端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 16 | 2016年9月8日 06:15 |
![]() |
3 | 0 | 2016年9月6日 14:03 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2016年9月8日 08:15 |
![]() |
0 | 1 | 2016年8月25日 02:52 |
![]() |
8 | 6 | 2016年8月30日 05:53 |
![]() |
1 | 6 | 2016年10月3日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
こちらの、スマートフォンを、SIMロック解除済みとのことで、オークションで買って、SoftBankのガラケーSIMカードを入れて通話し放題で、使おうと思いまして、SIMカード入れましたが、通話が出来ません。なぜでしょうか?SIMカードは、読み込んでるようで、電話番号とか、出ています。電話すると、モバイルネットワークが、利用できませんって出ます。
電話出来たらいいのですが、どなたか、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20179295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時期のau機は通話は3G通信を用いてますが、
auの3G(CDMA2000)はSoftBankやdocomoの3G(WCDMA)
と根本的に方式が違います。
従ってSoftBankのSIMでは通話はできません。
書込番号:20179313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>川崎ムネリン大好きさん
初めまして。
そもそも、ガラケーのSIMは、サイズが合うのでしょうか?
SBを使ったことがないので、わかりませんが…。
書込番号:20179491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
自己責任で、無理矢理あわせております。
書込番号:20179536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜこの機種をお選びになったのかは分かりませんが、
auのこの時期の端末は、公式のSIMロック解除が出来ない機種です。
前所有者までのどこかの段階で、Android OS 4.3で個人的にSIMロック解除したが、その後の所有者が 5.0にアップデートしたら不具合が出てきたのでヤフオクで処分した、という可能性も否定出来ません。
私はつい先日、auで使ってきたこの機種を、回線契約 2年縛りの更新月にあたり、UQ mobileに乗り換えました。
UQの場合は、この機種はSIMロック解除せずとも、3Gの音声通話も含め auの Qualityを享受出来ます。
音声通話は別途 30秒に付き 20円の料金がかかりますが、月間の高速データ通信容量 3GB, 使い切れなかった場合は翌月に限り繰り越し可能で、月額の利用料金は 1680円です。
そもそも、SoftBankのガラケーのSIMは、いつそのやり方が塞がれるか判りませんが、ASUSやMotorolaの dual SIM対応の端末でないと、スマホには使えないと思いますが…。
書込番号:20179801
1点

>川崎ムネリン大好きさん
無理矢理でも合うのですね(汗)
>ACテンペストさん
や
>モモちゃんをさがせ!さん
のご意見が正しいのではないでしょうか。
他の機種も含めて、auの通信方式がかなり特殊で、他通信事業者との互換性が低いと、どこかのスレで見掛けたようにも思います。
かなり難しい問題かと、私では、お役にたてず申し訳ありません。
書込番号:20179862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
ありがとうございます🍡🐤
また、よろしくお願いいたします(^ω^)
書込番号:20179873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます🍡🐤
そうなんですね。
この機種が、好きでして、通話し放題で仕事で、使う予定です。ネットは、ヤフーのポケットWi-Fiでいけるので、何とか通話出来たらいいので、オークションで、SIMロック解除してもらおうと思います。
書込番号:20179904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>川崎ムネリン大好きさん
大変失礼な言い方になるかもしれませんが、おっしゃっていることがよく分かりません。
SIMロック解除してある、というものを入手されたのではありませんか?
それを改めてオークションでSIMロック解除してもらおう、とはどういうことなのでしょう。
公式SIMロック解除対象ではない機種を個人的にSIMロック解除した場合、改造と見なされ、その後 auや SAMSUNGの修理が受けられなくなる可能性があります。
そして、
最初の ACテンペストさんのご回答を理解されていますか?
この機種を音声通話で使うには、au, UQ mobile, mineoの何れかと回線契約をしない限り、不可能です。
書込番号:20180066
2点

なぜdocomo版にしなかったのでしょうかね?
まだ使える可能性があったと思いますが。
書込番号:20180068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMロック解除済みとのことで、オークションで買って、
うーん、root化して書き換えてあるとかじゃないですよね。
どのような状態なのかわからないです。
一応、過去レスにあるにはあるんですが、
簡単ロック解除(root化不要)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17851794/
検索サイトで「SCL22 simロック解除」で探せば同様のものは出てきます。
ただしというか、やはりというか、自己責任で、
確実に設定できるか保証はないですし、元に戻せるかも保証はないです。
機種のバージョン違いもありますし。
後、ソフトバンクはガラケーsimとスマホsimを区別させて、
相互間の入れ替えできなくさせてたり、
sim自体(ネットワーク側)にIMEI制限ロックかけて、
特定のsimを特定の機種でしか使えなくさせたり、ヤラシイ所があるんで、
sim自体が他でちゃんと機能するかも疑問です。
書込番号:20180212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが妙に拘るのと意見を無視しがちなのが気になって調べてみました。
なるほど、この機種はベースモデルの兼ね合いか、
WCDMA通信機能も搭載されているようです。
先のレスは訂正させていただきます。
申し訳ありません。
ただ、調べてみても簡単にSIMロックは解除できる、他のキャリアのSIMも使えるという記事は見つかっても通話ができるという記事は見つかりませんね。
で、灯台もと暗し、過去レスに参考になるレスが有りました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=19167580/
このスレのkan_darkchan さんのレスが参考になりそうですが、結局はroot化が必要?かもと、
SoftBankSIMが使えるかは疑問ですね。
バンド的にも2GHzしか合いませんし。
書込番号:20180220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
SIMロック解除された、スマートフォンだと思うのですが、通話出来ないので、先ほど、オークションで、この機種をSIMロック解除してくれる業者さん見つけまして、詳しく内容見たら、通話も出来るみたいなんで、頼んでみようと思った次第です。まあ、イチカバチカですけど。
書込番号:20180225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。
少し希望が、持てます。(^.^)
書込番号:20180286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三代目 A isono brothersさん
ありがとうございます。
自分で出来たら最高ですね。
一度、読んでみます。(^.^)
書込番号:20180296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、そういうことか…。
ならば参考までに。
これは LG の場合ですが、
Android 4.4.2であればLTEの通信バンドの選択ができる「Hidden Menu」が、8月の終わり頃から開けなくなってしまいました。
書込番号:20180548
0点

既に手放してしまいましたが、この機種をロック解除してドコモのXi SIMで通話していました。(かなり不安定なのと電波をつかむのに時間がかかっていましたが・・・)
↓はソフトバンクのiPhone5SのSIMで通話できているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17851794/
HTC速報さんのところに色々情報があります。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
書込番号:20180716
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ドコモ安心スキャン、以前に皆さんに他のアプリも奨められておりましたが、ドコモに聞くと、スマホの場合、ドコモサーバーを経由して通信しているので、廉価版で十分と言われ、まだ使い続けていますが、最近、毎日のようにウィルス定義の更新が来ます。
こんなに頻繁に更新した記憶があまりないのですが、他のアプリをご利用の皆様は、ウィルス定義の更新頻度はいかがでしょうか?
書込番号:20176248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
>たけぞう345さん
初めまして。
9月2日0:30頃にアップデート通知が来ました。
内容はAndroid5.0、6.0への対応とのことで、他機種も同時にアップデートされたようです。
私は使っていないので、使い勝手はわかりませんが。
[Version for Android 5.0 : 16.1.63-8]
- Galaxy S4,S5,S6
- Galaxy A3,A5,A7(2016's products)
- Galaxy Note3,4
- Galaxy Tab E S, Tab S2 S/L
* Notice : Some functions such as Music square, Set as in 5.0 OS models have not been supported in this version.
[Version for Android 6.0 : 16.1.63-15]
1. Supports 'Share'
2. Supports 'Skip silences'
3. Supports 'Screen off music' (only in Note7)
- Galaxy S7,S6,S5
- Galaxy Note7,Note5,Note4
- Galaxy J3,J5,J7(2016' products)
- Galaxy On5x,On7x
との説明がplay ストアにありました。
書込番号:20168556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所有する、
日本のキャリアモデル SC-01F(docomo版), SCL-22(au版)のNote3には、
プリインストール・アプリには「ミュージックアプリ」なるものが見当たりません。
私だけ?
海外モデルとか、ユーザーが後から入れたアプリのお話ではありませんか?
書込番号:20169328
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
あなたのバグ付端末だけですよ
私のdocomoキャリアのnote3にはミュージックアプリが有りますね
♪の形のマークのアプリで更新は来てましたが
私はスマホで音楽は聴かないので放置ですね
書込番号:20170382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけぞう345さん
アップデート通知が来たのは、9月1日の23:40でした。
どうでも良いことですが。(笑)
>モモちゃんをさがせ!さん
こんばんは。
ここで言うミュージック アプリとは、
Samsung Musicと言うアプリで、設定→一般→アプリケーション管理→ダウンロードにありますので、Samsungがのせたアプリケーションのように思われます。
アプリケーション管理からでは、更新を削除は可能ですが、アンインストールは、 google playストアからしか出来ないようです。
因みに私は、レコチョク アプリしか使わないので、このアプリのレビューは詳しく書けませんが、
レコチョクアプリでダウンロードした、本体やSDカードに保存された楽曲が、ちゃんとアルバムやアーティスト別に分類されていたりしていました。
機能的には、プレイリストやイコライザー等レコチョクアプリ同様の機能があるようですが、歌詞表示はされないようです。
音質は良いと思います。
書込番号:20171028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから?
どないしたの?
うれしいの?
謎やわ。。
書込番号:20172017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
ご親切にありがとうございます。
別件、GPSのついては後ほどそちらの方に書き込みます。
それにしても、
いきなり「バグ付端末」とは失礼な奴だ。
書込番号:20176059
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
確かに、この機種やAndroid端末全体で、ここのところ続けに不具合が出ていますので、モモちゃんをさがせ!さんだけの問題ではなく、私も他の皆さんも困っているのは確かですよね。
その後、スレ主様の反応がありませんので、ろひさまさん
の書き込みのように、真意を図りかねていますが…。
捨てスレなのかな?
それにしても、note7の国内発売に黄色信号が出ているので、この機種を大切にしたい1人としては、早く不具合が解決されることを願うばかりです。
書込番号:20176204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートされたのはいいのですが
勝手に立ち上がっているのはどうしてですかね?
書込番号:20176493
0点

>Ki~noさん
初めまして。
色々検証していて、書き込みが遅くなりました。
先にも書きましたが、私はこれまで使用していなかったので、記憶が曖昧ですが、アップデート前は、確かに勝手には起動していなかったように思います。
アップデート後は、恐らくアプリの仕様変更で、再起動時のstart upを組み込んだアップデートになったと推察します。
また、再起動後に強制終了すると、暫くは停止していますが、本体メモリやSDカード内の音楽、音声ファイルに追加、削除、変更があった場合に再び立ち上がり、ミュージックアプリのアルバムや楽曲、音声データも更新更新しているように思います。
勝手に立ち上がり、鬱陶しいのは確かですが、電池消費やキャッシュメモリにはあまり影響はないのかなと思います。
調べてみると、ゾンビアプリを個別に立ち上がらないようにするには、root化と言うのを行って、Androidのアクセス権限を取得しないとならないようです。
(私は方法がわかりませんが)
なので、放置しています。
書込番号:20178966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
現象をわかっていただき、丁寧なご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:20180908
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ヘリウムというアプリを使って
ゲームデータの移行時にトラブってしまいました。
元々はPC接続時に問題なくMTPとして認識していました。
上記実施時にポップアップ指示に従っての操作時に
誤ってPTPモードを選択したらしく、
元に戻せず困っています。
デバイス側のどこをどう操作したら元に戻るのか
試行錯誤しましたが
どうにも探し出せません。
お知恵をお借りできませんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

お願いしておいて自己完結ごめんなさい。
無事モード変更できました。
ありがとうございました。
さらに教えて頂きたいのですが
ヘリウムーnote3間についてです。
以下の手順で操作しました。
USBデバックはon
@ヘリウムデスクトップ起動
AデバイスをPCに接続
その後、同期というか、ヘリウムデスクトップがデバイスを認識しません。
他のデバイスにて同じ手順で試した所
ヘリウムに認識され「レ点」マークが表示されました。
note3をヘリウムデスクトップに認識させるには
どうしたらよいでしょうか?
又、ヘリウム以外のアプリでデバイス間のデータ移行の
方法をご存じでしたら、その方法も知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20141361
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
続けての質問すいません。
SAMSUNG純正の充電器について相談です。この端末は電池交換が出来ることがよい点と思うのですが、その電池パックの充電ができません。
1・モバイル充電器→端末付属のケーブル→充電器
これで充電できなくなりました。
2・モバイル充電器→付属ケーブル→スマホ
これは、充電可能です。
1は、今まで充電できたので週末など、出先で電池が終わる際に、さっと電池交換し、終わった電池パックも持参しているモバイル充電器で、充電できて大変便利でした。モバイル充電器も、ケーブルも異常がない?よーなのですが。
そのため、充電器が問題あり?と疑いましたが、
ANKERの5ポート→純正ケーブル→充電器は充電可能です。
出先での1充電、何が原因なのでしょうか…
書込番号:20131011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ANKERの 5ポートは、ACアダプタなので充電出来て当然です。
「SAMSUNG純正の充電器」とは、大容量 9000mAhのモバイルバッテリーの事でしょうか?
モバイルバッテリーをモバイルバッテリーで充電するのがいけないのでは?
メーカー公表のこの製品の仕様書の、「充電時間」の項目にある給電方法のうちの一つ『USB』とは、パソコンからの充電のことです。
お手持ちの「SAMSUNG純正の充電器」は、劣化が進んでいると思われます。
私は仕事のメインで Note3を使用中です。
auの 3Gしか電波のない所に行くこともあるので、docomo版と au版両方持って出ます。
2時間もあればフル充電できますし、片方を予備のバッテリー充電器代わりに使えるので、重宝しています。
さらに、先日のアップデートで docomo版, au版とも、Androidバージョンは 5.0のままなのに快適になりました。
まだまだ現役で行けそうです。
書込番号:20134802
2点


私の方も、返信が遅れてしまいました。
日本では販売されなかった純正の、電池パック自体の充電器のことだったのですね。見当違いをしていました。
私はこれではないのですが、LGの同様のものを所有しています。
入力は 5.0V 1.0Aであればよい仕様なので、モバイルバッテリーからも充電できることになります。
国外発売の製品は、日本SAMSUNGではサポートの対象外でしょうから、
残念ながら、スレ主様の場合どうすれば良いか、私では分かりかねます。
無責任な言い方で、申し訳ありません。
《そんな良い製品があったのですね。私も欲しい…。》
書込番号:20154292
1点

レスありがとうございます。
その後、何度か試してみたところ、モバイルバッテリーに異常を発見できたかな??ってカンジです。
今まで使っていたモバイルバッテリーですが、原因はわかりません。が、一定の数値が出なくなってきた(古い?でも100回も使っていない…)のか、最近子供に買い与えたモバイルバッテリーで、充電できました。
新しいモバイルバッテリー→純正ケーブル→写真の充電器
全くもって不明ですが、充電できないモバイルバッテリーは、noteへの直接の充電に今後も使用して、新しいモバイルバッテリー買います。
ちなみに…、
LGとおっしゃるのはどんなものなのでしょうか?
書込番号:20154357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決出来て良かったですね。
LGとは、以前ヤフオクで、 docomoの L-02D・PRADA Phoneに相当する韓国版 KU-5400を落札した際の付属品です。
docomo版やグローバル版 P940も所有していますが、これらには付いていません。なので、とても重宝しています。
Galaxy Note3用の他に今欲しいのは、LG・G3の電池パック用の充電器です。
それにしても、この Note3は本当に良い機種です。
書込番号:20154697
1点

なるほど、付属品でしたか。
原因は特定出来ませんでしたが、「どれがダメなのか」はわかったので、良しと自分に言い聞かせています。
出先の電池交換が便利なだけに、非常に重宝する使い方なので、止められません。新しいモバイルバッテリー探さねば。
書込番号:20155412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
GPSマーク点滅に関係しているのかわかりませんが、プリインの天気予報というアプリと天気予報ウィジェットは、google playやgalaxyアプリを探しても出て来ないのですが、このアプリは、アップデート等があった場合、最新版に更新したりするのはどこから更新されるのでしょうか?
私はウィジェットをホームに貼りつけて、デジタル時計で時間や天気予報を確認しています。
天気予報ウィジェットは、GPS等で位置情報を取得して、現在地の天気予報を表示しています。
ウィジェットには、Wethrnewsマークやロゴがあるので、そこの提供アプリのようですが、端末のアプリケーション管理では、天気予報の現在のversionは 150811.741120で、少なくとも今年の2月9日以降に、アップデートされた記録がありません。
google play開発者サービスがおかしくなって、最新版の9.4.52となり、ソフトウェアの更新もあり、google playもアップデート頻繁にアップデートされたのですが、このアプリの利用に際して、環境は問題ないのでしょうか?
別スレにもある現在地マークが、通知領域で点滅して止まらない事象ですが、私の場合、
google play
google play開発者サービス
天気予報
の3つが位置情報を要求している場合に起きて
います。
google playを強制終了で、点滅は止まりますが、何かしらのトリガーで、たまに発生します。
例えば、天気予報アプリ、2月9日時点では、google playにあったのに、何らかの理由で削除され、天気予報アプリがgoogle playやgoogle play開発者サービスのアプリケーション情報を取得出来ないために、google playかgoogle play開発者サービスが一種のフリーズとなるのではないか?と思ったりします。
一旦こうなると、天気予報アプリを強制終了しても、点滅は止まらず、google playを強制終了しないとダメになります。
うまく説明できませんが、どうなのかな?と
思ったりします。
皆さんは、天気予報アプリの無効化やウィジェットを使用していないですか?
書込番号:20123493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月24日迄google playストア更新前
version 6.8.24.F-all[0]3085398
(7月25日アップデート)
GPS検索中、通知領域の現在地マーク点滅の問題ですが、天気予報のウィジェットで情報を更新しても、位置情報設定が高精度になっていても、延々と検索中が続き、通知領域を下にスワイプして、GPSを使って検索中のメッセージをタップすると、設定アプリの位置情報画面に変遷するので、最近位置情報を要求したアプリ一覧が表示されます。
私の場合一覧には、
google playストア
google play開発者サービス
天気予報
に加えて場合によっては、
Unifid daemon(jpn)
google マップ
等も表示されます。
ことで、天気予報をタップして、設定アプリのアプリケーション管理の天気予報アプリ設定画面に変遷。
これを強制終了しても、通知領域の現在地マーク点滅と検索中メッセージは止まりません。
戻って、google playストアを強制終了することで、ピタリと現在地マーク点滅とGPS検索中も終了します。
ただ、天気予報のウィジェットは、前回更新後の状態で、更新日の日時は最新に変わりません。
よって、playストアの強制終了、GPS検索中を中断するためだけで、抜本的な手段ではなく、電池消費を防ぐための応急対応でしかない。
また次に、位置情報を利用するアプリを立ち上げまたは、更新しようとすると発生する。
これの繰り返しでした。
8月25日google playストアアップデート後は
version6.9.15G-all[0]3104571
位置情報設定を高精度にしておけば、天気予報アプリはちゃんと更新されます。
ただ、GPSとした場合は、通知領域の現在地マーク点滅が約15〜20秒点滅した後に通知領域の現在地マークは消灯します。
しかし、天気予報ウィジェットの更新日時は更新されません。
私の自宅はwi-fi環境がないため、端末のスイッチはoffにしてあるので、高精度設定とGPSのみ設定では、docnmoの基地局情報のみが入るか入らないかの違いと思うのですが、ここで疑問になるのは、端末で、GPS電波をちゃんと拾えているのか?と言うことなので、google playストアにて、GPS Statusなるアプリをダウンロードして、約20の衛星電波のlevelをチェックをしたところ、木造2階の室内では、4〜5個の衛星電波をlevel2〜4(10段階)で、端末を窓の外に出すと、5〜6個の衛星電波をlevel4〜6受信しているようです。
GPS Statusアプリ内では、室内は約40〜60秒程度の通知領域の現在地マーク点滅後、緯度経度が算出表示されます。
窓の外では、約15秒程度で緯度経度が算出されます。
このアプリは、緯度経度算出後も点滅は継続する仕様のようです。
よって、現在地情報を取得する十分な電波は、取得出来ていると思います。
なぜ、天気予報ウィジェットが基地局情報を加味しないと、更新されないのか?は現在Samsungへログファイルを送って天気予報アプリやウィジェットの仕様と因果関係を調べてもらっています。
それはそれとして、皆さんが未だに困っておられるGPS検索中が続き、初期化しても、google playストアやgoogle play開発者サービスアプリの更新を削除や強制終了しても一時的で、根本的な原因すら掴めていないgoogle社やSamsung社への苛立ちではないでしょうか。
私は、8月に入ってからは、1〜2回発生しましたが、7月29日のdocnmoのソフトウェア更新や8月4日にかなりの種類のアプリのアップデートがあってからは、発生していません。
恐らく、7月29日のソフトウェア更新やドコモ位置情報アプリのアップデートは、当然docnmoSIM利用者向けなのではないでしょうか。
なので、SIMフリー対応端末であるものの、格安他社SIMの方への配慮がされていないのでしょう。
また、位置情報設定を高精度設定にしても、A-GPSが利用出来ない場合もあって、wi-fiとGPSだけの位置情報確定になるのではないか、と思われます。
他社SIMの方は、googleサーバーに記録されたGPS情報を取り込むことで、GPSによる位置情報を取得する、とどこかのサイトに書いてあったと記憶していましたが、私の理解不足ならすみません。
この問題は、そもそも、端末で最低3つの衛星電波を受信して、位置情報を確定し、アプリに取り込む機能に問題があるように思います。
近年google社は、個人情報保護を大義として、Chrome version50以上のアプリでは、http://で始まるサイトへは、端末の位置情報を送信する事が出来なくなりました。
見当違いの例かも知れませんが、よもやgoogle社の作成するgoogle playストアアプリやgoogle play開発者サービスアプリ、googleマップに現在地情報をSSL通信にて送信しているのか?
security上ある部分は厳粛にして、あるアプリはそれに追随出来ていないために、怒っている事象なのではないか?
との疑念を持っています。
余談ですが、私はWeathernewsの会員なのですが、数ヶ月前にChromeブラウザでアクセスした際に、サイト内の位置情報を利用する10分天気予報がエラーになったため、同社に問合せたところ、httpsで始まるアドレスのサイトを用意しているので、SSL通信でそちらからアクセスして下さい、と言われた記憶があります。
今は、Weathernewsだけは、標準ブラウザに戻していますが、多くのサイトへのショートカットは、Chromeブラウザで設定してあります。
長文にはなりましたが、GPS電波を拾えても、さらの位置情報を端末で確定できても、google社が一部のアプリで、security向上対策を行ったことで、他のアプリへ送信?するところ(google play開発者サービスアプリやgoogle playストア等)で何かしらバグ、またはエラーを起こしている可能性はないでしょうか?
灯台元暗し、実はgoogle社の問題なのか?
SamsungがカスタマイズしているAndroid5.0のパッケージアプリが追随出来ていないのではないしょうか?
書込番号:20159163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、基本的にWiFiはoff、天気予報ウィジェットをホームに貼り付けています。
天気予報は随時更新されていますし、GPSマークの点滅は、google mapを立ち上げ現在地が確定したら止まります。
先月末のアップデート後も変わりません。
アップデート後は、一般的な動作も、微妙ではありますが、快適になりました。
ただ、「8月4日のかなりの種類のアプリのアップデート」なるものは来ていません。
書込番号:20160041
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
天気予報ウィジェット、順調ですか。
位置情報設定に高精度でしょうか?
それだと基地局電波を受信して、私もちゃんと更新されます。
高精度設定でも7月はダメでしたが。
現在、GPSのみ設定だと、天気予報ウィジェットは更新されないのに、約15〜20程度で点滅は止まり、ウィジェットをタップして、週間天気が表示されている画面に出る、読み込み中のポップアップが消えます。
このときに、ウィジェットの更新日が更新されません。
という感じです。
やっぱり、更新に十分なGPS電波が弱いためなのでしょうか?
屋外の晴天日でも、ダメでしたが。
因みに、Samsungカスタマーセンターでのデモ機による再現も、私と同様の事象だと言っており、私のログを現在解析中です。
書込番号:20160415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月22日10:03にgoogle playストアが自動更新されました。
このアッフデートで、GPSの問題が解決するのでしょうか?
旧version 6.9.15.G-all[0]3104571 8月25日アッフデート
新version 6.9.21.G-all[0]3270725 9月22日アッフデート
GPSに関するアッフデートではなく、
9月22日 3:00に来ていたgoogle ドライブのアッフデートに関連しているのかな?
書込番号:20227843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google playストアのアッフデート後、再起動したら、ポップアップが出てくる。
GPS問題に悩まされている中、はたして安易にokしても良いのか心配。
でも、このページもchromeで開こうとすると、一々ポップアップが出るので、仕方なくokした。
GPS点滅問題が再発しないことを願うばかりです。
予断ですが、偶然かは解りませんが、okをタップした瞬間にgoogle play開発者サービスのアッフデートが走って、以前から悩まされていた設定アプリの文字脱落が治りました。
書込番号:20228591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんは、大丈夫なようなので、
一応、事例としてここに記載しておきます。
経緯
6月18日からリペア品を使用開始しました。
その後、快適に利用出来ているかに見えたのですが…。
7月22日のgoogle playストアのアップデートに伴い、GPS検索に不具合が出ていました。
8月頃までは、位置情報設定を高精度に設定しても起きていました。
時計と天気予報のウィジェット、手動更新で右下の更新ボタンを押すと、通知バーにGPS検索中の点滅があり、ウィジェットの更新ボタンも回転しますが、約20秒程すると、通知バーの点滅は消えて、ウィジェットの回転もその5秒後に止まります。
しかし、下の更新時間が変更されていないため、位置情報の取得に失敗してタイムオーバーになっいる可能性が高いです。
特にエラー通知は出ません。
自動更新を1時間間隔にしておくと、3時間後に見ても、時間が変わっていない。
ドコモ、google、Samsungと色々たらい回しの結果、Samsungよりsilent logを解析して貰うことになりました。
場所は屋外の道路、天気は曇り時々薄日、近くの建物は、せいぜい4階建てのアパートが2棟。
天気予報のウィジェット更新、位置情報設定はGPSのみ、リヤカバー取り外して、空に向けて、GPS Statusアプリで衛星電波捕捉。このログをSamsungへ送付。
Samsungの回答
GPSの電界が弱い。
通常捕捉出来る衛星の数と受信レベルが低い、とのこと。
考えられる要因は、
障害物等の影響でロケーションが悪い。
天候の影響で電波が弱い。
端末のGPSセンサーの感度が悪い。
の可能性とのこと。
点検修理に出すことになりそうだったのでその前に。
別の日、自宅室内で、ドコモさんから同機種を借りて、隣合わせでGPS Statusで衛星の状況を比較すると、私の端末は、衛星を1つしか捕捉出来ず、レベルは4。
ドコモさんの端末は、15個の衛星電波捕捉て、レベルは3〜7。
明らかにGPSセンサーの感度が悪い。
なので、修理に出します。
7月22日からのGPS問題、センサーにも問題があったのかと、ガックリ。
また、設定と楽曲や他のデータのダウンロードを2回もするのかぁー!
やり直し嫌だなぁ〜(泣)
googleマップの現在地も不安定で、ウロウロしたり、最大700mちがったり、円が半径500m位になったりしていたのも、これが原因?
GPS不良には、こんな可能性もあるようです。
復元、レコチョクのダウンロード、同期、設定、ショートカット貼り付けで、1回で3GB弱使いました。
書込番号:20260214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)