端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年12月21日 14:18 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2013年12月23日 16:38 |
![]() |
103 | 11 | 2013年12月21日 01:10 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2013年12月14日 10:11 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月12日 18:42 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年12月14日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
待望のシステムアップデートの通知がきましたが、よく読むと、アップデートしたら、ホーム画面や設定が、工場出荷時の設定に戻ってしまうと書いてあります。
ホーム画面は時間かけてやっと使い易くなったのに、また1からショートカットを並べたりしなければならないと思いアップデートを躊躇してます。
ホーム画面をバックアップする方法を探しているのですが、良い方法を見つけられません。
皆様どのようにバックアップして、アップデートされているのでしょうか?
書込番号:16978733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの仰るのは下記の12/11付けのアップデートのことでしょうか?
工場出荷状態なんちゃらの記述は見当たりませんし「設定情報は変更されない」と記載されてますが。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20131211-02/
書込番号:16980543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機種ユーザーです、メジャーアップデートではなく、単にソフトウェア更新なんで、そのまま実行して大丈夫です、更新後【緊急長持ちモード】のステータスバー表示は全くなくなりました。
私もホームカスタムはしています、現在はADWランチャーとUCCWで設定してますが、設定は完全に記憶しているので、初期化してもホーム自体は10分もあれば元通りです、画像にアイコンはありませんが、時計や画像をタップするとそれぞれの機能に飛ぶ設定にしてあります。
ADWは設定をメモしたりして熟知するようにしています。
私はUCCWというアプリでウィジェット【ウィジェットの中にショートカット配置してます】用のスキンをセーブしてあるので、直ぐに呼び出せるようにしてあります。
書込番号:16980663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も心配しながらアップデートしましたが、ホーム画面は何も変化がなかったので安心しました。
書込番号:16980694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も〔出荷状態に〜〕との記述を読んで、どうなってしまうのか心配だったので、一応suicaやnanacoなどは機種変手続きをしてからアップデートしましたが、ホームも中身もそのままでしたよ〜(^^)/
書込番号:16980807
1点

ホーム画面大丈夫なんですね!
インストールの画面では、保存されないってなってるのは人騒がせですよね。
これで、安心してアップデートできます。
ありがとうごさいました。
書込番号:16981911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

別のSDカードはありませんか?それで認識すれば相性かあああSDカードの不良ですし、認識しなければ本体の故障である可能性があります。
書込番号:16966384
1点

購入する際に、大きい容量のカードじゃないと認識しない場合がありますと、言われました。
書込番号:16966395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックの2GBのSDカードを入れてみましたが、認識しませんでした。
SDXCカードを入れてもダメなら、本体の故障でしょうね。
それか国産SDカードと相性が悪いとか??
書込番号:16968242
1点

そもそも、読み込むかどうか?ってどのように判断されていますか?
例えば、カメラを開いて設定で保存先に外部SDカードって選択できませんか?
例えば、設定−一般−ストレージの下に外部SDカードが表示されないとか?
ですか?
SDカードの抜き差しは、電源OFFにしてから行っていますか?
書込番号:16968380
1点

認識すらされないのでは読み込み以前の問題ですね。
Panasonic 2GBのSDカードはガラケーからの使い回しでしょうか?
おそらくカード自体かなり古いと思われますので認識不備も十分に考えられ、今回の参考にはならないでしょう。
TOSHIBA 16GBのカードを一旦PCで初期化したのち装着すると、認識されるかもしれません。(PCでも認識されなければお手上げですが…)
国内ブランドのカードとの相性云々は関係ないかと思います。
書込番号:16969595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源を切って電池パックを外してからSDカードを差し込んでも認識しません。
設定を開いても「SDカードが挿入されてません」と表示されます。
2GBのカードはガラケーから使ってたやつで、データも入ってたはずですが、ダメでした。
この不具合さえなければ完璧な端末だと思ったんですけど残念です。
書込番号:16970017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心サポートプラス加入でしたら、一度相談なさってはどうでしょう。
私は電波不良で1度交換【補償制度利用、カウントなし】した固体が自宅にあるSDカード4枚を全く読み込まず、返送前の電波不良端末にいれたら全て読み込みました、再び安心サポートに相談すると、再度端末を送って貰える事になりました【補償制度利用、カウントなし】再度届いた端末は全て読み込みました。
補償制度未加入の場合はわからないですが、このままでは解決しないので、相談して何かしらの手は打つべきと思います。
書込番号:16970059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念でしたね。
auショップのデモ機でも試させてもらって、反応すれば初期不良、しなければ仕様でしょうね。
自分は32Gのものを入れていますが、反応しています。
相性でもあるのでしょうか?
書込番号:16970061
0点

端末の不具合ではなく16GBのSDカード自体に問題アリなのでは?と言いたかったのですが。
>>電源を切って電池パックを外してからSDカードを差し込んでも認識しません
↑電源入れたままSDカードを装着したことがある、という意味でしたらその際に昇天した可能性もあります。
書込番号:16970078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池パックを入れたままSDカードを挿入するのダメなんですか?
やったことあるんですが、それが原因なんですかね。
電源を入れたままSDカードを挿入しようとしたら、電池パックが外れるというハプニングはありました。
書込番号:16980685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にSDカードの脱着に関しては。
マウント解除をして脱着する。
電源を落として【電池をはずして】脱着する。
上記のどちらかです、電源いれたままで、マウントを解除しないで脱着してたらSDも壊れてしまいますよ。
書込番号:16980712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォは電源オフの際に、いろんな作業で散らかったファイルを整理したり大事な情報は消えないように保存したり、次回起動時に引き続き快適に使用できるようにシステムがちゃんと「後片づけ」処理を自動で行うようになっています。
もし電源オン状態で電池パックがいきなり外れてしまうと、その終了処理が行われず散らかり放題のまま、SDカードだけならまだしもシステムファイルが破損することも普通に考えられます。
(最悪、次回電源を入れても起動不可に陥ることも珍しくないです)
電池パック、SDカード、SIMカードの抜き差しは電源を切った状態で行うようにしましょう。
書込番号:16980881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどauのAQUOS PADに東芝16GBのSDカードを挿入してみたところ、設定の「microSDと端末容量」ってところで読み込みが確認できました。
ていうことはSDカードは壊れてないっぽいです。
*電源も電池パックも入れたままSDカードの出し入れはしないようにします。
書込番号:16980903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末を初期化して、もう一度東芝16GBのSDカードを挿入してみたところ、ようやくちゃんと読み込むことができました。
設定のストレージのところを見ても、外部SDカードとして認識してるし、
カメラを起動しても、「外部SDカードが挿入されました。
カメラで撮影した写真は外部SDカードに保存されます。連写した写真は本体に保存されます。」と表示されました。
今は文字入力が大変なタブレットから書き込んでいます。
スマホの方は速度制限されてるので、wi-fiにつながらないとなかなか復旧が進みません(´;ω;`)
何はともあれ、色々教えてくださった皆さん、ありがとうございます。
書込番号:16986230
1点

galaxy note3 購入予定ですが、純正SDHC32GB9765円で高いです。相性の良いメーカー種類おしえてください
書込番号:16990412
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
GALAXYは爆発するというニュースが出回ってきておりますが、
日本でも同様の事故は今のところ見かけたことや耳にしたことすらないですよね。
爆発でも保証できないのは勘弁なので、
機種変する時心配するんですけれども、
そこのところはどうなんでしょうか。。。。
たぶん原因はグローバル版で使われている電池だと思われますが、
日本版のモデルではあまり爆発はしない方なんでしょうか・・・
大丈夫だと思う人はたぶんいると思えばいると思いますが、、、、
8点

爆発したらラッキーですね
慰謝料やら口止め料やら賠償金貰えるチャンスです
でもスレ主さんはGALAXYに機種変更しないでiPhone使い続けたほうがいいでしょう。
書込番号:16957269 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>かんぴょう農家さん
確かにそういうのもあるのですが、、、、
私はワンセグ(できればフルセグも)対応のスマートフォンが欲しいんですよ。
だから、今すぐにでもiPhoneからAndroidに乗り換えたいんですよ。
XPERIA Z1とかそこら辺の機種だったらどうなんでしょうか。
書込番号:16957302
4点

スレ主がなにに機種変更しようが興味ない
自分で口コミやメーカーサイトで自分に合いそうな端末さがせばいい
韓国やサムスン擁護ではありませが、
自分がGALAXY使って爆発したわけでもないのに
ネットの不確かな情報で信じる可哀想な人もいるのだなと
口出ししただけです。
しかも機種違うし
Z1欲しいならかえばいい
どうぞご自由に
書込番号:16957397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ネット発のくだらない噂に振り回されすぎないことです。
リチウムイオンなら、なんだって爆発しますよ。
Appleだって爆発しましたし、ソニーだってかつて派手に回収騒ぎをやらかししました。パナソニックやサンヨーにもありましたね。
今、世界中で最も売れているのがSamsungとAppleなんですから、そりゃ、一つは二つや三つや四つは爆発するでしょうし、感電死も起きるでしょう。もちろん、日本で売られているものだって爆発する可能性はあります。
そこまで気にしていたら、家から一歩も出られなくなります。いや、家にいるほうが危険でしょう。
書込番号:16957411
25点

すみません。
横から口を挟ませていただきます。
キャリアは違いますけど、NoteUを1年ほど使っているものです。
スマホも自分自身も健在そのものですよ。(^^♪
違うキャリアの板で変なのが口コミに入っているのでその影響でしょうか?
国内でそのような事件が起きれば、まずは大事件になること間違いないと思いますが・・・
書込番号:16957756
8点

そのような心配は要らないと思います。
結構前からGalaxyは販売されてますが、日本で爆発したってニュースは聞いたことがありません。
私も2ちゃんねる系のサイトで海外のGalaxyユーザが被害を受けたなんて話を見たことがありますが、いまいち信頼できません。
実は私自身も前まではこのようなネタを信じてGalaxyを避けて、粗悪なガラパゴススマートフォンで痛い目にあいました。
ネットのネガキャンに騙されたって感じですね。
実際に使ってみると、Galaxyに言うほど悪いところなんてないし。
満足できるので、買ってもいいと思いますよ。
書込番号:16959698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

怖い話ですね。
どんなタイミングで爆発するのですか?
出来る限り衝撃を与えないように使います。
書込番号:16960148
3点

どの機種でも起こりえますが、変形があるバッテリーを使うとか、充電部の水等によるショートとか、なのでしょうかね。
ニュースにならないだけで、ありそうな気もしますけれど。
乾電池ですら、使い方を誤れば破裂しますからね。
書込番号:16960253
5点

今までAUでGALAXYのSU、SVと使い続けましたが、同時に使用していたi-phone 4Sの様にネットや動画、ゲーム等の連続使用の際でもバッテリーが熱を持つ事もなく、危険やトラブル知らずで使えてましたので、今回Note3 SCL22 に迷わず機種変をしましたが、やはり現在の世界2大携帯電話メーカーだけあって、韓国のメーカーですが、スマホに関しては下手な国産メーカーよりも安心して快適に使用出来ています。日本人よりはるかに携帯にシビアな外国で最も売れている理由は、ちゃんとした技術と実績があるからだと今回のNote3も納得する良い出来だと思いますよ。
書込番号:16964569
7点

>日本人よりはるかに携帯にシビアな外国で最も売れている理由は、
単に安いから、ってのが主な理由らしいですけどね。
だから、新型が旧型より高いってことが発表されたら予約が減った、って
話がでたりしたわけで。
書込番号:16967244
4点

うちもGALAXYを S2 wimax 、S3 progre、S3αと使ってきましたが爆発した事は今まで全然無いです。
ネットも最近くだらない記事が増えてきたもんですな。(笑)
ただ、S2 wimaxは発熱が激しくて基盤故障したことに留まりましたけど・・・
書込番号:16980275
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
galaxy note3、愛用しているんですがいかんせんSペンの反応が悪くて困っています。
Sペンを画面に近づけると、ポインタが出ますよね?ペン先からちょっと離れたところにポインタが表示されて、選択したいところがうまく選択できないし、
さらにひどいのが携帯の右側のあたりがほぼ全く反応しないので困ってます。おかげでSノートに書いたりしていても、右側にくるとペンが反応しなくて書けなくなります。
ペンが売りのはずなのにこれでは使えなくて…(>_<)
みなさんの携帯ではこのような不具合はありませんか?私の携帯だけでしょうか…?
書込番号:16951702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモの診断ツールアプリ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/checktool_app/
というので、タッチパネルの診断をして本当に右側が反応しないのであれば、故障だと思います。
自分の端末は、右側も反応します。
書込番号:16951753
6点

手帳型のフリップカバー付けてませんか?
マグネット部分は正しく反応しませんね。
(それ故、ただ今裸族です。)
書込番号:16953536
13点

お2人ともありがとうございます!
原因はおそらくマグネットでした...。お恥ずかしながら全くその可能性に気付きませんでした(^_^;)
au に不具合として行かなくてよかったです笑
ありがとうございました!
書込番号:16954277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種auでしたね。すいませんでした。
マグネットで反応が悪くなるのですね。勉強になりました。
書込番号:16954368
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
今日auショップへ行ったら、ギャラクシーノート3を購入した場合、wi-fi walkerも必要と言われました。
確かに使う上でサクサクになると思いますが、なければないで問題ないと思っています。
普段は軽くネットを閲覧する程度で、YouTubeもたまに見るくらいです。あとExcel、word、PDFを見るくらいです。
ご存じの方、教えてください。
ちなみにLTEのエリアに居住しています。
書込番号:16948367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiウォーカーなどなくても、動画とかをLTE回線で見まくらなければ、7GBの月間制限を食らうことも少ないでしょう。
自宅に光回線を引いてWi-Fiの環境を構築した方が快適に使えますよ。
その場合は、スマートバリューの使える通信業者で。
書込番号:16948385
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
やっと2年の縛りから解放されて、不具合多発のARROWS Z ISW11Fから機種変更できました。
全くスマホってこんなにサクサクなの?って程、調子良くて、大満足してます。
ショボい質問で恐縮ですが、Eメールの着信音量の変更の仕方で迷ってます。着信音音量を変更すると、電話の着信音も連動してしまいます。
どこかでメールの電話の着信音量を別々に変更出来る方法はありますか?
付属の説明書はわら半紙みたいな紙に超小さな字で見えないし、よろしくお願いいたします。
書込番号:16934927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイドに付いてる音量ボタン押すと画面に音量レベルと設定(歯車マーク)
出ますので「通知」が恐らくメール音量ではないかと思います。
書込番号:16939895
1点

かげさまさん、アドバイスありがとうございます。
でも、Eメールの着信音量は通知のバーではなく、着信のバーでの調整となります。
よって、電話の着信音量と一緒になってしまいます。これが仕様なんでしようか?
書込番号:16941130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左側面のボタンから「音量」→「設定」を選んでも「着信音」「メディア」「通知」「システム」の4種類
Gmailの着信音でしたら「通知」のステータスバーを左でサイレント。 右で最大音。
Eメール(EZweb)でしたらアプリを開いて左下長四角(隠れてるボタン)→Eメール設定
→通知設定→基本通知設定→着信音で「OFF」か他の着信音、通知音が設定できます。
また、着信音を選んだ画面の時に左側面のボタンを押してもらえれば音量のステータスバーが出ますので
着信音を選び鳴らしてる最中に音の大小を確認してみて下さい。
1度試して見て下さい。
書込番号:16945795
5点

papa8765さん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
しかし、やっぱり電話の着信音量とEメールの着信音量は連動しているようで、Eメールアプリで着信音量を下げると電話の着信音も小さくなってしまいました。
書込番号:16956918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)