端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年4月5日 09:11 |
![]() |
39 | 23 | 2016年4月19日 15:19 |
![]() |
5 | 8 | 2016年3月4日 09:19 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年2月29日 14:37 |
![]() |
14 | 7 | 2016年1月9日 15:33 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月5日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Android5.0にアップデートしたのですが、アプリからホーム画面に戻ろうとしてもホームボタンがきかないことがあります。その時、通知領域はホームボタンで閉じることができるのでホームボタンの故障ではないのですが、同じような現象が起きている方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:19747106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android KitKatさん
初めまして。
何方からも回答がないようなので、お役に立てないかも知れませんが、書き込みしました。
ホームボタン(物理キー)でホームへ戻らない、とのことですが、私の端末はホームはTouchWizホームを選択していますが、アプリやブラウザを表示中に、ホームボタン1回押しでホーム画面へ戻ります。更にもう一度押すと、先頭ホームへ飛びます。
スレ主様の書き込みでは、
通知領域はホームボタンで閉じることができる、とのことですが、通知領域を下に下ろして表示中に、と言うことでしょうか?
それは、私の端末も同様に閉じるます。
ただ、通知領域には、起動中のアプリは表示されています。
アプリ表示中に、リターンキーやメニューボタンで、アプリを正常終了しないと、細い通知領域には、起動中のアプリマークは表示されたままです。
スレ主様のホーム画面は何を利用されているのか?
どんなアプリ使用中にホームに戻らないのか?
通知領域とはどれを指すのか?
ちょっとわかりずらいのて、的外れな回答となっているかも知れません。
すみません。
ボタンの接触不良でないならば、
設定>デバイス>ユーザー補助>操作と制御>長押し調整、とかは何秒になっているのでしょうか?
後は、一度ショップで見て貰うしか、私ではお役に立てないです。
すみません。
スレ主様が早く普通に使えるようになることを願っております。
書込番号:19757993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
初めまして。ご返信くださりありがとうございます。
私が通知領域といっているものは画面上部のステータスバーを下にスワイプしたときに表示される通知一覧のことです。
通知領域の画面でホームボタンを押すともちろん通知領域は閉じますよね。ホームボタンがきかないときも通知領域を表示してホームボタンを押すと通知領域は閉じるので物理的な故障ではないということが言いたかったのです。
ただ単に、アプリ画面からホームに戻ろうと単押ししたときに反応してくれないときがまれにあるということです。
ホーム画面はNova launcherを使用しています。
ホームに戻れない現象は、LINEやゲームなど多分どのアプリでもなるときはなると思います。
私が指す通知領域とは、文頭でも申しましたように画面上端から下にスワイプしたときに出る、通知が表示されるところのことです。
長押しの調整は短い(0.5秒)となっておりました。
最初の投稿で言葉が不足していて申し訳ありません。これで何かわかりましたらご返信くだされば幸いです。
書込番号:19759528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android KitKatさん
ごめんなさい。
スレ主様の言う通知領域は理解しました。
こんなスレを見つけました。
参考になれば良いのですが。
http://www.tomandroid.com/2015/08/xperiaandroid.html?m=1
書込番号:19759613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよりっこさん
そのような記事があったのですね。探していただいてありがとうございます。
取りあえず実行してみました。
しょっちゅうなるわけではないので、しばらくしたらまた状況を報告させていただこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19759976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android KitKatさんへ
私とは、違うホーム画面を利用されているので、スレ主様の事象が当てはまるかは、わかりませんが、改善されると良いですね。
私もこちらの掲示板では、親切な方々に沢山教えていただいたので、少しでもお役に立てれば幸いです。
新しい機種がどんどん増えていて、以前より人が減って、レスが遅くはなってはいますが、必ず頼りになる方々がいらっしゃると思いますし、何より他の掲示板より一番詳しくて適切なアドバイスがいただけると私は思います。
まだまだ、現役Note3ユーザーはいらっしゃると思いますので、今後もここをよろしくお願いいたします。
製品のお気に入り登録と通知設定をされると、当機に関する
書き込み等があった時に、色々な情報を得られますよ。
スレ主様のNote3ライフが良いものになりますよう願っております。
書込番号:19760227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさんへ
今回、この投稿には返信は来ないかなぁ、と思っていたのですが、ひよりっこ様が返信してくださって本当に助かりました。
今回価格.comを使うのは初めてでしたが、ひよりっこ様のような優しく親切な方にご返信いただけて非常に嬉しかったです。
私もほかの書き込みでお役に立てることがあれば積極的にお返事させていただこうと思います。
早速お気に入り登録しました。
ひよりっこ様のNote3もこれからも快適にお使いいただけるよう願っています。
この度はありがとうございました。
書込番号:19760257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Note3ご愛用の皆様に質問です。
皆様の電池パックの交換サイクルは、どのくらいでしょうか?
ドコモの見解は、単純に期間ではなく、充放電を行った時間や回数が影響するということですが、それはわかりますが、毎日1回の充電を行った場合、どのくらいもつのでしょうか?
私の使用状況
ゲームは一斉しませんので、アプリもDRしていませんし、SNSも全くしません。
レコチョクでの音楽再生、google検索、標準ブラウザでのweb閲覧(weather news、他)、Splannerを日記がわりにつけていて、文字数はかなり多く、googleカレンダーと同期(過去8年分強)、SDカードはSamsung純正 32GBで、画像や動画で使用率60%を保存。
1日2〜3回端末再起動し、キャッシュとメモリの消去、無効化出来ないプリインアプリで、必要無さそうなものは強制終了実施。
画面照度は最大固定、無操作スリープまでの時間は10分で、使い終わると、自分で電源ボタンで画面消灯。
Wi-fiは自宅に環境がなく、駅とドコモショップ以外off。
常駐アプリは、安心スキャン、Battery Mix、CPU Temperature、プリイン時計の目覚まし設定
。
1日での電池消費は、電池パック購入直後は50〜70%てすが、最近は丸1日もたないことも。
使用中は複数のアプリを起動して併用することもありますが、終了時はwindowをタスクマネジャーで全て閉じて、webの閲覧履歴、メモリの消去もしています。
設定アプリで、ストレージも消去します。
それでも、半年しか電池がもたないのは、コスパが悪いと感じています。
ちゃんと充電出来ないのは、ACアダプター原因かとも思い、ドコモ純正の04と05も買い換え4回に無償交換3回、現在は、ドコモ本社お客様相談室より貸与中の8個目使用中。1年9ヶ月で付属の出費がバカになりません。
最初に同様の症状に気付いたのは、購入5ヶ月半の2014年11月20日頃でした。
以来、付属品の点検、購入を繰り返し、一時的には問題なく使えるのに、同一症状を繰り返しています。
やはり本体に問題があるのでしょうか?
初期化して、メーカーで点検修理も考えましたが、設定やカレンダー、ダウンロード楽曲やミュージックビデオクリップの再ダウンロード、他のアップデートを何回もしてきたアプリ達もダウンロードや設定復元等、膨大なデータ通信量と時間を費やし、初代Noteの時でさえ約1週間かかりました。
液晶保護フィルムをはがし、再利用不可能。
これらは、ドコモもSamsungも補償してくれないし。
そこまでやっても、なおる補償もないし。
書込番号:19698606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
当たり外れがあるんですかね〜
自分のは、2014年1月購入で、丸2年経過
使い方は、スレ主さんと似たようなもので、メール、SNS(LINEとFB)、たまにゲーム、たまにYouTube、たまにカメラ、たまに電話って感じで、社会人なので、四六時中スマホいじってるわけではないです。
そんなごく普通のユーザーだと思いますが、購入当初はギリギり2日間は持ちましたが、今は1日持つかどうかですね。
てか、朝持ち出して、帰宅しすぐ充電で、念のため外部バッテリーを持ち歩いてます。
2年でこの状態なら合格かなと思ってます。
そろそろバッテリー交換しようかなと思ってますが、2年使うとスマホも無料でバッテリーって交換してくれるんでしたっけ?
このサービスはガラケーだけだったかな??
書込番号:19698632
5点

>Paris7000さん
早速のご回答ありがとうございます。
2年以上もったなんてすごいです。
私は、購入当初何日もつのか試したら、2〜2日半で5%位になりました。
初代Noteよりも、大夫もつんだなぁ、と思いました。
さすが、3,200mAと感心した記憶があります。
でも、電池パックの交換頻度が高いと、価格も負担になります。(悲)
当時より、インストールしたアプリやSDカードを2GBから32GBに変更したり、当然保存データ量は、当時の数倍になっていますが、使用頻度はそんなに増えた感じはありません。
むしろ、機種変更当初は、操作方法か手探り状態で、沢山の時間画面を点灯していた気がします。
機械ものは、確かに当り外れがあるのでしょうね。
ただ、購入当初は半年位まで、快適に使用出来ていたのですが。
ちなみに、ドコモポイントが電池パックの代金以上あれば、定価よりも安く交換出来ると聞きました。
私の場合、先程書いたとおり、付属品の購入時に、何回も使ってしまっているので、現在も539ポイントしかありません。(泣)
電池やアダプター、ポケットチャージャー等のオプション品との相性以外は、何も不満はないんです。
長く使いたい端末なんですけどねぇ。
情報ありがとうございました。
書込番号:19698677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな製品(バッテリー)でも当たり外れはあります
当方もGALAXYノート3を使っていますが(2年以上経過)
現状でも1日は使えてます
(5.0にアップして初期化してからからすこぶる電池の持ちが良くなりました)
スリープ中はほとんど電池の消耗がありません
放置気味なら数日は持ちます
1年以上初期化してないのでしたら一度初期化してはみては如何でしょうか?
更に
保険継続中であれば
一度本体交換してみては?
あとバッテリーは通販等で買わないほうがいいと思います(Amazon等では怪しいバッテリーが多数あります)
ドコモショップで2個ぐらい買って試すほうがいいかもです・・・
書込番号:19698957
3点

>YPVS.さん
ありがとうございます。
皆さん2年以上もつんですねぇ。
羨ましい限りです。
確かに初期化は、購入以来1度もしていません。
androidバージョンも4.3から4.4、5.0と上げていますし、初期化しないと駄目なのかなぁ、と最近は思い始めていますが、先述のとおり、時間とコストがかかるし、今でこそ、ドコモ本社のお客様相談室の人が、
どうせ初期化するならば、基板交換を同時にした方が安心だ、と言ってくれるのですが。
最初に同事象に気付いたのほ、2014年11月で、それ以来、電池パックが駄目なのか、ACアダプターが駄目なのか、CPUをはじめとする基板等のハードに問題があるのか、ソフト面の問題なのかを切り分けるために、かなりの時間と様々な検証をしてきました。
初期化は最後の選択肢になりますが、今まで、ACアダプターの点検をすると、出力に問題があり、定格値を下回っているため、キチンと充電出来ない、とドコモより回答があり、アダプター交換を3回しています。
本丸の端末点検、基板交換に行く前に、周辺機器に異常が認められていたため、アダプター交換して貰うと、またキチンと充電出来るようになります。
電池パックは消耗品だし、使用状況にも左右されるため、どちらが悪いのか、両方悪いのかが切り分け出来ていません。
(お客様相談室の談)
こんなに外ればかりの電池パックやアダプターに当たることは、確率的に、宝くじに当たるようなものかと。
購入店舗や時期も違うので。
更に最初の書き込みには書きませんでしたが、本当は厳密に言えば、4個目の電池パックです。
2個目購入時は、2014年12月18日ですが、店舗に電池パックの在庫がなく、代金先払いで、20日に郵送されて来ました。3週間使用した年明け2015年1月14日に、ドコモショップで電池パックの性能テスト計測して貰うと、既に66〜88、68〜86となっていましたので、初期不良交換となりました。これらを1回とカウウトしてのことです。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:19699195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに、ケイタイ安心補償サービスは今も加入継続中です。
さらに、電池パックやACアダプターは全て、ドコモショップ3ヶ所で定価購入しています。
私がドコモショップで定価購入に拘るのは、ドコモが責任を転嫁する要素を徹底的に排除するため、通販サイトは一切利用しません。
同時にドコモの顧客管理システムのaladdinに購入履歴と故障状況を記録してもらうためです。
液晶保護フィルムとシリコンケースは量販店購入ですが。
ただ、初期不良が判明したのは、端末購入後5ヶ月のことで、メーカー補償期間内であったわけで、当時から、ドコモショップやドコモ本社お客様相談室とは話しているので、無償で基板交換してくれそうなのですが、外濠の電池パックやACアダプター等の周辺機器を交換すると、しばらくは元通り使用出来るもので、今に至っている訳です。
皆さんの電池パックを長持ちさせる秘訣はありますか?
私も色々試したのですが、
出来るだけ充電回数を減らすために、15%の警告か出てから充電するようにする。
継続使用の必要がある時に残り5%を切ってしまい、充電中使用をすることもあり、かえって電池パックに悪影響を与えているとも思います。
ACアダプターが不調で、画面を点灯しているだけで、残量は減って行きます。
なかなかタイミングが難しいです。
電池温度は使用していないと、25〜35℃、充電しない使用時は30〜35℃、充電中使用時は37〜41℃位です。
CPU温度は、スリープ時25〜35℃、通常使用時40〜55℃、充電中使用時は、50〜65℃位です。
温度もなにかしら関係があるのかと、調べています。
書込番号:19699406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それだけバッテリーとACアダプターを交換しても治らないのに
本体交換しないドコモショップの対応も不思議ですね・・・・・
Androidはアプリのバックは簡単ですので
写真等だけクラウドストレージサービスにバックアップしておけば
初期化しても簡単に復旧できますよ
OTAが降ってきたら毎回私は初期化して使ってます
上書きインストールではどうしてもゴミが溜まるので毎回初期化した方が
その時は面倒だと思うかもしれませんが長い目でみれば快適に使えます
がんばって5.1.1までは上げて欲しかったのですが・・・
ちなみに私は最初の電池のまま現在もメイン機として快適に使えてます(購入時バッテリーのまま)
ケータイ保障も入ってません(予備機持参+壊れたらGALAXYS7かNote5を買う予定)
書込番号:19699515
2点

>YPVS.さん
ドコモが持っている在庫がない、という訳ではないと思います。
本当は、交換は可能なんです。
実際にドコモのお客様相談室の課長さんに会った際、新品を箱から出して、ACアダプターの不調を私の前で試していましたので。
ただ、端末本体の故障に関する補償は、Samsungが最終的に責任を負うため、ドコモとして営業的判断によって、本体交換が出来ないようです。
表面的には完売して、打ち切りになった機種ですし、オプション品を原因にしておけば、安上がりですから。
あくまで、保証修理の判定と費用負担はSamsungですので。
でも、何回も初期化されているんですね。
さすがです。
写真や楽曲、電話帳はSDへバックアップを定期的にとってありますが、インターネットバンキングや
認証の必要なwebサイトはログインIDとパスワードを保存していて、java sprictと、cookieを有効にしているため、100サイト位設定してありまして、各サイトの設定を一つ一つするのが大変なんです。
ましてや、点検修理に出して、バルク品を戻されると、本体端末のIMEI、シリアルが変わると、ログイン出来なくなり、インターネットバンキングは再度申込み手続きを必要となりそうで。
最近は、インターネットバンキングは、セキュリティが強化されて、普段のログイン環境以外からだと、入れない場合もあります。
私が知らないだけかも知れませんが、それらも、簡単にバックアップして、新端末で復元出来るのでしょうか?
書込番号:19699719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方はGoogleのchromeをメインのブラウザにしており
PCや他のスマホでログインしてもクッキーやGoogleカレンダー、ブックマーク等々の共有化ができており
端末を初期化しても困ることが無いようにしております
※銀行系もPCからログイン可能にしてます
※スマホで出来る事は全てPC(又は予備のスマホやタブレット)でも出来る状態にしてます
※IMEIまで固定されるアプリは使ってません(そこまで指定されるアプリがあるんですね・・・)
試しにタブレットやPCで同じ環境を構築してから初期化する手もありますね
盗難や紛失の場合でも最悪の事態が避けられるのでおすすめです
書込番号:19699886
1点

>YPVS.さん
何度もありがとうございます。
私はプリインの標準ブラウザを使っていまして、
Chromeは使ったことがありませんでした。
やはり、Chromeの方がよいのでしょうか?
インターネットバンキングは、
ログイン可能なのかも知れませんが、端末情報の何かを読み取り、通常のログイン環境と違うため、事前に登録してあるアドレスに都度確認メールが届く等もあります。
きっとYPVSさんが出来ているので、可能なのかも知れません。
今後、もう少し勉強してから初期化を試みようと思います。
長時間、本当にありがとうございました。
書込番号:19699941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chromeだとクッキーやブックマーク、パスワード自動入力等々を他の端末と共有化できるので
複数の端末からアクセスすることや新しい端末ですぐ自分の環境を整える事が出来るので重宝してます
最近のAndroidのセットアップは簡単復元みたいな機能があって
自分がインストールしていた環境は自動的に再現してくれます(アプリだけかな?)
書類等は自分で復元するしかないかもです
そのへんはIOSの方が楽ですね(PCもってないとダメですが)
書込番号:19701317
3点

>YPVS.さん
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱりChromeを普段から使わないと駄目ですね。
スマホデビュー以来、ずっと標準ブラウザばかりを使って来たのと、Chromeの方がメモリ領域が大きくて重たいのかな?とも思い、ちょっと食わず嫌い的なところもありました。
今後、初期化したら、Chromeにしてみようと思います。
沢山の情報を寄せて頂き、御礼申し上げます。
書込番号:19701428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかどうか分かりませんが、私がAndroid4.3→4.4だったかにアップデートしたときに、急激に電池の持ちが悪くなりました。
タスクキラーや再起動を試しても治らずホトホト困りました。
あれやこれやといじって、あるアプリ(失念しました)の削除と、Facebookアプリのバージョンアップ(ずっと古いバージョンで運用してました)した直後に嘘のように治りました。
一つずつ試せば原因も追及できたでしょうが、当時は必死だったので…。
確かバッテリー監視アプリを入れて調べたようにも記憶しています。どのアプリがどれくらいバッテリーを使ってるか調べるアプリです。
あと「バッテリードレイン現象」とかでググってみても良いかと思います。
もちろん、スレ主さんのがバッテリードレイン現象かどうかは分かりませんが、急に悪くなったなら、可能性はあるかと。
書込番号:19701863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤーノシュさん
情報ありがとうございます。
私の場合、アプリやOS、ソフトウェアは全て最新にしてあります。
アップデート通知が来たら、実行しています。
あと、Battery Mixという電池消費比率がプロセス別に監視出来るアプリを使用しています。
これによると、androidシステムが40%を占めています。
他は1桁以下です。
特に目立つアプリは無いかと。
一応、出来ることはやってはいるつもりなのですが。
1日2回以上は、再起動、RAMのメモリクリア、
アプリストレージの消去、不要なアプリの無効化、
無効化出来ないアプリは、システム系アプリ以外は、強制終了しています。
一応、ドコモショップやお客様相談室の詳しいかたにも、確認とアドバイスを貰って使用しているつもりなのですが。。
書込番号:19702386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードの不良でも電池の消耗が早まります(もしくは接触不良)
過去に一度経験があります(他の端末ですが)
書込番号:19702460
2点

既に解決済になっていますが、ご容赦ください。
私は 2014年 7月から、docomo版,au版両方の Note3を使っています。
ゲームはしませんし動画も観ません。この価格.comのいろいろな機種の口コミやヤフオクの閲覧、仕事では google map(高精度のGPS→ON)を使用するのが、ほぼ日課になっています。
省エネ系含む後からはアプリは一切入れず、再起動はソフトウェア更新やOSのメジャーアップデート等絶対に必要な時のみ、操作終了毎には電源OFFにしない、端末操作をしながらの充電はしない、という使い方で、未だに購入時のバッテリーのままで 余裕で 1日以上もっています。
因みに、電池残量 9%位で電源OFF→ 100%充電 →電源ON→無操作放置で、
au版は 7〜8日、docomo版で 5〜6日もちます。docomo版は先日SIMロック解除し、Y!MobileのSIMを挿してみましたが 6〜7日もちます。
設定→一般→バッテリー→バッテリー消費量 でもどのアプリがバッテリーを消費しているかが見られると思います。
私は Note3以外にも多数の端末を所有していますが、いずれもAndroidシステムは 1桁台です。ただ、さきほど充電が終わったばかりの端末では 25%で、それが時間の経過と共に減少しています。
素人考えですが、いろいろと策を講じ過ぎてAndroidシステムが落ち着く暇がなく、結果として電池パックに負担がかかっているのではないかな、と。
長文で失礼致しました。
書込番号:19707919
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
書き込みありがとうございます。
徹底した究極の省エネ使用なのですね。
やはり、充電しながらの使用や再起動、強制終了がバッテリーに負荷をかけているのでしょうか。
今度、同機種を借りて私の使用法を試してみる積もりです。
ありがとうございました。
書込番号:19707937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に買って2年以上経ちますが未だに電池の持ちに不満は無いですね。スリープの状態なら多くても1時間に1〜2%減る程度です。
書き込み見てると、スレ主さんの使い方はバッテリーの寿命を縮める使い方だと思いますよ。
個人的にバッテリーの為にしないようにしている使い方に
・画面の明るさは見にくくない程度に最小限(普通、重くないアプリを使う程度なら画面の電池消費量がトップクラスです)
・充電しながら使わない(間違いなく電池の寿命を縮めます)
・タスク管理、電池管理など、管理、監視アプリは入れない(常駐して間違いなく電池の減りは増えますし、過去にその手のアプリを入れたがために逆にバッテリー消耗が激しくなったとの情報も複数見ました。)
・ほぼWi-Fiのみで使用し、アプリの更新は必要な場合のみ手動でする
などがあります。スレ主さんと真逆の使い方じゃないですかね。僕はゲームもしますからバッテリー減るときはガッツリ減りますが、電池交換はしたことありません。
充電にはAnkerの40W 5ポート USB急速充電器を使ってますが、充電する場所によっては初代ギャラタブや昔のXperiaのアダプターを使いますがdocomoの名前が入ったアダプターは持ってませんし、欲しくもないですね。docomoはメーカーじゃないので名前が入っていても何の信用にもならないので。
アドバイスとしては監視、管理アプリを全部アンインストールしたらどうですか。失礼な言い方ですが、結局その手のアプリってそれから得られるデータを元に使い方を改善していける人の為の物で、それを使ってても人に質問しているのなら無駄に電池消費してるだけで意味がないと思うんですが。
書込番号:19772091
1点

>なおたむさん
細かなご指摘、感謝します。
バッテリーミックス、CPU TEMPERATUREは、充電不具合の原因を調べるために入れたもので、原因がわかったら、なおたむさんのご指摘どおり削除する予定です。
残念ながら、自宅にはwi-fi環境がないので3Gのみ。
充電しながらの使用は私もそう思いますが、どうしても電池残量がわずかになっても、使用を継続する必要がある場合、やむを得ずそうしてしまうことがあります。
画面照度につきましては、私は目が悪いため、コントラストがハッキリしていないと、見にくいため、最大照度にしています。
別スレでも少し触れましたが、今借りている端末は、白の発色がかなり鮮やかで、照度を少し下げても見られますが。
2台の端末を並べると、色味が明らかに違います。
私の端末は乳白色、借りている端末は蛍光灯で言うcoolの青みのある鮮やかな白。
借りている端末は、初期ロットのようです。
液晶画面の発色が全然違います。
私としては、借りている方が見易いです。
書込番号:19772333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部外者の余談になりますが。
>確かに初期化は、購入以来1度もしていません。
>androidバージョンも4.3から4.4、5.0と上げていますし
OSのバージョンを上げる(アップデート)時は端末の初期化も併せて行うよう心がけておくと宜しいように思います。
4.3と5.0ではシステム環境も劇的に変わっており、OSアップデートによりプリインストールアプリは更新されてもサードパーティアプリは最適化されません。
4.3使用時インストールされたアプリはそのまま5.0環境で動作することになり、作りが雑なアプリの場合ワルさしないとも限りません。
(運悪く今回のようなバッテリー浪費に繋がる可能性もなきにしもあらず)
たまたま問題なく継続運用できるケースもありますが、無用な不具合を避けるためにも面倒でも「OSアップデートと端末初期化はペア」と認識されることをオススメ致します。
書込番号:19773214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ご親切にありがとうございます。
そうなんですね。
初期化すると、レコチョクの楽曲等を再度ダウンロードすると、ミュージックビデオを含めて約2GBを消費するため、ちょっと躊躇っていました。
当家にはwi-fiはないし、ショートカット、webのログインIDやパスワード等の情報、端末の設定も復元するのにかなりの時間がかかったので、大変な印象しかなくて。
あと、googleカレンダーとSPlannerの同期約2,000件の予定を一度に行うと、googleアカウント同期が固まって翌日迄使えません。
なので、どうしても初期化はしたくない、と考えてしまっていました。
以後は初期化とセットで行うようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19773332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
最近アップデートしたのですが画面の上下、左右、一番端のところまで行くと影のようなものが写ります。アップデート前まではこのような事はなかったです。
この機種はとても気に入っていたのですが今は解約してWi-Fiで使っています。いずれ契約してもう一度使う予定です。。
画面のこの部分以外には問題ないです。
何か設定から直るのでしょうか?
あまり詳しくないため出来れば分りやすく教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いしまず。写真は上下のみですが、左右も同じ感じになります。
書込番号:19654544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは「仕様」です。
GalaxyS6edgeも、AQUOSCompactも、同じになりますよ。
書込番号:19654658
1点

>望見者さん
ご返答有難う御座います。
仕様とはどう言う事でしょうか?
この状態を解決する事が可能という事でしょうか?
変更でできるのでしたら方法を教えて頂けると助かります。申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:19654889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
通りかかったのでカキコさせて頂きます。
私はGalaxynote2ですが
ページの先頭で画面下ほうこうにスワイプしたままだと
画面上部に似たような模様は出ますが指を画面から離すと消えます。
事象と同じように画面スクロールして最下まで行き
画面を上にスワイプ(スライド)したまま指をホールド(離さない)と同様に模様は出ますが指離すと模様は消えます。
仕様として画面端まで行ってるよ感を出してるだけだとおもいます。
掲載されている写真見るとスクロールバーが最下迄到達してますよね。
間違ってたらごめんなさいね。
m(_ _)m
書込番号:19655166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
カキコミ有り難う御座います。
そうなんですか。特に気にする事はないんですね?
アップデートした後での現象だったのでそれまではどれだけスクロールして端まで行ってもこのような事無かったので不具合が発生していると思っていました。(・_・;
書込番号:19655281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:19655294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:19655297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>望見者さん
有り難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:19655301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokominさん
有り難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:19655303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
初心者の為初歩的な質問失礼します。
5.0にアップデートしたのですが画面の上下の部分がゆらゆらと打つ感じになります。設定画面から画面設定を確認してみたのですがアップデート前と色々と違うようでよく分かりません。分かりにくい説明申し訳ありません。どなたかお分かりの方見えましたら教えて頂けないてしょうか?宜しくお願いします。<(_ _)>
書込番号:19635212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のギャラクシーもそうなりました!!画面が揺れるし急にフリーズするし困っています。
バージョンアップが原因だったのですね?
この形態を気に入ってもう1年は使いたいのでぜひ解決策を教えてほしいです。
どなたかよろっしくお願いします。
書込番号:19642167
2点

>サクサク.47さん
やはりそうなったんですか?
同じ症状が出たんですね…アップデートが原因なんでしょうか?そうだとしたら何もしない方が良かったです。私もとても気に入って使っているのでショックです。何か方法があればお知らせ下さいm(_ _)m
書込番号:19642896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本サムスンの顧客センターに問い合わせメールしたのですがまだ回答がないです。連絡あったらこちらにもお知らせしますね。
書込番号:19643067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サクサク.47さん
そうですか…返答待ちなんですね?
良い解決策がある事願うしかありませんね。有難う御座います。宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19643193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
白ロムで1年以上使用しています。
まだあと1、2年使いそうで、いままで何回も落としてしまってだいぶ剥げてきたので、外装交換に出そうと思います。
外装交換をdocomoに、(回線未契約)で頼みたいのですが、お値段わかるかたいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19472529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有償、無償を問わず、端末をメンテナンスに出す時はドコモとの契約電話番号が原則として必要になりますよ。
他に問題が見付からずケース交換だけで済むのなら、1万円〜1万5千円くらいが相場かと思います。
書込番号:19472583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
前回別の機種を、保証期間内に回線なしですが修理したことがあります。そのときは特に問題なかったのですが…
保証期間が終わっていますし、持っていっても受け付けてもらえないでしょうか?
書込番号:19472618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで原則としてなので、ショップの裁量で電話番号と紐付け無しでも受け付けてはくれますよね。
電話番号があった方が面倒が少ないってだけで。
保証期間外でも有償修理は当然受け付けてくれるでしょう。
書込番号:19472652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ端末の修理受付に回線契約の有無は関係ありませんし、保証が切れていたら費用が有償になるだけです。但し、一般にメーカーによる修理は、検査で見つかった不良をすべて修理するという前提があります。他の不良が見つかった場合は修理費が跳ね上がるので、端末を買い替えたほうがいいでしょう。
書込番号:19472999
4点

なるほど…ありがとうございます。
1度検討してみます!
書込番号:19473137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありす@委員長さん
他の方も書かれていますが、ドコモの契約無くてもdocomoで販売したものは、docomoの修理可能期限(docomoのサポートページで確認可能。)までは修理可能ですが、何度か落としているということなので、基板の破損とか内部破損も考えるべきとなり、docomoのサービス契約(安心サポート等)が無いと補償期間終了後は実費となり、他の方も言われていますが、メーカーは完全な状態に必ず戻す事になっていらので、万が一内部破損が有れば、30,000円近くかかる事が有るので、とりあえずは見積してからの修理をお願いすれば良いのでは?と思いますね。
書込番号:19474126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
内部の修理も全てされてしまうのですね!
あまり高いと白ロムあまり高いと白ロム買い直したほうがましですね...
見積もりをしてもらってから最終決断します!
ありがとうございました。
書込番号:19474780
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
無知なものでこのような関連について根本的にわからないので
こちらで質問なんですが
設定のコントロールから言語と文字入力の中に
キーボードと入力方法で標準が、Samsung日本語キーボードとなってます
この標準されてるキーボードでなのでしょうか
以前使ってた機種(シャープ製)と度々違うところがあり非常に使い勝手が悪いと感じてます
1例で言えば、サイトやゲームアプリのログイン時のIDとパスワード入力の際
入力形式をフリックにしてるのですが、IDは当然ながらフリック入力できますが
パスワードはフリックそのものが出てこないでケータイ打ちになってしまいます
以前のシャープ製機種ではパスワード入力の際もフリック入力でできました
私個人としてはパスワード入力の際にケータイ打ちしか出来ないと非常にやりづらいです
このキーボードを他のものをインストールしてそちらに設定するといった事ってできるものなのでしょうか?
それとも機種によって決まったものしかできないのでしょうか?
他はすべて気に入って満足してるのですが文字入力関係だけが(変換機能もそのうちの一つ)すこぶる使いづらいです・・・
0点

PlayストアからGoogle日本語入力をインストールして試してみるといいかと思います。
有償でいいならATOKもあります。
書込番号:19461096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)