端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 16 | 2016年2月25日 23:36 |
![]() |
7 | 1 | 2015年1月28日 20:42 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2014年1月27日 13:21 |
![]() |
13 | 8 | 2014年1月13日 18:29 |
![]() |
7 | 0 | 2013年12月30日 15:58 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月4日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

羨ましい(笑)
ド、ドコモ版はいつなのだろうか(゚Д゚;)
書込番号:19128559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kitkatの時と比べてUIの変化が大きいですね。
最近のGalaxy端末のようなポップアップのマルチタスクが利用できるようになったのは個人的に嬉しいですね。
書込番号:19129219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてみました。
マルチウィンドウのトグルが無くなり上下二画面が出来なくなったのが不満です。
ポップアップになってしまったのですね。
UIやアプリの立ち上がり、切り替わりがサクサクになりました。
全体的にキビキビ動くようになりました。
クイックピックでのSDカードの消去や移動が出来るようになったのもいいですね。
電池持ちや発熱はこれから様子見ですね。
書込番号:19129848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

羨ましい(笑)
ド、ドコモ版はいつなのだろうか(゚Д゚;)
書込番号:19130285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様。皆様こんにちは。
>セソセソ様
>アップデートしてみました。
>マルチウィンドウのトグルが無くなり上下二画面が出来なくなったのが不満です。
>ポップアップになってしまったのですね。
私も早速アップデートをしました。
マルチウィンドウのトグルは見つかりませんでしたが、上下分割は行うことが出来ました。
設定 → デバイス → マルチウィンドウ → 分割画面表示で起動
を行うことで、「戻るキー」長押しにてサブメニューが登場します。
動作も思った以上にきびきびしており、また色々なところが新鮮になりました。
今後不具合情報が上がってくるかもしれませんが…
またしばらくは楽しめそうです。。
書込番号:19130603
3点

au版で不具合情報を収集してから、
ドコモかな。
何かあればさらに遅れたりして(泣)
書込番号:19132390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の環境下では、
純正IMEでのクリップボード機能が、
限定アプリしか動かない不具合や、
音声シャッターの不具合も改善!
とりあえずの報告でした。
書込番号:19133994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんばんは
スレ主様のクチコミを見て、早速私も5.0にアップデートしました。情報ありがとうございます。
s-viewカバーの状態で大変使いやすくなりましたね。カバーを開けずにトーチ(LEDライト)が使えるようになったり、お気に入りの連絡先に電話がかけられるようになっていました。
私にとってはかなりの感動です。
しかし、Chromeのページ切り替えがしにくくなったのが、残念です。
書込番号:19137585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chromeのタブ以前と同じ仕様に設定から変更できますよ
それよりもデスクトップウィジェットちゃんと動いてますか?
ウィジェットが全く更新されないので天気予報は古いまま音楽プレーヤは曲も再生・一時停止のアイコンが変わらない
SuicaやEdyは残高が見れないと言うウィジェットの意味がまるでなくなってる
書込番号:19140553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、大きな問題もなく動いています。
ところで電池残量がパーセントで表示されていますが、これ表示しない方法って
あるんでしょうか?
いろいろと調べましたが、設定できるところがありません。
無理ということでしょうか・・・。
書込番号:19145327
0点

Chromeのタブ設定の仕方教えて頂けないでしょうか?
ずっと探しているのですが、見つからず困っています(T_T)
書込番号:19147938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここを参考にしてください。
http://unsolublesugar.com/20150126/160037/
ググればいろいろと出てきますよ。
アップデートしてから電池が減るのがめちゃ早い!!
いろいろといじくりましたが、様子見です。
書込番号:19147984
3点

自己レスです
なんだか数回再起動されるうちにガジェットちゃんと動き出しましたSuicaの残高もきっちり表示されて
一体何じゃったのかのぉ
書込番号:19158143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右上の点3つの設定から「タブとアプリの統合」をオフにすればOK
書込番号:19158153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上のカキコはchromeのタブを昔の仕様に戻すための設定です
>cacaooooさんへのレス
書込番号:19158158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらで失礼します。
5.0にアップデートしたのですか画面がゆらゆらと波打つ感じになります。設定画面を確認してみたのですがアップデート前と色々と違うようでよく分かりません。分かりにくい説明申し訳ありません。どなたかお分かりの方見えましたら教えて頂けないてしょうか?m(_ _)m
書込番号:19630334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
近所のパソコン工房で256GもマイクロSDを見かけたので購入してみました。
型番はSDSDQUA-256G-U46Aです。
価格は税込み15980円とちょっと高め。認識するかどうか不安でしたが、
無事認識しました。
ファイル転送も問題なくできます。
256Gが必要かどうかを問われると疑問ですが、とりあえず動作報告しておきます。
6点

もんげー!
まだ128ギガでさえ高価なのに256ギガでそのお値段なら買う価値ありですね。
書込番号:18416193
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
wifi機能について困られている方に少しでも参考になればと思い投稿しました。
昨年、発売と同時に購入し、wifi機能も含めなんの不満もなく使っておりました。
しかしながら、TAXANのMeoBankSD+のみ、wifiの電波の品質不良により接続されない事象に悩んでいました。他のGalaxy note3やiPhone5,iPad2とはwifi接続されましたので、私のgalaxy note3固有の問題だと推測しました。
auショップに相談しても、他のwifi機器とは問題なく接続しますので、理解してもらうのに苦労しましたが、修理対応としました。
結局、ハードとしては問題はなく、システムの入れ直しで戻ってきました。(無償です)
その結果、半信半疑でしたが、無事に接続されるようになりました。
原因は、特定できませんでしたが、修理に出されることも検討してみてはいかがでしょうか。
当たり前のことで、恐縮ですが、ご参考までに。
書込番号:17118676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理に出さずともご自身で端末を初期化されていれば、改善された可能性もあったということでしょうかね。
書込番号:17119209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問、ありがとうございます。
初期化(工場出荷時)は、自分でもauショップでも行いました。
また、可能な限り起動しているプログラムやアプリも止めて確認しました。
それでも、原因は判らず、修理に出しました。
書込番号:17119363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
2年前のFOMAスマホで失敗してからはiモードガラケーで過ごしてきましたが
気分一新GALAXY Note3 SCL22 MNPで買ってしまいました。
全てが「スゴい」です。
操作方法をYouTubeを見ながらセットUPしました。
購入前は本体の大きさが気になってましたが、触り始めると画面が大きくてよかった!
Wi-Fiルーターも持ち帰りができて、自宅ではパケットを気にせず遊べそうです。
ま、唯一びっくりしたのが充電の為の電源コードって入って無いのですね(笑
USBコードは入ってましたがPCでしか充電できない。
と思ってたらDocomoのスマホで使ってたアダプターが使えるんですね。
GALAXYスマホ側のコネクターの形状が不思議だったので特殊なアダプターだと思ってましたが・・・
不思議なコネクターは何て呼んでるのかな?
micro SD16GBが1,000円を切る値段で売られてるので今日は秋葉に行ってケースも探してこよう!
本当に良い買い物をしました。
価格.COMの親切なユーザーさんにも助けられてますし。
ありがとうございました。
3点

スレ主さん。
おはようございます、FOMAスマホのアダプターはACアダプター02ですか?それだと容量が少なく充電にかなり時間がかかりますので、急速充電対応の純正品を購入された方がいいと思います、私も10月にこの機種のユーザーになりましたが、元々docomoの急速充電対応のACアダプター04をそのまま使ってます。
型番は。
共通ACアダプター04で価格は1575円です。
docomoもACアダプター04なんで、ほぼ同じ型番?ですね(笑)
余談ですが、ほぼ毎日ステータスバーに【お客様サポート】と【緊急時長持ちモード】が表示されます、恐らくこれが煩わしくお感じかもしれませんので。
【緊急時長持ちモード】
ステータスバーを下ろして消去ボタンで直ぐに消えます。(これは消しても消しても表示されますので、根気よく消して下さい、一瞬で消えますので慣れれば気にならなくなります)
【お客様サポート】
は画像の所にチェックを入れると表示しなくなります(再起動すると再び表示されます、その場合も同じ方法を繰り返して下さい)
画像の所へは、設定→一般→アプリケーションの管理→お客様サポートアプリで行けます。
もし気にならないので、そのまま…の場合はこの部分はスルーして下さい。
書込番号:16921877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ~auさん
auサポートの件はauサポートアプリに更新が出ていますのでauサポートアプリを更新すればステータスバーに出なくなりますよ
自分はauサポートアプリを更新したらステータスバー出なくなりました!
書込番号:16922518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>あさぴ〜 auさん
昨日はmicro SDHC 16GB と、アダプターを買ってきました。
量販店のau販売所で純正アダプターを買うつもりでしたが店員さんに社外を勧められて買いました。
ケーブルが長いのでベッドで寝ながでも充電できるのと、2Aと言う事で充電時間も短縮しそうなのですが
容量が大きければイイという訳じゃないのですかね?
まだ開封してないので交換しようかと悩み中です。
【緊急時長持ちモード】【お客様サポート】【カーナビデータ通信設定】が出まくり(笑
ショップに解除の説明を聞きに行きましたが、詳しく調べて後日電話します!との、事でした。
性能が良くなった分、むずかしいですね。
書込番号:16925175
0点

>>アンデスバナナさん
私のところには、更新・アップデートの案内は来てませんね。
買ったばかりなので、最新になってるのでしょうか?
書込番号:16925179
0点

アンデスバナナさん。
初めまして、アドバイスありがとうございます、確かに更新したら、プリインauアプリ更新のお知らせ以外は入らなくなりました。
papa8765さん。
おはようございます、私的にはやはりアダプターは純正の物がいいかと思います、私もdocomoの純正アダプターをauで使っているので説得力に欠けますが…
アンデスバナナさんのアドバイス通り【お客様サポート】更新すると、プリインアプリの更新以外では表示されなくなりました、再起動したら必ず表示されてましたが昨日からは表示されてません。
緊急時長持ちモードはどうしょうもないです、出たら消すしかないですので慣れましょう。
カーナビ通信に関しては、私は使ってないのでお役にたてないかも、もしかすると画像つきのお客様サポートを表示させない方法と同じやり方で、消えるかもしれませんが確証がないので消えない場合は申し訳ありません。
書込番号:16925417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>あさぴ〜 auさん
とりあえずアダプターはDocomoの02を使ってます。
4時間程時間は掛かりますが、寝てる間に充電は終わりますからね。
ただケーブルが短くてベットまで届かないのでスマホはコンセント近くで充電。
なので
共通ACアダプタ03
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2428&dispNo=001001002024
を買ってケーブルだけ長くしようかと思ってますが・・・
「カーナビ」に関してはショップで確認してもらいましたが
紐付いたカーナビのアプリが無いのにデータ更新って、ありえないので無視して下さいとの事でした。
が、邪魔です。 無視とかの問題じゃないのですがね(笑
書込番号:16931924
0点

こんにちは。冒頭の投稿の
「GALAXYスマホ側のコネクターの形状が不思議だったので特殊なアダプターだと思ってましたが」
に関してですけれども、Galaxy Note 3 SCL22のアダプター形状はmicroUSB 3.0規格です。
すなわちパソコンで一般的なUSB規格はバージョン2.0から3.0へ代替わりが進んでいますが
通常の標準コネクタは形状が2.0と3.0で全く変わらなかったのですが
コンパクトサイズであるmicroUSBは従来のサイズに入りきらなかったようで、
形状が変わりましてGalaxy Note 3 SCL22に搭載されているような形となっています。
ただし後方互換性を維持しており、従来のmicroUSBに新しい部分が追加されたような形状になっているので
従来のmicroUSB 2.0の製品は使うことが出来ます。
microUSBオスの形状は下記のサイトの一番下の写真にあります。
・PCハードウェア強化ラボ:第2回 普及し始めた高速インターフェイスUSB 3.0 (2/3) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1104/21/news141_2.html
一般にmicroUSBケーブルというとまだUSB2.0のものだと思いますが
巷にはぼちぼちUSB3.0のmicroUSBケーブルの製品が出ています。
Galaxy Note 3 SCL22の場合に、
USB2.0のケーブルとUSB3.0のケーブルを使うことの違いについては
パソコンとの接続で転送速度がかなり違うようです(そもそもUSB3.0はそれがウリ)
・pocketgames PDA秘宝館 ≫ GALAXY Note 3、Xperia Z1、iPhone 5sとPCとのファイル転送スピード
http://pocketgames.jp/blog/?p=46316
その一方で同じブログの作成者が充電時間に関しては変わらないという記事を書いていますね。
・pocketgames PDA秘宝館 ≫ GALAXY Note 3で充電スピードを比較
http://pocketgames.jp/blog/?p=46926
上の話は標準USB−microUSBケーブルでの話ですが、片方がACアダプタになっている
充電アダプターによる充電時間の違いについては、私の感覚では
「メーカー標準の製品に勝るものは(中々)無い」
という感覚がありましたが、根拠は経験以外なかったので先ほど調べた所
下記のような記事がありました。
・スマホを急速充電!純正「ACアダプタ04」長期使用レビュー | TeraDas−テラダス
http://www.teradas.net/archives/10427/
読んでいて自分の経験とも合致します。
これはドコモの最新?アダプタのレビューですが
au純正品 共通ACアダプタ 04
も全く同様だと思います。なお03からは世代代わりしているので注意が必要です。
長文失礼しました_o_
書込番号:16935729
1点

カーナビデータ通信設定が表示されっぱなしの場合は、まず強制停止、そののちに無効をタップしてください。
また、電源再起動とBleuToothオンで再度表示されてしまうので、同じ操作をしてください。
そもそもこれは、カーナビで渋滞情報などをケータイの通信を利用して更新するための設定アプリです。
このアプリはカーナビとBlueTooth接続で通信し、外部へは3GまたはLTEで情報を拾いにいきます。
また、外部へ情報を拾いに行く際には別料金(210円)かかります。
Note3では未対応のアプリなので裏アプリ(一覧には見えないけど元々入っているアプリ)ですね。
今後Note3用でカーナビデータ通信アプリを使えるようにauで改良された場合、auマーケットに更新ありと表示され利用可能となります。
逆に言うと、外部には通信してはいないけれど、ずっと対応するカーナビをBlueToothで探し続けて電波を受信と送信をする待ち受け状態なので電力を消費します。
たとえアプリが対応したとしても、使わなければ即KILLしておくほうがよいと思いますよ
書込番号:17068592
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
パケ代を気にしながら約1ヶ月使ってきましたが
使用量を確認したら「65.76MB」でした。1.0GBにも届かない。Wi-Fi使用量は「11.58GB」
自宅Wi-Fiって便利ですね。 外出時もWi-Fiを設置してる店舗が多いのでいい感じ。
FOMAスマホからの乗り換えは別世界ですね(笑
ここまで使わないならauもパケ放題にライトプランを作ってくれたら維持費が安くなります。
お願いしたいですね。
あとはスタンドを探すだけ。
寝ながらでも映画が見られたら更に便利になりそう。
今年最大の良い買い物でした。
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
発売と同時に購入しました。その後割引が増え後悔。
しかも店にはこの日auのプロパーはいない。でもノジ*
の店員さんが一生懸命なため購入。microsdは純正の64g。でもindexサービスは停止しました。との警告が頻繁に出てその場で交換。警告は出ないようになりましたがwebの操作時に一瞬ひっかかるようなもたつきが気になりますが皆さんはどうでしょうか?初代Noteにはない現象です。初代はusb口がよく接触不良になりました。国際版のようにqiに対応しないのが残念ですね。
書込番号:16791396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も「indexserbviceは停止しました」で困っています。
頻繁にフリーズするし、本体は熱くなるし・・・
仕事の資料や名刺をpdf化した700MB相当のデータをmicroSDXCに入れているのですが、これが原因の様です。
某まとめサイトに出ていましたし、実際pdfデータを消したら出ない様になりました。
しかしスレ主様の文面からするにこれは個体差なのでしょうか?
現在auに問い合わせて回答待ちです。
便乗質問ですいませんがどなたか解消方法を知りませんか?
書込番号:16793378
2点

花実葉茎根さん、はじめまして。個体差もあると思いますよ。私の場合ショップで確認してもらって初期不良ということで本体の交換をしました。同じmicroSDを利用し、同じアプリを入れてますがこのエラーはなくなりました。
ただ、時にどこか引っかかるような反応の遅さがあるので、キャッシュ、インデックスあたりメモリ回りのドライバが何か不完全なのかなと思います。もちろんほとんどは初代Noteとは比べ物にならないくらいの操作感で3GBのRAMは有効かなと思います。しかし、日本の本体価格は高いですね。また、純性のSViewCoverを購入しましたがびっくりするくらいチープです。伝導性の素材や電気的な接点をもっているとはいえ、おまけのビニルカバーとかわらない、どうみても原価は100円程度?サムスンは大儲けですね。USB口まわりも中身は3.0になったといえ頼りない。何とかQiに対応させる蓋が出てくれないかと思う。本体も保険に入ったほうがいいでしょう。
書込番号:16794028
2点

mc2lv様ありがとうございます。
とりあえずDropboxにpdfデータを全て避難させて一時しのぎしています。
pdfデータ量が少なければこの症状は起きないみたいですが、容量が増えればフリーズの頻度が高くなります。
これは困りましたね。
auからの返信で解決の具体案がなければクレームを入れて交換を申請してみます。
Sviewカバーは確かに高いですよね。
あんなチープなカバーがこんな高価なのか?と驚きました。
私は手帳型ケースを愛用しているので無縁ですが。
早く日本メーカーでスタイラスペン付ファブレットの競争相手が現れないかなあ・・・
書込番号:16795121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)