端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 12 | 2016年8月21日 20:17 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月8日 18:09 |
![]() |
20 | 12 | 2015年2月10日 23:14 |
![]() |
1 | 1 | 2015年2月13日 15:52 |
![]() |
5 | 5 | 2015年2月2日 12:48 |
![]() |
4 | 0 | 2015年1月13日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
Battery Mixの稼働プロセスに最近persistentというのが使用率の上位に出てきます。
persistentってなんですか?
何かのアプリのせいなのか???
検索したのですが???(わからない)
わかる方がいたらよろしくお願いします
5点

稼働プロセス画面では正式なアプリ名が表示されてませんかね。
(例えば"com.android.******"のように)
ちなみにホームアプリは何を使用されてますか?
"Nova Launcher"でしょうか。。。
書込番号:18735257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。
com.google.android.gms.persistent ってなってます。
nova launcherは、インストールしてますが、使ってません。
バズホームっていうのを使ってます。
書込番号:18736592
5点

ホームアプリは無関係のようでした。失礼致しました。
"com.google.android.gms"は『Google Play開発者サービス』というシステムアプリのようなものですね。
"persistent"はその派生プロセスのようですが、明らかに電池持ちが悪くなったのであれば何らかの対策が必要かもしれません。
但しこれを無効化すると他で弊害が出る可能性もあるので、今はイジらない方が宜しいかと思います。
最近よく使用されてるアプリ(ゲーム等?)の影響も考えられますし、一時的な症状のような気もしますので、もう少し様子を見てみては。
適切な回答になってなくてすみません。
書込番号:18736728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
LINEのゲームをしてるときに動いてる感じです。
著しく電池の減りが早いわけでは、ないのですが、ここ最近出てきたので気になってしまって。
無効とかにできるのものじゃないんですね。
ご親切にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:18737953
3点

私も同じ現象になっています。
数週間前までは立ち上がっていない、もしくはこれほどまでに消費していなかったと思うのですが・・・
昔の機種と違ってバッテリー持ちの悪さを気にしていなかたのが、最近は気になるほどの減り方になってきました。
原因の特定だけはしたいです。
書込番号:18740432
3点

takekumipalさん
同じですね。
LINEのゲームは、されてますか?
いつからpersistentが出てきたのかわかりませんが、つい最近まで出てなかったような。
パーセンテージが多いので気になってました。
確実な答えがわかるといいのですが。
書込番号:18742179
3点

tetsuro67さん
返信遅くなりました。
LINEは本体のみで、関連ゲームやアプリは一切インストールもしていません。
私もバズホームを愛用しています。
しかし、ホームアプリやLINE関係なら愛用者も多いでしょうから、もっと話題になっているような気もします。
特定の組み合わせによる現象なら、調べるのが難しいかも知れませんね。
書込番号:18748250
3点

takekumipalさん
persistentで検索すると、しつこいって言葉みたいですね(笑)
他の方の記事がないので、それほど気にしなくてもいいのでしょうか???
Battery Mixを使ってなければ、persistentなんて知ることもないし。
様子見ってことになってしまいそうですね。
書込番号:18749222
3点

確実な情報ではありませんが私の場合GPSをオフにしたら使用率が下がりました。
私も4月末頃から同様の現象が起こり気になっておりました。
Battery Mixの稼働プロセスグラフを見ると移動時間中は消費が高く
帰宅時と勤務時間中(WiFi接続時)は消費が低いことに気がつきました。
色々試してみたのですが、「Google Play開発者サービス」にあたりをつけ
「Android デバイス マネージャー」をONにしていることからGPS絡みのサービスを調べ
「ロケーション履歴」なる物の存在にたどり着きました。
「ロケーション履歴」とはGPSで即位した情報がGoogleに記録され何時どこにいたかが解るものです。
その履歴を見ると即位回数とBattery Mixの稼働プロセスグラフが一致しました。
そこでGPSをオフにしてみるとpersistentの消費が無くなりました。(たまに極小さな波が現れる程度)
「ロケーション履歴」はなかなか面白く便利なのでこの存在に気がついたのは収穫でした。
ですのでGPSはONのまま使用しています。よってpersistentの使用率は高いままです。
それにしてもなぜ最近になってpersistentが上位に現れだしたのか不思議でなりません。
書込番号:18796820
6点

三吉さんさん
デバイス マネージャー使ってます。あとロケーション履歴も使用してます。
ロケーション履歴をオフにして様子を見てみます。
同じくpersistent最近目立って上位にいます。家族のSOL22、SOL24、SOL26、SCL21も出てます。
デバイスマネージャー関係の仕業っぽいですね。
ありがとうございました。
書込番号:18799922
0点

解決済みですが、後日の参考に。
「Android デバイス マネージャー」をOff。
「Google Play開発者サービス」のアンインストール(初期のものに戻します)し,再インストール。
「Android デバイス マネージャー」をON。
の手順で解決できるようです。
書込番号:20132869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
野外でIXY630とこのスマホをカメラアクセスポイントモードで接続しようとすると、ネットワークが不安定の為…との理由で接続できません。
Wi-Fi環境では接続できます。
IXYシリーズで対処されている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
書込番号:18551565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決したので共有します。
Wi-Fiの詳細設定で「ネットワーク自動切替」のチェックを外したら、繋がるようになりました。
書込番号:18557066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
サービスモードからのSIMロック解除で OCNのMVNOで運用していたのですが、
今回のバージョンアップで、SIMのロック解除ができなくなりました。
サービスモードには、0011で入れるのですが、SIMのロック解除はできませんでした。
新しいバージョンで、SIMロック解除を成功した方がいらしたら、手順を教えて頂きたく。
2点

スレ主さん 大きな釣り針でしょうか。AUが認めていない事をもし仮に公の場で報告したら、どうどうめぐりですよね。
書込番号:18452114
0点

http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
書込番号:18452134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうどうめぐり・・・・・
そうですね。
UQ mobileに乗り換えてみます。
それが今回のキャリアの狙いですよね。
書込番号:18453953
1点

スレ主さん 今年5月以降に販売される端末には日本政府方針のsimロック解除が義務付けられる予定です。
勿論この端末には関係はありませんが、急ぐ必要が無ければその時期以降に再検討される選択肢もありではないでしょうか。
書込番号:18454861
1点

ニコニコのパパさんさん
>スレ主さん 大きな釣り針でしょうか。AUが認めていない事をもし仮に公の場で報告したら、どうどうめぐりですよね。
類似スレがいろいろありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17851794/
>スレ主さん 今年5月以降に販売される端末には日本政府方針のsimロック解除が義務付けられる予定です。
勿論この端末には関係はありませんが、急ぐ必要が無ければその時期以降に再検討される選択肢もありではないでしょうか。
スレ主さんは、この機種でsimロック解除をしたいのですよ。そのへんの回答ができないならば、書き込まないほうが吉です。
書込番号:18454955
4点

hirohiro987 さん 同じく悩んでます。解決したんですか?
前までのやり方と違うんですか?解除できません。教えてください。
書込番号:18459360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ニコニコのパパさん
AU公式で認められなくても端末に実装されている機能を使うことに何が問題あるんでしょうかね?
スレ主さんも含め皆そこは自己責任でやっているのですから、やり方わからないなら書き込みしないでください。他のスレでも適当なこといい散らかしてらっしゃいますが、正直目に余るほど不愉快ですよ。
>>サムライニンジャさん
恐らくスレ主さんは張られているリンクの一番下のほうの作業をされて解決されたと思います。
私も一応それやってみてIIJのSIMで通信できるとこまでは確認しました(手順は転載するとまずいと思いますので直接HPをご参照ください)・・・が、どうも通話ができなくなったり色々不安定になってしまい、結局前のファーム煮込んで戻してしまいました。当面前のファームで困っていなかったので前のファームのまま使おうと思います。
書込番号:18460832
5点

アップデートしちゃうと、今のところ完全解除できないんですね。仮解除でしのぎます。安かったからってauの買わなきゃ良かった…
書込番号:18461207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUのMVNOのSIMと、仮解除での運用を併用しています。
AUのLTEの電波は未経験でしたので。
仮解除の方法は、コメントで紹介されているサイトに投稿しました。
どうどうめぐり。。。個人的には、この用語が気になってしまいました。
とりあえず、アップデートを自動起動しないように設定しました。
ご参考になれば幸いです。
追伸
note5では、日本国内で正規にSIMフリー版が販売されることを
期待しています。
書込番号:18462133
0点

堂々巡りにしない方法:能ある鷹は爪隠す(コウカイシタラまた、フサガレマスヨ…)
書込番号:18462176
0点

この手の情報は、ユーザが共有していくことで、
最終的にはユーザのメリットに繋がると信じたいですね。
キャリアの通信費が高すぎることと、
良い機種のSIMフリーが国内販売が少ないことが解決されることを願っています。
書込番号:18462260
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
購入後半年近くたちますが満足して使っています。普通の?安いノングレアフィルムを貼って運用しているのですが、どうも野外での視認性がよくありません。
明るい昼間に野外ではほとんど見えない感じです。明るさを色々調整してみましたが改善されません。Note2でも同様だったのでこういうものかな、と思ってますが、ネットで検索したところガラスフィルムにすると野外での視認性がぐっとよくなる、という書き込みを見ました。実際そういうことはあるんでしょうか?
ガラスフィルムを使われている方のご意見をお聞きしたいです。また、おすすめのガラスフィルムがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
1点

ガラスフィルム使用しています。
アンチグレアのフィルムを自分で使用したことがないので、比較になっていないかもしれませんが、恐らく見やすいと思います。
しかし、やはり晴れの時外では輝度をかなりあげてます。その瞬間だけですけども
指紋が気にならなければ、ガラスはとてもおすすめです
書込番号:18471814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
現在、本機を白ロム運用し、SO−02G、L−04D(家族所持)をExcite LTEのSIMカード3枚プランで使っています。家では光回線を引いているので外出時の使用が主です。
なぜドコモ版を買わなかったというと、AUの帯域をカバーできるのが魅力だったことと、ドコモ系MVNOのSIMでテザリングができるから、位の理由です。
今年から職場が変わり、出張で出かけることも多そうですが、本機をメインに使っていく場合、
LTEのBAND1,3のみ、フォーマプラスエリアもつかまないという通信状況に少し心配になってしまいました。
今の生活圏(信越の地方都市)は割と山際にすんでいるのですが今のとこBAND1でも不自由はありません。
そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが
(1)やはりLTE BAND1,3 では心許ないので、UQ かMineoに切り替える(残り2台の端末はタブレットME572CLを買い増したので低価格プランに変更して現状維持)
(2)別にBand1とBand3だけでもたいして困らんから現状のまま使う。
(3)この際SO−01Fに買い換え
上記3つのうちで選ぶならどれでしょう?edgeには魅力を感じてないのと、まだまだ高いので今回はNOTE3であと1年くらい(たぶん)使う前提です。
皆さんのアドバイスよろしくお願いいたします。
2点

私なら(3)、と言うか素直にドコモ端末ですね。(ドコモ全サービスエリアで繋がる)
書込番号:18428996
0点

FOMAプラスエリア含むドコモエリアより、au版にメリットを感じたのはご自身ですからね。
全く共感は出来ない選択ですが、環境が変わったと言えそこを貫くか後悔して方針転換するかはご本人の考え方次第でしょう。
一般的な話をするなら、とりあえずは自分の判断を信じて様子見、どうしても支障が出るなら対策を考えるってのが定石でしょうか。
その場合、端末になみなみならぬ拘りがありそうですから、ドコモ版を購入するって事になるんでしょうね。
3G網が使えずLTEのみのau系MVNOは、僻地でのエリアを重視する際には選択肢にすら入りません。
あくまで都市部での玩具だと思いますが、それですらドコモ系には見劣りします。
何がなんでもLTEで繋がらないとイヤ、その為にはエリアが多少狭くてもいいってな人にしか向きません。
書込番号:18428999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gも対応しているdocomo系MVNOなら、ドコモの3Gも繋がりますが。(裏メニューより)
書込番号:18429089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状で不自由ないのに何故悩む必要があるのかな。
書込番号:18429583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポチッとドコモ版を買ってしまいました。
>三ッ田和彦さん
ドコモの3Gはつかみます(2100mhz帯)が、プラスエリア(800mhz帯)はつかみませんよ
書込番号:18431980
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
こんにちは
ドコモのNOTE2からauのNOTE3に乗り換えましたが、sペンを使って標準ブラウザで表示させたwebサイトの画面拡大/縮小の方法が分かりません。
NOTE2の時は、画面左上をsペンで上下になぞれば拡大、縮小出来ましたがNOTE3では出来ません。
何か別の方法があるのでしょうか?
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)