端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2016年10月25日 11:52 |
![]() |
59 | 10 | 2016年10月21日 15:07 |
![]() |
14 | 18 | 2016年10月18日 22:54 |
![]() |
6 | 2 | 2016年10月12日 18:51 |
![]() |
97 | 18 | 2016年10月8日 16:11 |
![]() |
35 | 55 | 2016年9月23日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
以前、「皆さんの愛機はどうですか?」で質問させていただきました。
紹介いただいた情報をもとに、本体裏のカバー(バックカバー、バッテリーカバー)を交換しました。
*皆さんのお役に立ちやすいように、新たに投稿しました。
市二野さん からの紹介で、「中華系販売サイト Aliexpress」で購入しました。
*domomoなどで純正のカバー販売がありましたが、どれも「在庫なし」でした。
注文から9日後の昨日到着しました。
純正と比較すると、見た目・手触り感が違います。純正に比べ、やや軽く、ざらつきがあり、プラスチック感が強いですが、隙間なく装着できました。
送料込みで「US$2.67」(約300円)なので、それを考えると大満足しています。
*初めての中華系販売サイトで不安でしたが、市二野さん の詳しいご説明のおかげで無事入手できました。
皆さんの参考になれば幸いです。
9点

>kazmkazさん
こんにちは
わたしも本体裏のカバーを購入したいのですが具体的な購入方法、購入時の注意事項等ありましたら教えて頂けないでしょうか。
カバーは黒色ですよね。
書込番号:20326057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miyachan0201さん
購入方法は、2016/10/2投稿のクチコミ「皆さんの愛機はどうですか?」の「市二野さんの返信(書込番号:20276156を中心に)」をご覧ください。
私の経験では、次のようなことがありました。
1.先方からの英語メールの日本語訳が解りにくい感じで、多少想像力を働かせる必要があります。
*私は英語はあまり得意ではありませんが、何とかなりました。
2.送り先を入力する際は、ローマ字で記載しました。町・市・県の順番で記入欄があります。(少々不安でしたが、ちゃんと到着しました;笑)
3.到着したら、「受け取り」を表しているアイコンを押しました。(アイコンが合っているか不安がありましが、そこは想像力と度胸で;笑)
*どのような「アイコン」だったかは覚えていません。(ごめんなさい)
このタイプのカバーは、黒以外にいくつかのカラフルな色がありました。また、その他のタイプ(デザイン・材質)もいくつかありました。
*https://ja.aliexpress.comをご覧ください。確か約300円の価格は期間限定だったと記憶しています。お早めの確認が良いかと思います。
頼りない内容で申訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:20327331
1点

>kazmkazさん
返信ありがとうございます。
詳しく書いて頂いて大変参考になります。
早速購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20329345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
発火事故により米国消費者製品安全委員会(CPSC)からリコールを受けていたサムスンのスマートフォン「Galaxy Note7」。サムスンは10月10日(現地時間)、原因を調査する間はすべての提携先に同製品の販売・交換を停止するよう依頼すると発表しました。
【サムスンの発表文】
Galaxy Note7は車やガレージの火事ややけどなど、計92件のバッテリー加熱や発火事故が報告されており、9月中旬にCPSCが100万台を対象にリコールを発表していました。同製品は日本では未発表。サムスンは現在、GALAXY Note7含む最近報告された症例を調べるためCPSCと協働しているとのこと。その間はすべての運送業者や小売業者に販売・交換をやめるよう求めているといいます。
消費者へは、オリジナルや交換したGalaxy Note7は電源を落とし、購入場所での払い戻しなど可能な救済措置を利用すべきだとしています。今回のリコールの特設ページ「Galaxy Note7 Safety Recall」も開設中です。
関連記事
発火・爆発事故が相次いだGalaxy Note7のリコールが決定 対象端末はおよそ100万台
米国、サムスン製洗濯機の使用について注意を呼びかけ 破裂したとする報告を受けた対応
ウォーターサーバー約2万7000台リコール チャイルドロックが効かずに子どもがやけど
アイリスオーヤマの「除湿機EJD-70N」がリコール 部品不具合により発火のおそれ
最終更新: 10月11日 12時23分
ねとらぼ
待っていたのに❗
もう次は出ないのかしら?
note3は調子が悪いし😢
書込番号:20286132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使用しないように言ってるけど持ってる人はどうするんだろう。
書込番号:20286152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本国内では販売されていませんが、
海外モデルを所有している場合は、
(通常はサポート対象外ですが)例外的な措置として、
SAMSUNGで対応する、と 9/16時点の新聞報道ではありました。
私の Note3は、docomo版, au版共にまだまだ現役で行けそうです。
昨年、待ちきれなくて思わずポチってしまった LGのグローバルモデルの G3・D855、これはこれで凄い機種で満足していて、
さらには、HUAWEI, ASUS, MOTOROLAの高性能の SIM Free機が次々に発表されるので、
私個人としてはこのまま Note7が出なくなってしまっても、仕方ないかなあ、と諦めがつきます。
書込番号:20286601
3点

私も購入するつもりでいました、今回はこんな事になって残念ですが、この出来事を重く受け止めて、製品品質の向上に繋がればいいと思います。
改良されるのか、新たな機種で出るのかは不明ですが、次の機種を待つつもりでいます。
書込番号:20286624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トモッチヽ(*・ω・)ノョさん
9月末にドコモ側と話した時点では、ドコモでは、まだ年内発売を諦めていませんでした。
余程の事がない限り、年内発売を目指している様子でしたが…。
しかし、交換後の端末でも次々と問題が発生して、しまいました。
離陸直前の航空機内の発火事故で欠航。
アメリカのキャリアが同機種への交換さえも中止したこと。
10月より再販開始していた韓国国内でも、韓国技術標準院が販売、交換停止勧告を行ったこと。
これにより、事態収拾が不能に陥ったことでさすがに観念したようです。
遂にSamsungが販売終了を宣言したことで、幻の端末となりました。
余程の事が起きてしまいました。
スレ主様同様に、私も密かに期待していたのに残念に思いますし、Samsungに対して落胆しております。
世界中でブランドイメージを低下させた今回の件。
これで、次期のSamsung端末における国内販売は、かなり厳しい関門をクリアしないと、発売は難しくなることは必至ではないでしょうか。
因みに、Samsungのグローバル版ホームページは、今日の午後迄は、トップにNote7が載っていましたが、今はS7 edgeに変わっています。
当機もAndroid5.0迄なので、どうしたものかと…。
一部の記事によると、SamsungがSHARPの持ち株を売却して、今回の資金繰りに充てている?との情報も…。
Noteシリーズの開発を辞めるなんてこと、ないですよね?
以下生産、販売終了のロイターの記事です。
http://iphone-mania.jp/news-140346/
書込番号:20287838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書き忘れました。
一部記事では、電池の問題だけでなく、プリント基板にも不具合の可能性がある、との情報もありました。
発熱発火に関しては…
画面サイズが大きい。
処理能力を上げる。
バッテリーを大容量にする。
超急速充電に対応させる。
新機能搭載したAndroid6以上のOS。
といったスペックを要求される新型Noteには、最近のトレンドである防水機能を優先させたことで、熱放出が充分に出来ないのではないでしょうか?
個人的には、防水よりも放熱性を優先して欲しかったです。今更ですが…。
私のNote3は、google関連のアプリのアップデートラッシュで、GPSデータを利用するアプリの挙動、ブラウジングが遅くなる等、動作が不安定になりつつあります。
端末のスペック的には、まだまだ長く使えるとは思うのですが、ソフト面が段々取り残されて行く気がしています。
次の機種選定は頭が痛いです。
書込番号:20287938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サムスン御中
S7edge開発時には、ユーザーの声に向き合い、仕様を見直したそうですね。
Note8開発時には防水機能は諦めますから、バッテリー着脱式のNote8を開発して頂けませんか?
喜ぶユーザーは多いと思います。それでいて安全ならば言うことなしです…。
爆発的(!)に売れると思いますよー。あ、今のサムスンにとっては表現がよろしくないですね…。
(+_+)
Note3大ファンより
書込番号:20287963
14点

今朝もデカデカトテレビに出ていましたよ
本当にあんなに車が燃えたり、電源を切っていたにも関わらず
燃えるものなんでしょうか?私にはよくわかりません
私は待てる所まで待ちます。
いつまでnote3が頑張ってくれるかわかりませんけどね
普通のとーちゃんさん
ひよりっこさん
iMac初心者さん
モモちゃんをさがせ!さん
28タロハウスさん
ありがとうございました。また、お話させて下さいね。
書込番号:20288654
5点

LGのおすすめするポイントはなんですか?
LGは眼中にもなく日本で発売しているのかもわかりません。
ドコモから出ているものでおすすめの機種はありますか?
タッチペンと物理キーと大画面その他の機能に惚れてずっとノートseriesを初代から使ってましたが
さすがに次の候補を探さないと今のnote3が中古で買ったものなので安心保証も使えないので
焦ってます(・_・;)
物理キーはSAMSUNGだけだったかなー??(・_・;)
書込番号:20303426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYノート7 欲しかったです。発売前から待ってました。今でもノート3使ってます。
でもいろんな所で発煙や発火してるので仕方ないですね。
最近GALAXYノート7を使用したアクションゲームがあって、正直見てて大変面白いのですが
↓↓
http://youtu.be/enK5XGETCZM
次回のはこのゲームに採用されないでね!
書込番号:20317565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
UQmobileでこの機種を使ってきて、今までは正常にテザリングをできたのですが、最近テザリングが出来なくなってしまい、困ってます。接続先がオフラインと表示されます。原因に7/28のアップデートが思い当たるのですが、イマイチ原因がわかりません。同じような症状の方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レス下さい。
書込番号:20182506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某掲示板ではストックロムでは無理、対策された模様
皆さんroot化していじったりしてますね
Bluetoothテザに使うFoxfiとかEasy tetherとかぐらいしか、ストックロムでテザリングは無理じゃないかな
書込番号:20185956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mineo(au)と、FREETELのどちらもテザリングできてますが・・・?
書込番号:20210320
2点

お騒がせしました。
恥ずかしいことながらAPNのAPNタイプを間違って入力していたためテザリングできなくなっていたようです。今はテザリングできてます。返信ありがとうございました。
書込番号:20214311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kan_darkchanさん
解釈違いだったらすみません。
『auのnote3をFREETELのsimで運用し、テザリングしている』ということですか?FREETELsim使えるんですか?
書込番号:20214938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、root化なしでSIMフリーにできるので、
freetelで使っています。
その前は、mineo-d、またその前はmineo-a
で使っていました。
書込番号:20216067
1点

>ちゅーぼーZさん
スレに乗っかっての質問、申し訳ありません。
>kan_darkchanさん
note3のシムフリー化は簡単なんですか?リスクは少ないんですか?色々調べていたら、なんか怖くって手を出せずにいます。(^_^;)
やはり詳しくないと難しいんでしょうか…。当方のnote3はAndroid5です。
書込番号:20216134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにも無理やりSIM Freeにしなくとも…。
2年前とは違い、安価で高性能のSIM Free機が容易に手に入るのに、
SIMロック解除せずともそのまま UQ mobile, mineoで使えるこの auの“非”Volte機を、
将来的に何かあった場合のリスクの芽を、自ら大きくする必要はない、と個人的には思います。
私の SCL-22は今月始めに UQ mobileに移りました。
仕事上、auの 3Gしか電波のない所に行くこともあるので、月額料金を抑えてこの機種を使い続けられるのは、大変ありがたいことです。
docomo版 SC-01Fと共に、7月末のアップデートで微妙ではありますが、快適になりました。
まだまだ、現役続行で大丈夫そうです。
書込番号:20217522
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘ありがとうございます。
ライトユーズながら、テザリング機能も希望しております。月に1GB以下で用が済むので、FREETELやDMM、0simなどを活用したいと思っておりました。
そうなんですよね、1000円を覚悟すれば、UQ、mineoを使えるんですよね。
安さとともに、リスクも求める必要はないんですよね。
ついつい500円運用を目標にしてしまいました。
(^_^.)
>ちゅーぼーZさん
スレ汚し、大変失礼しました。
書込番号:20217591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてすみません。
今更、不要なようですが、コメントします。
simフリー化は、リスクないと思いますが、
5.0とのことで、osを、4.4に戻してやらないと、
設定変更メニューが出せないかと思うのでosを
戻す際、文鎮化のリスクあります。
それから、freetelで、500円とかの最低費用での
使用は、遅いモードの速度が遅すぎて、
使えないと思います。
mineoならいいかと思います。
書込番号:20230376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kan_darkchanさん
わざわざご返信ありがとうございます。
文鎮化リスクを負ってまで、することではないと思いました。自重します。
(^_^;)
私は1GB未満の利用なので、freetelのsImだと高速利用でも499円で済むので、重宝してるんです。
(^_^)
書込番号:20230549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、UQ-MOBILEなら、au 3Gしか入らないところでも
使えるようなコメントが見受けられましたが、moneoでもUQでも
3Gはデータ通信不可のはずです。
自分は山間部に転勤になり、SIMフリーにした本機では受信できないことが多く
(3Gが受信できないことよりも、プラチナバンド B19が受信できない影響が大きいですが)
ドコモSC-01G(NOTE edge)の変更し、freetelで使っています。
freetelは安く速く、SC-01Gは対応BANDが多く、快適です。
SCL22を使っていたのは、ドコモ系SIMでもテザリングができるためでしたが
SC-01Gと格安SIMの組み合わせで、簡単にテザリングができることがわかり(root化なし)
変更しました。
書込番号:20231408
0点

説明不足がありました。
SCL22+mineo-a →山間部で使用できないことが多い。auのLTEプラチナバンドはなぜか今一つよくない。
建物の中に入ってきにくい気がする。実際そうだった。3G受信できないのも痛い。UQでも同じはず
SCL22+mineo-d →上記が使いにくかったので、ドコモ系に変更。3G使えて、上記より良好であったが、BAND1のみの受信のため
LTE不可のことが多く、やはり使いにくい。
SC-01G+mineo-d →LTEプラチナバンドも3Gも受信でき、使えない場所がほとんどなくなった。
しかし、徐々にmineoが遅くなってきた・・・3Gレベルの速度で気に入らない。
SC−01G+freetel →全部受信でき、速く快適。15Mbpsくらいのことが多い。テザリングもokで転勤先ではPCも
スマホ経由でインターネットしてます。
以上のように、SCL22はいずれの場合も対応エリアが狭く思われ、不満でやめました。
auは受信できないエリアが多くないですか? 速度は50M以上でることが多く、よいのですが、残念。
書込番号:20231492
0点

私も説明不足のところがありました。
「ごくごく一部の温泉地で、未だに auの 3Gしか電波のないところがあり、そういう場所で音声通話が出来るので、 UQ 移っても便利に使えている。」
です。
私の場合仕事では、
docomoのガラケー + SC-01F・docomo契約 + SCL-22・UQ Mobile
の 3台持ちですが、今のところ SCL-22だけがエリアが狭く感じることはありません。
書込番号:20237971
3点

横やりのレス、申し訳ありません。
もし、ご存じなら教えていただきたいのですが、
SIMフリー化したSCL22で、FOMAプラスエリア受信は可能でしょうか?
FREETELで運用しているのですが、BAND 19がどうしても受信できません。
SC-01Fのmodem.iniに変えたりとか、QPSTで書き換えたりとか・・・。
色々調べたのですが、うまくいきません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20269607
0点

B19は通信できません。
root化したらできるのかは知りません。
書込番号:20282625
0点

返信ありがとうございます。
root化した状況でのB19の情報を
引き続きお待ちしております。
書込番号:20302386
0点

この機種でroot、ロック解除で使用してましたが、LTEはバンド1しか受信出来ませんでした。
FOMAプラスエリアは追加出来ましたがドコモのLTEバンドはハードが対応してないようです。
01Fでドコモ系シムの使用が一番いいみたいです。
テザリング出来るかは解りかねますが、ルート取ってAPNの部分を書き換えすると出来るみたいです。
root所得時はKNOXカウンターあがるのでメーカーやキャリア保証は無くなります。
ヤフオクに出てますよ。
書込番号:20307879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セソセソさん
ご回答ありがとうございました。
やはり、ハード的に不可でしたか・・・。
2chも眺めていたのですが、いけそうな、いけなさそうな・・・
結論が見当たらず、悶々としていました。
これで、すっきりしました(^o^)
01Fですね。
普段使用はS7Edgeを持っているので・・・。
Note3は、カスタムロムも豊富で、色々いじるのが楽しいですね。
root化も容易で、なかなかS7Edgeに完全移行できないでいます。
書込番号:20309581
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ギャラクシー全機種機内持ち込み禁止なるかもしれないんですよね?
海外旅行行く予定なのにとても辛いです(๐•̆ ·̭ •̆๐)
お気に入りのサムスンノート2と3やウェアラブルを持ってるのがちょっとこわくなってきました。。
色々情報がある方はお願いします。
書込番号:20246487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな話はありませんね。
ANA
https://www.ana.co.jp/topics/notice160912/
JAL
https://www.jal.co.jp/info/other/160909.html
でも、機内で使わない方がいいと思いますが。
書込番号:20246536
4点

7の話だけ機内アナウンスありましたので、問題なかったです。
書込番号:20289782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
やっと出ましたね!
ドコモかどこかで発売しないかな??
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013455.html
http://japanese.engadget.com/2016/08/02/galaxy-note-7-usb-c/
防水
新型有機EL「Y-OCTA」でデュアルエッジ
メモリー4G
虹彩認証
S-Penと手書きソフトの進化
などなど、
性能では世界一級ですよね。
私のGALAXYノート3はそろそろ3年になり、電池も容量も挙動も限界にきてます。
GALAXY S7もいいけど、画面小さめだし、ノートの方は機能が多いしそちらの方が欲しいです!
書込番号:20086918 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

simフリー版は4GのDSDSになるようですね。CA対応で、技適があれば最高ですね。ZeneFone3に期待してるのですが、こっちがいいな。
今のノート3からこっちにしたい感じです。
ドコモau版ならauでシムフリーかな
書込番号:20087158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Edgeということで自分的には無しになりました。
S7 Edge使ってるけど、Edgeの良さが分からない…。
書込番号:20087200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、がっかりです。
『中身』が最高なのは理解できますが、dual edgeという時点で、私(わたし)的にも“無し”です。
むしろ、ZenFone3の方が、FLATで魅力的に見えてきました。
そして、
Note3ですが、auは 7/28に、docomoは翌 7/29に『アップデート』がありました。両キャリアとも、詳細な説明はありません。
手持ちの docomo版 2台, au版 1台で実施し、最初から最後までその挙動を注視していたのですが、軽微なソフトウエア更新などではなく、まるで OSのメジャーアップデートを見ているかの様でした。
この機種はグローバルモデルも 5.0止まりですが、アップデート後は、 3台とも明らかに「軽く」なりました。
手持ちの Nexus5・ 6.0.1と比べても遜色がないくらい、ヌルサクです。(端末情報上は、5.0 のままです)
私の使い方なら、まだまだ現役で行けそうです。
あくまでも私の個人的な推測でしかありませんが、
2014年末の LG・G3への 5.0 OTA配信に連動して起きた LGV31の、2015年末の G3・G4への 6.0 OTA配信に連動して起きている LGV32の『再起動ループ』のような不具合いを起こさないため、SAMSUNGが事前に対策を講じたのではないでしょうか。
近々、docomo & au共通の機種・S5や Note Edgeについて、6.0への OS メジャーアップデートが始まるんじゃないですかね。
書込番号:20087328
13点

サムスンからGALAXYノート7の公式サイトが出ました。
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-note7/design/
書込番号:20088204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シンガポール版のNote7の実機に触って見ましたが、S7の方がかっこいいですね。
edgeは、S7edgeよりあまり気にならない感じです。
ちなみにシンガポール版にも日本語はデフォルトで入っていました。
値段は、日本円にして8万9千円弱です。
書込番号:20090232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シンガポールは早いですね!
日本でも早くみたいです!お盆明けに発表しないかな?
書込番号:20092079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この記事は詳しいですね!
紹介動画見てしまうと、衝動買いするかもです。
http://m.japan.cnet.com/story/35086939/
書込番号:20093944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Note7に合わせて出るVRも試してみました。
S7で出た物よりも付け心地が良くなってます。
画質?も良いですね。
買うなら、間違いなく新しい方かな。
あと、Note7を買うならゴールドで考えてましたが、やはり黒も良いですね。
iPhoneと同じゴールド感だったら良かったのに。
今のNote3が調子良ければ、このまま使い続けたいですが、もうNote3も4個目なので、次は7にしようと思います。。
Note3のGPSの暴走が止まりません。や、CloudAgentが停止しました。とか、Note7に合わせて調子が悪くなったかのようです。。
運命ですかね。
書込番号:20100546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸。
カバーを付ければ問題ないと思いますが、指紋が裏表とも目立ちますね。
S7も一緒かな。
サイズは、縦はNote3と同じ位で、横幅がスリムに。
厚さや重さがさほど変わらない感じでした。
書込番号:20100561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


GALAXYノート7の防水機能も苦労して開発してるんだね!
スピーカーにはゴアテックスも使用
↓
http://s.japanese.joins.com/article/579/219579.html?servcode=300§code=320
今、海外だとGALAXYノート5と比べてもかなり予約が殺到して、売れる予想になっているみたいですが、是非日本でも9月頭までには発表して欲しいです!
本当はSIMフリーが日本でも出て欲しいです!月額が安くなるので
宜しくお願いします。
書込番号:20125302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう爆発したから長年待った期待をまた裏切られそうですね。。
さすがに爆発した物を日本でしばらく出せないのではなかろうか。
信頼回復にも時間がかかりますかね?
友達にもサムスンノートを自慢できなくてちょっと肩身狭い思いしてるところです。
みなさんは防水、128GBも装備してるノートシリーズに似てきているiPhone7プラスに揺らいでませんか?
私はかなり浮気しそうなところです。
(๐•̆ ·̭ •̆๐)
書込番号:20241546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガルボ99さん
海外SIMフリーNote5、ドコモXperia X Performance、iPhone7Plusのユーザーです。
Android+防滴+おサイフケータイはどうしても自分の便利生活には必要なのです。それにペン入力が加われば最強です。
ドコモからNote7さえ発売されれば、Android2台を手放して、
Note7とiPhone7Plusの2台だけで収まっていいなあと思っていました。あーあ
Note7以降は他のメーカー、ブランドに売却して、開発、発売されて欲しいと願ってます(*´Д`)
書込番号:20244639
3点

>gerenさん
>林家亭どんつくさん
初めまして。お邪魔します。
Note3愛用者です。
先程、ドコモ本社の管理職の方にNote7の話を伺いましたところ、ドコモ仕様で開発製造された物は、発売取り止めはない、断言されていました。
そもそも、先発国よりも品質に厳しい基準を設けている日本では、心配する問題が起こる可能性は極めて低い、と考えているようです。
一方では、既に在庫として輸入されている初期ロットについて、ドコモ側が1つづつ再点検をしている最中だそうです。
発表、発売日は教えて貰えませんでしたが、冬モデルには、間に合わせる方向で動いている、との感触が伺えました。
今回の件で、一喜一憂させられていますが、なんか少しは安心した気持ちです。
使い勝手や細かな詳細は、わかりませんが、国内発売前からあやのついた機種、価格か下がってくれる方が寧ろ有り難いかも、とゲスな思いを懐いています。
個人的には、防水のために電池内蔵型になるなら、防水よりも分離式にして欲しい思いはあります。
熱放出効率も良いと思うし、電池交換のために、note3の3〜4倍になるのは如何なものかと。
しかも、初期化しての修理対応は再設定の手間、時間、パケ代等コスパが悪いように思います。
最近のトレンドで仕方ないのかも知れませんが…。
書込番号:20249053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひよりっこさん
情報ありがとうございます。
冬モデルで出そうなんですね。
サムスンもブランドイメージあるので、ノート8を早めに発表するかもしれませんね。でもそれが日本で発売するか分からないですもんね。
今中国メーカーからほとんどスペック変わらずに半額程度でどんどん出てくるので、10万円するスマホが4万円程度で同じようなら、そちらの方が全然お得になってきてますよね。
ドコモだと通話料月1万円かかりますが、格安SIMだと2千円程度で使えますから、なかなか手が出にくくなります。
ノート7発表したら実機と販売価格を見ながら考えます。まだ私はノート3を使用中です。
ちなみに友人は最近ノート3が壊れてしまい。2万5千円でファーウェイP9ライトに買い換えました。格安SIMなので月2千円位です。
参考に宜しくお願いします。
書込番号:20251263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月19日にドコモが新製品を発表します。
予定ではGALAXYノート7が出る予定ですが
http://gpad.tv/topic/docomo-2016-winter-2017-spring-model-android/
書込番号:20272849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの公式発表ではないですよね。
ただ、それでも気になるのは、LGのモデルが出そうであること。
私のこだわりの大きなポイントが、
『電池パック交換可』。
それ故、現在も私の Note3 (docomo版 & au版)は、仕事でのメインで活躍中です。
その後、キャリアモデルではこれと言って欲しいものが出てこないので、
昨年は LGのグローバルモデル G3・D855をGETして、プライベートで使い始めました。
これはこれで「凄い!」、と思わせる機種です。
勿論、電池パック交換可。
グローバルモデルの V20はやはり「電池パック交換可」なので、もし docomoからリリースされたら、今回はそちらになびいてしまうかも、
です。
書込番号:20273629
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ただ
Twitterで個人のリーク情報なので
信憑性は微妙ですが
DOCOMO版のLG V20は
CPUやデザインはV20と同じですが
画面が5.2インチで
バッテリー内蔵式らしいです
書込番号:20276815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
設定アプリ(歯車のマーク)を開いて
一般→アカウント→Gをタップすると、通常はgmailアドレスが表示され、最終同期日時がわかります。
その画面の下には、各同期項目が表示され、最終同期日時も表示されます。
5月17日午前迄はできましたが、午後からは、『設定は停止しました』と表示されて、画面が戻ってしまいます。
docomoのスマートフォンケアセンターへ確認した所、
google play開発者サービスというアプリが、自動的にアップデートされているための不具合ではないか?
との回答でした。
他の機種でも、android5.0以上、上記アプリversionが最新の利用者から、続々と不具合情報が寄せられているそうで、playストアが開かない、gmailが開かない、playストアでダウンロードしたアプリが起動しない(含むゲーム等)刻々と寄せられているそうです。
私は今のところ、gmail、playストア、他のダウンロードアプリも問題ありませんが、googleアカウントの同期だけがおかしいです。
因みにこのgoogle play開発者サービスアプリのversionは
アップデート前 8.7.03
アップデート後 9.0.83
暫定的対応は、
docomo担当によると、このアプリの更新を削除して、初期versionへ戻さないといけないらしい。
ただし、初期versionにすると、gmail、YouTube、他のgoogleサービスが正しく動作しない可能性もあるらしい。
googleの問題なので、docomoとしては対応しようがない、とのこと。
そこで、googleサポートへ電話問い合わせしたところ、初めて聞くエラー、とのこと。
docomo担当の話を伝えたが、現在googleが把握しているエラーは『google play開発者サービスは停止しました』というエラーがループして、googleサービスがほとんど使えない事象は認識ある、とのこと。
歯車マークの設定アプリは、Samsungが提供しているため、googleは関係ない、端末の故障では?
と言い出す始末。
実はある所から借りている同型の端末で、起動後、このアプリのversionを急いで調べたら、上記のversionでした。
そして起動から3分後には、自動的にアップデートされました。
docomo担当の言うとおり、更新を削除してみると、アカウントが表示されました。
ただ、通知バーにこのアプリをアップデートしないと、Chromeも問題が出るとの警告が表示中。
一応、Samsungにもメールしておきましたが、時間外のため、電話は出来ませんでした。
明日また、googleへ結果を報告するつもりです。
皆様はいかがでしょうか?
今、playストアのこのアプリの評価を確認したところ、多種多様の不具合が報告されていますね。
通常のアプリと違い、私のように、wi-fi時のみ自動更新を選択していても、勝手にアップデートされてしまうので、困ったものです。
書込番号:19883773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個体差があるようですね
Google Play services 9.2.56 (238-124593566)
で確認しました
勝手にアップデートが待ち遠しいとは、なんとも複雑な気持ちです、、、
書込番号:19980317
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
私もまだ、ダメですね。
Samsungはあてにならないので、googleに期待するし
かありません。
先日、googleへも散々文句を言った後に、本来Samsungで対応するのが正しいのかも知れないけれど、Samsungのアプリ開発部門の能力が低いため、googleから何とかSamsungへ修正のヒントを提供する等、主導的にSamsungへアプローチして下さい、と依頼しておきました。
今まで問題なく利用出来ていた機能の既得権を侵害した責任の一端は、googleにもあるのだから、と言っておきました。
動いてくれるかは?ですが。
書込番号:19981456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こげ犬さん
こげ犬さんの端末は治ったのですか?
羨ましいです。
以前のレスて、こげ犬さんは、一つ前の8.7.03versionへ強制的にダウングレードする方法を教えて頂きましたか、現在、8.7.03向けに9.2.56のアップデートが配信されている、と言うことでしょうか?
私の端末は未だに9.0.83です。
また、こげ犬さんのAndroidは5.0でしょうか?
playストアのversionも関係あるのでしょうか?
モモちゃんをさがせさん同様、私の端末も一刻も早く治らないか?と祈るばかりです。
因みに、先週端末をケータイ補償お届けサービスで新しくしました。
別スレでも触れたよさうに、、液晶の画面焼けによる、ブラウザのURL表示の枠やタブ数の表示の後がくっきり出ていたこと、白の発色がピンクがかった状態で、画質設定のダイナミックや最適化、を指定しても、プロフェッショナルと同じ色で変わりませんでした。
電池パックも66〜86%との性能だったため、4つ目の電池を買うより、ほぼ同金額で端末も交換出来て、電池は新品になりました。
その端末の初期設定時には、やはり強制的にアッ
プデートが走り、google play開発者サービスは9.0.83
になっていました。
やはり、アップデートは止められませんでした。
playストアからのアップデート通知もなく、自分で選択しなくても、勝手になっていました。
いつアップデートしたかもわかりません。
書込番号:19981494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
しばらく回答すべきか悩んでおりました、
ごめんなさい正直に言います、私の端末はSM-N9005の5.0です。
前述のレスの時点から治っております。
ずーとスレ違いでの書き込みをしておりました、お詫びいたします申し訳ありません。
SC-01F、SCL-22の皆様は未だに修正が入っていないとのこと、、、
不用意な期待を持たせる書き込みによって不快な思いをされたと思います、
重ねてお詫びいたします、一刻も早いアップデートを切に願っております。
失礼いたしました。
書込番号:19997108
0点

>こげ犬さん
態々ありがとうございました。
以前、こげ犬さんがおっしゃっていた個体差とは、色々な捉え方が出来ますので、気になさらないで下さい。
グローバル版が治ったとしても、国内版は、Samsungとgoogle曰く、設定アブリのプログラム設計時点で、キャリア(docnmoやau)の意向が入っている、と口を揃えて言われます。
私も詳しい内容までは、教えて貰えませんでしたが、
国内版設定アブリを手直しするには、メモリやCPU等のハード迄変える必要があるため、不可能に近い、とSamsungからdocnmoに回答があったらしいです。
また、Samsungは企業秘密として、docnmoにもプログラムやパードの設計は教えないためdocnmoとしても何も出来ないとのこと。
とは言えdocnmoでも、技術部門はあるわけだし、Samsungが出来ないと言うなら、docnmoのアプリとして別に作ったら?と言ってはみましたが、3社の会社同士の利権が絡んでいるため、勝手に類似アプリを作ると、越権行為になることも。
結局、どこも何もせず、利用者だけが不便な思いをしているのが現状です。
グローバル版が改善されているなら、何か方法がないものなのでしょうかね。
ハードもソフトも基本的に大きな違いは、無いように思うのですが。
書込番号:19997280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こげ犬さん
書き込み忘れましたが、6月26日にgoogle play開発者サービスは強制的にアップデートされ、9.0.83→9.2.56になりましたが、相変わらず解決していません。
書込番号:19997299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついさっき、別件「GPSマーク点灯」検証のために Note3を弄っていましたら、
Google Play開発者サービスのバージョンが『9.4.52』になっており、
私の手元のNote3は、docomo版, au版共に、この問題が解消されたっぽいのですが…。
書込番号:20074227
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
私も今日の昼頃、アップデートされました。
機能上は少し前進ですが、あの無機質な画面は頂けません。
5月17日以来、googleから、バグレポートを送れとかもう少し待て等のメールが来て、都度対応して来ました。
あくまでも暫定的な対応なら納得するけれど、先程のメールでは、今回はお役に立てず申し訳ありません、とのことでした。
何故解決出来ないのか?
何らかの納得出来る説明があるなら未だしも、一言だけでした。
これで終わりみたいです。
何か、端末の価値を下げられたみたいで、腹立たしいです。
書込番号:20076163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その無機質な画面の、緑色の矢印をタップしてみて下さい。
書込番号:20079984
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
確かに個別設定はちゃんと表示されますが、無機質な画面とは、個別画面の手前が色が変わっているところが、何か足らないような?
googleアカウント以外に、この下に何かもっとあった気がするのですが。
書込番号:20080071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、SC-03G Galaxy Tab S・8.4 で確認しました。
上から、
ログインとセキュリティ
個人情報とプライバシー
アカウント設定
の文字が抜けているものと思われます。バグ?
別件です。
SC-03G,さらには au版のNote3も、何の通知も無かったのですが、
SC-01F同様のソフトウエア更新が出来てしまい、結果、手持ちの Nexus5 Android 6.0.1みたいに
「超・ヌルサク」になりました。
端末の挙動をずっと見ていたのですが、まるでOSのメジャーアップデートの様でした。
《私は基本、後からアプリは入れない人です。》
書込番号:20080178
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
情報ありがとうございます。
そうでしたね。
バグなのか、急場凌ぎにとりあえずアカウント設定が出来るようにしただけ、と言う感じです。
ソフトウェアのアップデートで改善するのか、と期待して実行したら、GPS問題が再発しました。
最近、この機種不幸に見舞われ続けていますね。
書込番号:20080467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
追伸
因みに、TABもソフトウェアのアップデートを実行して、ちゃんと表示さるている、と言うことでしょうか?
あと、au版はどうですか?
書込番号:20080478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
返信が遅くなりました。
Tabの方は、SC-01Fでは“無機質な”空白部分に、先程の語句が見受けられます。
au版Note3の方は、SC-01Fと同じく無機質な空白のままです。
書込番号:20081776
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
わざわざありがとうございました。
googleから、これ以上は対応出来ない、とのメールが来ました。
google play開発者サービスのアップデートは、様々な問題を引き起こして、中途半端に幕引きです。
色々ありがとうございました。
書込番号:20081796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
どうやら、note3だけが文字が出ないようです。
リンクは貼られているので、各項目とも、google設定には画面変遷します。
5月17日に比べれば、大きな前進ですが、google側の問題ではなく、Samsungの設定アプリを修正して貰わないと、ダメみたいです。
一応、ドコモ、Samsung、googleには話して、改善要望はしておきました。
いつ改善されるかは不明です。
書込番号:20085711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
先程、文字抜けは、SC-04Eもダメとあちらのスレ主さんが言っておりました。
失礼しました。
書込番号:20086094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さんをはじめ
このスレを訪れて頂いた方々へ
只今、ようやくSamsungより回答があり、設定アプリのgoogleアカウントを開いた際に、文字が抜け落ちている問題ですが、次回のgoogle play開発者サービス アプリのアップデート時に、必ず修正されるようgoogleと話がついたそうです。
ただ、具体的アップデート日はgoogleとSamsungで調整中とのことです。
中間報告でした。
書込番号:20137847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月22日 google play開発者サービスがアッフデートされ、ようやく元に戻りました。
9月21日に再びSamsungへ電話して、どうなっているのか?督促したら、相手から回答が来る前に治った。
やれば出来るじゃん!!
5月17日から4ヶ月かかりました。
書込番号:20228552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google play開発者サービス新version
9.6.83(238-133155058)
偶然かは解りませんが、google play ストアが自動更新された後に端末再起動したら、ポップアップが出て、okをタップしたら、google play開発者サービスの自動更新が走ったみたいです。
GPS問題も両方解決されていれば良いのですが…。
書込番号:20228608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)