端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2014年7月21日 02:19 |
![]() |
5 | 2 | 2014年7月21日 05:31 |
![]() |
11 | 6 | 2014年8月14日 07:44 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月21日 14:00 |
![]() |
10 | 8 | 2014年7月19日 16:56 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月18日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
この機種について一つ疑問に思ったことがあります。
Snapdragon 800であることから、Quick Charge2.0は利用可能では無いのでしょうか?
ACアダプタ05を組み合わせれば、9V/1.8Aで充電可能だと思います(調べても情報が少ない為、判断が出来ません。)
非対応と書かれていますが、実は使用できたり...?無いですかね?
参考URL
http://www.qualcomm.com/snapdragon/processors/800
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/30/news046_3.html
上記サイトより、PM8941がQC2.0のパワーマネジメントICである事が分かります(推測ですが...)
また、Qualcomm版のNote3にPM8941が搭載されている事もわかります。
この事から、もしかしたらQuick Charge 2.0、急速充電2?が使え、充電が速くなるのではないか...と思ったのですが、どうでしょうか?
もちろんバッテリーに負荷がかかる事や、保証外の事であるのは承知の上です。
2点

>Snapdragon 800であることから、Quick Charge2.0は利用可能では無いのでしょうか?
いいえ、Snapdragon800でも、今夏モデルのSO-04F/SH-05FはQuick charge2.0に対応していないので、ACアダプタ
05で充電されても、従来通り5.0V/1.8Aで充電されると思われます。
私見ですが、Quick Charge2.0に対応した端末は、国内向けだと今夏モデルの一部の端末〜になるかと思います。
http://s-max.jp/archives/1617882.html
auのHP上、Quick Charge2.0に対応した共通ACアダプタ05があるのですが、au版Note 3(SCL22)の充電環境も、
ドコモ版と同じでした。(5V/1.8Aで充電)
詳細は、下記のリンク先のGALAXY Note 3 SCL22、GALAXY SIII Progre SCL21の項目※2をご覧下さい。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4528&dispNo=001001002024003
書込番号:17754018
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
wifiをonにしようとすると、wifiマークが薄く緑色になるだけで、しばらくするとその色も消え、offになってしまいます(onになりません。)
まだosのアップデートはしていません。
再起動をしてもかわりません。
今日からそのような状態になってしまいました。
アプリのインストール等はせず、sジェスチャーとかを変更しただけです。(すべてoffにしても変わりません。)
よろしくお願い致します。
書込番号:17753874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去にWi-Fiのアイコンが表示されていないのに通信が出来るのでおかしいなと思っていたら。Wi-Fiマークが緑の半透明状態でした。私の場合は再起動で治ってました。
アップデート後はまだ発生してません。(いつ症状が出るかわかりません)
書込番号:17753958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種違いで役に立たない情報ですが、note2でもありましたね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=17443107/
書込番号:17754158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
Note3のsimフリーでSoftBankで使おうと思ってやってもAPN設定がうまくいかないのでどなたか宜しくお願いします。
Simはi phoneではなく Androidのnano simです
書込番号:17748940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://xn--pckmm1f.net/sim%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%AD%A6%E7%BF%92/85/
SBMのAndroidのAPNを調べるのは結構面倒みたいですよ。
書込番号:17748972
2点

SIMロック解除したということでしょうか?
もしそうでしたら、「softbank apn」でググればAPN設定方法がでてきます。
ただ、SoftBankには3種類のAPN設定が存在しますので、自分のSIMに合った設定で試してください。
SIMロック解除? であれば、SoftBankのSIMは使えませんし、ここでAPNの質問をしている時点でハイリスク確定なので、手を出さない方が良いかと思います。
書込番号:17748997
2点

>SIMロック解除したということでしょうか?
最初にNote3のsimフリーを使うって言ってるんだから、Note3のsimフリー機を手に入れたんじゃないの。
書込番号:17749200
1点

単にsimフリーという表現だと、au間simフリーともとれますからね(・・;)
ロック解除の端末をオークションか何かで購入したというのであれば納得です。
書込番号:17749736
2点

auのL2ロックフリー端末を”simフリー”と呼ぶほうが稀だと思うがね。
そうするとauのLTE端末は全て”simフリー”になってしまう。
書込番号:17751053
2点

SoftBankのアンドロイド機のSIMの利用は出来ないことはありませんが、相当な知識を必要とします。まあ使えないと思われた方が良いでしょう。
SoftBankでしたら、iPhoneかiPad用のSIMをお使いになられることをお勧めします。
書込番号:17832911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
先日SCL22を新品で2台買ったのでアップデート後初期化した後
Antutuでベンチマークを計ったところ1台が34000弱、もう1台が
36000強という結果になりました。
電源オンの立ち上りも36000の方が1秒程早かったです。
ほぼ同じ条件下で行ったのですがこんな性能差が現れるのは
単に個体差で済むんでしょうか?
0点

発熱により、CPUやGPUの速度が制限されているのでしょう。高負荷のかかるベンチマークや起動時なら違いが出やすいです。
常にそういう状態なら、なんらかの理由で廃熱がうまくいっていない可能性はありますが、まあ、個体差でしょうね。
通常の利用で体感できる差がなければ、気にしないほうが幸せになれます。
書込番号:17747671
1点

ベンチマークは結構誤差がありますよ。
私もAntutuで何度か測ったことはありますけど、時には軽く35,000超えたり、また別の機会には35,000を下回ったりとバラバラです。
あくまで参考程度と考えておいた方が良いですよ。
書込番号:17747748
1点

試しにベンチマークソフトインストールしてみました。
端末の設定は特に何もいじらずデフォルトのまま
いつもONにしてる省電力設定のみOFFにしました。
microSD挿してます。
夜間電源OFFで充電して朝9時ごろ電源ONして
色々使ってて先ほど計測。
結果 35,771でした。
書き込んでる途中でスコアの差について書かれてる事を思い出し
もう一度計測してみました。条件は同じです。
2度目は 35,150と少し落ちました。
書込番号:17755351
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
OSアップデート直後から、付属アプリ「連絡先」の新規登録で使える名刺情報の自動認識がフリーズするようになってしまいました。
アップデート前は正常に使えていたのですが、アップデート後はカメラで名刺を撮影した1秒後くらいに、「名刺認識は停止しました。OK」とメッセージが出て、止まってしまいます。
SNameCardフォルダを見ると補正前の名刺の写真は残っているので、OCR機能が途中で止まってしまうようです。
どなたか同じ症状の方はいますか?
急に使えなくなってしまったので、大変不自由しているのですが。
2点

こんな便利な機能があったんですね。
知らなかった(^_^;)
それはさておいて、試しに適当な名詞で試してみました。
私の端末は特に停止することもなく、問題無く認識、保存してくれました。
因みに保存先はデバイスです。
書込番号:17746720
2点

わざわざ試していただいて、ありがとうございます。
そうなんです。便利な機能なのですが、急に使えなくなってしまいまして。
私は保存先を「Googleの連絡先」にしていたので、早速「デバイス」に変えて試してみましたが、だめでした。
私の端末固有の事情なら、サポートに聞いてみるしかないですかね。
書込番号:17747321
1点

ありきたりの回答となってしまいますけど、再起動やSIMカードの抜き差し等は試されましたか?
書込番号:17747736
0点

そうでしたか。
私の場合、OSアップデート後フォルダ構成が4.3の時と比べがらりと変わってしまったので、OSアップデート後暫くしてから念のため初期化をしました。
お手数でなければ一度初期化を試されては如何でしょうか?
書込番号:17748251
1点

なるほど。OSアップデートで、フォルダ構成まで変わってるんですね。
それなら、全初期化したほうがいいのかもしれないですね。
ありがとうございます。
ただその前に、今のアドバイスをヒントに、まず該当のアプリケーションの初期化をやってみます。
書込番号:17748516
1点

直りました!
結局、「設定>一般>アプリケーション管理>全て」の中から「連絡先」と「名刺認識」を見つけて、それぞれを開いて「データの消去」ボタンを押してから試したところ、うまくいきました。
ありがとうございました。
私の場合は、最後にと思って、auのサポートに電話したところ、「連絡先のデータを全部して試す」などのいくつかの操作を指示されまして、連絡先データのバックアップ、消去、復元を繰り返したのですが、それだけでは直りませんでした。
最後に冒頭の操作をしてみたところ、やっとうまくいったので、もしかしたらauのサポートの指示で行った操作も効いている可能性はありますが、これだけではダメでした。
但し、その過程で入力済名刺の「補正後の画像データ」は消えてしまったようですが。
最初に冒頭の操作をしたらよかったのかもしれません。
書込番号:17748768
2点

私の書き込み、あまりお役に立てなかったのにグッドアンサーをいただき、ありがとうございます。
何より直って良かったです。
私の場合、初期化したのが功を奏したのかもしれないですね。
このスレでこの名刺機能が便利だと初認識できて、こちらこそ感謝です。
解決方法も記載があり、同じ様な事象で困っておられる方の役に立つスレだと思います。
書込番号:17748817
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
4.4アップデート後
SNSメールを作成中(標準の日本語入力)
電話の着信応答が出来ません。
キーボード(QWERTY)の表示
が出たままになって着信の
応答選択が出来ません。
どうにもならず再起動させました。
4.4アップデートされた方で同様な
現象を経験された方おられますか?
書込番号:17743844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo版ですが
SMS文字入力中でも画面下部に着信操作画面が表示され電話に出られます。
書込番号:17743880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)