GALAXY Note 3 のクチコミ掲示板

GALAXY Note 3

  • 32GB

5.7型フルHD液晶を搭載した「GALAXY Note3」

<
>
サムスン GALAXY Note 3 製品画像
  • GALAXY Note 3 [クラシックホワイト]
  • GALAXY Note 3 [ジェットブラック]
  • GALAXY Note 3 [Jet Black]
  • GALAXY Note 3 [Classic White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

GALAXY Note 3 のクチコミ掲示板

(3537件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FelicaでEdyが認識されない

2015/03/24 00:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

スレ主 おが犬さん
クチコミ投稿数:16件

利用環境:
・非接触ICカードリーダー/ライター(SONY製/型番:RC-S330)
・OS:Windows8.1
・利用アプリ:EdyViewer

外付の非接触ICカードリーダー/ライターに
Note3をかざすと、EdyViewerのサイトまでは反応しますが、
残高照会等のメニューをクリックし、切り替わった画面で
「FeliCaポートにアクセスできません。
恐れ入りますが、もう一度最初から操作を行ってください。
[詳細コード:E12]」
と表示され認識されません。

他のEdy(カード式)だと問題なく認識されますので、
外付の非接触ICカードリーダー/ライターの
不具合ではなく、Note3の方の問題かと推測するのですが・・・。

ちなみにNote3側に関しては、「NFC/おサイフケータイ設定」で
ロック以外はすべて許可もしくは可能にしてます。

解消方法をご存知の方いらっしゃいましたら
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、
お知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:18609626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/24 12:36(1年以上前)

私の環境はVAIO Duo 11(Windows8.1)にPaSoRi RC-S310を繋いでFLO:Qの電子マネービューワー使ってますが、カード型Edy、SH-06Eに入れたEdy共に読み込み正常です。

Note3でEdyの決済やチャージは正常に出来ているのでしょうか?
FLO:Qの電子マネービューワーでも同じエラーが出ますか?
パソリとNote3の読み込み位置はOKですか?
NFCをON又はOFFにしても駄目ですか?

書込番号:18610885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが犬さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/24 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確認内容の回答を以下に致します。

Note3でEdyの決済やチャージは正常に出来ているのでしょうか?
⇒最近、決済していないので不明です。一旦、試してみようと思います。

FLO:Qの電子マネービューワーでも同じエラーが出ますか?
⇒エラー内容は違いますが、読み取れない内容のエラーです。

パソリとNote3の読み込み位置はOKですか?
⇒かざした際にFelicaランチャーが立ち上がるので反応はしてます。

NFCをON又はOFFにしても駄目ですか?
⇒試しましたが、駄目でした。

書込番号:18612988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/25 00:06(1年以上前)

私の環境で再度試しましたが全く問題ないです。
カード型Edy及びSH-06Eにインストールした楽天Edyアプリで

・FLO:Qの電子マネービューワー → 正常
・IE上でのEdyViewer(https://edyviewer.rakuten-edy.co.jp/edyviewer/index.html) → 正常

こちらでは問題が確認できませんでした。

そちらの環境でカード型Edyで問題ないのならやはりNote3側の不具合の可能性濃厚ですね。
Edyが正常に機能しているか確認の上でアプリの再インストールとか色々試してみるなど原因究明の必要があるでしょうね。

書込番号:18613055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/25 00:11(1年以上前)

http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/card/inquiry/
サークルK・サンクスの「Kステーション」、ファミリーマートの「Famiポート」でEdy残高照会ができるので試してみて駄目ならNote 3側の問題ですね。

書込番号:18613071

ナイスクチコミ!1


スレ主 おが犬さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/25 14:44(1年以上前)

本日、自動販売機でEdy決済可能か
試したところ、問題なく決済ができました。

カードリーダー側では、NOTE3は駄目だが、
カード式は、問題なし。
NOTE3側では、カードリーダーは駄目だが、
その他の端末(自販機)では、問題なし。

NOTE3側の問題と思えるのですが、
そもそもNOTE3以外のおサイフケータイで
カードリーダーが反応するのかも
疑わしくなってきました。

後程、別のおサイフケータイでも検証し、
結果をご報告させていただきます。

書込番号:18614494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/25 18:28(1年以上前)

私のパソリRC-S310は12年前に購入したものでドコモやauのガラケー、スマホなど10台以上でEdy、Suica、WAONなど使ってきましたがおっしゃるようなエラーには1度も遭遇してません。
PCはXP→Vista→7→8.1と更新していきました。

もし他のおサイフ対応端末でも同じ症状ならパソリが怪しいですね。
お使いのRC-S330はFeliCa/TypeA/TypeB供用型なのでその辺が影響しているのかは不明ですが。

書込番号:18614996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが犬さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/25 23:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速、別のスマホのおサイフケータイで
Edyを試した所、問題なく残高照会等ができました。

やはり、NOTE3の問題だと思われます。
Edyのアプリを削除し再インストールを行い、
試しましたが、解消しませんでした。

端末に問題があるのはほぼ間違いないのですが、
自販機等では問題なく決済できるのに、
なぜ、カードリーダーからの読み取りだけが
エラーになるのか不明です。

書込番号:18616177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/26 12:41(1年以上前)

NOTE3にnanacoやWAONのアプリを入れてみてパソリで読み取れるかどうかですね。
同じエラーが出るならパソリとNOTE3のFelicaチップの相性問題ですかね?
nanacoやWAONが読み取れたら双方のハードウエアには異常がなくEdyアプリ単独の問題となりますかね?

書込番号:18617443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが犬さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/30 13:42(1年以上前)

nanacoも入れてみました。
やはり、結果は駄目でした。

特にEdy決済を頻繁に使う訳ではないのですが
非常に気になります(笑)。

現在、Edyとヨドバシゴールドポイントを
ひもづけていましたが、解除申請を
行っています。解除後、改めて試してみます。

書込番号:18631152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/30 17:42(1年以上前)

nanacoでも駄目ならパソリとの相性問題ですから、Edyとヨドバシゴールドポイントの連携を解除しても効果がないと思いますけど?

ところで今のままでもPCで残高照会ができないだけでNOTE3ではEdyの残高照会できるのですよね?
それなら実用上問題ないです。

私がパソリを買ったのは主にカード型電子マネーの残高照会をしたいからであり、ガラケーの時もパケット通信無しで残高照会できて重宝してましたがスマホになってからWi-Fi接続やMVNOの活用によりパケット代を気にせずにすむのでスマホ単体で残高照会しています。
すなわちPC+パソリの使用頻度は極端に減りました。
現在もパソリ環境を維持しているのはおサイフ機能絡みでトラブルがあった時の原因究明に使うとかその程度の目的です。

書込番号:18631620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IXYとの接続について

2015/03/07 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:3件

野外でIXY630とこのスマホをカメラアクセスポイントモードで接続しようとすると、ネットワークが不安定の為…との理由で接続できません。
Wi-Fi環境では接続できます。
IXYシリーズで対処されている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:18551565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/03/08 18:09(1年以上前)

機種不明

設定画面

自己解決したので共有します。
Wi-Fiの詳細設定で「ネットワーク自動切替」のチェックを外したら、繋がるようになりました。

書込番号:18557066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください SCL22KDU2FOA2 simロック解除

2015/02/08 02:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:5件

サービスモードからのSIMロック解除で OCNのMVNOで運用していたのですが、
今回のバージョンアップで、SIMのロック解除ができなくなりました。

サービスモードには、0011で入れるのですが、SIMのロック解除はできませんでした。
新しいバージョンで、SIMロック解除を成功した方がいらしたら、手順を教えて頂きたく。

書込番号:18451193

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 10:54(1年以上前)

スレ主さん 大きな釣り針でしょうか。AUが認めていない事をもし仮に公の場で報告したら、どうどうめぐりですよね。

書込番号:18452114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2015/02/08 10:57(1年以上前)

http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/

書込番号:18452134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/02/08 18:34(1年以上前)

どうどうめぐり・・・・・

そうですね。

UQ mobileに乗り換えてみます。

それが今回のキャリアの狙いですよね。

書込番号:18453953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 21:46(1年以上前)

スレ主さん 今年5月以降に販売される端末には日本政府方針のsimロック解除が義務付けられる予定です。
勿論この端末には関係はありませんが、急ぐ必要が無ければその時期以降に再検討される選択肢もありではないでしょうか。

書込番号:18454861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/08 22:02(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん

>スレ主さん 大きな釣り針でしょうか。AUが認めていない事をもし仮に公の場で報告したら、どうどうめぐりですよね。

類似スレがいろいろありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17851794/

>スレ主さん 今年5月以降に販売される端末には日本政府方針のsimロック解除が義務付けられる予定です。
勿論この端末には関係はありませんが、急ぐ必要が無ければその時期以降に再検討される選択肢もありではないでしょうか。

スレ主さんは、この機種でsimロック解除をしたいのですよ。そのへんの回答ができないならば、書き込まないほうが吉です。

書込番号:18454955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/02/09 23:09(1年以上前)

なんとか自己解決できました。
貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:18458732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 06:40(1年以上前)

hirohiro987 さん 同じく悩んでます。解決したんですか?
前までのやり方と違うんですか?解除できません。教えてください。

書込番号:18459360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momockkyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/10 16:53(1年以上前)

>>ニコニコのパパさん
AU公式で認められなくても端末に実装されている機能を使うことに何が問題あるんでしょうかね?
スレ主さんも含め皆そこは自己責任でやっているのですから、やり方わからないなら書き込みしないでください。他のスレでも適当なこといい散らかしてらっしゃいますが、正直目に余るほど不愉快ですよ。

>>サムライニンジャさん
恐らくスレ主さんは張られているリンクの一番下のほうの作業をされて解決されたと思います。
私も一応それやってみてIIJのSIMで通信できるとこまでは確認しました(手順は転載するとまずいと思いますので直接HPをご参照ください)・・・が、どうも通話ができなくなったり色々不安定になってしまい、結局前のファーム煮込んで戻してしまいました。当面前のファームで困っていなかったので前のファームのまま使おうと思います。

書込番号:18460832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 19:04(1年以上前)

アップデートしちゃうと、今のところ完全解除できないんですね。仮解除でしのぎます。安かったからってauの買わなきゃ良かった…

書込番号:18461207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/10 22:50(1年以上前)

AUのMVNOのSIMと、仮解除での運用を併用しています。
AUのLTEの電波は未経験でしたので。

仮解除の方法は、コメントで紹介されているサイトに投稿しました。

どうどうめぐり。。。個人的には、この用語が気になってしまいました。

とりあえず、アップデートを自動起動しないように設定しました。

ご参考になれば幸いです。

追伸

note5では、日本国内で正規にSIMフリー版が販売されることを
期待しています。



書込番号:18462133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/10 22:58(1年以上前)

堂々巡りにしない方法:能ある鷹は爪隠す(コウカイシタラまた、フサガレマスヨ…)

書込番号:18462176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/10 23:14(1年以上前)

この手の情報は、ユーザが共有していくことで、
最終的にはユーザのメリットに繋がると信じたいですね。

キャリアの通信費が高すぎることと、
良い機種のSIMフリーが国内販売が少ないことが解決されることを願っています。

書込番号:18462260

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが切れる

2015/02/03 12:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

スレ主 髭っちさん
クチコミ投稿数:38件

スリープ中にWi-Fiが切れてしまいます

設定で常にONや、servicemodeの設定などもしましたがどうしても切断してしまいます。

同じ電波を拾ってるiPhoneやXperiaではそのような事がなかったのですが、この機種だけ切断してしまいます。

調べたのですが解決出来ませんのでお力をお貸しください

書込番号:18435122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/02/03 13:47(1年以上前)

DocomoのAPには繋がりましたか?
かんたんWifi接続ツールが入っていると、Docomo以外のAPは不安定になるので確認できたら削除してください。WifiPowerSaveModeもOffにしておくといいようです。
初期不良の可能性もあるので早めに確認しておいた方がいいでしょう。

書込番号:18435235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 髭っちさん
クチコミ投稿数:38件

2015/02/03 14:02(1年以上前)

ありりん00615さん

白ロムで先日購入してMVNOのOCNで使用しています。

docomoWi-FiのアプリもWi-Fisavemodeもoffにしてあります。

原因がわからないので初期不良かもしれないですね。

週末にでも交換してもらってきます。

書込番号:18435259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/02/03 14:10(1年以上前)

かんたん接続はオフではなく、アンインストールしてください。インストールされているだけで不安定になるソフトです。

書込番号:18435276

ナイスクチコミ!1


スレ主 髭っちさん
クチコミ投稿数:38件

2015/02/03 14:45(1年以上前)

かんたん接続ツール削除、Wi-Fi常にon、Wi-Fipowersaveもoff、省電力モードoff

調べたものはひと通りやりましたが、やはり切れてしまいます。

初期不良かわかりませんが、週末に購入した店舗に持ち込んで交換してもらいます。

ありがとうございました

書込番号:18435340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/03 18:16(1年以上前)

機種不明

遅レスですが、ここはご確認されましたでしょうか?
スリープ中のWiFi接続。

書込番号:18435740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 髭っちさん
クチコミ投稿数:38件

2015/02/03 18:24(1年以上前)

たった今自己解決しました。

ウイルス対策にウイルスバスターを使用してるのですが、ecoモードにすると切れるみたいです。

エコモードの設定もWi-Fiを常にonにしてたのですが、エコモードを解除したら治りました。

お騒がせしてすいません。

書込番号:18435762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo系MVNOでの利用

2015/02/01 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 momockkyさん
クチコミ投稿数:46件

現在、本機を白ロム運用し、SO−02G、L−04D(家族所持)をExcite LTEのSIMカード3枚プランで使っています。家では光回線を引いているので外出時の使用が主です。
なぜドコモ版を買わなかったというと、AUの帯域をカバーできるのが魅力だったことと、ドコモ系MVNOのSIMでテザリングができるから、位の理由です。
今年から職場が変わり、出張で出かけることも多そうですが、本機をメインに使っていく場合、
LTEのBAND1,3のみ、フォーマプラスエリアもつかまないという通信状況に少し心配になってしまいました。

今の生活圏(信越の地方都市)は割と山際にすんでいるのですが今のとこBAND1でも不自由はありません。

そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが
(1)やはりLTE BAND1,3 では心許ないので、UQ かMineoに切り替える(残り2台の端末はタブレットME572CLを買い増したので低価格プランに変更して現状維持)

(2)別にBand1とBand3だけでもたいして困らんから現状のまま使う。

(3)この際SO−01Fに買い換え

上記3つのうちで選ぶならどれでしょう?edgeには魅力を感じてないのと、まだまだ高いので今回はNOTE3であと1年くらい(たぶん)使う前提です。
皆さんのアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18428968

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/01 15:17(1年以上前)

私なら(3)、と言うか素直にドコモ端末ですね。(ドコモ全サービスエリアで繋がる)

書込番号:18428996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/02/01 15:19(1年以上前)

FOMAプラスエリア含むドコモエリアより、au版にメリットを感じたのはご自身ですからね。
全く共感は出来ない選択ですが、環境が変わったと言えそこを貫くか後悔して方針転換するかはご本人の考え方次第でしょう。

一般的な話をするなら、とりあえずは自分の判断を信じて様子見、どうしても支障が出るなら対策を考えるってのが定石でしょうか。
その場合、端末になみなみならぬ拘りがありそうですから、ドコモ版を購入するって事になるんでしょうね。

3G網が使えずLTEのみのau系MVNOは、僻地でのエリアを重視する際には選択肢にすら入りません。
あくまで都市部での玩具だと思いますが、それですらドコモ系には見劣りします。
何がなんでもLTEで繋がらないとイヤ、その為にはエリアが多少狭くてもいいってな人にしか向きません。

書込番号:18428999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/01 15:52(1年以上前)

3Gも対応しているdocomo系MVNOなら、ドコモの3Gも繋がりますが。(裏メニューより)

書込番号:18429089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2015/02/01 18:13(1年以上前)

現状で不自由ないのに何故悩む必要があるのかな。

書込番号:18429583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momockkyさん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/02 12:48(1年以上前)

ポチッとドコモ版を買ってしまいました。
>三ッ田和彦さん
ドコモの3Gはつかみます(2100mhz帯)が、プラスエリア(800mhz帯)はつかみませんよ

書込番号:18431980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ系MVNOでOSのアップデート

2015/01/29 20:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

クチコミ投稿数:12件

ドコモ系MVNOでOSのアップデート(メジャーアップデート)ってできますか?

書込番号:18419133

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/29 22:58(1年以上前)

こんにちは

参考スレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#18415679

書込番号:18419810

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/30 04:57(1年以上前)

出来ます。

他機種ですがPC接続で出来きました。(端末単体はNG)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01f/20140708.html#device

もしこれで出来なくてもDSに行けばやってもらえます。

書込番号:18420384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:17件 GALAXY Note 3 SC-01F docomoのオーナーGALAXY Note 3 SC-01F docomoの満足度5

2015/01/30 15:59(1年以上前)

端末単体でも可能でした。
(Wi-Fi経由、OCNモバイルONE)

書込番号:18421647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY Note 3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)