。
端末によって区々ですけど、バッテリー残量が90%近くですと出力の少ないアダプターでは極端に充電時間が長くなります。
またたとえNICOLEMENさんが仰るように充電機が故障しているにしても、どのみち買い直さなきゃならない事には変わりはないです。
書込番号:17378983
9点

スレ主さん、ごめんなさい!
私の言い方が少しきつかったのかもしれません。
「買ってくださいね。」というのがいかにも「買えや!」という回答が気分を害されたのだと思います。
ですが、普通の1Aだとやや少なすぎな感じはしますよ。1Aが2〜3年前のスマホなら余裕があったかもしれないけど、最近のスマホの充電を学校に登校する感覚でいうと1Aは遅刻ほぼギリギリで、1.7A〜1.8Aはそれなりに時間に余裕があるという感じです。
まあ、やや少なすぎな感じといっときながら1Aでも充電はできないことはありませんがね(^^;)
余談ですが、私のスマホ(302SH)に付属していた充電器は1Aで、1時間にあまり増えずかなり時間がかかりますけど、できないことはありませんよ(^^)
書込番号:17379033
1点

俺の焼きそば5sさん、知ったかぶりするから、なめられるんです。
ここに実証実験があります
http://www.teradas.net/archives/10427/
あまり差はありません。
だからと言って、すれ主はヘタレですが
書込番号:17379046
2点

水の雫さん、ご指摘ありがとうございます。
ホントですねΣ(゚Д゚)
殆ど差がありませんね(大汗)
今後、気を付けます…。
書込番号:17379069
1点

>バッテリー残量が90%近くですと出力の少ないアダプターでは極端に充電時間が長くなります。
出力は関係ないのでは
1Aであろうが2A前後でありが90%後半ぐらいになると、同じような充電速度時間という印象
(機種によっては違うのだろうけど、同じスマホだど出力関係なく同じ電流値で充電するように自動制御されているような気がします)
書込番号:17379087
1点

自分は昔使っていた充電器から買い直しましたが、その買い直した理由が充電が遅かったからです。
バッテリー容量も違うので、水の雫さんのご紹介の検証よりもより充電時間の差がでると思います。
書込番号:17379098
1点

HHHさん1A,
1.8Aと比較してはいけません。
実際にアダプタに流れる電流が重要です
電圧は5V,
コンセントからは100V
よって
1x5/100=0.05A
1.8x5/100=0.09A
どうです、意外に少ないし、ロスもありますから、この6割前後かと
本来なら私自身実験をお見せできず残念です。しかし、中学の頃、教わりませんでした?フレミングの左手の法則とかオームの法則とか。
書込番号:17379198
1点

水の雫さんへ
充電器から、DC5Vで1A出力されているという認識でしたが、
また違う計算があるのでしょうか?
今後のためにも、
今回例示していただいた計算式の参考になるサイトや意味を教えていただけると幸いです。
書込番号:17379624
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
最近、気づいたことなんですが、皆さんのSamsung日本語キーパッドの色は何色ですか?
確か、画像みたいに、買ったときは薄いグレーっぽい感じだったけど、気づいたら濃いグレーになっていました。これは、アップデートで変わったものなのか、設定をいじってしまったのか、あるいは私だけなのか気になります!わかるかたお願いしますm(_ _)m
書込番号:17391285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、そうなんですか。
前のデザインのほうがすきでしたが…
ありがとございました。
書込番号:17393128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)