端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2014年2月12日 12:11 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年2月1日 17:05 |
![]() |
6 | 4 | 2014年2月1日 08:13 |
![]() |
10 | 4 | 2014年2月1日 03:38 |
![]() |
15 | 18 | 2014年11月6日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月28日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
先日、イヤホン端子の件で質問し事故解決したつもりでいた者ですが、
イヤホンジャックへのイヤホン接続の条件によりアプリ「Sボイス」が
自動的に立ち上がってしまう事が判明しました。
◇条件◇
ステレオミニ端子を備える3極プラグのイヤホン(マイクの付かないタイプ)
を、Galaxy note3本体のイヤホンジャックにゆっくりと挿入する。
はやばやとイヤホンを差し込んだ場合は症状が殆ど起きません。
本体の電源が入っている状態であればスリープ状態またはホーム画面の
状態でも症状が確認できます。
※マイク付きイヤホン(4極プラグ)の場合は症状が起きず問題ありません。
当機種では4極プラグの仕様を推薦してるかとは思いますので、
初期不良扱いにはならないかと思いますが・・・
今回の症状はdocomoスマートフォンケアに連絡済みの状況なのですが、
docomo側の本体でも同様の症状が確認出来たとのことです。
今後はdocomoよりSAMSUNGへ報告をあげ、その後2ヶ月前後でご回答を
いただけそうとの事でした。
3点

確かに自分の端末でもなりました。
ゆっくり指すのがポイントですね。不思議なものです。
書込番号:17135046
0点

H.H.Hさん
まさに、ゆっくりと差し込むことがポイントの様です。
物理的な接触なのかシステムの面の作動なのかわかりませんが、
不思議な症状と思います。
書込番号:17135378
1点

資格チャレンジさん、特定お世話さまです。
参考になります。
元々が基本的に接続を機械的では無く電気的に検出して出力先を変える、すなわち端子間の電気的な相互の接続(インピーダンス)を検出してソフト的に切り替える制御を行っている機器がほとんどで、「Sボイス」がそれを応用しているところ、その検出タイミングが、車で例えると「ABSが瞬時4輪ロックでは全く効かない」の様な微妙な状況になってしまっているのだと思います。
書込番号:17135413
1点

スピードアートさん
症状について詳しいご回答をいただきありがとうございます。
検出タイミングの部分がシステムのアップデートで改善されると
良いのですが、物理的な検出の場合は改善が難しそうですね。
Sボイス起動については無効に設定すれば当問題が起きないのですが、
Sボイスを無効にすると、Googleのマイクが立ち上がるのが難点です。
書込番号:17135570
1点

メーカーより回答がありましたので、ご報告いたします。
今回の症状については、4極プラグのイヤホンを使用した際にイヤホン側の
スイッチを長押しする事によって立ち上がるSボイスの音声認識アプリが、
3極プラグをゆっくり挿すことにより先と同様と誤判断している様です。
3極プラグのイヤホンやヘッドホンをメインに使用する場合には、
物理的な問題の為、解決策がありません。(※現時点での状況です)
一時的な回避策としては、SボイスおよびGoogleを無効化することですが、
その際は、Googleの検索機能が利用出来ませんのでご注意ください。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:17178357
2点

充分に有益で参考になる情報だと思います。
恒久的な対策としてはSボイスの音声認識アプリの検出フローの修正になるでしょうね。
書込番号:17180701
1点

スピードアートさん
ご返信ありがとうございます。
どの様に改善されるかは期待して待っていようと思います。
書込番号:17181765
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
昨日ぐらいから急にLTEの速度が遅くなりました
自宅のwifiでは普通ですが、Wi-Fiをきると
遅くなります
ブラウザはChromeを使っておりキャッシュは削除しました
原因はドコモユーザーが増えたからなんですかね?
Wi-Fiでは、問題ないので本体やブラウザの問題ではないと思っています
場所は横浜市都筑区です
対処方法があれば、教えてください
書込番号:17132645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信の7GB(ライトプラン場合は3GB)制限に引っかかっていませんか。
あるいは、当日を含む直近3日間のデータ通信が1GB以上になったため、通信が遅くなっているのかもしれません。
書込番号:17132714
3点

先の方の仰るとおりかと思います。下記スレを参考にされてみてください。
http://kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=17131167/
書込番号:17133394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したら7GB越えていました
知らなかったです
参考になりました
ありがとうございましす
書込番号:17134158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様に限らず
未だに7GB制限について知らない人がいるんだな。
周知を徹底してない通信大手の会社どもには憤りを覚える。
SoftBankが4月から大幅な料金改定を行うようだし。料金改定があるのはSoftBankですが、auやdocomoも各社横並び。SoftBankに続いてdocomoもいつか同じような料金体制にするだろう。
もし知らなければ何万円と損することになる。
このスレを通してそう思った。
SoftBankの料金改定について
http://www.appps.jp/archives/2131451.html
重要なことを何気に提起しているスレだと思う。
書込番号:17139336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金改訂ではなくて、新料金プランが増えるということになってます。
先々のことはわかりませんが、改訂ではないですよ。
書込番号:17139375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですね。改訂ではありませんね。ありがとうございます。
書込番号:17139474
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ステータスバーがいつでもON-OFFできます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.togglestatusbar
https://play.google.com/store/apps/details?id=tora.mamma.swipestart
この2つのアプリを組み合わせて使用してください
書込番号:17130068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:17131275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ススチュチュさん こんにちは
Swipe starter は意外と奥が深いです(笑)
書込番号:17131620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はadwなどのホーム画面改造アプリを導入してステータスバーや独自のホームもろとも消してしまいます。
気持ち更にサクサク動いているように感じる。
この手のアプリケーションも奥が深いです。
書込番号:17137378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADWと
NOVAと
人気が高いですね、自分はNOVAの有料版ですが
ホーム画面では上スワイプで消せる設定にしています
ブラウザはhabitなのでクイックメニューから一発で消せるのですがフリック一発のSwipestarterの方も使ってます
(片手操作と両手操作で作動領域に使える指が違ってしまうので)
ただ、デフォルトのままで使用されている方などは上記のアプリも便利かなと思います
書込番号:17137942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

何で怒っているのか不明ですが、GALAXY使っていた時に取得したことは有りますよ。
殆ど取得しただけで終わってしまいましたが。
書込番号:17126999
2点

スクラップブックが素晴らしいので、サムスンアカウントを取得すれば、新しいGALAXYに機種変更してもデータを引き継げると思ったんです。
そこでさっそくサムスンアカウントを取得しようとしたんですけど、最後にメールアドレス認証のときに、何度再送信してもEメールが来ないんですよ。
Eメールアプリにて、すべてのフィルターを解除してもダメでした。
なので、結局取得できたのかできなかったのか分からないまま断念したんですよ。
書込番号:17128328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンアカウントなんてスパイウエアみたいなもんだよ
不用意に登録すると個人情報抜かれるだけ
書込番号:17128460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はサムスンアカウントはGmailで登録しましたけど、あくまで認証程度なのでその後にサムスンから変なメールが来たりとかはないですね。
書込番号:17137644
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
グローバル版の内容で失礼します。
私は、タイに住んでいるためグローバル版のNote3(SM-N900)を使用しています。
先週、Kitkat4.4.2のアップデートが振ってきたので早速アップしました。
4.3の時と大きな変更が無く、見た目はKitkatにアップされたという感覚はありません。
若干反応が早くなったような気がするぐらいです。
バッテリの持ちも4.3と変わりません。
しかし、SDカードの問題があります。
Kitkatにアップしてから、ESファイルマネージャー,アストロファイルマネージャーにてファイルの編集(コピー,貼り付け,削除,新規ホルダー作成等々)が出来なくなりました。USBでPCに繋げば編集可能です。
しかし、カメラの画像はSDカードに保存できますし、閲覧も可能です。
他国でも同じ問題を持っている人もいるようで、どうもKitkatではSDカードへの書き込みに制限をかけているようです。サムスン独自の設定かも知れませんが・・・?
まだ、日本ではKitkatのアップが提供されていませんが、どなたか解決方法をご存知であればご教授願います。
2点

ネットニュースに出ていますが、googleから外部sdへの書き込みに制限をつけるよう指示が出ているようです。
今のところ具体的な対策は出されていませんが、簡単に思いつくところではsdcard(内部ストレージ)に
external-sdのシンボリックリンクを貼って見てはどうでしょうか。
書込番号:17130325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、今日 "xperia Arc"に、kitkat4.4.2(Legacy Xperia)を焼き設定している所ですが、
アストロファイルマネージャーでコピペ等出来ますよ。
BLunrock、root撮ってますけど、そのせいですかね?
書込番号:17131981
0点

Lactbucillusさん。
>ネットニュースに出ていますが、googleから外部sdへの書き込みに制限をつけるよう指示が出ているようです。
下記のjugglyさんのサイトにも書かれているように、Googleの仕業ですね。
http://juggly.cn/archives/106598.html
XDAを見ると、かなり多くの人が不満を持っているようなので、サムスンが変更してくれれば良いのですが?
ところで、sdcard(内部ストレージ)にexternal-sdのシンボリックリンクを貼るとアドアイス頂きましたが、どのように貼れば良いのでしょうか?
アルミケース大好きさん。
XDAを確認しましたが、Rootを取っていればこの問題は起きないそうです。
書込番号:17132057
0点

Galaxy Note3, Kitkat4.4.2, SD Card, file manager等をキーワードに『XDAフォーラム』を検索すると、この件と同様と思われるスレッドが見つかりました。
あまり英語は得意ではありませんが、要約するとおそらく次のような内容かと思います。
(得意な方、誤訳があれば補足をお願いいたします)
・root取得済み端末の場合
/system/etc/permissions/platform.xmlファイルのWRITE_EXTERNAL_STORAGEパーミッションに1行追加することにより解決する。
・非root端末の場合
Kitkat 4.4.2へのアップデートを行わないように。
SamsungのOSアップデート不具合なので修正アップデートを待つしかない。
・SDカードへの書き込みはプリインストールのOS標準アプリを使用すれば可能。
(ファイルマネージャー系アプリが入ってるかと思います)
・『ESファイルエクスプローラ』については、昨日1/29付けのアップデートで対応済み。
(確認してないのでもしかすると誤情報のような気もしますが…)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2617921
書込番号:17132335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろと調べて書き込んでるうちに、スレ主さんご自身で解決されてるようですね。重複しまして失礼致しました。
書込番号:17132350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん。
>スレ主さんご自身で解決されてるようですね。
バレてましたか?XDAとかSamMobileに質問を投稿して自分なりに確認していましたが、やはりRootを取らないと解決しないようです。
確かに、標準のファイルマネージャー"My Files"を使用すれば、編集等は問題ありません。
しかし、私はアプリのバックアップをSDカードに保存したい、それと、SDカードに移動できるアプリはできるだけ移動させたいのでRootを取りしか方法はありません。
それと、ESファイルエクスプローラですが、先程確認しました。対応されていました。
情報有難うございました。
ファイルの編集及びアプリのバックアップも可能です。
ESファイルエクスプローラを使用して、次のアップデートを待ちます。
出来るだけ早く修正してくれると良いのですが、Googleも絡んでいるようなので時間が掛かるかも知れませんね?
ご返事頂いた皆様有難うございました。
書込番号:17134699
2点

もしまだご覧でしたら再度確認させて頂きたいのですが。
GALAXY Note 3グローバル版の4.4では、ESファイルエクスプローラによるSDカードへの書き込み(コピー/移動/名前変更/フォルダ作成等)は全く問題無しとの認識で合ってますでしょうか?
書込番号:17760603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん。
ESファイルエクスプローラの最新版であれば問題ないと思います。
4.42にアップしてからESファイルエクスプローラではSDカードに書き込み出来ませんでしたが、その後ESファイルエクスプローラがこの問題に対応したので多分大丈夫だと思います。
小生がRootしてしまった後にESファイルエクスプローラがSDカード問題に対応したため参考にならないかも知れませんが・・・。
書込番号:17761645
1点

教えて頂きましてありがとうございます。
しつこくて申し訳ないのですが、root権限の有無に関わらずESファイルエクスプローラでは問題無しということですよね。
書込番号:17761893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちん さん。
その通りです、ESファイルエクスプローラによるSDカードへの書き込み(コピー/移動/名前変更/フォルダ作成等)は全く問題ありません。
書込番号:17761904
1点

了解いたしました。
お忙しい中、何度もわざわざありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:17761968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も4.4.2のGalaxy Note3を持っていますが、root化はしていません。
ESファイルエクスプローラーでは、ファイルの操作はできますが、フォルダーを作ったり、消したりはできません。
やむを得ないので、フォルダーの操作は純正のマイファイルというSamsungのアプリを使ってやっています。
ESファイルエクスプローラーといえども、フォルダー操作はroot化してPermissionを変えるしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:17762296
0点

>yjtkさん
グローバル版Note 3でしょうか?
書込番号:17762571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに、今のバージョンのESだとSDに全く書き込み出来ませんね。
google playのコメントに他にも書けなくなったと書いている人がいるので、最新版ではESは全く書けなくなったんだと思います。
他のファイラーだと、ファイルだけなら書けるのもあるんですけど。
結局それでもフォルダーがなんともならないので、Samsungのマイファイルを使わざるを得ない感じです。
書込番号:17772986
0点

kitkatのsdカード書き込み問題、note3でも、下のリンク先のような回避方法をとれないですかね・・?
http://d.hatena.ne.jp/mikenekoDX/touch/20141017/1413559683
書込番号:18128893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia用以外のGalaxy note3対応の同様ツール(一時root取得ツール)がもしあれば、試してみる価値はあるかもしれませんが…結果どうなるか?保証もありませんし、当然ながら人柱覚悟ですね。
リンク先のツール作者の方の場合、恒久的にroot化したくない明確な理由がおありのようですが、特にそういう理由が無ければ普通にroot取得した方がスムーズに事が運ぶような気がしますが。
書込番号:18129055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android5でSDへの書込みが復活するようです。
ほんとに迷惑な話でしたが。
5で戻すなら4.4も元に戻して欲しいですね。
国際版のGalaxy Note3は来年の頭頃には5になるでしょうから、いいといえばいいのですが。
国内版の場合、5になるかどうかも定かではないでしょうし。
書込番号:18138358
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
docomoID認証のアップデートって来ないですねえ。
他の冬モデルは対応してるのに。
docomoと仲悪くなっちゃったかなあなんて勘ぐってしまいました。
書込番号:17122935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)