GALAXY Note 3 のクチコミ掲示板

GALAXY Note 3

  • 32GB

5.7型フルHD液晶を搭載した「GALAXY Note3」

<
>
サムスン GALAXY Note 3 製品画像
  • GALAXY Note 3 [クラシックホワイト]
  • GALAXY Note 3 [ジェットブラック]
  • GALAXY Note 3 [Jet Black]
  • GALAXY Note 3 [Classic White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

GALAXY Note 3 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY Note 3」のクチコミ掲示板に
GALAXY Note 3を新規書き込みGALAXY Note 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:86件

今朝からおかしな症状が表れました。(泣)

1.ホームボタンを1回押すと「マガジン」の画面が出てくる。
2.使用中に「UIシステムが停止しました」の警告メッセージが出る。(特定のアプリで出るわけではないようのです。)
3.約10分おき(どうやら毎分8分ごと)に「標準通知音」が鳴る。 → 「標準通知音」はメールやチャットアプリ等に設定してる音とは違うものなので普段は鳴りません。音が鳴るたびに画面を見てますが到着やお知らせなど何もありません。

SDカードとSIMの抜き差しをしても改善は見られず、auショップに駆け込んだところカスタマーセンター?(店員が電話でやりとりをする部署)でも「そんな事象は報告がない。」と言われました。
店員さんの前で症状を見せたんですけどね。 ^^;;;
「UIシステム」というのも何かはサムソンでないと分からないんだそうです。

まずは初期化を薦められましたが、出張があり来週の半ばまでは初期化して入れなおして設定をしなおしての作業をする時間がありません。

昨夜は何の異常もなく充電をして寝て、朝から突然この症状が起きました。(目覚ましアプリを止めた瞬間から「UIシステム〜」が出た。)
初期化は来週するとして、原因や改善方法をご教示ください。
また、「UIシステムが停止しました」とはどういう意味なのでしょうか?

次は出先で突然立ち上がらなくなるのではないか、フリーズしたまま使えなくなるのではないかと留守前のスマホ必携時にビクビクしてます。
こういったことにあまり強くありません。
アンポンタンにも分かるご説明をどうぞよろしくお願いいたします。(泣)

書込番号:17186355

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/13 22:43(1年以上前)


詳しくは分かりませんが
「UI」というとホームアプリを
指しているのかと思います。

機種は異なりますがSC05Dで
3と同じ症状が出て質問されている
方をインターネットで見かけました。

その方は初期化で治ったようですが。


初期化が不可能でしたら
一時的に別のホームアプリを入れることも
一つの方法です。

書込番号:17187955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/02/14 04:11(1年以上前)

システムUIの間違いなのでは?
もし「システムUIが停止しました」という表示でしたら、それはステータスバーが機能しなくなったというエラーです。
おそらくその時はステータスバーが下ろせなくなってませんか?一旦電源オフ→再起動を行わないと回復しないかと思います。

ステータスバーもアプリなので稀に強制終了してもおかしくはないのですが、頻繁に発生する場合はシステムに何らかの異常が起きてますので「端末初期化」が最も有効かと思います。

書込番号:17188849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2014/02/20 13:10(1年以上前)

>\(^^)/SHARP大好き\(^^)/さん
>りゅぅちんさん

ご返信ありがとうございました。
「UIシステム」でなく「システムUI」でしたね。^^;;

その後の症状を備忘も含めて、今後のご参考になればと記しておきます。

・ 1〜3は最初に記したとおりです

4、サイレント設定・機内モードでも3で記した通知音間隔でバイブが動く。
→ これは機内で驚きました!@@
5、通知バーは出るが、左右にスライドさせても消えない。右端の「消去」が出ないので一括消去もできない。
→ 通知バーが延々と溜まっていきました。再起動やSIMの抜き差しをすれば溜まった通知バーは消えましたが、それで症状が改善されないときも多々ありました。
6、画面を上にスライドさせなくても何かの拍子でマガジンが出てくることが頻繁にある。
7、EZwebの受信ボックスで「相手先」の表示設定をしておいても、勝手に切り替わって「時系列」で表示される。
→ 初めは自分が無意識に「切替」を触ってるのかと思いましたが、結局違いました。

留守前、auショップに駆け込んだあと「157」に電話しました。
そこで「サムソンお客様センター」の電話番号を教えてくれたのでそちらでも症状を話しましたが、操作の問題ではないので初期化をするか修理に出せと言われ。。。

出張後に再度「157」に連絡をした結果、購入1か月強なので交換となりました。
今回の場合は購入後間もないので安心ケータイサポートプラスで設定されてる年間の利用回数にカウントされないとのことです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17215082

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/02/20 14:04(1年以上前)

ノーカウント交換でとりあえず何よりです。交換後は症状は収まってすべて正常なんですよね?

最初からではなく「ある日いきなり・・」のようなので、何かの後入れアプリが引き金の可能性もあるかと思います。今後も要注意ですね。

書込番号:17215235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2014/02/20 17:16(1年以上前)

〉りゅぅちんさん

いつもご教示ありがとうございます。

昨日、安心ケータイサポートセンターに連絡をしましたので週末には端末が到着すると思います。^^
私も初めはアプリを疑ってみました。。。
ここ2週間で新規に入れたアプリはなく、更新はしてますがゲームや占いや如何わしいものは入ってません。
(諸々調べていて悪さをするアプリが多いとか...)
プレイストアでそこそこ良い評価があり、有名どころ?のアプリがほとんどなんです。
新しい端末にも今とほぼ同じアプリを入れますのでしばらくはしっかり見守ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:17215698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

simロック解除

2014/02/11 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 hanawa1234さん
クチコミ投稿数:91件

キャリアのロックを解除して他社のシムで運用されてる方がいたら運用状況を教えてください。

書込番号:17178251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2014/02/11 16:00(1年以上前)

運用状況とはどのような感じですか?
LTEの掴みとかでしょうか?

書込番号:17178351

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanawa1234さん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/11 17:20(1年以上前)

機能の制限、認識したシムなどの
動作、不具合報告等を参考に
したいと思っております。

書込番号:17178625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@takuさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/12 19:58(1年以上前)

AU版なので一応伝えておきます。
AUのスマートフォンはドコモやソフトバンクと
通信方式が違うため基本的に他社のSIMカードが
使えません。なのでキャリアロック解除は意味がないと
思います。

最近流行のOCNやIIJなどのMVNO-SIMを使うには
ドコモのスマートフォンが必要になります。
仮にドコモのGALAXYnote3のお話だとすると
ドコモの電波をそのまま利用できますので
特に制限などはありませんね。

また、ドコモの端末ならショップでSIMロック解除を
してくれるためソフトバンクのSIMカードも使える
ようですね。

書込番号:17183181

ナイスクチコミ!3


スレ主 hanawa1234さん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/13 03:56(1年以上前)

takuさん

>通信方式が違うため基本的に他社のSIMカードが
>使えません。

おっしゃることは重々承知しております。
旧来のAU専用端末はその傾向が強いの
ですが、iphone等のドコモとの共通端末は
simロックが解除されているとどちらでも使え
ました。

本端末はネットの情報から、共通で使える
端末だろうということで、端末simロックを
解除した方に情報の提供を呼びかけています。

AUとドコモのLTE対応の通話専用端末がほしいのです。
simロックを解除した方、よろしくお願いします。

書込番号:17184896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2014/02/14 21:41(1年以上前)

2ちゃんねるでもなかなか苦戦しているようなので、ヤフオクでロック解除サービスを利用してみては?
直リンクが張れないので”SCL22 ロック解除”で検索すると出てきます。

ロック解除すると、MVNOやドコモのXiが使えるようです。

書込番号:17191690

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanawa1234さん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/17 01:27(1年以上前)

エメマルさん

情報ありがとうございます。
実は私もヤフオクをきっかけ
にSCL22の購入を検討しています。

MVNOを狙うなら普通は、SC-01Fを
購入するんでしょうね。

書込番号:17202119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/17 22:59(1年以上前)

MVNOのSIMで電波をつかむことができました。
通話ができるSIMでは試していないので通話はわかりませんが、通信はできるようになります。

書込番号:17205385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/22 09:42(1年以上前)

以下の記事を参考にすると、うまくいきます。
もちろん自己責任ですが、MVNOのSIMが利用できるようになるのは、良いですね。

http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
http://k1095000.ldblog.jp/archives/294670.html

書込番号:17221833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hanawa1234さん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/22 22:35(1年以上前)

ヒルズ族さん

情報ありがとうございます。
AUの通信料は高いですからね。
SCL21を持ってるんですが、
それでも、au、ドコモの両方の
sim認識しそうですね。
ヤフオクにも出てますね。

書込番号:17224877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oyaji59さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/23 03:24(1年以上前)

SCL22(Au)でSIMロック解除できました。協力いただいたのが、「HTC速報様」「総長の雑記様」です。
私も、最初は「HTC速報様」のSIMロック解除方法で、解除できたと思い、早々にDoCoMoのSIMを挿入し、起動したのですが、ピクトが立たず、認識しませんでした。何度もやり直したのですが、ヒントが「総長の雑記様」にありました。

【手順】
1.電話キーより、先ず”*#9090#”にて”DIAG CONFIG”を開く。
2.端末の物理ボタン左のMENUをタッピング
3.[Key Input] をタップし、値の入力を求められますので、アルファベットの大文字で”Q”を入力後→OK
4.再度MENYUから[Key Input]をタップし、数字”0000”を入力後→OK
5.5秒から10秒待つ
6.画面にMAIN MENUが表示される。
7.{1}UMTSをタップ
8.{1}DEBUG SCREENをタップ
9.{8}PHONE CONTROLをタップ
10.{6}NETWORK LOCKをタップ
11.{2}NW LOOK NV DATA INITIALLIZをタップ
12.MENUからBackを2回タップ
13.{7}NETWORK CONTROLをタップ
14.{1}GCFをタップ
15.{1}GSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ONをタップ
16.電源ボタン長押しでシャットダウン
17.バッテリーを外しDoCoMoのSIMを差し込む
18.電源ON
19.電話キーから”*#9090#でDIAG CONFIG起動
20.上記の3.4.を行う
21.上記の7.8.9.10.を行う
22.{7}NETWORK CONTROLをタップ
23.{2}BAND SERECTIONをタップ
24.{1}Automaticをタップ
この時点で、ピクトが立つはずですが。立たなければ失敗です。

この場をお借りして、貴重な情報を提供公開してくださった「HTC速報様」「総長の雑記様」に深くお礼申し上げます。

書込番号:17656915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2014/07/19 19:08(1年以上前)

どうやらSCL22の場合、ServiceMenuから入ってSIMロック解除してもData_SIM(MVNO)のポートしか解放できないようですね。SC-01Fと同等にするにはrootを取得してfactory-lockを解除するしかないようです。

書込番号:17749224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 GALAXY Note3 SCL22 auの満足度4

2014/08/17 13:26(1年以上前)

みなさん、有益な情報ありがとうございます。

Android4.4に更新しても、できました。
docomo/Xi lite(iPhone )に、モペラを追加してLTE/テザリングともに可能。
spモードはお決まり通りできませんでした。

速度はspeed testで16.25,3.68M でした

一台でau/docomoが使えるのはいいですね。ただ、この機種simの抜き差しがしにくいのが難です。

書込番号:17843813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードと「SCL22」

2014/02/11 01:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:86件

購入後、初めてSDカードの中身とノート3本体の中(何て言うのでしょうか?;;;データが保存されてるところ)をPCにつなげて覗いてみました。
そしたらダウンロードした着信音などがほぼすべて「本体の中」に入ってました。
(カメラも「本体に保存」の設定のままでした。これはあとで「SDに保存」へ設定し直します。)
以前使っていたスマホは「アプリを本体からSDに移動する」ことが選択できたのですが、ノート3は「本体と内臓メモリが共用のため移動する必要がありません」ということで動かすことができませんよね? ← あってますか?

ということは、、、

@ SDは入れても入れなくても同じということでしょうか?

A 保存先が本体かSDかを選択できないアプリ(たとえば着信音・写真加工など)は本体に入るようです。
もしも本体にある既存のファイルをまるごとSDに動かしたら、また同じ作業をしたときに本体に新たなファイルができてダブるのでしょうか?

B 今までは本体が突然の初期化や故障してもいいようにSDに保存をするという認識だったのですが。。。
今後はどうバックアップしたらよいのでしょうか?
みなさんは本体に入ってるデータをわざわざSDに動かす作業をしてますか?
基本的なことから知りたいので「クラウドを使う」は無しで教えてください。

C 「僕は」「私は」でいいです。
音楽や動画ファイルは本体とSDのどちらにいれてますか?
本体とSDに入れるものを分けてる基準を教えてください。

スマホをいじるのは好きですが、こういったことは疎いです。。。
アンポンタンでも分かる説明をどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17176311

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/02/11 17:02(1年以上前)

◆アプリのSDへの移動について
旧スマフォ(旧OSのAndroid 2.x)は積んでるROM容量の少なさゆえにアプリを僅かしか入れれない、という問題を解消するために「アプリをSDへ移動可能」という付け焼き刃的な仕様が組み込まれました。
(SDからの起動を想定せずに作成されたアプリは当然、SDへ移動させた途端に不具合だらけに陥るハメになります)

昨今の機種(Android 4.x以上)ではROM容量も大きくなり、アプリのSD移動は動作不安定になるだけ、何のメリットも無いので殆どの機種では出来なくなっています。

◆アプリの作成データについて
保存先の選択が出来ないアプリは「本体」「SDカード」いずれか固定のフォルダへ使用データを保存します。
例えばブラウザアプリでネットから画像をダウンロードして本体へ保存されたとして、その画像をSDカードへ移動して再度同じ画像をダウンロードすると、本体とSDカードに同じ画像がダブって存在することになりますね。

◆バックアップについて
消えてしまうと困る、つまり復元するのが不可能なデータは万一に備えてバックアップを取って置くのは大切ですね。
(アプリ自体はもし消えてもまたダウンロードすれば済むので、バックアップを取る必要性はないわけです)

復元不可能なデータとはおそらく「連絡先/電話帳」「ブックマーク」「送受信メール」「ユーザー辞書」あたりかと思います。細かいとこでは『LINE』の「トーク履歴」なんかも消えると困るかもしれません。

これらは各々の使用アプリ、電話帳やブラウザやメールアプリを起動すると【SDへ保存】【SDへエクスポート】といったバックアップ機能が用意されてるので、それを利用すれば宜しいかと思います。
もしくは『auバックアップ』アプリ等まとめて一括でバックアップを取ってくれるような便利アプリを利用するのも良いでしょう。

あとは写真/画像/動画/楽曲/などのメディアデータですが、普段は本体メモリに十分な空き容量があればそのまま本体保存で良いかと思いますが、大切な写真等も「消えては困る復元不可能なデータ」なので、SDカードなりPCへコピーしてバックアップを取っておくべきでしょうね。

写真や画像動画データは画像管理アプリで、その他のデータはファイル管理アプリで手動にてこまめにコピーする必要があるかと思います。

画像管理『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder

ファイル管理『ESファイルエクスプローラ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja

◆本体メモリとSDカードの使い分けについて
自分の場合は、とりあえずデータはすべて先ず「本体」へ保存しています。
のちに空き容量が少なくなったり、写真や動画がごちゃごちゃ増えてきた際にSDカードへ移動して整理するようにしています。

アプリ用として本体メモリはある程度空けておく必要があるので、その残りの空きをデータ用として使う、本体の空きが少なくなればSDカードへ移動、という使い方です。

書込番号:17178551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2014/02/11 21:26(1年以上前)

>りゅぅちんさん

前回のご回答に続き、今回もありがとうございます。
丁寧なご説明がアンポンタンにも理解しやすくてとても参考になりました。

ありがとうございました!


書込番号:17179717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件 ハマる生活 

2014/02/12 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリの外部SDカードへの移動設定

アプリケーション情報に「外部SDカードに移動」のボタンあり

 こんにちは。早くも「解決済み」とされておりますが、折角書いたので勝手ながら投稿させて頂きますね(御返信は不要です)。まず「データが保存されてるところ」ですがいろいろ言い方がありまして
・ROMメモリ
・内蔵ストレージ
・システムメモリ(本体)←設定での呼び名
などがあります。
 さて
「「アプリを本体からSDに移動する」ことが選択できたのですがノート3は(略)動かすことができませんよね」
とのことですが、私のGalaxy Note 3 SCL22ではSDカードにアプリを移動する画面があるようです(添付画像参照)。行き方は以下となります。
 設定−一般−アプリケーション管理−外部SDカード
 ここで個別のアプリを選ぶとアプリケーション画面に行くことが出来「SDカードに移動」のボタンがあるようです。ただし自分自身、最近ではこの設定を積極的に使っていないので(後述)操作してどうなるかはよく知りません。

(0)アプリ本体を外部SDに移動することについて

 自分にとってGalaxy Note 3 SCL22はAndroid5機種目ですが、Androidバージョンや機種によってアプリ本体がmicroSDカードに移動できるか否かはかなりの違いがあり、前の機種であるOptimus G LGL21では一切移動が出来なかったように思います(上のような設定画面はなかったはずです)。

 それ以前の機種で移動できたものがありましたが、私はウィジェットを大いに活用しているんですけれども、ウィジェットを使うアプリ本体をSDカードに移動するとうまくウィジェットが機能しないことが多く、そんなこんなで結局自分はアプリは基本的にmicroSDカードに移動しない運用が通常になりました。

 その一方で、今までの経験でROMメモリと呼ばれる内蔵メモリの空き容量の大きさが安定性にかかわっていると感じ、空き容量が3GB程度になると端末の動作が不安定になり始め、「メモリ容量が不足」などの警告が頻繁に出て、快適性が著しく落ちることを以前の機種で経験しています。ですからROMの空き容量はかなり気をつけており、もし空き容量が一定以下に減った場合には上記のようなアプリのSDへの移動も実行することになるでしょう。

 しかし本機種は内蔵ROMが32GBということで、今のところ思う存分アプリを入れても以前のように空きメモリ不足に悩まされることが起こっておらず、それもこの機種の満足している部分です。当方のところでは空きは現在12.5GBほどですね。

 これらのことから自分は「アプリは原則的に内蔵ROMに、他のデータをmicroSDに」という方針です。続いて質問に回答していきます。

@アプリによってはデータをSDカードに入れようとするものもあるので、SDカードは容量が小さくても挿入しておくのが無難です。

Aダブるでしょう。

B今までそのような使い方をなさっていたなら、この機種でもそれで宜しいと思います。りゅうちんさんもご指摘の「auバックアップ」はmicroSDへの保存が前提となっているので、ときどきそれでバックアップしては如何でしょうか。

 あるいは「これは失いたくない」というようなファイルはmicroSDにコピーする習慣を作ってはいかがでしょう?
 ないことを願いますが、パソコンなりこの手の電子機器は何が起こってもおかしくないと考えるべきです。仮に本体に不具合が出た場合、内蔵ストレージすなわちROMメモリ自体にアクセスできなくなり、そのまま修理、まっさらになって帰ってくる、という可能性があり得ます。その場合でもmicroSDカードは外せますので、そこのデータを失わずに済みます。

 その点で慎重を期するなら、失いたくないデータでmicroSDに保存先を変更できるもの(標準カメラなど)はそうしておいた方がが安心感がありますよね、私も写真はそうしています。まあ私の場合、さらに無線LANを通じてそこからPCに自動バックアップさせてますけど。

CmicroSD(64GB)への保存内容は以下の様なものです。

1・標準カメラの保存先、8GB
2・PCと同期している音楽データ(新曲入手などでときどき同期)、13GB
3・パソコンに入れているお気に入りの画像、動画をほとんど全て(たまに同期)、33GB
4・その他一部のアプリのデータ(たとえば先日買ったオフライン地図MapFanの地図データ)、5GB

 ちなみに3番のデータについては、データ量が大きいので、端末をパソコンに繋いで転送すると時間がかかります。microSDを外してパソコンに繋いでデータを移動したほうがずっと早いです。つまりパソコンなどで気に入った動画があり、それをNote3でも見たい、という場合にはそのサイズや量が多い場合、PCと繋いで転送するよりmicroSDに放り込んで差したほうが素早いことも得てしてある、というようなmicroSDの使い方をしている人もいると思いますね。

 少し長くなりましたが以上です。あくまで個人的な使い方ですが何か参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:17181504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2014/02/13 00:13(1年以上前)

>がおちゅいさん

ご回答をありがとうございました。
こんな質問に答えてくださる方はいないものと思いながら早々に終了してしまいましたが、さらなる細かな解説に深く納得しながら読みました。

>私のGalaxy Note 3 SCL22ではSDカードにアプリを移動する画面があるようです
私のもありました。^^;;;
普段、ZDboxを使って移動しており、そこで「移動の必要がない」とメッセージが出たのでそういうものだと思い込んでました。
が、お二方の解説により移動しなくてもいい理由が分かりスッキリ!しました。

>ウィジェットを使うアプリ本体をSDカードに移動するとうまくウィジェットが機能しないことが多く
おっしゃるとおりです!
以前使ってたスマホもジョルテなどが機能しなくなりました。
そういうものか、と内臓ストレージ(← 覚えました ^^)に戻しましたが理由があったんですね。
これもスッキリ!しました。

その他、同じ機種を使ってらっしゃるので理解がしやすかったです。
私もしばらくはがおちゅいさんと同じように使ってみようと思います。

ご丁寧に本当にありがとうございました。

書込番号:17184515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 緊急通報の緊急連絡先の登録について

2014/02/06 13:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 nuppeさん
クチコミ投稿数:9件

緊急連絡先の登録方法について教えてください。
「電話帳の個人の緊急連絡先のグループに登録する」と説明が出たのですが、電話帳にそのようなものは見当たりません。わからないので教えてください。

書込番号:17158600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/02/06 23:40(1年以上前)

当機使いではないので推測になりますが。
連絡先のグループに「ICE」(In Case of Emergency?)というグループがありませんか?

書込番号:17160473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nuppeさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/06 23:48(1年以上前)

あります。
出来ました!ICEのグループに入れたら緊急連絡先の登録設定出来ました!ありがとうございます♪

書込番号:17160512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

要らないアプリを無効化

2014/01/31 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:78件 GALAXY Note3 SCL22 auのオーナーGALAXY Note3 SCL22 auの満足度5

3LM Security
ビデオ
マガジン
メール
リモートサポート
Samusung Hub
が無効化できません。

書込番号:17135466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/31 20:58(1年以上前)

だからどうしたのw

ええっと報告でしょうか?
質問ならせめて、「教えてください」や「情報お願いします」なりかかんとだめやと思いますが?

書込番号:17136461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 GALAXY Note3 SCL22 auのオーナーGALAXY Note3 SCL22 auの満足度5

2014/01/31 21:07(1年以上前)

これらのアプリって無効化できないのですか?
できないとしたら、使わないアプリをアプリ一覧から非表示にしたりとかできないんでしょうか?

書込番号:17136493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/02/01 03:39(1年以上前)

無闇矢鱈に無効化する必要も無いと思いますよ。
アンインストールや無効化出来ないものは使わなければ良いだけのことです。

書込番号:17137646

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サムスンアカウント

2014/01/29 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:78件 GALAXY Note3 SCL22 auのオーナーGALAXY Note3 SCL22 auの満足度5

私はNote3が初GALAXYなんですが、サムスンアカウントを取得した人はいますか?

書込番号:17126699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/01/29 12:40(1年以上前)

何で怒っているのか不明ですが、GALAXY使っていた時に取得したことは有りますよ。
殆ど取得しただけで終わってしまいましたが。

書込番号:17126999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 GALAXY Note3 SCL22 auのオーナーGALAXY Note3 SCL22 auの満足度5

2014/01/29 19:45(1年以上前)

スクラップブックが素晴らしいので、サムスンアカウントを取得すれば、新しいGALAXYに機種変更してもデータを引き継げると思ったんです。
そこでさっそくサムスンアカウントを取得しようとしたんですけど、最後にメールアドレス認証のときに、何度再送信してもEメールが来ないんですよ。
Eメールアプリにて、すべてのフィルターを解除してもダメでした。
なので、結局取得できたのかできなかったのか分からないまま断念したんですよ。

書込番号:17128328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2014/01/29 20:14(1年以上前)

サムスンアカウントなんてスパイウエアみたいなもんだよ
不用意に登録すると個人情報抜かれるだけ

書込番号:17128460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/02/01 03:38(1年以上前)

私はサムスンアカウントはGmailで登録しましたけど、あくまで認証程度なのでその後にサムスンから変なメールが来たりとかはないですね。

書込番号:17137644

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY Note 3」のクチコミ掲示板に
GALAXY Note 3を新規書き込みGALAXY Note 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GALAXY Note 3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)