端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2014年9月15日 22:35 |
![]() |
11 | 8 | 2014年9月7日 11:23 |
![]() |
24 | 15 | 2016年7月17日 15:57 |
![]() |
133 | 42 | 2014年9月7日 17:57 |
![]() |
11 | 3 | 2014年8月8日 21:16 |
![]() |
25 | 12 | 2014年8月12日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
昨日、いまさらながらどうしてもGALAXY Note 3が使いたく、白ロムにて購入しました。
そこで今Y!MOBILE契約(E-Mobile時代に契約)のためショップにMNPの申し込みをしに行きました。
そこでチラシに格安SIMの告知が。
聞いてみた所ショップの店員さんがもしかしたらお客さんの4G-SのSIMでSIMフリー化したGALAXY Note 3ならそのまま運用できるかも知れませんよ。とのこと。
一か八か近くのDocomoショップに駆け込み、SIMフリー化。
ショップに戻って4G-S契約のSIMを挿入して設定したところ見事LTEの電波を掴みました。
新規一括購入のため月月割が13ヶ月残っていたのでこれは嬉しいです。
現在の契約満了までは通話代抜きで約2,500/月で
・解除手数料なし
・MNP手数料なし
・SMSそのまま
・データ通信5G
・Softbankやイーモバには1時〜21時までは通話無料
は引き継げました。
※出来なかったこと
・キャリアメールであるemobile-s.ne.jpは設定アプリがないので使えない。
でした。
Docomoの電波は魅力でしたが契約満了まではこれで行こうと思います。
これから先どうなるか分かりませんが5G/月、通話付きならかなりお安いかと思います。
1点

MMSはsoftbank メール アプリ ver 3.9で出来ます
書込番号:17917668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。返信ありがとうございます。
softbank メール アプリ ver 3.9を入れてみたのですが、
Wifi接続時のエラーが出て進めません。あまり詳しくないので
この事象自体がどういうことなのか分からず諦めてしまいました。
そのままキャリアメールが使えれば必要なメルマガなどは配信して
もらえるのですが・・・
よろしければ詳細ご教授ください。
書込番号:17917854
0点

WIFI接続時設定は後から出来るのでキャンセル
モバイルネットワークでMMS使えるのを確認して、WIFI 設定を後から行う
書込番号:17918033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおかつ、softbank メールの設定で電話番号、メールアドレス確認で電話番号、メールアドレス表示されるか確認
今使ってるSMSアプリは無効化 or アンインストール
書込番号:17918092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりました。SMSは送れますが、emobile-s.ne.jpのMMSは送信出来ませんでした。
電話番号・メールアドレス設定の所でメールアドレスが出てきていなかった為、直接入力したのが悪いのでしょうか?
書込番号:17939199
1点

ver3.9.1が出たので入れ換えて見て下さい
書込番号:17939496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は偶然今日再インストールしたので、3.9.1でやってみてこの始末です。
書込番号:17939501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、wifi接続設定でつまずきます。
これが原因なのでしょうか?
Wifiを切ってLTEと3Gで接続などしてみましたがダメでした。
書込番号:17939537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFI設定はsoftbankWIFIアプリ入れてないとダメだと思われます
書込番号:17940824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifiスポット設定でしょうか?お父さん犬のアイコンのアプリなら入っていますし、SoftBankwifi スポットなら引き続き繋がります。
書込番号:17940869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にSMSにひもづけされたアプリは無効化した方が良いのでは?
設定→無線とネットワーク→その他→デフォルトのSMSアプリ
で持ち変える必要有ると思われ
書込番号:17941206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
9月3日15時(日本時間3日22時)より、新製品発表会「SAMSUNG UNPACKED 2014 EPISODE 2」を、ベルリン、北京、ニューヨークの3都市で同時開催します!
新しい製品が発表される予定なので、ぜひお楽しみに!
書込番号:17895944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違えた
galaxy note4
書込番号:17895949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいNote4の情報です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/03/news140.html
併せて、派生モデルとして、「Note Edge」も発表されました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/04/news043.html
こちらはサイズは4より若干小さいですが、液晶がよさそうですね
書込番号:17900250
0点

予定通りであれば、GALAXY Note 4(SCL24?)が発売されるはずですが、個人的には GALAXY Note Edge(SCL24?)を発売してほしいですね。
書込番号:17900445
1点

NOTEシリーズは6インチOverはないのかな?
要望は6.4ぐらいですが。。。。
書込番号:17902591
2点

非防水なのはちょっと期待しただけに残念でした。
カメラに電子式手ブレ補正が付いたのは嬉しいですね。
>toshi@2004さん
>液晶がよさそうですね
液晶ではないですね。
書込番号:17910140
2点

肝心なところが間違っていました。
× カメラに電子式手ブレ補正が付いたのは嬉しいですね。
○ カメラに光学式手ブレ補正が付いたのは嬉しいですね。
失礼いたしました(^_^;)
書込番号:17910154
1点

>おびいさん
御指摘ありがとう御座います。
液晶ではなかったですね。
新しいNoteも引き続き、有機ELディスプレイでした。
私も防水を期待していたので、S5が防水仕様なのにNoteが非防止なら残念ですね。
書込番号:17910249
0点

>toshi@2004さん
GALAXY S5があるだけに、せめて防水には対応して欲しかったですね。
噂されていた虹彩認証も搭載されていないようです。
http://juggly.cn/archives/122279.html
とは言え、2K有機ELディスプレイには興味もあります。
Note Edgeもエポックメイキングなデバイスですけど、手の持ちよう(左手持ち限定?)によってはちょっと難ありかもしれないですね。
書込番号:17910282
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
SCL22 簡単ロック解除
Android 4.3
ベースバンド SCL22KDUBML1で
確認しました。
1)ダイヤルで
*#9090# を入力する
2)DIAG CONFIG メニューが表示されるので
ホームボタン左の
メニューを押して
次にホームボタン右の
バックを押す。
もう一度メニューを押すと
END
Back
Key Input
Selecet
Help
WiFi
のメニューが表示される
3)Key Inputを押して点滅するカーソルをタップするとキーボードが表示されるので、
ここで半角大文字のQを入力
4)もう一度メニューを表示してKey Inputで半角数字0000を入力し
10秒ほど待つとMAIN MENUが表示される
5)MAIN MENUから次のステップを行う
[1]UMTS
[1]DEBUG SCREEN
[8]PHONE CONTROL
[6]NETWORK LOCK
[2]NW LOCK NV DATA INITIALLIZ
メニューボタンからBackを2回繰り返し押して
[7]NETWORK CONTROL
[1]GCF
[1]GSM/GPRS/WCDMA ONをタップ
右側面の電源ボタンを長押しから再起動を選びタップしてロック解除終了。
6)ロック解除後の設定(SB iPhone5
SIMの場合)
SIMを入れ替えて電源ON後アンテナは、立って無いので、設定その他のネットワークからデータローミングを選んでローミング設定のシステム設定で海外LTEを選ぶと10秒くらいでアンテナが立つ
これで、モバイルネットワークのデータローミングを解除で電話が可能に。
あとはモバイルネットワークのAPNを設定すればOKでした。
Softbank iPhone 5S の場合は
APN: jpspir
Username: sirobit
Pass: amstkoi
AuthType: PAP
でLTEも認識出来ました。
docomo iPhone5S SIMの場合は、
spmode.ne.jpは、対応機種チェックしているので、NGです。
モペラ経由ならLTEもOKでした。
APN mopera.net だけです。
うまく絡まない時は一度
データローミングをONして見てください。
書込番号:17851794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android 4.4.2 でも可能。
イー・モバ時代のNexus5 Simもデータ通信OKです。
通話モチロン不可です^^;
書込番号:17862565
1点

補足です。
テザリングもそのままで可能でした。
無料でロック解除、root化いらずで、あっさり動いてしまいました。
ドコモ版SC01Fも所有していますが、こちらは3000円(税別)で
ドコモショップでロック解除してもテザリングが出来ず。
Root化模索中です。
書込番号:17863040
1点

ここで質問させていただいてよろしいでしょうか?
ロック解除に挑戦しているものです。
ダイヤルで#9090#を入力して、DIAG CONFIGメニューを表示させる方法がよくわかりません。
お教えいただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17871896
1点

先頭に*が抜けてませんか?(・_・?)
#9090#ではなく*#9090#ですよ
書込番号:17873057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問させて下さい。
私もスレ主さんと同じ手法でロック解除し、docomo simでmopera接続しています。
通話(3G)、データ通信(LTE)ともできるのですが、wifi接続を一度でも行うと、wifi解除時に自動的にLTEに切り替わりますが、「LTE固定」に設定がいつの間にか変わってしまい、3G(通話)ができません。再度DIAG CONFIGから設定し直しになります。OSは最新(4.4.2)にしています。
スレ主さんの場合、いかがでしょうか?
書込番号:17876724
0点

3G(通話)ができません。>
ご自身で調べる努力をしてから質問をした方が良いと思います・・・。
書込番号:17879584
1点

既に調べてはいるのですが、有効な方法は見つかっていません。
私はこのスレがたつ前に、下のリンクを参考にロック解除、docomo simでのLTE 3G接続に成功しています。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
ただwifi接続後に、LTE ONLYになってしまう原因がネットで調べても今のところわからず、スレ主さんにお聞きした次第です。
書込番号:17880323
1点

返信遅くなってすみません。
すでに本機を、手放してしまっているので再現できません。
考えられる原因としては
モバイルネットワークのネットワークオペレーターの
利用可能なネットワークを自動選択に設定していますか?
ここが固定になっていませんか
書込番号:17883274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ARROWS NXさん
Docomo/iPhoneのSIMでやってみましたが、WIFIに切り替えてもちゃんと元に戻りました。
タイミングなのかな?
ただ、LTEを一度OFFしたり、なにかネットワーク設定をいじると、通信不能になりますね。
moperaは別スレッドで報告したように、レス主さん同様うまくいったのですが、
XiのプロバイダーのAsahi-netで試したら、データ通信できませんでした。理由は不明ですが、mopera以外は
難しそうなのかな?
書込番号:17908708
0点

レス気付きませんでした。スイマセン。
>pafupafuさん
DIAG CONFIGのバンド設定をAUTOMATICにしてるのですが、wofiを切断すると、別の周波数帯にチェックが勝手に入ります。
すでに本機を手放されたということで、ご回答ありがとうございました。
>こびと君さん
先の書き込みをした時は、wifi切断後、100% 3G(通話)できなかったのですが、いろいろ設定を変えてみたところ、大丈夫な時もあれば、3Gに繋がらない時もあり、規則性がわからなくなりました。
LTEのON/OFFやwifiのon/offをいろいろ変更すると安定しないようです。
私は割り切って、docomo simで使用する時はwifi接続はしないようにします。その限りにおいては安定して3G LTEとも繋がりますので。
余談ですが、au以外のsimだと、GPSを全く補足しませんね。ネットで調べても同様のようなので、あきらめています。
書込番号:17911512
0点

現在AUのSCL22(ベースバンドSCL22KDUBNB1:OS4.3)をシムロック解除して使っています。
シムロック解除するとGPSが使えなくなるので、余ったandroid端末をBluetoothでペアリング。外部GPSとしてカーナビに利用しています。
参考HP
h ttp://namssys.web.fc2.com/article/20130417_wgps/wgps.html
h ttp://www.shooting-bios.net/~ryuta/wordpress/2012/01/23/eee-pad-tf201-%E4%B8%8A%E3%81%A7gps%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95%E8%A6%81android%E7%AB%AF%E6%9C%AB/
※スペースは消してください
他の手としては、Bluetooth GPSロガーを使う手もありますが、値段が高いです。
その他環境
iPhone4S用のDUAL SIMケーブルを使ってDOCOMO(Xi+Xiトーク通話のみ契約)と、DTI(データ通信専用)のSIM2枚をQ-SIMアプリで切り替えて使っています。
※切り替える時、データ通信をOFFしろと他のandroid端末で書いてありますが、私のはOFFにするとau SIM専用のデフォルト設定に戻ってしまいました。ONのまま切り替ると問題なく切り替わるのでONのまま切り替えています。
通信設定は通話にも使うため、XiをOFFにしてます。
書込番号:18051862
1点

GPSはAngrygpsでSettingDefaultすれば、幸せになれるかも。
僕のは、Android4.4.2 DocomoSIMで普通に捕捉できてる。
書込番号:18115692
2点

simロック解除後
SCL22を楽天モバイル(通話付)で利用していますが
LTEに接続するとこちらから通話発信可能ですが
相手側からの発信通話が話中になってしまいます。
3G(H)だと大丈夫ですがどうすればいいでしょうか。
Android4.4.2でSCL22KDU2FNF7です。rootは解除していません。
書込番号:18486345
2点

非常に亀レスですが・・・
電話アプリを起動して
*#9090#をダイヤル
Q0
[1] UMTS
[1] DEBUG SCREEN
[8] PHONE CONTROL
[6] NETWORK LOCK
[2] NW LOCK NV DATA INITIALLIZ
Back
[7] NETWORK CONTROL
[1] GCF
[1] GSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ON
Back
[2] BAND SELECTION
[1] Automatic
[3]LTE
[3]IMS Enable/Disable
[2]LTE IMS DISABLE
端末を再起動する
これで、いけるかと思われます。
書込番号:20045144
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
湾曲ディスプレイに期待したんですが、狭ベゼルでも表面はほぼ同じ様なデザインなんですかね?
http://rbmen.blogspot.jp/2014/08/galaxy-note-4.html
これは次期GALAXYかな?
http://mo.techweb.com.cn/phone/2014-04-25/2030648.shtml
根拠はありません。
ひとりワクワクしてるだけです。
ディスプレイが曲がっていても曲がっていなくても、私は予約開始日に予約して発売日 有給休暇取って機種変しますから。
ちなみに国産が好きですが、Note1から使って気に入っているので、中国産の野菜と加工品以外は買います(笑)
6点

Xperia好きですが、私も今回のnote4に大変期待しています。
発売が楽しみです!
書込番号:17830027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もnoteの愛好者です。
昨年10月にnote2からnote3への機種変時に
大いに迷いました。
でも、結果機種変して正解でした。
今回も10月ごろにまた迷うことになりますが、
巷の噂のスペックでは、私の頭の中で見送りの
気分が強くなっています。
なんといってもnote3に大きな不満がないことも一因です。
来月頭にはスペックもはっきりしますし、
またまた10万円近くの大枚をはたいて機種変を決意するスペックに
なるのかどうか、大いに期待と不安で見守っています。
書込番号:17830028
7点

XperiaZ3にnote4それからiPhone6
秋から冬にかけて良い端末が集中して
発表されるので
迷いますスレが乱立しそうですね。
書込番号:17830192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ(劣った日本の劣った企業)がせっかくの4をスポイルしないでほしいです
我々のgalaxyを汚すなと
本国から直接買うかもです
うらやましいですね?
発売日はずれるからです
書込番号:17830694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

潤福さんへ さすが! ドコモのロゴ、アプリケーションがあるだけでもうムカムカします。
書込番号:17830766
6点

客観的に見ていい製品なのに、潤福さんのような方(もしかしてアンチかもしれませんが)がいるのでは民度が疑われますし、samsungや韓国にとっても不幸な事ですね。
潤福さん、他でも書きましたが、もう少し品位の感じられるキチンとした内容の書き込みは出来ませんか?
このような中傷めいた書き込みは、掲示板のルールにも抵触しますので、以後は気をつけてくださいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
書込番号:17830975
18点

相変わらず精度悪い翻訳ソフトで間違いだらけやね。
メーカーが嫌がるなら、ドコモへの提供を断れば良いだけ。
英語でも苦はないけど日本語が良いし、金あるから白ロムや海外版にも興味無し。
低いレベルで仕事してないから低い給与ではない。それだけ。
書込番号:17831515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vega ironみたいに額縁なしになるのを希望します
書込番号:17831798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ePrice香港の情報によると4GB RAMらしいです。
http://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/178681/
価格はおよそ6300HKD 約8.3万円
書込番号:17836095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4GのRAMには興味わきますね。
メタルフレームはおそらく色々な意味で物議をかもしそうなデザインですが、仮にパクリと言われようが現行機のデザインよりかなりマシ。
日本版がスナドラなのかExynos 5433 オクタコアなのか興味津々。
おそらくスナドラだとは思いますが、興味をそそられる端末です。
それにしても、途中に下品な発言があるのが本当に残念ですね。
書込番号:17837591
5点

note2、note3 と周囲のクロームメッキがイマイチで、モックには剥げているものもあり諦めました
メタルフレームなら剥げる心配はないですね
あとはディスプレイが高解像度になるので電池持ちが気になります
スナドラの810か808が搭載なら電池持ちも発熱も問題ないでしょうが間に合わないでしょうね
暗い画面でのカビ現象は原理的に避けられないのですかね〜
それでも自分は音楽のライブの鑑賞が趣味なので有機ELの発色は大好きなんです
レーザービームの煌めきが全然違いますから(笑)
書込番号:17842182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メタルフレームなら剥げる心配はないですね
メタルでもはげるものは剥げますよ。
iPhone5とか剥げてましたよね?
>スナドラの810か808が搭載なら
それは間に合わないのが確定でしょうが、どうも805をかなりお安く調達できたらしいという記事がありますね。
価格的にも実際はかなりお安いんでしょうが、ドコモの価格設定が気になるところです。
なんなら、量販店ルートでSIMフリーを扱って欲しいところです。
ロゴ云々は気になりませんが、サムスンの場合、ドコモで扱っていてもいまいちアフターが良くないので、それだったらアフターに期待せず、ギャラクシーショップでSIMフリーを扱ってもらったほうがすっきり。
電池も自分で交換できるので、そのほうが個人的にはうれしい。
http://juggly.cn/archives/124805.html
>QualcommはSamsung向けにプロセッサ単価を2桁も値下げしたそうです。
これが本当なら、他社には数万円で販売し、サムスン向けには数百円で販売したことになります。
しかも、ROM、RAM、ディスプレーが内製ですから安くできないわけがないところですが、イメージセンサーだけが内製であれば残念仕様になりそう。
書込番号:17842460
2点

ミドルレンジ以下のクラスは中国製にやられて値下げせざるを得ないので上級モデルで利益出さないといけない内情があるかもしれませんね
あと、労働争議が激しくなったので今まで通りの下請けの低賃金は厳しそうです
サムスン系の自殺した労組幹部は月収が4万円の月があったとかでかなり問題になってます
イメージセンサーは日本が協力しないと厳しいですね S5も協力してないみたいですけど、サムスン内部の確執からそうなったとかいう噂です
書込番号:17842567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy はおしゃれな富裕層向け、中国企業の安物は貧困層向けというふうにターゲットを定めるのが利益を維持向上するには有効でしょう。
Note4は4GB ramというのが安心ですね。2Kは日本向けのLGL24は2GBのゴミスペックですけど、正直安心して長く使うにはまるで足らないですからね。あくまでも2KをNote4がでるまでの数ヶ月、つなぎとして楽しむには十分ですし、日本市場向けなので問題ないですがね。
これだけ、トータルバランスに優れてると仕事に遊びにはかどりますねぇ。
書込番号:17843092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリ4Gですか。32bitなのに。
スナドラじゃない方は64bitなのか?
ただでさえメモリ余っている気がしますが、2K解像度のためには必要なのでしょうかね〜。
色々と進化しているようなので、物欲が湧いてきました。
書込番号:17843111
2点

>中国企業の安物は貧困層向けというふうにターゲット
それは既に崩れつつあります。世界で最も注目を浴びているスマートフォンは
中国製のOnePlus Oneです。高性能で低価格。人気が高すぎて招待制になって
いますが、これらが韓国製を追撃すると言われています。
書込番号:17843619
4点

ギャラクシーがおしゃれな富裕層向けねぇ。
S3とノート2以降なんの魅力も無いけど。
通話に関してはキャリア関係無く全く使えないけどね。
書込番号:17847612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待ってました。湾曲ディスプレイ。
これがホントで、スペック同じなら湾曲なだけで物欲が刺激されます。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/40396222.html
書込番号:17848383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際には側面?は使用しないのでしょうが、
画面をギリギリまで大きくするための工夫+
他社とは違うデザインということなのでしょうね。
以前に特許のイラストを見た時は、なんだこれ?と思いましたが、
製品画像?を見ると、なかなか面白いデザインだと思います。
書込番号:17848549
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
以前にも質問を行い、非対応である事は分かっていましたが、どうしても気になりましたので購入し、試してみました。
ドコモ版のACアダプタ05は高く、au版であれば600円程安かったためそちらを購入しました。
違いはメーカー位です(ドコモ版→富士通製、au版→ホシデン製)
結果、ドコモが謳う"本体で「充電してください」というアラートが表示されてから、60分で1800mAh以上充電"に近い容量まで充電され、ドコモ純正ACアダプタ04に比べてわずかに早い充電が出来ます。
※参照 https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/ac_adapter05/
但し、ACアダプタ、本体、バッテリー全てかなり発熱しており、特にバッテリーにおいては最高時40℃近くまで上がっていて劣化が進みやすくなるかもしれません。
この検証は電圧電流計等を用意して本格的に行った検証ではありませんので、参考程度にしてください。
3点

auのNote 3の注記「共通ACアダプタ04同等の充電となります。」は免責的で微妙に余力があるのではないでしょうかね。
au機では注記通りなのかもしれませんが。。。
書込番号:17811389
3点

その後、静かな環境で使うとACアダプタが凄い異音のする初期不良品?仕様かどうかは分かりませんが返品しました。
その後購入したApple製の5.2V/2.4AのUSBアダプタと、元々持っていた2.4A急速充電の赤ケーブルを使用すると、54%/hまで充電速度が上がりました。
(何故かスマホから画像を載せると英語のエラーが出て載せれなので画像はありません。)
今まではNexus7の5V/2Aアダプタを使用していました。
結果、Quick Charge 2.0に非対応でしたね。専用の電源ICの内蔵が必要の様です。お騒がせしました。
書込番号:17814939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当然ながら、本体側はHi Voltageには対応していないと思います。
で、要は元々がギリギリスペックのアダプタ(実は最大まで出ないか出し続けられない?)に対して、トランスやデコデコのトータルスペックで余裕を持っていると言えるアダプタにて実力としてのアドヴァンテッジが出るかどうかになると思います。
書込番号:17815129
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
サムスンもそろそろ潮時でしょうか?
昨年から目立った特長がなくなって来たように感じられます。
あとは、ペン機能をもった端末が日本メーカ―から出れば、いいんですけど。
9月の頭に発表があるらしいですね。ソニーもかな。
予想を上回る発表がある事を楽しみにしています。
0点

2kは日本でも発売されているので、サムスンだけってわけでもないですし、
スマホに2kもいるか?というのが素直な気持ちですね。
そのせいでバッテリーもちが悪くなったり、レスポンスが悪くなったら嫌ですね。
日本のたどった道で、意味不明な付加機能満載にならなければ良いのですが。
書込番号:17805611
3点

Noteシリーズは年1回のペースでモデルチェンジです。
NoteUからNote3は期待を裏切らず順等に進化しました。今年発売予定のモデルも個人的には期待できます。
心配するならSシリースのほうですね。
世界的には中国の安価スマホにシェア喰われ続けてますから。
国内的には、今更完成度の低い防水仕様だされてもね。
書込番号:17805646
2点

LGからもスライタス対応がでるようですね。G3 Stylus
何式のペンなんでしょうか?
ソニーからも出て欲しいですね。
書込番号:17807351
1点

そろそろSamsung依存はやめたほうがいいと思います。
Androidは韓国製品が過去ではベストチョイスでしたが残念ながら。
それは過去の話になりました。
今ではどこのメーカーでも遜色ありません。
書込番号:17811475
6点

最近はいろんな端末が出てますからね。
自分は、机においた状態でも画面を点灯させたいので、物理ボタンのある端末が好きですが、
今では、2回ノックすれば画面が点灯するものもあります。
大画面でも、片手操作用に一時的に小さくできるものもあります。
ルート化しなくてもボタン配列を変えられる端末もありますし。
ただ、スライタスペン対応がないんですよね。
冬モデルで、Xperia noteとかでたらいいんですけど。
なんで他社は出さないのでしょうね。。。
今持っているタブレットが8インチで、ちょっと小さいかな〜と思っているので、
10インチのWindowsタブレットと合わせてこの冬何か買いたいですね。
Surface3はでかすぎな気がしますが、ソッチのほうがいいのかなとも悩み中。。。
なんにせよ、androidでサムスン1強時代は終わりつつあるのは間違いないと思います。
書込番号:17811691
4点

Xperia ZUltraがスタイラス標準装備&格納式(一回ES22失しちゃったし(泣))
でスタイラス専用オペレーションが充実していれば申し分無かったんですがね〜
スタイラスでタッチするとスワイプウィンドウにお絵かき&ノートアプリのショートカットボタンが出るくらいのギミックしかありません。
まあ、あれはあれで薄さとスタイル、画面サイズ感が絶妙なので大変満足してますけれど。
Z2tabletも買いましたが、毎日持ち歩くのはちょっと面倒ですね。
書込番号:17819511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3等の情報を見ていると、ソニーは薄く小さくという方針みたいですね。
そうなると、ペン収納の可能性は低そうです。
書込番号:17820977
1点

Note4は2Kのようですね。しかし、Galaxy tab sを見ましたが、正直言ってiPad Retinaと違いを感じませんでした。
やはりスマホのこれからは中国製のようなより安いものが追求されるのでしょうか?
書込番号:17825891
1点

そうですよね。
ほんと、スマホに2kもいるんでしょうか?
確かににらめっこすれば、FHDとの違いはわかります。しかし、バッテリー持ち等のデメリットがあってもなお欲しいか?と言われると、?ですね。
そうは言っても、2kな様ですので仕方がないですが。動作もS805であれば問題なさそうですし。
書込番号:17825951
0点

2kもいらないでしょ。
それより5.7インチのままというのがへんです。
Sc-05dで5.3インチ
Sc- 02eで5.5インチ
Sc- 01fで5.7インチ。
ノート4では5.9インチだと思っていました。
0.2インチずつ大きくなっていたので。
書込番号:17825979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに画面の大きさ同じですね。
本体の大きさそのままで、画面だけサイズアップというのは自分も期待していました。
書込番号:17826438
0点

中国メーカーはどうなんでしょう。海外では良いと思いますが、日本では流行らないと思います。
ただ、中国メーカーものもを見ていると、いち早く新しいものを出しているので面白いですね。
案外、ジャパンディスプレイのものを採用していたりと、単純に安いだけでないみたいですし。
スマホに関しては日本メーカーは遅れているので、依然として韓国・アメリカが頑張るんじゃないでしょうか。
書込番号:17826901
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)