端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 65 | 2016年9月26日 08:57 |
![]() |
7 | 3 | 2016年7月25日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2016年7月24日 18:53 |
![]() |
53 | 9 | 2016年7月19日 22:49 |
![]() |
3 | 4 | 2016年5月29日 06:59 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年5月16日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

>ねむたがおさん
詳しい説明ありがとうございます。
googleというアプリが原因だったのでしょうか。
とりあえず、位置情報をonにしても、暴走が起きないなら、一安心ですね。
ただ、GPSが使えないのは不便すね。
基地局からの位置情報しか取得出来ないと、機能も制限的になりますよね。
私は、以前はGPS検索は、長くても5〜6秒程度でしたが、今は10秒程度かかります。
ただ、点滅が止まらない現象は解消しています。
GPS Statusというアプリで、捕捉レベルを調べたところ、木造の室内では、3〜5個の衛星で、レベルが10段階中2〜4、窓の外にスマホを出すと、衛星数は5〜7、捕捉レベルは3〜4でした。
以前のデータがないのですが、端末も6月にリペア品に生まれ変わりましたので、固体差も相まって比較は出来ません。
書込番号:20111235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
>ねむたがおさん
私のversionは、
google 6.1.28.21.arm
Google Play ストア 6.8.24
とねむたがおさんより1世代古いです。
また、アップデートが来ていません。
書込番号:20111256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
自分のも全く同じバージョンです。
こちらは未だに点滅してます(^_^;)
書込番号:20114880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>787Bさん
まだ治らない方も多いようですね。
私は何をして治ったのか?です。
ここ約1週間は、機嫌が良いようです。
皆さんと何が違うのかわからないので、良い提案が出来なくてすみません。
例えば、
位置情報関係の設定では、撮影した写真や動画等、全てのファイルに位置情報は付加しておりません。
ゲームアプリを入れていません。
この機種では、SNSもしていません。
一応アカウントは設定してありますが、強制終了で立ち上げていません。
設定→一般→セキュリティ→リモート追跡サービスoff。
ドコモのオートGPS無効化。
ドコモ位置情報提供はonも、電話帳登録外拒否。
自宅はwi-fiなしで、通常スイッチoff。
駅等のドコモwi-fiエリアのみ、スイッチonする。
以前は、購入時に永年無料会員登録して貰った時に、ドコモ簡単wi-fi接続というアプリをインストールされてありましたが、ケイタイ補償お届けサービスを利用して、新しい端末になって、今はインストールされていません。でも、駅でwi-fiスイッチをonにすると、0001docnmo (SIM認証)には、自動的に接続されます。
勿論ドコモのSIMで、他社のSIMではありません。
考えられるのは、こんなところでしょうか。
先週金曜に、ドコモ、Samsung、googleへGPSの問題について問合せしましたが、何れも問題がある認識は持っていないようです。
一応、ドコモの然るべき部署には調査と対応を依頼しましたが、担当が8月21日迄夏休み中とのことで、保留中です。
書込番号:20114981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふと思ったのですが、下スレよりも、
google設定(緑色の歯車マークのアプリ)で、
nearby off
google位置情報履歴 off及び過去の履歴削除済み
google fit 同期 off
付近のおすすめ情報 off
検索とgoogle nowのnowカード off
はどうでしょうか?
詳しくないので、あまり関係なければスルーして下さい。
書込番号:20115234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
ポケモンGOでは障害になりますが、私はやらないので、bluetoothのスイッチもoffにしてあります。
下スレも含めて、個人責任で判断お願いします。
ポケモンをインストールされている方は、アイテムをアプリ内購入すると、google play請求サービスの対象アプリなので、ポケモンが起動中は、GPSの現在地情報を追跡しているのかな?
この辺は、全く知識がありませんが。
書込番号:20115302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS検索が止まらない時に、persistentなるアプリの電池消費が高い気がします。
私はドコモSIMですが、SIMフリーで利用されている方も多いようなので、以下のような記事を見つけました。
機種違いの例で、なおる保証はありませが、解決のヒントになれば、と書き込みます。
http://xinroom.net/mobile/docomo-xperia-mvno-agps/
今回は、ドコモSIMの私も起きているので、別の原因も考えられますが…。
私は、あまり意味がわからなくて、実際にはやりませんので、自己責任でご判断お願いします。
書込番号:20127880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とうとうWi-FiもONしなくなりました(これは自分の端末だけなのかな)。
具体的には、工場出荷時の状態に初期化後の初期設定で、スイッチが灰色のままONしない。
>ひよりっこさん
「フリーダイヤルの950-065」
ダメモトで電話しましたが、要約すると下記の回答でした。
@Playストア→≡メニュー→ヘルプとフィードバックでお願いします
Aアップデートに対応していないハードが悪いのでメーカーへ打上げ願います
「解決のヒントになれば」
Root化しないほうのAngryGPSは不具合発覚の初期段階で実施しましたが、自分の端末はダメでした。
書込番号:20136282
1点

>ねむたがおさん
こちらも眠気眼で返信中です。(笑)
A-GPSダメでしたか。
さらに初期化後に、wi-fiスイッチがonにならないなんて、症状が悪化してますね。
古い記事ですが、こんなのを見つけました。
Android4.3のnote2の話しなので、真偽は不明ですが、note3も当初は4.3だったことを考えると、何かしら共通した問題が潜んでいるのかも。
http://maesada.com/?p=472
ご参考迄。
あと、googleサポートチームのこの件のスタンスは、ねむたがおさんの言うとおり、googleが直販しているNexusでの不具合がないので、後はキャリアとメーカーの問題、の一点張りです。
helpコミュにアップしてみては?と言われたので、書き込みしておきました。
期待はしていませんが。
勝手なアップデートで大迷惑です。
Androidのイヤなところは、各社責任の擦り合いで、ユーザーが迷惑しているのに、何の改善もされないのが欠点です。
IOSなら一元化されているのに。
ただ、カスタマイズの幅は圧倒的にAndroidなので捨てきれません。
書込番号:20136313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>price.混むさん
8月25日にgoogle playストアが9.5.15G-all[0]3104571
にアップデートされました。
8月18日には、googleが6.2.34.21.armにアップデートされました。
docnmoのSIMで高精度設定にすると、8月に入ってからは、7月よりも発生頻度はかなり無くなりました。
ただ、GPSのみに設定すると、暫く点滅して消えますが、位置情報を確定していないように思います。
と言うのも、天気予報ウィジェットが更新されません。
高精度設定では更新するので、恐らく基地局での確定をしているものと推察されます。
このことから、GPSでの位置情報確定が機能していないように思います。
他社SIMの方は、docnmoの基地局でのA-GPSでの位置情報確定が出来ないのではないかと、思われます。
8月25日のgoogle playストアアップデート前は、点滅中にこのアプリも位置情報を要求していましたが、アップデート後は位置情報を要求していないようです。
位置情報を要求しているアプリは、google play開発者サービスと天気予報のみです。
また、GPS Statusでは、4〜7の衛星を捕捉して、レベル2〜5程度ですが、少なくとも位置情報確定に必要な3つ以上の最低限は満たしています。
GPSのみの設定では、GPSが機能していないため、位置情報を取得出来ないので、約15秒〜20秒点滅した後、点滅は消えてしまいます。(どうやら諦めているみたいで)
ずっと点滅して、電池消費してしまうのは防げますが、肝心の位置情報をGPSで取得出来ないので、根本的に解決していないように思います。
Samsungから、ログの提供を先週末に依頼されましたが、ログ保存方法を説明されたけど、複雑でわからない〜( ノД`)…
書込番号:20148470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちは。
自分のは毎日エラー出まくりで、騙し騙し使ってます。
一つ分かったのですが、日付がかわった直後にGPSを使うアプリを起動すると必ずエラー。
プレイストアと開発者サービスをアンインストールし再起動すると1日エラーが出ません。
で、また日付がかわるとエラーです(^_^;)
書込番号:20153753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>787Bさん
こんにちは。
未だにエラー出まくりですか。
私はdocnmoのSIMなのて、高精度にしておけば、基地局情報で、現在地情報が取得出来るので、エラーは出なくなりました。
また、8月25日のgoogle playストアアップデート後は、例えGPSでの位置情報が取得出来ない場合でも、約15〜20秒で、点滅は勝手に終了します。
この機種にプリインストールされている天気予報のウィジェットをホーム画面に貼り付けていますが、GPSのみに設定すると、時間も位置情報も更新されませんが、高精度設定では、基地局電波を元に情報を確定して、ウィジェットが更新されます。
GPS Statusというアプリでは、木造2階の室内でも、4〜6個の衛星電波をlevel 2〜4拾っていますが、天気予報アプリに反映されませんので、恐らくGPS機能が全く働いていないか?受信してもアプリに取り込まないのか?機能していないようです。
今、googleサポートから連絡があり、不具合の説明をしておきましたが、google検索で、GPSがおかしい、で検索するとかなりの数、SONNYの端末でも不具合があるので、至急改善対応してほしい旨、開発部門への上申を頼んでおきました。
ただ、googleの社内体制の都合上、フィードバックの制度がないため、投げっぱなしになるそうです。
いつになったらなおるのか?全く見当もつきませんし、googleでは、ネクサスで異常がないため、あまり真剣に取り組む可能性が低いかと。
勝手にアップデートされ、不具合連発で困っています。
我々も、高い端末をgoogleが提供するサービスをまともに使える、保証があるからこそ、購入して、googleの利用規約に同意した訳で、自社のネクサスに異常がないから、他社端末に不具合があっても、何も対応しない理屈は通らない、と言っておきました。
約1時間半バトルでした。
疲れたぁ〜。(愚痴)
787Bさんのご指摘の、日付が変わっての発生は、今夜試してみます。
書込番号:20153820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>787Bさん
遅くなりましたが、日付跨ぎの再発は確認出来ませんでした。
今まで、だいぶ平穏な日々を送っておりましたが、先程、googleマップ、twitter、ミュージックのアップデートとdocnmo application managerアプリの更新通知があり、アップデート後に再起動した時に、何の操作もする前だったのに、また5分位ずっとGPS検索中となっていました。
位置情報要求アプリを確認すると、、google playストア、google play開発者サービス、Unifid Daemon(JPN)の3つでした。
そのままの状態で、更に再起動したら、直りました。
確認のため、更に2回再起動を繰り返しましたが、立ち上がり3〜5秒で点滅は消えました。
なんだったんだろう?と不思議です。
やっぱり完全に治ってないのかなぁー、と感じました。
書込番号:20179009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所有するdocomo版 SC-01Fは、8/30日にそれは突然やって来ました。
通常、100%フル充電→本体電源ON→無操作放置で、24時間で20%電池を消費するのですが、その日は 3時間で40%も消費していました。GPSマークの点滅が止まらない状態です。
自己解決したのは、ひよりっこさんが別スレで
「たまに Unified Daemon(JPN)というのが出る」
とおっしゃっていたことが、大きなヒントになりました。
ググってみると、過去に、SC-04Eのアップデートにからんでそれが悪さをして不具合を引き起こしていた、と。不具合解消の方法は、キャッシュとデータのクリアである、とも。
それで、手持ちの SC-01Fの「設定」から入って「位置情報」を見ると、「最近の位置情報要求」のなかに Unified Daemon(JPN)があり、それをタップしてキャッシュとデータをクリアし、端末再起動で無事解決しました。
そして、先日 9/3、
au版 SCL-22の契約回線の更新月に伴って UQ mobileへ乗り換えたのですが、開通直後から点滅止まらない病を発症し、同じように対処しようとしたのですが、Unified Daemon(JPN)を探し出すことが出来ませんでした。その間、どんどんバッテリーが減って行きました。
数時間後に「位置情報」に運良く現れたところをキャッチ、キャッシュとデータをクリア、さらに au版は“無効化”も出来ました。
ただ、こちらは端末再起動後、google mapで点滅が止まらない状態でしたので、google mapのキャッシュとデータをクリアしてもう一度端末再起動して、以後は、今のところ正常です。
ひよりっこさんの「たまに」のおかげで、2台とも生き返りました。
感謝しております。
書込番号:20179246
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
送信に失敗して、返信が遅くなりました。
Unifid Daemomには、そんな黒歴史があったのですか?
知りませんでした。
まさか、このアプリは、ノーマークでした。
アイコンから判断して、設定関連アプリで、下手に触れない不安がありましたし、google playストアの強制終了で、8月初旬以降は再発していなかったので、気付きませんでした。
流石はモモちゃんをさがせ!さんですね。
取り敢えず、モモちゃんをさがせ!さんの再発が止まって良かったですね。
私も今度再発したら、試してみます。
ただ、気になるのは…
疑念1.
他社SIMの方が、未だに再発で苦しんでいること。
疑念2.
私も今日、位置情報設定高精度で、再発したこと。
疑念3.
上記アプリを含むオールリセット初期化した方々が、再発していること。
疑念4.
私自身も本日、アプリをダウンロードした直後の再起動時に再発したこと。
疑念5.
私自身、位置情報設定GPSのみでは、必ず再発していること。
wi-fi off、そもそも我が家は環境がありません。
この時、位置情報設定を高精度に変更すると、途端に点滅は消えます。
と言うことは、GPS情報だけでは、上記アプリが要求するlevelの位置情報確定が出来ていないため、基地局情報が必須なのか?
何れかの既存アプリで、GPS信号での位置確定機能に問題があるのか?
算出された位置情報をアプリに受け渡しが上手くされていないのか?
因みにGPS StatusなるアプリでGPS信号の受信状態を確認すると、
室内では捕捉に30〜60秒で、緯度経度が算出されます。
捕捉衛星数は3〜4で、levelは2〜4。
手を軒下へ出すと、捕捉に15〜30秒で、緯度経度が算出されます。
捕捉衛星数は4〜6で、levelは3〜5。
なので、3点方式で位置情報確定は可能と思われるのですが。
疑念6.
googleマップの精度が以前よりも落ちた感じです。
位置情報確定GPSのみでは、直線距離で700m、高精度設定では、30mの誤差も、方位が90〜120度違う方角を向いています。
ケイタイ補償で、6月に端末交換しているので、単純比較が微妙ですが。
以上の理由から、真因は他にあり、まだ解決されていないと考えるのが自然かと。
書込番号:20180293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
先日、一連の事象が発症しまして、モモちゃんをさがせ!さんご指摘のUnifid Daemomをデータ、キャッシュを全て削除し、再起動をかけましたが、止まりませんでした。
やはり私の場合、google playストアの強制終了しか、止める手段がありません。
それと、本日夕方にSamsung 電子Japamのヘルプセンターより電話があり、私が提供していたログfileを解析したところ、GPS衛星の捕捉数が、Samsungでのtest機よりも少なく、GPS電波が届いていない条件下での使用か、端末個体差による故障?のいづれかではないか?とのこと。
でも、7月20日前後からの症状だし、私1人だけでもないし、6月にリフレッシュ品に交換したばかりだし、違う原因だと思うんですけど。
確かに送ったログは、木造2階の室内で操作したものですが、GPS Statusというアプリでは、緯度経度を割り出して表示しているのに、何故かgoogle playストアやgoogle play開発者サービス、天気予報に緯度経度情報が取り込めないのか?が問題なのだと思うんです。
私は今まで、この事象が外出先で発症したことはありません。
何れも自宅の2階の室内でのものです。
でも、LTEアンテナは4本立っていますので、位置設定を高精度にしていれば、少なくともdocnmoの基地局情報は捉えているはず。
なのに、なぜ位置確定が出来ないのか?
ここに今回の謎があるように思います。
明日屋外で、ふたたびログを記録してSamsungへ送り、再解析してもらうことになりました。
端末が悪いなら、良いのと交換して貰いたいです。
6月にお金を払い、リフレッシュ品にしたばかりなので。
でも、皆さん同じような症状が出ていて、発症も7月20日前後からと、共通点も多いことで、端末の問題の可能性は極めて低い、と考えるのが自然です。
Samsungでは!google、google playストア、google play開発者サービスのアッフデート内容についての解析が出来ていないようです。
そんなことで、この問題が解決出来るわけない、と思いました。
ただ、Samsungでは、note7問題でかなり混乱している様子でした。
当分時間がかかるかも。
書込番号:20192027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
こんばんは。忙しく中々これなくて、てゴメンなさいm(_ _)m
日付またいでのエラーは、いつの間にかでなくなりましたが、その代わりGPSの捕捉が悪く使い物になりません(^_^;)
因みにSCL23は6にしてからGPSの不具合が全くありません。4.4と5は相変わらず不具合
また報告しに来ます。
書込番号:20206624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>787Bさん
こんばんは。
9月22日にgoogle playストア、google play開発者サービスのアッフデートが自動更新されました。
これで治ると良いのですが…。
因みに、以前私は位置情報設定をGPSのみにすると、点滅が起きていましたが、電池とSIMカードの差し直しをしたら、GPS Statusでの電波の捕捉が良くなった気もしていました。
更には、9月22日のgoogle playストア 自動アッフデート後、端末再起動したら、ポップアップが出て、okをタップした途端にgoogle play開発者サービスの自動更新が走っています。
ポップアップの意味が理解出来ませんが、何か一連のGPS問題改善に関連のしているのかな?と推察しています。
【google playストア 】
7月25日アッフデート
6.8.24.F-all[0]3085398
8月25日アッフデート
6.9.15.G-all[0]3104571
9月22日アッフデート
6.9.21.G-all[0]3270725
【google play開発者サービス】
6月27日アッフデート
9.2.56(238-124593566)
7月29日アッフデート
9.4.52(238-127739847)
9月22日アッフデート
9.6.83(238-133155058)
との履歴が残っています。
これで皆さんも点滅問題が解決されると良いのですが…。
書込番号:20228680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひよりっこさん
こんばんは。確かに,最近GPSの不具合が起きなくなりました。つい先日まで,再起動のたびに発生していて,
その都度強制終了でしのいでいて,うんざりして買い換えを考えていました。このまま落ち着いてくれればよいのですが・・・。
自分の端末のGooglePlay開発者サービスとGooglePlayストアのバージョンを確認したところ,ひよりっこさん記載のとおりになっていました。
書込番号:20238138
0点

>モバギ太郎さん
おはようございます。
これでひと安心ですね。
他社SIMのモバギ太郎さんも、改善がみられていらっし
ゃるのなら、今回のアッフデートで、解決されたのかも。
google playストア、google play開発者サービスのアッフデートと前後して、google関連アプリでは、マップ、chrome、Android system web view、ドライブ、カレンダーが、docnmo関連では、エリアメールが各々アッフデートされました。
この中には、位置情報を使用するアプリが含まれているので、関連性があるのかな?と思っていました。
噂では、秋冬モデルとしてnote7(SC-01J)発売が白紙になったとも聞かれます。
そんな中、まだまだ現役で頑張って貰いたい機種なので、不具合解消は必須です。
他の方も、終息していると良いのですが。
ただ、今回のアッフデートで、どのアプリに起因するのか?ですが、私の端末ては、今までより動作がモッサリする感じになりました。
同然、キャツシュの消去や再起動は毎日励行していますが。
書込番号:20238989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
現在ギャラクシーS3をOCNデータSIMで使用しています。白ロム購入検討中なのですが、S3と比べて操作反応はどの位違いますか?S3はスクロールで引っかかることやタッチした所と違う所が反応したりするので、その様なことは御座いませんか?
書込番号:20062629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版, au版両方の Note3を使い続けて、今月で丸2年になります。
Galaxyは、 SUから最新機種の 1つ前の S6/S6 edgeまで一通り使ってみましたが、仕事中心のメインはこの Note3が揺るぎない位置を占めています。
edgeではなくFLATなため、5.7インチの大画面をフルに使えます。
カクツキや誤タッチは〜私の場合は〜ありません。
そして何よりバッテリーの持ちが良いです。3200mAhは伊達ではありません。へたって来たら電池パックだけ交換できますし。
Galaxy7 edgeは、今までGalaxyを使ったことがない人々から高い評価を受けていますが、一方で、Note3から機種変更した方からは「あれ?」、みたいな書き込みが見られます。
手持ちの Nexus5・Android 6.0.1と比べてしまうとなんですが、
この Note3はとても良いですよ。オススメです。
もし可能であれば、少々高くても新品、若しくは信頼できる業者の新品同様のご購入が宜しいかと思います。
書込番号:20062853
2点

連投になりますが、注意点が一つ。
既にお持ちの Googleアカウントと同期できない不具合があるかも知れません。
別途新規のアカウントを作成する必要性が出て来るかも知れません。
詳しくはこの機種の板の
「手動のgoogleサーバーへの同期が不能に。」
のスレッドをご覧下さい。
書込番号:20062900
1点

GalaxyはS4まで、noteはedgeまで歴代使ってますが、Note3はauSCL22で今でも現役です。Note edgeから戻して2台目です。
フルHDで3GBであり2Kのedgeより負荷が少なく快適ですよ。
S3α=note2、S4=note3のようなものなんで、S3からの移行なら問題ないと思いますが、ただOSのアップデートが5.0で終了しているので、そこは留意しないとですね。
書込番号:20066636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
sc-01fをiijmio音声SIMで運用していますがLTEと表示しているのに通信しないネットワークに接続されていません?と表示されます。通信する時は普通にするのですが通信しなくなる度に再起動で対処しています。APNなどの設定は大丈夫です。同じ方いましたら解決できましたか?
書込番号:20060041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「通信しないネットワークに接続されていません。」
の意味がよくわからないのですが…。
一度本体電源をOFFにしてSIM cardを抜き出し、cardとスロットの接触面をマイクロファイバークロス等で軽く拭き、改めてSIM cardをセットし、本体の電源を入れてみて下さい。
書込番号:20063310
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
通信しないは間違いです💦
試してみます。
書込番号:20063334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
やりましたが変わらないです。そもそもLTE表示はされているのでSIMは認識してますよね?電話もできますし。LTEでの通信が普通に出来るの9割りで通信不可が1割りですね。
書込番号:20063878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
これまで2日間くらいはもっていたバッテリーが、急激に減り、1日もたないこともあるようになりました。
調べると、どうもShealthアプリが影響している模様。
しかし、これって純正アプリだから、無効化すると何か悪影響が出ないか心配です。
同じような症状がでている方おいでませんか?
どのような対処が適切でしょうか?ご教授お願いします。
m(__)m
書込番号:20048180 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

このアプリって歩数とか消費カロリーとか計測するアプリですよね。
無効化しても問題ないと思いますが。
書込番号:20048282
11点

>1985bkoさん
早々のご返信、ありがとうございます。
無効化は大丈夫なものですかね?おっしゃる通り、Samsung純正で歩数計など健康関係のアプリです。
突然のことで、戸惑っているのですが、他にインストールしたアプリとの相性などで、こんな症状になるんですかね。
(´・ω・`)
書込番号:20048303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>普通のとーちゃんさん
はじめまして。
1985bkoさんもおっしゃっているとおり、このアプリを利用していないならば、無効化しても問題は出ません。
因みに私は、購入時初期設定から無効化してあります。
S healthは無効化出来ますが、Health Serviceというアプリは無効化出来ません。
私はどちらもいらないのですが…。
S Healthアプリのアップデートが最近あったのかは?ですが、最近電池もちが急に悪くなった、とのことならば、最近アップデートされた他のアプリの可能性もあるかもしれません。
あとは、docomo shopで電池の性能チェックをして貰うのも、無料なのでオススメします。
書込番号:20048359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひよりっこさん
ご返信ありがとうございます。
あ、他のアプリのアップデートが影響することもあるんですね。ですね。
(・_・;)存じ上げませんでした。
スクショを上手く貼ることができず詳細な説明ができていませんが、batterymixによると、『S health:remote』というものが、定期的に強く動いているようです。
Shealthは長い間使用していたので、少し残念ですが、googleの類似アプリに移行しようかな、と思います。
また、スペックが高いので、調子に乗って色んなアプリを入れていましたが、ある程度に抑えることも必要かな、とも思いました。
(^_^;)
書込番号:20048515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Shealth使っているのですか?
なら無効化するのはやめれば?
googleの類似アプリに移行しても状況はそうかわらないと思います。
使いたいものをやめてまで電池もちを気にするのは本末転倒だと私は思います。
色々入れたアプリを整理(アンインスト)するのが先かと。
書込番号:20048844
6点

>普通のとーちゃんさん
batterymixによると、『S health:remote』というものが、定期的に強く動いているようです。
私は利用したことが無いのですが、Gearとの連携が可能のようですが、スレ主様はGearをご利用でしょうか?
もし、利用していないならば、アプリ上の設定でremoteをoffにする等が出来ないのでしょうか?
このアプリ自体、かなりのアクセス権を有しているようなので、位置情報取得やgoogleサーバーとの更新、他のデバイスツールとの連携にも、負荷がかかると思われます。
間違えていたらごめんなさい。
書込番号:20048860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
のご意見もごもっともですね。
他のアプリへの移行するなら、今まで蓄積してきたデータベースが使えなくなる可能性もありますとのね。
書込番号:20048874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつもと同じ使い方をしていて、ということでしたら、電池パックの寿命でしょうか。
ひよりっこさんも仰っていますが、docomo shopで電池の性能チェックをされることをお勧めします。
私は今年 3月に、dポイント 2000Pで新品の電池パックを貰いました。
スレ主様の端末の Android OSは 5.0 になっていますか?
ASUS や HUAWEI の、安価で高性能な SIM Free機が次々と発表されている現在、
この機種を 4.3や 4.4.2に留めておく意味は無いと思います。
ましてや、メーカー純正のアプリであれば、常に最新のバージョンにしておくべきかと。
(と言っても、この機種は 5.0 止まりですが…。)
後から入れたアプリの見直し・整理も必要ではないでしょうか。
スレ主様の端末の現在の OSのバージョンに、アプリが合わなくなってきた可能性も。
回線についての情報がありません。
純粋に docomoをお使いですか?
私の場合、 Note3の 1台をSIMロック解除し Y!mobileのSIMを挿してみましたが、この機種は Soft Bankのプラチナバンド, 3G/LTEの 900MHzに対応していないため電池の減りが速くなり、結局今は docomoに戻しました。
書込番号:20049858
5点

>1985bkoさん
度々のご返信ありがとうございます。
そうですね。とりあえず、使用していないアプリをアンインストールしてみようと思います。
ありがとうございました。
>ひよりっこさん
度々のご返信ありがとうございます。
Gearは使用していません。アプリの設定を見てみましたが、『remote』の設定に関するものは見つかりませんでした。
あ、『remote』と言えば、バッテリーを食っている、もう一つに『mdm:remote』という物もありました。
この『remote』って癖ものですね…。また『mdm』ってなんなんだ?という疑問も拭えず・・・。
色々なご指摘、ヒントありがとうございました。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご返信ありがとうございます。
いつもと同じ使い方をしていて、急激な減り方だったので、電池の寿命とは思いませんでした。
今度、性能チェックをしてもらおうと思います。
Androidは4.4.2です。5にアップデートしようか迷っていますが、評判があまり良くないので、躊躇していました。現在のアプリに合わない可能性があるんですね。勉強になりました。ご助言もあり、アップデートしようか、さらに迷っています。
使用法はFREETELsimでデータ通信のみで運用しています。
特に使用していなくても6:00に100%だったのが、12:00に70%くらいまで下がっていたので、びっくりしたんです。BatteryMixを見ると前述の『Shealth:remote』と『mdm:remote』が激しく動いていたので、こればかりに注目していました。
様々な視点からのご助言、ありがとうございました。
書込番号:20051216
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
中古で購入しました。セットアップは全て終わったのですが唯一Googleのアカウントページが開けません。
開こうとすると設定を停止しましたとなります。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:19911443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、<☆☆>さんの端末の不具合ではありません。
詳しくは、5つ下の、ひよりっこさんの
「手動のgoogleサーバーへの同期が不能に。」
のスレをご参照ください。
暫くは様子を見るしかない情況です。
我々は、すでに設定済みの Googleアカウントが弄れないだけなのでまだ救われていますが、
新規の設定が出来ないとなると、不便ですよね。
書込番号:19911625
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19911647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><☆☆>さん
はじめまして。
スレ主様のされたいことは、
googleアカウントの同期設定をされたい、と言うことでよいでしょうか?
docomoスマートフォンケアセンターから、応急対応として案内されるのが、一旦、google play開発者サービスというアプリの更新を削除し、versionを8.7.##に落とします。
すると、googleアカウントが開けるので、同期したい項目にチェックボックスをつけたり、自動同期をしたくない項目のチェックボックスはずしたりは可能です。
その他設定も可能です。
この時、自動同期を選択すると、一斉に同期処理が走りますが、google play開発者サービスが旧versionのため、各項目毎に同期エラーが発生します。
エラー通知をタップすると、playストアのgoogle play開発者サービスに画面が変遷しますので、そこで、もう一度google play開発者サービスを更新して、現在の最新versionにアップデートします。
これで一応、設定は可能です。
ただ、
>モモちゃんをさがせ!さん
もおっしゃっていますとおり、また、googleアカウントは開かなくなります。
別スレに書き込みましたが、現在docomoからSamsungへのアプリ修正要請中です。
正常に戻る?には、もう少しお待ち下さい。
ご存知かも知れませんが、google play開発者サービス アプリの更新を削除を行うためには、
このアプリのデフォルトは、強制終了や更新を削除ボタンは、ホワイトアウトしており、触る事が出来ませんが、設定→一般→セキュリティ→デバイスマネジャー管理から、androidデバイスマネジャーのチェックボックスを外す必要があります。
後で戻し忘れにご注意下さい。
失礼しました。
書込番号:19911751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよりっこさん
返信遅れました(^-^;なるほどです。
一度やってみます。ありがとうございました。
書込番号:19912706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
はじめまして。
こちらの機種を使い始め、この度はじめて動画の撮影に使用しました。
画質自体は納得のできるものでしたが、途中で何度もオートフォーカスが作動してしまうようで
画像の揺れが気になります。
撮影しているのは、ダンスで比較的動きが速いものです。(携帯は三脚固定でとっています)
動画撮影の際、オートフォーカスをオフにして試してみようと思ったのですが、設定できる項目を見つけることができませんでした。
・動画の手ぶれ補正は「OFF」にしています
・動画撮影中に画面をタップすると、そちらにピントが合った上で「AF」のマークが表示されます。
「AF」のマークを再度タップすると消えるので、これがもしかするとオートフォーカスのON/OFF切り替え方法かな?と思ったのですが
どちらで撮ってもあまり大きな違いは感じられませんでした。
質問ですが
1.Galaxy note3の標準搭載カメラで動画をとるとき、オートフォーカスOFFにできますか?
2.もし上記の「AFマーク」がオートフォーカスON/OFFの切り替えの場合、マークが出ているのがオートフォーカスONの状態なのでしょうか?
3.その他、ピント調整による画面の揺れを防ぐ方法があればお教え下さい。
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19878992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆はるはる☆さん
私もダンスの動画を、Note3で良く撮ります(^^)
たぶん、使い方は一緒で、練習しているところを、椅子とかテーブルに置いて撮影します。
AFで撮ってますが、AF迷ってボケるという事をあまり経験したことなく、、、
設定をみましたが、う〜ん、MFにするという設定はたしかに無さそう・・・
マニュアルもみましたが、詳しい説明載ってなく・・・
たぶん、AFだけなのかもと思います。
ちなみに、どんなジャンルのダンスでしょう〜?
書込番号:19879337
2点

>Paris7000さん
ありがとうございます!同じようにダンスを撮影されているのですね。
又、マニュアルも確認いただいたとのこと、嬉しいです。やはり、OFFにするような設定は見当たりませんよね。
せめてAFマークの意味についてだけでも確認したいと思って調べたりしているのですが、なかなか答えが見つかりません。
Paris7000さんの方では、あまり揺れが出てないのですね。羨ましいです( ´∀`)
私も何度か撮影してみたのですが、一人で踊るのを撮影した場合はかなり揺れが出てしまい
複数人で撮影するとあまり揺れなかったり…。
もしかすると、ピントを合わせる対象が1つ(1人)だと余計に焦点を追っかけて揺れるのかな、とか漠然と考えていました。
引き続き、うまく撮れる条件を探していこうかなと思っております。
ちなみに、ダンスのジャンルは…なんだろな…あまり詳しくなく(-∀-;) アイドルのダンスを真似たり、ヒップホップ的な要素があるものを撮ってみたり、色々です!
書込番号:19880145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)