端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 18 | 2014年2月10日 23:03 |
![]() |
5 | 1 | 2014年2月9日 01:52 |
![]() ![]() |
25 | 21 | 2014年2月9日 01:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月8日 11:51 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2014年2月5日 22:06 |
![]() |
5 | 5 | 2014年2月2日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
ネットをしていると画面の明るさが固定にしてるのに時々明るくなったり暗くなったりします。動画を観ている時はなりません。何故でしょうか?多少ですが気になります。同じ症状が出る方いますか?
P.S. 以前はS4を使用してましたが、同じフルHDでも画質は向上してますね。お互い明るさMAXで比べて見ても明るさが全然違うし、白が白っぽくなりました(笑)
ただ、液晶に比べると白は負けてますね。
書込番号:16887944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はs4使用ですが、画面は自動で省電力にしているので、ネット最中たまに暗くなったり明るくなったりします。固定の場合はわかりませんが、省電力にしているとかじゃないですかね(・ω・)
書込番号:16888267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
省電力にもしてないし…何故でしょうね。
不具合ていう程困ってはいませんが、何か嫌ですね。
書込番号:16888313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ機種を使ってますが明るさ自動のチェックを外しているだけですが、一定の明るさでブラウジング出来てます。
明るさの自動の所のチェックは外れていますよね?
書込番号:16888326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
勿論チェックも外してます。
ドコモS4も所有してまして、そちらの方は全く問題ないのに…
ノート3でこういった不具合聞いた事ないので個体差による不具合ですかね…
書込番号:16888354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S4でも同様の報告が一部でありました。
個体差というのか、初期不良というのか。だと思います。
auのサービス対応は知らないので交渉してみてください。
書込番号:16888390
1点

返信ありがとうございます。
発売されてすぐ購入したので、初期ロットでしょうね。
初期不良の可能性が高いですね。結構頻繁に症状が出るので、ショップに行った時も交渉しやすいと思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:16888431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008233/SortID=16256035/#tab
いちおう S4のスレを貼っておきます。
同じ症状でしょうか?
書込番号:16888459
1点

スレ主さん。
恐らくサポセンは初期化を求めてくるかと思います、交換や修理になるとどちらにせよ一からになりますので、一度工場出荷状態にしてみて、アプリを何も入れず、とりあえずブラウジングで症状が出るか出ないかを調べて見た方がいいですね。
初期化して、アプリを入れないままでブラウジングしても症状が出るならハードの問題になります、その前にショップでSIMカードの交換をしてまるのもいいかもしれません。
更に憶測なんですが、スレ主さんはアプリを凍結されてますか?【無効化】もしアプリを凍結しているなら一度全て有効にしてみて症状が出るか出ないかを真っ先にやった方がいいかもしれません。
安心サポートも初期化もして、SIMカードの交換もして症状が出て困ると伝えれば回数カウントなしで安心サポートで交換端末を送ってくれます。
カウントなしの安心サポートは購入後90日までは対応してくれます。
書込番号:16888474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H.H.Hさん
わざわざありがとうございます!
全く同じ症状ですね!
S4の方は現在電話とWIFI運用なんですが全く症状は出ないんですよね。ちなみに初期ロットではありません。
書込番号:16888542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴーauさん
返信ありがとうございます!
一応、初期化等試せるものはやったんですが治りません
SIM交換はしてませんが
ま、ショップに持っていくのが賢明みたいですね
書込番号:16888564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
そうでしたか、初期化しても治らないのはハードかSIMカードかですが、恐らくハードでしょう、一度サポセンから安心サポートに繋いでもらって相談を持ちかけて下さい、既に初期化されてるので話は早く進むと思います、万一サポート側がSIMカードの交換…と切り出されたら仕方ないのでショップにてSIMカードの交換を依頼してください。
ちょっと的はずれな書き込みて申し訳ありませんでした。
書込番号:16888595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴーauさん
初期不良の可能性が一番高いような気がします。
友人の不具合交換に立ち会った機会があるので大体の流れはわかります。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:16888636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイ→明るさで自動調整チェックじゃなく画面トーンの自動調整がONになってるんじゃ。
書込番号:16892731
4点

私のはdocomo版ですが、ひゃくえさんが言われてる画面トーンの自動調整のチェックを外したら解決しましたよ。
特に画面を一番明るくした時に症状が出てたような…
書込番号:16893441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひゃくえさん、アノンじーさん
返信ありがとうございます。
勿論チェックは外しあります。機能面で対策できる部分はやっているんですがダメですね
気になりだすと余計に気になりイラっときます(笑)
時間がある時にショップにて交換してみます。
書込番号:16894005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に試されてましたか。
画面モードを最適化からダイナミックや標準に固定も試されましたかね?
これも試され済みでしたらやはりショップに相談するしかありませんね。
お力になれずスミマセン。
書込番号:16895521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アノンじーさん
返信ありがとうございます。
現在、標準で固定してます。
症状が出る時と出ない時のムラが多少あるので、ショップに行く時は客が空いてる時に時間をかけて交渉したいと思います。
これくらいで交換してくれるとは思えない部分もありますが…
端末が古くなりキズとかが気になりだしたらワザと壊して、保険で新品にしようかとも考えてますが
何か、バチあたりそうで(笑)
書込番号:16895546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴで☆さん
全く同じ症状がでているのですが
貴殿はショップに行かれましたでしょうか。
どのような感じだったかをお聞きしたく。
宜しくお願い致します。
書込番号:17175767
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
この製品にはSC-05DプリインのRAMマネージャー相当のアプリがあるでしょうか?
SC-05DプリインのRAMマネージャーはタスク終了、メモリ消去は手動ですが
出来れば画面OFF時に自動でメモリ消去してくれると助かります
firefoxを使っており同期の更新した場合一旦終了させないと反映してくれません
結構繁茂にブックマークを更新するのでこの製品が自動なら購入を考えようかと
1点

Advanced Task KillerやClean Master等を使えば、スクリーンオフの際、
自動にメモリ最適化するようオップションをかけることが出来ます。
書込番号:17168629
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今までは、録画した番組を「持ち出し番組」でAQUOS SH-01D を使って見てたのですが、GALAXY Note 3 に買い替えてから、録画番組を見ようと思ってやってみたのですがSDカードの中に取り込んだ番組が表示されません。
ケーブルTVの ブルーレイHDR(Panasonic TZ-BDT910J)を使って番組は録画してるのですが、どうにか見る方法はありますか?
3点

本機種は把握していませんが、ワンセグの著作権管理機構が必要で、外資系の端末には搭載されていないことがあって、そうなると残念ながら再生することができません。
書込番号:17073803
1点

そうなんですか…
大きな画面にしたのに、残念です…
ありがとうございました。
書込番号:17077224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機で実際に動作確認したわけではありませんが。
下記スレを拝見すると、ご自宅にBDT910Jのネット接続環境があれば『Twonky Beam』アプリを使用して視聴可能のような気もします。
(BDT910Jは、DIGA DMR-BWT500がベースのようです)
http://kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=16728990/
http://kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=16739417/
書込番号:17077675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、DLNA利用のりゅぅちんさんのご引用内にもありますが、録画モードをDRから変換しないと視聴ができない場合が多いはず(ほぼ全?)ですのでご留意ください。
書込番号:17077964
1点

りゅぅちんさん、スピードアートさん、ありがとうございます。
一度試してみます(^-^)
書込番号:17080707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『Twonky Beam』アプリをダウンロードして、WiFi接続してみました。
再生はできるのですが、持ち出しが出きません^^;
「ホームネットワーク上のコンテンツを再生」で開いたタイトル一覧にはチェックする枠が出てるのですが、「外部機器コンテンツを持ち出し」で出した一覧のほうにはチェックする枠が出なくて・・・
タイトルをクリックすると再生されるだけで、「持ち出し」のボタンが出ません。
録画モードはHGにしました。他に何か設定を変えなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:17094518
1点

「持ち出し番組用」として変換、作成を行う必要があるのでは。
http://www.jcom.co.jp/support/tv2/tz-bdt910j/record15.html
書込番号:17094783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレの冒頭にて「持ち出し番組」はちゃんと設定されてるようですね。
失礼いたしました。
書込番号:17094809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆hiro♪様、こんにちは。
サイトの記事です。
ペタ貼りですいません、しかも自分自身まだ試してないです。
無責任な情報ですが、貼り付けしておきます
やり方が書いてあるページです
http://andronavi.com/2013/09/294372
それと、もし「持ち出し」の画面にならないようでしたら
左下のメニューボタンから「更新、バージョン情報、設定、終了」が出ると思うので
更新を押してみて下さいませ。
書込番号:17095887
1点

りゅぅちんさん、楓♪さんありがとうございます。
持ち出し番組の設定で持ち出し方法をネットワーク経由にしたらチェックを付ける枠がついたものが出るようになりましたが、持ち出しボタンを押したら、失敗となります。
昨日、出来ていた再生も出来なくなりました…^^;
書込番号:17097698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初からの振り出しに戻ってしまいましたね。
持ち出し番組への変換作成には再生時間と同じぐらいの時間が掛かるようですが、作成完了してますか?
「持ち出し番組一覧」にて【作成待ち】になってませんかね。
転送(ダビング)回数に制限がありますがその辺は確認されてますか?
書込番号:17098799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作成は完了してました。
なぜかまた動画を見ることはできるようになったのですが、持ち出ししようとしたら失敗になるのはあいかわらずです・・・
『Twonky Beam』アプリのレビューを見ると同じ症状の人がたくさんいるようで・・・
やっぱり駄目なんでしょうかね^^;
書込番号:17101334
1点

こんばんは、情報の投げっぱなしで申し訳ございません
自分も実際に試し、結果成功しましたので、ご報告しておきます。
おいらは「Panasonic DMR-BZT800」、『Twonky Beam』はVer3.5.4-404でした
最初に、録画時に待ち出し設定をしていなかったので
「録画一覧」から番組を選んで、緑ボタンの「番組編集」⇒「持ち出し番組の作成」を選びます
方法はネットワーク経由、かんたん転送の登録を確か「する」にしたと思います、
(すいません、再度ここは確認します)
開始方法は「電源[切]後」にしてその日は寝ました
(りゅぅちん様のお話にあった、時間がかかるためです)
翌日(先ほどですが…)レコーダーが録画中でないことを確認して(何となく、念のためと思ってです)
レコーダーと同じネットワークにつながっているスマホから
『Twonky Beam』を立ち上げ、「外部機器コンテンツを持ち出し」を選び
外部機器の選択から、おいらの場合は「DMR-BZT800」を選びます
「ビデオ」⇒「持ち出し番組」を開くと前日作成した作品がありました
タイトル右に□があり、レ点を入れ画面下の「持ち出し」
するとタイトル下にダウンロードが始まりますが、この時おいらもすぐに「失敗」になりました
ここでタイトル横の「スマホへ矢印」のアイコンを押すと
「再試行」と「キャンセル」が表示されますので、「再試行」を押しました
そうすると再びダウンロードが始まり、75%までいきましたが「失敗」⇒「再試行」
これで、100%ダウンロードに成功しました
その後は『Twonky Beam』の立ち上げた時の「本体内のコンテンツを再生」から
ダウンロードした作品があるので、それを選択で再生ができました
下手な文章で、わかりにくかったらすいません
やった手順をそのまま、書いたつもりです
成功するといいですね
書込番号:17102425
3点

☆hiro♪さん
> なぜかまた動画を見ることはできるようになった
楓♪さんの書き込みを見てふと思い出したのですが、DIGAのマルチタスクは単細胞的で、バックグラウンドで何か動いているとかで複数のことができない場合がある様です。
書込番号:17106027
2点

楓♪さんスピードアートさんありがとうございます。
楓♪さんのスレ見てから試したのですが、1秒もたたないで失敗とすぐ出て、再生もできなくなりました。
時間帯も変えて、インストールもし直したり、録画等もしていないのも確かめて何度も試しているのですが全然だめでした。
『Twonky Beam』アプリのレビューにも書かれてるように、「再生できませんでした。 再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。」と出るので、デッキの変更かアプリの対応を待つしかないようですね^^;
みなさんいろいろご指導ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。 <(_ _)>
書込番号:17113537
1点

こんばんは、私はソニー製BDレコーダーEW500とGalaxyNote3とDtabで Twonkey Beamで利用しています。しばしば「無効なメディア〜」とエラーメッセージが出てスマホ側で再生、持ち出しが出なくなる現象が出ましたが、TwonkeyやソニーBDのサイトに対応策が出ており、BDが不安定になっているのでBDのリセットボタンを押して再起動するように、とのことで、しばしばリセットをしながら使用していましたが、Twonkeyの最近のアップデートで安定したような気がします。
Twonkeyアプリでは視聴した番組を終わらせる際はメニューボタンできっちり終了させる等BD側の動作が不安定にならないよう気をつけて使用しています。リセットを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17117106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、懲りもせずまた来てしまいました
余り試す機会がなく、大した情報ではないですが
☆hiro♪様のお話のように、成功した日以外は1秒もたたずに「失敗」になってしまいました
成功した時は、同じ「失敗」でもアプリをダウンロードするときのように
下矢印が左上のバーに出てくるんですよ
で、日をまたいで試してみました
電源オフ・・・・・・3回中2回失敗、1回成功
電源オフの録画中・・1回中1回成功
電源オン・・・・・・3回中3回失敗
電源オンの録画中・・3回中2回失敗、1回成功
再生中・・・・・・・2回中2回失敗
と、一度どこかで成功すれば、そのしばらくは成功してそうです
録画中がよさそうですが、今さっき成功したばかりなので
回数が少ないですがいろいろ試してみてください
気休めだけですが、成功はするよという事で…
いい加減ですいません
書込番号:17133891
1点

楓♪さん、お世話さまです。
仕方が無いと思いますよ。
ルータも絡むとは思いますが、パナのDLNA関連はそんな感じで確たる信頼性が無い様に思いますので。。。
> 一度どこかで成功すれば、そのしばらくは成功してそうです
うちでは頻繁にロストしますが、DIGAがブロードキャストしなくなったりするか方言がある感じです。
>今では端から期待していません。(苦笑
書込番号:17134040
1点

みなさんありがとうございます <(_ _)>
再生はできるようになったのですが、皆さんのスレ見てから何度も時間帯を変えて持ち出し試してるのですが0%から失敗になり一度も成功しません・・・;;
今後もたまに試しながら様子を見ようと思います・・・
書込番号:17139552
1点

☆hiro♪さん
[17134040]にもお書きしましたが、無線LANルータの要因もある可能性がありますので、念のための無線LANルータの再起動はDIGAの再起動とともに行った方がいい場合があるとは思います。
(改善は一時だったりするかもしれませんが)
また、他の無線LANルータへの変更で状況が変わる可能性もあるかと思います。
書込番号:17139967
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
初期設定で色々いじっているうちにspモードメールアプリが消えてしまいました。ホーム画面のショートカットだけでなくアプリからも消えてしまい、ネットで調べてはみたのですが、どうすれば復活させられるのかよくわかません。Playストアで同アプリを検索すると「お使いの端末には対応してない」という表示です。
基本的な事ではないかと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
ついでというわけでもないのですが、Flipboardも確かにインストールされてるのですが、アプリ一覧にでてきません。こちらも原因と退散をぜひ教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17165025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのドコモメールがインストールされると
spモードは自動的に削除されるようです。
ドコモメールがインストールされているかどうか
ご確認を。
flipboardはアプリ一覧のsamusungがフォルダになっていて、
その中にあったように思います。
入っていないでしょうか?
書込番号:17165381
0点

らしく様
早速ご助言ありがとうございました。
ドコモメールはインストールされてなかったのですが、dメニューから無事にダウンロードできました。
FlipboardもGalaxy Plusフォルダにみつけることができました。
これで全て解決しました。ありがとうございました。
書込番号:17165471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Sビューウィンドウの天気表示が、「晴れ3℃」から変わりません。ずっと寒かったから気付かなかったのですが、、、
Sビューウィンドウの色等を設定する画面には、現在地の天気を表示すると書かれているので、GPSをオンにしたりしてみたのですが、ダメでした。
せっかく純正のカバーを購入したし、便利な機能なので使いこなしたいのですが。。。
解消方法ご存知のかた、ご教授下さい。
書込番号:17156624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めざせ美白さん
ホームウィジェットの天気予報をホームに貼り付けてから、
その天気予報をタップし、プログラムを開いてください。
その状態で確認していただきたいのですが、
設定(本体のホームボタンの左側の設定ボタンをタップ)の中の自動更新が「なし」になっていませんか。
「なし」になっているなら、
その部分を「なし」以外のものにしてみてください。
当方もその方法で更新されるようになっています。
書込番号:17156659
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
この機種は4K動画が撮れるというのがひとつの売りかと思うのですが、
メーカーもあまりPRしていないし、ユーザーの評価もあまり聞かれない気がします。
何故でしょう?
4Kで撮影されたコンテンツはあまり綺麗じゃない?
それともデータが大きすぎて扱いづらい?
自分は日常撮影するスナップ動画の殆どがスマホなので
非常に注目している機能なのですが・・・
1点

4Kの動画を撮影出来たとしても、
端末自体の液晶がフルHDならば
本来の4Kの解像度の動画を十分に
映し出すことが出来ないからでは
ないですかね…。
書込番号:17100292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kで撮れても4K対応のモニタを持っている人が
多くないでしょうからね。
それに現時点で4Kモニタやテレビを買うような画質にこだわっていて且つ
お金も持っている人は専用機で動画を撮ると思います。
書込番号:17101066
2点

4K解像度のモニタでなければ4K動画を見ても意味は無い。そう考える人が多いのでしょうかねぇ?
よくyoutubeの4K動画を見ますが、FHDのPCモニタで見ても、他の解像度の動画と比べて綺麗だというのはわかりますよ。少なくとも精細感は十分表現できています。
それに、4Kモニタの購入がずっと先でも、今から素材を撮りためておけばいいのに。
まあ、4Kって、まだそんなに消費意欲を掻き立てるキーワードじゃないってことでしょうかね。
書込番号:17102731
1点

発熱が酷くなるおそれがあるため、メーカーも推さないのでは?
書込番号:17121613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫を飼っていてよく動画を撮るので、最初は4Kモードで撮影していました。
けど、今はフルHDでしか撮っていません。
理由は下記の通り。
・5分しか撮影できない
・発熱が多く5分を2回撮影したら冷めるまで撮影再開できなかった
・まともに再生できるスマホ再生アプリがほとんど無い(カクカク)
・Windowsでのファイル一覧でプレビューが出ない
・Windowsで再生できるソフトも少ない(VLCで再生できた)(Windowsプレイヤーでは音のみ)
以上の理由により、フHD版を作って扱いやすいデータも持っておこうとして
エンコードツールで変換しようとしてもまず読み込めるツールが少なく
変換できたと思っても出来た映像がバグってしまったりまともに変換できませんでした。
という事で、まだ4Kを扱える環境が整備されていないので、とても扱いにくいデータになってしまいます。
4K動画が読み込めてフルHDに綺麗に変換できるツールあったら誰か教えて欲しい。
書込番号:17143753
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)