端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 14 | 2016年5月11日 04:52 |
![]() |
1 | 6 | 2016年4月21日 23:15 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月3日 04:45 |
![]() |
7 | 9 | 2016年4月11日 21:33 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年4月5日 09:11 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月30日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
現在ドコモのiPhone6sを仕様しています。そこで以前使っていた端末au Galaxy note3( simロック解除してます)をドコモショップに持ち込み現在のsimカードを差し替えて(simの大きさか違うので変更する過程で)変更できますか?ネットでググりましたが分からなくてこちらにスレ立てました。m(_ _)m
よろしくお願いします。
Amazonでsimアダプターも購入してためしてみましたが設定がよく分からなくて(>_<)
書込番号:19812011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを除けば、au用スマホとdocomoスマホとでは、使用する周波数が異なるため使えません。
各キャリアの周波数帯域は、
http://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750
au端末の周波数帯域は、
http://www.mvno-navi.com/au-mobile-terminal-lte-band
に解説されていますが、
本機が使用できるband1,11,18
doomo端末使うband 1,3,6,19,21,28
で、band1以外は、重なる周波数帯域がありません。
docomoにmvnoするなら、端末を買い替えてください。
書込番号:19812055
0点

>papic0さん
そうなんですね…
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19812088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもこの機種はSIMロック解除対象外ですし、papic0さん仰られるLTEバンドもそうですが、3G通話の仕組み自体も違うので通話もできませんよ。
書込番号:19812092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
そうだったんですね…
何も知らなくて。。有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19812103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの端末だったら 使えたかもしれません。
AUだけ 特殊な電波なんですよね。
書込番号:19812104
0点

>ぽんぽん100さん
そうでしたか。
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19812108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応AU版でも使えることは使えますが
初心者には難しいと思うので
ドコモ版のGALAXYNote3白ロムを買ったほうが楽だと思います
書込番号:19812736
0点

>YPVS.さん
そうなんですね。
分かりました。有難うございますm(_ _)m
書込番号:19812744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々コメント有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19812748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOショップに持ち込まないでも、SIMロックを解除してあるのでしたらナノSIMカードをアダプターでマイクロSIMサイズにしてスロットに入れてAPNを設定したら使えるようになるはずです。ただし3GもLTEも使える周波数が限られるので室内・地下・山間部などでは厳しいはずです。
書込番号:19814099
0点

データ専用でいいのであればAPN設定すれば
それなりにドコモMVNOで使えますね
書込番号:19814123
0点

>M150さん
そうなんですね…
地下とか山間部ては使えないのは、考えてしまいます。(>_<)
やはり普通に使える方がいいので。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19814166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YPVS.さん
やはり普通にスマホとして使いたいので…
この機種をdocomoで使うのは諦めようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19814173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ、更なる書き込みをご容赦ください。
眠っているこの機種を活かすのであれば、
新たな出費になってしまいますが、UQ mobile がお薦めです。
メール機能に制約がある以外は auの Qualityそのものです。テザリングも可能です。
私はこの機種を現在 auで使用していますが、8月の更新月を迎えると「auにかえる割」と「月々サポート」が無くなり、月額使用料が 8000円を超えてしまいます。
この端末自体は気に入っているので、この先、auが料金体型を下げる方向に走らない限り、UQ にする予定です。
《 docomo版の Note3 も、まだまだ現役バリバリです。》
書込番号:19864760
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
au Galaxy note3をsimロック解除したのですが現在ドコモのsimカードでこの端末をつかいたいのですが、simカードを入れてからの設定が分かりません。初心者で携帯に関してあまりに詳しくないのでどなたか分かりやすく説明して頂けると有り難いです。宜しくお願いしますm(_ _)m 説明が分かりづらくすみせん。
書込番号:19806671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規ではSIMロック解除対応端末ではないかと思いますが?
書込番号:19806785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ロック解除はヤフオクでお願いして解除してもらいました。この端末はロック解除するとドコモでもsimカード差し替えで使えるそうです。ただsimカード挿してからの設定が分からなくて…(>_<)
書込番号:19806902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YPVS.さん
コメントありがとうございます。
分かりました、有難うございます。m(_ _)m
書込番号:19808023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19808279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YPVS.さん
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19808283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
立て続けのスレ立てで申し訳ありません。
またまた別件です。
以前、複数台持ちの方が沢山いらっしゃいましたので、
その方へ質問です。
端末によって、液晶画面の色の発色が全然違いますか?
私の端末と、借りている端末の特に白が乳白色とcoolホワイトぐらい違います。
私としては、借りている端末の白がコントラストがハッキリするため好きなのですが、ドコモの方に聞いたところ、ロットによって、液晶ディスプレイの生産ラインが3箇所ぐらいあり、違う事も考えられる、とのこと。
ドコモショップで見て貰うと、色焼けではない、とのこと。
恐らく借りている端末は初期ロット、私の端末は生産終了半年前のロットです。
こんなに色味が違うものなのでしょうか?
複数台持ち、または、持っていた等の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:19773531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の所有している Note3 (docomo×2・au×1)では差はありませんが、他機種、Nexus5の 2台では明らかに違います。
また、昨年、LGのグローバルモデル G3を 計7台購入しましたが、1台 1台微妙に違います。仄かにピンクがかった白の 1台と一番黄色味の強い 1台との 2台では、大きく違います。
端末の基本性能には影響があるわけではないので、固体差だと解釈しています。
書込番号:19774508
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
情報ありがとうございます。
目が悪い私にとっては、こんなにコントラストが違うと、画面照度を最大にしなくても見易くなるし、照度を下げれば…
液晶の発熱を防げると、充電に関する問題も少しは良くなるかも。
電池消費を抑えられて、電池寿命が長持ちする。
等良い点があるため、白黒のコントラストは重要な要素です。
確かに個体差かも知れませんが、同じ価格ならば、画面が綺麗で鮮やかなな方を選びたいです。
実際は選べませんが。
モモちゃんをさがせさんは、3台とも同じ色合いとのことですが、発売後直ぐに購入されたのでしょうか
白の色合いは、乳白色系と青みのある白でしょうか?
書込番号:19774918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、Galaxyショップへ行って、見て貰いました。
ブラウザのヘッダのURL表示するところが、他の画面を開いたら、残像があるのをショップ店員の方が見付けてくれました。
結局、画面焼けが見られるので、全体的にも初期の色合いが出ないのでは?
私の端末は、借りている端末より発熱が高く、持っていても温度の違いがわかります。
有機ELの劣化は、ショップ店頭展示品では、1〜2年程度も、個人所有の端末は、3〜4年はもつと思う、と店員さんが話していました。
私の場合、画面照度最大で1日に何時間も使用しているため、劣化が進んだと言うことなのかも。
画面焼け→ディスプレイの劣化→CPUやディスプレイの負荷増加→発熱が高くなる。
ということなのでしょう。
携帯補償サービスわ利用して、交換してもらおうかと考えています。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございました。
書込番号:19779984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月18日から利用しているリペア品。
また、画面が若干変わってきました。
最初は、ドコモさんから同機種を借りて、比較したら違いがなかったのに、もう液晶が劣化し始めたのか、2台並べると、やはり違うようです。
以前程の乳白色ではありませんが、徐々に進行していきそうです。
書込番号:20260219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
電池持ちの件とは別件なので、別スレで失礼します。
私は購入後、一度も初期化していませんが、アプリやソストウェア、全てOSはアップデートしています。
今借りている端末は初期化歴がありますが、標準ブラウザのversionが違います。
初期化歴なしの端末は、ブラウザのversionが2.1.34.76-0_110500_768852。
ロゴは地球マーク
初期化歴ありの端末は、ブラウザのversionが4.0.10-51。
ロゴは四角の中に地球マーク
1つのSIMカードを入れ換えて、初期化歴なしの端末に使ってみると、Playストアのマイアプリの全ての中に、ブラウザインストール済みではなく、要更新と表示されます。
それをタップすると、お使いの端末にはこのアプリはインストール出来ません、のような文言が出ます。
端末情報を比較してみると、OSバージョン、ビルド番号等はどれも同じです。
なぜ、ブラウザのアップデートが出来ないのかわかりません。
ドコモやSamsungの窓口に聞いても、原因がわからないそうです。
実際使ってみると、中身も設定出来る内容も違います。
versionが2.1.34.76-0_110500_768852の方は、PC版表示の時に、Webページ全体を表示するかしないか、等が指定出来ますが、versionが4.0.10-51には指定する設定項目が見当たりません。
(私が見つけられないだけかも)
両端末ともに最新のアップデートをしているのになぜ?
と悩んでいます。
因みにPlayストアというアプリのversionも同じ6.3.16.A-all[0]2697688です。
書込番号:19773453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
自分のSC-01Fで確認した情報を参考に書きます。
[Google Playストア を開いて確認]
・Samsung Internet for Android インストール済 …紫の四角内に白で地球マークのアイコン
↓クリック
(!) お使いの端末はこのバージョンに対応していません …初めて開きましたが使えました(普段はChromeを使ってます)
バージョン 4.0.10-51 …設定→一般→アプリケーション管理→ブラウザ で表示されるバージョンと同じ
[Google Playストア]
・バージョン 6.3.16.B-all[0]2697688 …AじゃなくてBでした
書込番号:19773719
2点

>ねむたがおさん
わざわざ普段使わないのに、試していただき感謝いたします。
Playストアのversionは、書き間違いで、私も両端末とも
6.3.16.B-all[0]269768 でした。
すみません。
同じビルド番号末尾4桁 GOI4なのに、どうして出来ないのか不思議です。
ねむたがおさんは、Playストア上インストール済みの表示になっていて、タップすると、お使いの端末は...と表示される、と言うことですか?
となると、Samsungが何らかの理由で、アップデートの提供を停止してた、と言うことでしょうか?
ねむたがおさんの端末と、私の端末のうた1台は、停止前にアップデートした、と言うことなのかも?
情報ありがとうございました。
書込番号:19773884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も初期化してる私のは
versionが2.1.34.76-0_110500_768852
でした
ちなみに標準ブラウザーは使ってません
書込番号:19774009
1点

>YPVS.さん
ありがとうございます。
初期化されても、私の端末と同じですね。
あまり、初期化の有無は関係ないのかも、ですね。
同じ機種、同じOSなのに、おかしいなぁ。
ありがとうございました。
書込番号:19774045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleサービスフレームワーク
Google開発者サービス
のバージョンも同一ですか?
バージョンアップの際に、何かの差異が影響したのでしょうけれど。
使いたい方のapkファイルを他方に送りこめば、同じOSバージョンなのですから、動作すると思います。
バックアップを保存してから、試されてはと思います。
書込番号:19774144
2点

>papic0さん
ありがとうございます。
Google Play開発者サービス
version 8.7.03(2645110-238)
googleサービスフレームワーク
version 5.0.1-1602158
両方とも同じです。
apkを送り込む?とは、具体的にどのような方法でしょうか?素人並みですみません。
書込番号:19774184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が異機種間でapkファイルを送りこむ場合、
http://www.teradas.net/archives/3393/
に解説されているESファイルエクスプローラで抽出し、
Gmail送受信で受け渡したり、ファイルサイズが大きい場合には、
Windowsパソコンを介在させてapkファイルをコピーしています。
コピーできたら、apkファイルは、長押しすればインストールできます。
書込番号:19774275
1点

>papic0さん
ご親切にありがとうございます。
こんなアプリがあって、アプリ自体をmicroSDカードに保存出来るのですね。
大変勉強になりました。
以後、アプリのアップデート時利用してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:19774303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、Galaxyショップに行って見て貰いました。
>papic0さん
のご指摘と同じことを言われました。
ショップのPCを使用して、ソフトウェアとアプリの焼き直し、という処理を実行して貰ったところ、versionがアップデートされました。
やはり、今までアップデートしてきた何れかのアプリかソフトウェアに違いがあったのでしょう。
わざわざ調べてご返信いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19779814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Android5.0にアップデートしたのですが、アプリからホーム画面に戻ろうとしてもホームボタンがきかないことがあります。その時、通知領域はホームボタンで閉じることができるのでホームボタンの故障ではないのですが、同じような現象が起きている方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:19747106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android KitKatさん
初めまして。
何方からも回答がないようなので、お役に立てないかも知れませんが、書き込みしました。
ホームボタン(物理キー)でホームへ戻らない、とのことですが、私の端末はホームはTouchWizホームを選択していますが、アプリやブラウザを表示中に、ホームボタン1回押しでホーム画面へ戻ります。更にもう一度押すと、先頭ホームへ飛びます。
スレ主様の書き込みでは、
通知領域はホームボタンで閉じることができる、とのことですが、通知領域を下に下ろして表示中に、と言うことでしょうか?
それは、私の端末も同様に閉じるます。
ただ、通知領域には、起動中のアプリは表示されています。
アプリ表示中に、リターンキーやメニューボタンで、アプリを正常終了しないと、細い通知領域には、起動中のアプリマークは表示されたままです。
スレ主様のホーム画面は何を利用されているのか?
どんなアプリ使用中にホームに戻らないのか?
通知領域とはどれを指すのか?
ちょっとわかりずらいのて、的外れな回答となっているかも知れません。
すみません。
ボタンの接触不良でないならば、
設定>デバイス>ユーザー補助>操作と制御>長押し調整、とかは何秒になっているのでしょうか?
後は、一度ショップで見て貰うしか、私ではお役に立てないです。
すみません。
スレ主様が早く普通に使えるようになることを願っております。
書込番号:19757993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
初めまして。ご返信くださりありがとうございます。
私が通知領域といっているものは画面上部のステータスバーを下にスワイプしたときに表示される通知一覧のことです。
通知領域の画面でホームボタンを押すともちろん通知領域は閉じますよね。ホームボタンがきかないときも通知領域を表示してホームボタンを押すと通知領域は閉じるので物理的な故障ではないということが言いたかったのです。
ただ単に、アプリ画面からホームに戻ろうと単押ししたときに反応してくれないときがまれにあるということです。
ホーム画面はNova launcherを使用しています。
ホームに戻れない現象は、LINEやゲームなど多分どのアプリでもなるときはなると思います。
私が指す通知領域とは、文頭でも申しましたように画面上端から下にスワイプしたときに出る、通知が表示されるところのことです。
長押しの調整は短い(0.5秒)となっておりました。
最初の投稿で言葉が不足していて申し訳ありません。これで何かわかりましたらご返信くだされば幸いです。
書込番号:19759528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android KitKatさん
ごめんなさい。
スレ主様の言う通知領域は理解しました。
こんなスレを見つけました。
参考になれば良いのですが。
http://www.tomandroid.com/2015/08/xperiaandroid.html?m=1
書込番号:19759613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよりっこさん
そのような記事があったのですね。探していただいてありがとうございます。
取りあえず実行してみました。
しょっちゅうなるわけではないので、しばらくしたらまた状況を報告させていただこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19759976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android KitKatさんへ
私とは、違うホーム画面を利用されているので、スレ主様の事象が当てはまるかは、わかりませんが、改善されると良いですね。
私もこちらの掲示板では、親切な方々に沢山教えていただいたので、少しでもお役に立てれば幸いです。
新しい機種がどんどん増えていて、以前より人が減って、レスが遅くはなってはいますが、必ず頼りになる方々がいらっしゃると思いますし、何より他の掲示板より一番詳しくて適切なアドバイスがいただけると私は思います。
まだまだ、現役Note3ユーザーはいらっしゃると思いますので、今後もここをよろしくお願いいたします。
製品のお気に入り登録と通知設定をされると、当機に関する
書き込み等があった時に、色々な情報を得られますよ。
スレ主様のNote3ライフが良いものになりますよう願っております。
書込番号:19760227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさんへ
今回、この投稿には返信は来ないかなぁ、と思っていたのですが、ひよりっこ様が返信してくださって本当に助かりました。
今回価格.comを使うのは初めてでしたが、ひよりっこ様のような優しく親切な方にご返信いただけて非常に嬉しかったです。
私もほかの書き込みでお役に立てることがあれば積極的にお返事させていただこうと思います。
早速お気に入り登録しました。
ひよりっこ様のNote3もこれからも快適にお使いいただけるよう願っています。
この度はありがとうございました。
書込番号:19760257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
こんにちは。
Galaxy note3を愛用してます。
つい先日、いつも通り寝ている間に充電していたのですが、朝の段階で85%の充電でした。
すぐにバッテリーミックスのアプリを入れて、次の日も同じ症状が出たので、グラフを見てみると右上がりではありますが、緩やかな曲線を描きながらのグラフでした。その日も90%程度で満充電されずでした。
原因は何か分かりませんが、SDカードの中身を空にしたら充電は100%まで出来るようになりましたが、電池の減りが早いような気がします。
稼働プロセスとやらの画面を見ると、こんなものなのか比較が分かりません。
気になるのは、タスクマネージャってこんなに消費するものでしょうか?
モンストなどのゲームをしなければタスクマネージャだけで30%行く時もありました。
こんなものなのでしょうか?
もし、タスクマネージャに原因があるのなら対処方法も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19742830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@まえたけさん
こんにちは。
私の場合ゲームは全くしないので、参考になるかはわかりませんが、バッテリーミックスの稼働プロセスにタスクマネジャーは表示すら出ていません。
私のトップはandroidシステムです。
スレ主様の設定、android version、アプリの無効化状況や
アプリのアップデート状況がわかりませんが、私はandroid5.0で無効化以外のアプリは全てアップデート済み、の使用環境です。
モンストをかなりされているようですが、ゲーム中RAMを沢山使用するのでしょうか?
私の場合は、RAM3GBのうち、2.77GBが実際に使える領域のようです。
長時間ゲームをするとRAMメモリが一杯になり、タスクキルまたはメモリの消去による解放が頻繁に行われている、とは考えられませんか?
私は、1日数回再起動してから、RAMのメモリ消去をしています。
この時、無効化出来ない直ぐに使わないアプリは強制終了しています。
同時に端末のストレージも消去します。
私も充電が100%まで到達せずに、かなり充電時間がかかっています。
今、試しに借りた同機種で原因を調査中ですが、画面やCPU、電池パックの温度センサーの何れかが一定値を越えると、急速充電を制御して、電池残量のグラフが緩やかにしか上がらず、これにより、消費電力が充電器からの供給量を上回り、途中から下降してしまう事もあります。
急速充電は最初の1時間または、電池残80%を越えて来ると、ACアダプタ側が出力電力量を制御するように、センサーが内臓されている、とドコモの方から聞いたことがあります。
スレ主様は、夜寝る時に画面消灯状態で充電すると思いますが、常駐アプリの安心スキャンやバッテリーミックス等や同期設定
その他バックグランドでの稼働は多いのでしょうか?
私の場合と違う症状なのかも知れませんが、私が今貸し出し機で試している状況では、端末の何れかの温度センサーを含む基板または、micro usbコネクター部分に損傷の可能性があるか、購入後、2回android versionアップデートはしましたが、この1年9ヶ月で、一度も初期化していないため、不要なファイルやストレージが端末内にたまっているため、端末の負荷が大きくなって、電池消費に繋がっている、可能性もあるかも。
また、貸し出し機の端末と私の端末を見比べると、白発色が全く違う色です。
私の端末の白はアイボリーっぽく、貸し出し機は青みのある白。
画面の劣化によるものなのか、設定上ダイナミックを選択してみると一目瞭然です。
私は画面照度最大固定にしてあるため、ディスプレイが劣化して発熱量が増えて、電池消費が大きくなっている可能性も。
ただ、GALAXY端末のディスプレイは、3箇所で製造されているとのことで、工場により色合いが違うそうなので、最初の記憶がありませんが、私の端末で見慣れた白は、蛍光灯で言う目に優しいタイプの白、貸し出し機の白は、クールタイプの白です。
何れにしても、来月、点検修理するつもりです。
あまり、スレ主様の事象とは違うかも知れませんが。
お役に立たないかも知れませんが、すみません。
書込番号:19743068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)