端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年5月14日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2014年5月14日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2014年5月12日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2014年5月11日 20:27 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月6日 18:36 |
![]() |
7 | 3 | 2014年5月3日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
最近、頻繁にブラウジングしているのですが、友人からラインやメール等で、電話しても出ないと連絡があります。
相手にはコール音がするらしいのですが自分の端末には着信表示もその後の着信履歴も残っていません。
試しにブラウジングしながら自分のPHSでコールしてみましたが呼び出ししますし、着信履歴も残ります。
3人ぐらいからこの事を指摘されました。
何かこうなる条件や設定など有るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17514718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラウザ使用中はLTE接続、音声着信の割り込みが入ると3G接続、その辺の切り替え処理に何らかの不備を抱えてるのかもしれませんね。
ただ症状が再現する頻度が少ない場合、検証/修理に出しても異常無しで戻される可能性大なので、とりあえずPHSからの発信で何度も試行を重ねて再現することを確認する必要があるかと思います。
あとはSIMカードの装着し直し、交換で改善するケースも。
書込番号:17514970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話アプリに履歴が残っていないなら修理ですよね。画面上の着信通信アイコンがつかないというのなら、伝言メモを有効にしてませんか?伝言メッセージ再生前だと着信履歴が残るのですが、伝言メッセージ再生後に相手が電話を切ると残りません。どうも仕様のようです。全ての着信履歴を残したいなら伝言メモを無効にするしかないですよね。僕は携帯にさわるたびにいちいち履歴を確認します。確かドコモはアップデートでなおったはずですが、auはどうなんでしょうね?
書込番号:17515262
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
動画を撮影すると出だしにプツプツと雑音が2、3回必ず入ってしまいます。同じような現象が発生してる方はいらっしゃいますか?
原因がお分かりになる方がおられましたらご教授お願いします。
書込番号:17496683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も動画を撮るとすごい異音が入ります。
最初だけではなく、途中でもブツッとかプッとかの音でとても動画を撮れたもんではありません。
交換してもらっても同じ、修理に出しても異常無しでそのまま返ってきました。
諦めるしかないのでしょうかね…
書込番号:17503992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のところでも話題になっていましたが、僕のにもきっちりプツプツいう音が入ります。
そういう仕様ということになると思います。
書込番号:17506098
0点

仕様と言われてしまえばそれまでなんでしょうが、仕様ならば個体差関係なく全ての方に起きるはずですよね。標準以外のカメラアプリを入れてることが関係してることはかんがえられないでしょうか!?
私の場合はカメラJBというのを入れてます。
書込番号:17515242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
撮影した4K動画をスマホの画面で見るとそれなりに滑らかな映像が見ることができます。
ところが、同じ動画をHDMIケーブルを使ってフルハイビジョンテレビに映すと、パンした時だけ映像がカクカク(コマ落ち?)になり、映像に酔いそうになります。
被写体のみが動いた時はさほど気になりませんので30フレームの影響では無いと思いますし、液晶の反応の遅さも理由にならないのでは?と考えております。この現象はいったい何故でしょう?
そして、映像自体は非常に綺麗なので、動きのある動画もキレイに撮りたいのですが、どなたか良い撮影方法をご存知ありませんか。
0点

普通のFULLHDテレビだと、当然1980/30pでしか映せませんから、大画面でパンすればカクつくでしょう。テレビ側の補完処理などの影響もあるかも知れません。小さな被写体が動くのを見ているときとは、感じ方が変わります。
note3側で1980/30pや60pで撮影したり、テレビの設定を確認するなど、どこが問題なのか、条件を明確にすることです。
いずれにしても、現状の4K撮影は、撮れるといえば撮れる、というだけであって、それ以上の意味はないかと。
書込番号:17503130
0点

早速の返信ありがとうございます。
>いずれにしても、現状の4K撮影は、撮れるといえば撮れる、
>というだけであって、それ以上の意味はないかと。
これは、「素材自体が使えない」と「4Kテレビが普及していないので実用的でない」という2つの意味にとれますが、
もし、素材的にダメな点をご存知であれば教えていただけませんか。
素材を残してもしょうがないのであれば、今後記録はフルハイビジョンビデオカメラに戻します。
逆に、テレビ側の補完処理の問題だとすれば、4Kテレビを買えば解決します。
将来のことを考えれば、撮りためる素材はFHDより4Kかと思うのですが。
残念ながら技術的な知識が無いので良く分かりません
書込番号:17503399
0点

TVにはどうやって写していますか?
Note3をMHLで接続してでしょうか?
その場合MHLは1.0ですか?2.0ですか?
MHL1.0の場合、フルHDの動画でもカクつきます。
MHL2.0だと多少マシですが、フルHDでも動きが激しいとカクつきます。
iOSでHDMIに出力する場合、動画再生が始まると、端末本体の画面は停止しますが。
Android+MHLの場合、フルHDでクローニングするせいか、結構カクカクします。
なにか別の4Kが再生できる環境が整うまでは、諦めるか(4kの動画をフルHDサイズの画面で再生ができるパワーを持ったPCをHDMIでTVに接続するか)。
PCでフルHD程度にエンコードしなおして、当面の観賞用と将来の保存用に分けるしかないんじゃないかと。
書込番号:17506131
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
もうひとつ教えてください。
いままでスマホのFHD動画はパナソニックのディーガに保存していましたが、GALAXY NOTE 3で撮影した4K動画は何故か認識してくれません。
同じファイル形式なのですが、何故でしょう?ビットレートが違うから?
そして、保存方法、もしくは保存できる形式に変換する方法をどなたかご存知ありませんか?
あと、皆さん、4K動画を何に保存していますか?
0点

4K動画というのを私は持っていないので仮定の話になりますが
私だったら間違いなくPCです。
大容量とってしまう4K動画をレコーダーには絶対に置きません。バックアップの面でもHDDがコスト的にも最も優れていますし。
PCをテレビにも繋げられるということも1つの理由になります。
書込番号:17503354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
HDDですか。PCではなく、AV的な気軽さで素材を扱いたかったのでレコーダーか、ブルーレイディスクか、とぼんやり考えていたのですが・・・
確かにHDDは今安いですよね。
書込番号:17503420
0点

お使いのDIGAは4K対応モデルなのでしょうか?
ファイルの拡張子が同じでも、4K対応のDIGAであれば録画できるかもしれません。
まずは、パナソニックに問い合わせてみましょう。
書込番号:17503454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有するレコーダーは残念ながら4K対応のDIGAではありません。
ただ、調べてみましたが、4K対応のDIGAは出力のみの対応のようです。
書込番号:17505051
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
最近あまり話題になってないようですが自分のSCL22は疑いのあるチェック項目を全て外してもいまだ頻繁に起こります。
最大輝度から暗くなった時に設定の明るさ自動調整の項目に行くと
過熱を抑えるため、最大の明るさか軽減されました
と書かれています。
自分は常に最大輝度で使いたいのですがこれがある限り無理な気がします。
これは手動で暗い設定にしていても長時間使用していれば明暗を繰り返しているはずです。
ですがあまり話題にならないのは皆さんのSCL22では画面の明るさは常に一定なのでしょうか?
書込番号:17481149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモnote3ユーザーです。
私はいつもは「自動0」で使い、画面を
明るくしたいときは通知バーを引き下げて。
自動のチェックを外します。
ほとんどの人が、こういった使い方だと思います。
(通期バーに画面明るさ設定を表示させています。)
スレ主さんは、常時最大輝度で使いたいとのことですが、
そういったアラート(画面と暗くしました)が出た時は
画面焼き付きの心配があるので、
そういった仕様だと思いますよ。
この状態では、しばらく間をおいてから、
輝度を上げるようにしたほうがよいのでは、と思います。
書込番号:17482037
1点

らしくさん
返答ありがとうございます。
今でも使っている前機種のSCL21ではそのような事はないので今の現象が気になってしまいます。
自己責任で構わないからこの過熱を抑え明るさを軽減する項目が外せればいいのにな...
書込番号:17482672
0点

>過熱を抑えるため、最大の明るさか軽減されました
実際はスマートフォンでは有機EL特有となってしまった画面の焼き付きを抑えるための文言でしょう。熱なんてLEDでは微々たるものです。画面の焼き付きを抑えるために最大の明るさが軽減されましたなんて書かれたら怖いですよね?
Powertoggelesなどのウィジェットでホーム画面に明るさ調整のスライダーを設置すると必要な時に必要な明るさを取りやすいですよ。
書込番号:17486472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCブレイカーさん
返答ありがとうございます。
前機種のSCL21も有機ELですがこの文言はなかったので割と煩わしいです。
そもそもそんなに簡単に焼き付くものなのでしょうか?
教えて頂いたアプリは知らなかったので早速インストールして使用してみました。
このスレの完全解決アプリではなさそうですが、便利そうなので色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17486922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
普通にメール入力やブラウザ操作などは指タッチで問題なく反応がよいのですがゲームなど、とくにゴルフゲームなどタイミング命のゲームで反応が遅れてしまいます。Sペンを使ってタッチすると反応はよいのですが。何か設定などあるのでしょうか。
初心者全開の質問ですみません。
1点

デバイス→ユーザー補助→拡大 をONにしていると、タップ認識が遅れます。
関係無かったら無視してください。
ゴルフゲームはgolfstarにはまってます。
無課金でも普通に遊べるので、空き時間に重宝しています。
書込番号:17475837
3点

ありがとうございます!
おかげさまでタッチ反応よくなりました。
ゴルフゲームは、ぐるぐるイーグルのリリースが楽しみです。
書込番号:17476002
2点

スレ主さんへ
直ってよかったですね。
購入当初、自分も同じ事をやってしまい困った経験があります。
書込番号:17477579
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)