端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2018年5月15日 04:38 |
![]() |
14 | 18 | 2016年10月18日 22:54 |
![]() |
24 | 15 | 2016年7月17日 15:57 |
![]() |
3 | 3 | 2015年11月15日 23:13 |
![]() |
3 | 1 | 2015年6月4日 19:59 |
![]() |
9 | 19 | 2015年1月28日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
興味本位で「+メッセージ」をダウンロードしてみようとしたら“非対応機種”と表示されました。
Android 4.4以上の機種なら利用できると思ってたのですが「一部機種は利用対象外」で、NOTE3もその中に入るそうです。
対象外と言われるとなんとなく残念です。(笑)
ちなみにauのGALAXYシリーズはS5(NOTE3の次に出た機種)からが対象だそうです。
書込番号:21813576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモはAndroid 4.4以上になってれば、S4、Note3も対応になってますが、auの場合は非対応なんですね。
書込番号:21813599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか???
4年も使ってる機種じゃダメなのかー、とイジけてみましたが古さが問題ではないんですね。
なくては困るものが非対応でなくて良かったです。
と、思うことにします。(笑)
書込番号:21813721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの対応機種一覧
https://www.nttdocomo.co.jp/service/plus_message/compatible_model/index.html
auも対応機種一覧表を掲載すればいいと思いますが、現時点でないみたいですね。
書込番号:21813732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下の機種はAndroid 4.4以上でも対象外だそうです。
BASIO3、BASIO2、BASIO、miraie f、miraie、Xperia Z Ultra SOL24、Xperia Z1 SOL23、GALAXY Note 3 SCL22、isai LGL22、HTC J One HTL22
https://www.au.com/mobile/service/plus-message/
書込番号:21813965
2点

2017年3月の「Carrier Services」のアップデートでOSレベルで対応が必要との事なので
ここ二年ちょっと位までに発売された端末じゃないと使えないんじゃないでしょうか
書込番号:21813970
2点

>むらさきリボンさん
そろそろ機種変更を検討されるか、MNPでGALAXY note8に乗り換えで、一括1円の案件等も見掛けています。
一度大型電器店に行かれるか、twitterで検索したらお得な案件が、見つかるかもです。
書込番号:21814078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、auの非対応機種掲載されてましたね。失礼しました。
書込番号:21814084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
そろそろ買い換え時ですよね。^^;;
NOTEが出るたびに期待をしてきたのですが実機をいじったNOTE8はしっくり来ず、自宅ネットや2年縛りなどのauスパイラルでMNPに踏み出せずにいます。
気がつけばNOTE3に不都合や不便を感じないまま4年を超えてました。(笑)
ただ、こちらでひとつ前に質問をした「通話中は4Gが切れて通信ができない。メールなど受信できない」ことがネックになってはいます。
そろそろ愛着は捨てる時期ですね。
アドバイスありがとうございました。
>まっちゃん2009さん
私も見逃していました。^^;;
まだまだ現役だと思っているNOTE3が対象外であるわけがない、という先入観で…。
度々の返信をありがとうございました。
書込番号:21815098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早い話が、
『LGV31登場以前の非VoLTE機は対象外』
ってことではないでしょうか。
「実機をいじったNote8はしっくり来ず」
同感です。
Note以外の S ラインも、
昨年は、edgeではないグローバル版の S7、
つい先日は、docomoの S8 を手にしてみて、
Note8に至るまで、中身はどんどん進化しているのはわかりましたが、
自分の仕事でのメイン機は、
「Note3(docomo版 & au版)の現役続行」
と言う結論に至りました。
特に au版の場合、音声通話が 3Gであるが故に、
助かった、と言うことがありましたので…。
Note3からの機種変更で、
Sペンの使用にこだわりがなければ、
LG の V30+ などは如何でしょう。
書込番号:21818615
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
au夏モデルが出ましたね。
NOTEの魅力のひとつに「書く」という動作ができることがあります。
パソコン中心の業務はもちろんのこと、車のナビやリモコン、家電製品も打ったり押したりすることばかりでペン付きで書けるNOTEはスマホでもあり紙でもあり。^^;;;
Sペンの機能も便利で慣れきって、ペン無しスマホには戻れないような気がします。
韓国では8月19日に6.4? 6.38?インチのNOTE9が出るとか出ないとかの噂レベルの話が聞こえてきますが、日本ではいつ頃になるのか…。
私は根拠なく「来年の春」と期待しています。
いい加減、NOTE9で機種変しないと。(笑)
お返事ありがとうございました。
書込番号:21825469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
UQmobileでこの機種を使ってきて、今までは正常にテザリングをできたのですが、最近テザリングが出来なくなってしまい、困ってます。接続先がオフラインと表示されます。原因に7/28のアップデートが思い当たるのですが、イマイチ原因がわかりません。同じような症状の方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レス下さい。
書込番号:20182506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某掲示板ではストックロムでは無理、対策された模様
皆さんroot化していじったりしてますね
Bluetoothテザに使うFoxfiとかEasy tetherとかぐらいしか、ストックロムでテザリングは無理じゃないかな
書込番号:20185956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mineo(au)と、FREETELのどちらもテザリングできてますが・・・?
書込番号:20210320
2点

お騒がせしました。
恥ずかしいことながらAPNのAPNタイプを間違って入力していたためテザリングできなくなっていたようです。今はテザリングできてます。返信ありがとうございました。
書込番号:20214311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kan_darkchanさん
解釈違いだったらすみません。
『auのnote3をFREETELのsimで運用し、テザリングしている』ということですか?FREETELsim使えるんですか?
書込番号:20214938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、root化なしでSIMフリーにできるので、
freetelで使っています。
その前は、mineo-d、またその前はmineo-a
で使っていました。
書込番号:20216067
1点

>ちゅーぼーZさん
スレに乗っかっての質問、申し訳ありません。
>kan_darkchanさん
note3のシムフリー化は簡単なんですか?リスクは少ないんですか?色々調べていたら、なんか怖くって手を出せずにいます。(^_^;)
やはり詳しくないと難しいんでしょうか…。当方のnote3はAndroid5です。
書込番号:20216134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにも無理やりSIM Freeにしなくとも…。
2年前とは違い、安価で高性能のSIM Free機が容易に手に入るのに、
SIMロック解除せずともそのまま UQ mobile, mineoで使えるこの auの“非”Volte機を、
将来的に何かあった場合のリスクの芽を、自ら大きくする必要はない、と個人的には思います。
私の SCL-22は今月始めに UQ mobileに移りました。
仕事上、auの 3Gしか電波のない所に行くこともあるので、月額料金を抑えてこの機種を使い続けられるのは、大変ありがたいことです。
docomo版 SC-01Fと共に、7月末のアップデートで微妙ではありますが、快適になりました。
まだまだ、現役続行で大丈夫そうです。
書込番号:20217522
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘ありがとうございます。
ライトユーズながら、テザリング機能も希望しております。月に1GB以下で用が済むので、FREETELやDMM、0simなどを活用したいと思っておりました。
そうなんですよね、1000円を覚悟すれば、UQ、mineoを使えるんですよね。
安さとともに、リスクも求める必要はないんですよね。
ついつい500円運用を目標にしてしまいました。
(^_^.)
>ちゅーぼーZさん
スレ汚し、大変失礼しました。
書込番号:20217591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてすみません。
今更、不要なようですが、コメントします。
simフリー化は、リスクないと思いますが、
5.0とのことで、osを、4.4に戻してやらないと、
設定変更メニューが出せないかと思うのでosを
戻す際、文鎮化のリスクあります。
それから、freetelで、500円とかの最低費用での
使用は、遅いモードの速度が遅すぎて、
使えないと思います。
mineoならいいかと思います。
書込番号:20230376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kan_darkchanさん
わざわざご返信ありがとうございます。
文鎮化リスクを負ってまで、することではないと思いました。自重します。
(^_^;)
私は1GB未満の利用なので、freetelのsImだと高速利用でも499円で済むので、重宝してるんです。
(^_^)
書込番号:20230549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、UQ-MOBILEなら、au 3Gしか入らないところでも
使えるようなコメントが見受けられましたが、moneoでもUQでも
3Gはデータ通信不可のはずです。
自分は山間部に転勤になり、SIMフリーにした本機では受信できないことが多く
(3Gが受信できないことよりも、プラチナバンド B19が受信できない影響が大きいですが)
ドコモSC-01G(NOTE edge)の変更し、freetelで使っています。
freetelは安く速く、SC-01Gは対応BANDが多く、快適です。
SCL22を使っていたのは、ドコモ系SIMでもテザリングができるためでしたが
SC-01Gと格安SIMの組み合わせで、簡単にテザリングができることがわかり(root化なし)
変更しました。
書込番号:20231408
0点

説明不足がありました。
SCL22+mineo-a →山間部で使用できないことが多い。auのLTEプラチナバンドはなぜか今一つよくない。
建物の中に入ってきにくい気がする。実際そうだった。3G受信できないのも痛い。UQでも同じはず
SCL22+mineo-d →上記が使いにくかったので、ドコモ系に変更。3G使えて、上記より良好であったが、BAND1のみの受信のため
LTE不可のことが多く、やはり使いにくい。
SC-01G+mineo-d →LTEプラチナバンドも3Gも受信でき、使えない場所がほとんどなくなった。
しかし、徐々にmineoが遅くなってきた・・・3Gレベルの速度で気に入らない。
SC−01G+freetel →全部受信でき、速く快適。15Mbpsくらいのことが多い。テザリングもokで転勤先ではPCも
スマホ経由でインターネットしてます。
以上のように、SCL22はいずれの場合も対応エリアが狭く思われ、不満でやめました。
auは受信できないエリアが多くないですか? 速度は50M以上でることが多く、よいのですが、残念。
書込番号:20231492
0点

私も説明不足のところがありました。
「ごくごく一部の温泉地で、未だに auの 3Gしか電波のないところがあり、そういう場所で音声通話が出来るので、 UQ 移っても便利に使えている。」
です。
私の場合仕事では、
docomoのガラケー + SC-01F・docomo契約 + SCL-22・UQ Mobile
の 3台持ちですが、今のところ SCL-22だけがエリアが狭く感じることはありません。
書込番号:20237971
3点

横やりのレス、申し訳ありません。
もし、ご存じなら教えていただきたいのですが、
SIMフリー化したSCL22で、FOMAプラスエリア受信は可能でしょうか?
FREETELで運用しているのですが、BAND 19がどうしても受信できません。
SC-01Fのmodem.iniに変えたりとか、QPSTで書き換えたりとか・・・。
色々調べたのですが、うまくいきません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20269607
0点

B19は通信できません。
root化したらできるのかは知りません。
書込番号:20282625
0点

返信ありがとうございます。
root化した状況でのB19の情報を
引き続きお待ちしております。
書込番号:20302386
0点

この機種でroot、ロック解除で使用してましたが、LTEはバンド1しか受信出来ませんでした。
FOMAプラスエリアは追加出来ましたがドコモのLTEバンドはハードが対応してないようです。
01Fでドコモ系シムの使用が一番いいみたいです。
テザリング出来るかは解りかねますが、ルート取ってAPNの部分を書き換えすると出来るみたいです。
root所得時はKNOXカウンターあがるのでメーカーやキャリア保証は無くなります。
ヤフオクに出てますよ。
書込番号:20307879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セソセソさん
ご回答ありがとうございました。
やはり、ハード的に不可でしたか・・・。
2chも眺めていたのですが、いけそうな、いけなさそうな・・・
結論が見当たらず、悶々としていました。
これで、すっきりしました(^o^)
01Fですね。
普段使用はS7Edgeを持っているので・・・。
Note3は、カスタムロムも豊富で、色々いじるのが楽しいですね。
root化も容易で、なかなかS7Edgeに完全移行できないでいます。
書込番号:20309581
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
SCL22 簡単ロック解除
Android 4.3
ベースバンド SCL22KDUBML1で
確認しました。
1)ダイヤルで
*#9090# を入力する
2)DIAG CONFIG メニューが表示されるので
ホームボタン左の
メニューを押して
次にホームボタン右の
バックを押す。
もう一度メニューを押すと
END
Back
Key Input
Selecet
Help
WiFi
のメニューが表示される
3)Key Inputを押して点滅するカーソルをタップするとキーボードが表示されるので、
ここで半角大文字のQを入力
4)もう一度メニューを表示してKey Inputで半角数字0000を入力し
10秒ほど待つとMAIN MENUが表示される
5)MAIN MENUから次のステップを行う
[1]UMTS
[1]DEBUG SCREEN
[8]PHONE CONTROL
[6]NETWORK LOCK
[2]NW LOCK NV DATA INITIALLIZ
メニューボタンからBackを2回繰り返し押して
[7]NETWORK CONTROL
[1]GCF
[1]GSM/GPRS/WCDMA ONをタップ
右側面の電源ボタンを長押しから再起動を選びタップしてロック解除終了。
6)ロック解除後の設定(SB iPhone5
SIMの場合)
SIMを入れ替えて電源ON後アンテナは、立って無いので、設定その他のネットワークからデータローミングを選んでローミング設定のシステム設定で海外LTEを選ぶと10秒くらいでアンテナが立つ
これで、モバイルネットワークのデータローミングを解除で電話が可能に。
あとはモバイルネットワークのAPNを設定すればOKでした。
Softbank iPhone 5S の場合は
APN: jpspir
Username: sirobit
Pass: amstkoi
AuthType: PAP
でLTEも認識出来ました。
docomo iPhone5S SIMの場合は、
spmode.ne.jpは、対応機種チェックしているので、NGです。
モペラ経由ならLTEもOKでした。
APN mopera.net だけです。
うまく絡まない時は一度
データローミングをONして見てください。
書込番号:17851794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android 4.4.2 でも可能。
イー・モバ時代のNexus5 Simもデータ通信OKです。
通話モチロン不可です^^;
書込番号:17862565
1点

補足です。
テザリングもそのままで可能でした。
無料でロック解除、root化いらずで、あっさり動いてしまいました。
ドコモ版SC01Fも所有していますが、こちらは3000円(税別)で
ドコモショップでロック解除してもテザリングが出来ず。
Root化模索中です。
書込番号:17863040
1点

ここで質問させていただいてよろしいでしょうか?
ロック解除に挑戦しているものです。
ダイヤルで#9090#を入力して、DIAG CONFIGメニューを表示させる方法がよくわかりません。
お教えいただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17871896
1点

先頭に*が抜けてませんか?(・_・?)
#9090#ではなく*#9090#ですよ
書込番号:17873057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問させて下さい。
私もスレ主さんと同じ手法でロック解除し、docomo simでmopera接続しています。
通話(3G)、データ通信(LTE)ともできるのですが、wifi接続を一度でも行うと、wifi解除時に自動的にLTEに切り替わりますが、「LTE固定」に設定がいつの間にか変わってしまい、3G(通話)ができません。再度DIAG CONFIGから設定し直しになります。OSは最新(4.4.2)にしています。
スレ主さんの場合、いかがでしょうか?
書込番号:17876724
0点

3G(通話)ができません。>
ご自身で調べる努力をしてから質問をした方が良いと思います・・・。
書込番号:17879584
1点

既に調べてはいるのですが、有効な方法は見つかっていません。
私はこのスレがたつ前に、下のリンクを参考にロック解除、docomo simでのLTE 3G接続に成功しています。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
ただwifi接続後に、LTE ONLYになってしまう原因がネットで調べても今のところわからず、スレ主さんにお聞きした次第です。
書込番号:17880323
1点

返信遅くなってすみません。
すでに本機を、手放してしまっているので再現できません。
考えられる原因としては
モバイルネットワークのネットワークオペレーターの
利用可能なネットワークを自動選択に設定していますか?
ここが固定になっていませんか
書込番号:17883274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ARROWS NXさん
Docomo/iPhoneのSIMでやってみましたが、WIFIに切り替えてもちゃんと元に戻りました。
タイミングなのかな?
ただ、LTEを一度OFFしたり、なにかネットワーク設定をいじると、通信不能になりますね。
moperaは別スレッドで報告したように、レス主さん同様うまくいったのですが、
XiのプロバイダーのAsahi-netで試したら、データ通信できませんでした。理由は不明ですが、mopera以外は
難しそうなのかな?
書込番号:17908708
0点

レス気付きませんでした。スイマセン。
>pafupafuさん
DIAG CONFIGのバンド設定をAUTOMATICにしてるのですが、wofiを切断すると、別の周波数帯にチェックが勝手に入ります。
すでに本機を手放されたということで、ご回答ありがとうございました。
>こびと君さん
先の書き込みをした時は、wifi切断後、100% 3G(通話)できなかったのですが、いろいろ設定を変えてみたところ、大丈夫な時もあれば、3Gに繋がらない時もあり、規則性がわからなくなりました。
LTEのON/OFFやwifiのon/offをいろいろ変更すると安定しないようです。
私は割り切って、docomo simで使用する時はwifi接続はしないようにします。その限りにおいては安定して3G LTEとも繋がりますので。
余談ですが、au以外のsimだと、GPSを全く補足しませんね。ネットで調べても同様のようなので、あきらめています。
書込番号:17911512
0点

現在AUのSCL22(ベースバンドSCL22KDUBNB1:OS4.3)をシムロック解除して使っています。
シムロック解除するとGPSが使えなくなるので、余ったandroid端末をBluetoothでペアリング。外部GPSとしてカーナビに利用しています。
参考HP
h ttp://namssys.web.fc2.com/article/20130417_wgps/wgps.html
h ttp://www.shooting-bios.net/~ryuta/wordpress/2012/01/23/eee-pad-tf201-%E4%B8%8A%E3%81%A7gps%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95%E8%A6%81android%E7%AB%AF%E6%9C%AB/
※スペースは消してください
他の手としては、Bluetooth GPSロガーを使う手もありますが、値段が高いです。
その他環境
iPhone4S用のDUAL SIMケーブルを使ってDOCOMO(Xi+Xiトーク通話のみ契約)と、DTI(データ通信専用)のSIM2枚をQ-SIMアプリで切り替えて使っています。
※切り替える時、データ通信をOFFしろと他のandroid端末で書いてありますが、私のはOFFにするとau SIM専用のデフォルト設定に戻ってしまいました。ONのまま切り替ると問題なく切り替わるのでONのまま切り替えています。
通信設定は通話にも使うため、XiをOFFにしてます。
書込番号:18051862
1点

GPSはAngrygpsでSettingDefaultすれば、幸せになれるかも。
僕のは、Android4.4.2 DocomoSIMで普通に捕捉できてる。
書込番号:18115692
2点

simロック解除後
SCL22を楽天モバイル(通話付)で利用していますが
LTEに接続するとこちらから通話発信可能ですが
相手側からの発信通話が話中になってしまいます。
3G(H)だと大丈夫ですがどうすればいいでしょうか。
Android4.4.2でSCL22KDU2FNF7です。rootは解除していません。
書込番号:18486345
2点

非常に亀レスですが・・・
電話アプリを起動して
*#9090#をダイヤル
Q0
[1] UMTS
[1] DEBUG SCREEN
[8] PHONE CONTROL
[6] NETWORK LOCK
[2] NW LOCK NV DATA INITIALLIZ
Back
[7] NETWORK CONTROL
[1] GCF
[1] GSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ON
Back
[2] BAND SELECTION
[1] Automatic
[3]LTE
[3]IMS Enable/Disable
[2]LTE IMS DISABLE
端末を再起動する
これで、いけるかと思われます。
書込番号:20045144
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
DocomoがNexus5Xを扱ったおかげで、SPモードが解放されたようで、SCL22でもSPモードで動作できました。
APNの設定で認証タイプを”PAPまたはCHAP"にして通信できました。CHAPではできませんでした。
今までは、MOPERA(相当)を入れないと利用できなかったのです。しばらくテストで使ってみたいと思います。
スピードはそんなに早くはないですが、そこそこです。
なぜか、電話の着信ができなくなります。(なぜかな?)
カケホでIP電話(Fusion)に転送して、そちらで着信できるので、対応は可能なのですが。。。
発信は、今のところ問題なさそうです。
1点

SMSを受け取った後、メッセージが開かない。
これもつらいですね。受け取る頻度は低いですが、受信はできるがメッセージが読めない。
代替えアプリがあればいいのですが。。。
書込番号:19319192
1点

SMSは使わないので試してないですが
電話の着信は
ダイヤルパッドから
サービスモードに入りLTE→IMS →disble
でいけると思いますよ
書込番号:19320974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りーすきさん
>サービスモードに入りLTE→IMS →disble
いったん、EnableからDisableにしたら(おそらく)できるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:19321579
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
来ました!
ドナドナ止め!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=48314/
書込番号:18839424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
先月、Glaxy note edgeを購入しようとしたら、まさかの審査落ち。
それから、約1ヶ月後にau online shopにてGalaxy note 3を割賦購入を申し込んだところ
無事に審査通りました。
明日、発送予定とメールが来ました。
多分、購入金額が安かったので、審査が通ったのではないかと思ってます。
これで、Galaxyシリーズ4台目です。
2点

> まさかの審査落ち。
ブラックリスト入りと言うことですかね?
ブラックリストに登録される条件としては過去にローンの遅延があったり、短期間で解約を繰り返すとブラックリストに入ってしまうと言われてますが、実際のところどうなのでしょう?
以前、新聞で読んだのですが、一旦登録されると抹消に5年かかり、その間新規のローンは組めなくなりクレジットカード作成も拒否され住宅ローンも通らなくなる、つまり念願の持ち家は買えなくなります。
書込番号:18304533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯会社で言うブラックリストは、短期解約に伴う再契約そのものの拒否です。
そういうものが実際にあるかどうかは、噂レベルでしかなく、真偽は不明です。
クレカの支払いの延滞にともなういわゆるブラックリスト(事故情報)は、それとはまったく別です。
こちらは、あらゆるクレカの支払いについて、通常、2ヶ月以上、延滞すると、CICなどの信用機関に登録されることです。
延滞情報は5年間、保持されます。いったん延滞情報が付けば、その間、新規ローンが組めなくなるなどの弊害が出ることがあります。
スレ主の場合は、なんらかの理由でau社内での審査に引っかかったと言うことでしょう。
書込番号:18304580
0点

CICなどの個人信用情報機関になんらかの事故情報が掲載されている可能性が考えられます。ちなみにCIC開示には1000円かかります。
なおホワイト状態といって,全くクレジット実績がないのも不利になるという話もありますが・・
書込番号:18304606
0点

この手の話題には適当なレスが付きますね。。。
「回線契約(その他手続)ができない」と「ローンが組めない」は全く別の問題です。
スレ主さんの場合は単に前者だったんだと思いますよ。
au版3ヵ月ルールだったりその他色々、一時的に契約ができない状態になる事はありますし。
一方、高くても10万円程度の割賦すら通らない人ってなかなかいませんし、仮にその状態なら短期間で回復する可能性は低いですし。
書込番号:18304635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私の場合、以前、Galaxy note edgeをau shopにて申し込んだ時期は
割賦支払いが4台分あった為、無理だったのかもしれません。
現在は、2台分です(割賦支払い)
ちなみにクレカやスマホ代金の延滞は一度もないのでブラックにはなってないはずです。
但し、所得が少ないので、au側が許可しなかったのではないかと推測されます。
とりあえず、Glaxy note3が買えたのでよかったです。
書込番号:18304770
0点

1回の分割契約時の審査枠は一律10万円なので、10万以内の高額機種の分割審査が落ちるなら、2万程度の安価機種でも分割審査は落ちます。
書込番号:18304798
0点

月が変わると審査条件が変わることがあると聞いたことがります。
審査が通り易い月、通り難い月。
確認のしようはないですが。
書込番号:18304823
0点

> au版3ヵ月ルール
以前MNPにてau回線を同時期に2回線作って暫くしてから3回線目を作ろうとしたらネットの書き込みで
「90日以上開けないと3回線目は作れない」
と言うのがあってお店に確認してもらったら90日以内なのに3回線目を作れました。
書込番号:18304842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ホワイト状態
この言葉は初めて知りました。
色々検索してみると、
http://クレジットカード審査まとめ.com/
と言うサイトがあり、個人信用情報上でのクレジットカードの利用履歴が一切無い状態を「スーパーホワイト」と言うそうです。
> ちなみにクレカやスマホ代金の延滞は一度もないのでブラックにはなってないはずです。
以前、クレジットカードで延滞などないのにブラック客に指定され、数年間新規のカード作成が一切出来なくなったことがあり、CIC(信用情報機関)に強く抗議したところ同姓同名の別人だったことが判明し解除してもらった経緯があります。
書込番号:18304850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「90日ルール」ドコモでは90日以内の契約回線数を2回線までとしており,3回線目の契約を90日以内には受付けていないってやつですね。(ちなみにクレジットカード申込の場合ですと6か月以内に3枚以内目安って言われてますよね。)
マグドリ00さんも言われてますが,まれにCIC情報は延滞してないのに事務的ミスで誤って延滞情報が記載されていることがあります。
また,WEBショップなどでは例外的にCICを参照されないケースもあるようですね。
書込番号:18304880
0点

>割賦支払いが4台分あった為、無理だったのかもしれません。
現在は、2台分です(割賦支払い)
まわりが信用情報なりブラックなり盛り上がってるけど、
自分で分かってたんだよね。
騒がせたくてスレ建てしたのかな?
書込番号:18305114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 自分で分かってたんだよね。
edge購入時に審査落ちた理由はまだ不明ですよね?
確かauは5回線までOKなので4台分あった時に空きがまだ1回線あるから通るはずです。
スレ主さんが4台分いつ契約したかにもよりますが、うち2台が最近なら「90日以内に3回線はNG」のルールに引っかかるかもしれませんが、私の場合、90日以内に3回線作れたのでauの90日ルールの真偽は不明です。
書込番号:18305263
0点

>確かauは5回線までOKなので
回線数はね。
ドコモもauも分割は2台までのはず。
書込番号:18305309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推定では,やはり多重申込み気味が原因なのではないかなぁ。
auの分割の多重申込みの定義は詳しくは知りませんが,以下のような文の記載も見られますよね。
>個別信用購入あっせん契約は、au通信サービス1契約あたり2契約までに限ります。また、2契約未満であっても、新たな個別信用購入あっせん契約のお申し込みをお断りする場合がございます。また、個別信用購入あっせん契約で端末をご契約後、2ヶ月間は新たな個別信用購入あっせんでの携帯電話機の購入は行えません。
書込番号:18305322
0点

別に私は、皆さんがこんなに炎上するとは思ってませんでした。
ただ、edgeは買えなかったけどnote3買えてよかったねと一言言って欲しかっただけです。
レスつけてくださった皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
書込番号:18305347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏人は他人の懐具合を気にして敏感に反応するからw
こういう話題は、その昔自己破産が
流行ったときの情報がいまだに漂って
ますね
書込番号:18306416
0点

note3買えてよかったね。
書込番号:18307781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

note3買えて良かったね。
ただたんに月が変わって喪が明けただけだと思いますけどね・・・
書込番号:18416211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)