GALAXY Note 3 のクチコミ掲示板

GALAXY Note 3

  • 32GB

5.7型フルHD液晶を搭載した「GALAXY Note3」

<
>
サムスン GALAXY Note 3 製品画像
  • GALAXY Note 3 [クラシックホワイト]
  • GALAXY Note 3 [ジェットブラック]
  • GALAXY Note 3 [Jet Black]
  • GALAXY Note 3 [Classic White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

GALAXY Note 3 のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY Note 3」のクチコミ掲示板に
GALAXY Note 3を新規書き込みGALAXY Note 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC接続時のフォルダ表示について

2014/04/27 20:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 YY99さん
クチコミ投稿数:5件

パソコンと接続した際に、「SCL22」と表示され、ダブルクリックすると「Card」と「Phone」がフォルダ表示されますよね。

スマホの方で「ネプチューンエクスプローラー」を使っているのですが、こちらだと「.○○○」のような隠しフォルダが表示されます(されるように設定している)が、パソコンの方でもフォルダの表示設定で「隠しファイル、隠しフォルダ・・・を表示する」に設定しているにも関わらずパソコン画面上で見ることができません。

以前使っていたHTCのスマホではこの設定で見ることができたのですが、上記以外に何か設定をすると見えるようになるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17455680

ナイスクチコミ!2


返信する
らしくさん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:62件

2014/04/28 09:05(1年以上前)

ドコモ版note3ユーザーです。
技術的に詳しいわけではないので、参考程度に
返事します。

この端末は「MTPモード」でパソコンと
接続されます。メディアをやり取りするモードです。

スレ主さんのご要望の
表示をするには「カードリーダーモード」に
する必要あると思います。
カードリーダーモードとはいわゆるパソコンの
追加記憶装置として扱うモードです。
(マスストレージモードとも言われます。)

androidの仕様で、サムスンだけでなく、最近の端末は
ソニーを除いてすべてmtpになっています。

この件でドコモ版(sc-01f)の掲示板で過去に議論が
ありますので、検索してみてください。
技術的に詳しければ、方法はあるような書き込みも
あった記憶があります。

現状でどうしてもカードの内容を見たいのであれば、
面倒ですが、sdカードを端末から外してパソコンへ
差し込むしか方法がないように思います。

以上、あくまでもご参考まで。

書込番号:17457278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 充電がかなり遅い感じ

2013/11/11 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:4件

失礼します。
前に使ったiphoneよりかなり遅い感じ。
会社では、100ショップで購入したmini-usbでパソコンに差し込んで充電しています。一時間に1,2パセントぐらいしか増やさない。
皆さんは同じでしょうか?
やはり純正の充電器じゃないと、ダメかな?!

書込番号:16823816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/11 21:30(1年以上前)

USB2.0 500mA
USB3.0 900mA
急速充電器 1500mAや1800mA

倍以上速度が変わると思います。
自分のNote3は純正のものではありませんが、急速充電対応のもので32%/Hくらい充電されます。

書込番号:16823928

ナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/11 21:32(1年以上前)

訂正です。
今確認したら、38%/Hでした。

書込番号:16823945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/11 21:50(1年以上前)

なるほど、よく理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:16824061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 07:34(1年以上前)

私は今から購入しようと思って、色々と勉強してますが、メーカーも純正の04タイプを推奨してます。これは1.8Aの出力があるので、単純に考えても3倍以上のスピードで充電出来ると思いますし、バッテリーのためにも良いようです。保証はわかりませんが汎用品の2Aタイプは千円以下で売ってます。

書込番号:16825493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2013/11/12 08:51(1年以上前)

Galaxy Note 3のバッテリーは3000mAHと大きいですから、パソコンのUSBからでは基本的に能力不足で充電できません。
バッテリー残量が減れば減るほど、充電には大きな容量の充電器が必要になります。
その辺りをよく理解されて充電器を選択してください。

書込番号:16825673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/11/12 10:09(1年以上前)

>バッテリー残量が減れば減るほど、充電には大きな容量の充電器が必要になります。

容量は関係ない
(容量に依存するなら、コンビ二などで販売されている乾電池式の充電器はどれも充電不可になる)
・電力供給側の電圧が上なら充電可能
・電力供給側の蓄電容量が少なければ、満充電されないだけ
・充電スピードは充電機器の構造で左右される

aotokuchanさん、この記載は捏造なのですか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20130605_602244.html
充電されています

書込番号:16825876

ナイスクチコミ!3


kuboyasさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/25 13:11(1年以上前)

私は、ALL純正で同じように遅いです。

USBも2.0だからしょうがないのですね。
ここのおかげで勉強になりました。


利用状況によるでしょうが、電源OFFしてから
充電してると純正でもそこそこ早いですよ!


書込番号:17448032

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/04/25 15:06(1年以上前)

Galaxy Note3に付属のUSB3.0のケーブルで2AのUSB-ACにつなぐと、画面オンの状態で1.1Aほど。
画面オフの状態で1.6〜1.8Aほど流れています。

ところが、100円ショップのリール式のUSBケーブルだと、0.9A程度しか流れません。
パナソニックのLi-ionの充電池

http://kakaku.com/item/K0000360229/spec/#tab

これに付属のUSBケーブルも0.9Aくらいです。

他のスマートフォンなどに付属のUSBケーブルも1.6A以上出ています。

ちなみに、USB延長ケーブルを使うと1.8Aまで行けるケーブルを最終的につないでも、0.3Aまで減ります。

Galaxy Note3の充電には、充電器のアンペアと、ケーブルの出来不出来が結構影響しそうです。

iPhoneは1400mAh程度なので、3200mAhのGalaxy Note3の半分以下ですので、小さなアンペアでもさくさく充電できます。

ちなみに、PCのUSBポートの給電能力は、2.0で500mAh。3.0で900mAhです。
中には、ThinkPadのように2.0で1Aのポートを持つものもないではないですが。

書込番号:17448223

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電波状態について

2014/03/17 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:8件

初めての投稿ですがよろしくお願いいたします。
note 3にして3か月ぐらいですが、当初から屋内での電波状態が悪く普通に圏外になります。(屋内全てではないですが)
最近になり嫌気が指しsim カードの交換、抜き差し、セーフモード、初期化を試しましたが改善しないためサポートセンターに電話して本機の交換を2回しました。
それでも改善しないため修理に出して下さいと言われ今現在は修理中です。
ちなみに他の機種のau の人はその場所で何も問題はなく、僕の今の代替機でも問題ありません。
このような症状の方いますか?
何が悪いのでしょうか?
修理に出したのも交換機が来て次の日ですから直しようがないと思うんですが…

書込番号:17314810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
012077さん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/16 23:40(1年以上前)

代替機で問題ないのであれば、たまたま不良品に当たっただけですね。
私も今、LGL22ですが自宅内で電波の入りが悪く、アンテナマークが0本になったり、1本・2本と常時代わっています。
新品交換しましたが変わらず、auの電波調査を依頼いしたところです。
とにかくキャリアは、絶対に非を認めないので、なんだかんだ言ってすべてこちらに負担がかかるような返答をし、新品交換をさせるのにかなり腹立たしい思いをしました。
iphone4s・5sは、何の問題もなくアンテナはすべて表示されている状態です。
明らかにLGLの端末の不具合しか考えようがない状態です。
ちなみにiphone5sも不具合で2回交換してもらい、まともな端末に出会えました。


書込番号:17421351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信34

お気に入りに追加

標準

1時間に3%しか充電されません

2014/04/02 02:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 mettya115さん
クチコミ投稿数:4件 GALAXY Note3 SCL22 auの満足度4

使用して2週間ちょっとです。
初めてのスマホなんですが、
1Aの出力で1時間に3%しか充電されません。
これでは寝ている間に充電、
ということができません!!
ギャラクシーノート3はこんな感じなんですか?

書込番号:17371139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/04 16:26(1年以上前)

俺の焼きそば5sさん、知ったかぶりするから、なめられるんです。

ここに実証実験があります

http://www.teradas.net/archives/10427/

あまり差はありません。

だからと言って、すれ主はヘタレですが

書込番号:17379046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/04/04 16:36(1年以上前)

水の雫さん、ご指摘ありがとうございます。

ホントですねΣ(゚Д゚)
殆ど差がありませんね(大汗)

今後、気を付けます…。

書込番号:17379069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/04 16:44(1年以上前)

>バッテリー残量が90%近くですと出力の少ないアダプターでは極端に充電時間が長くなります。

出力は関係ないのでは
1Aであろうが2A前後でありが90%後半ぐらいになると、同じような充電速度時間という印象
(機種によっては違うのだろうけど、同じスマホだど出力関係なく同じ電流値で充電するように自動制御されているような気がします)

書込番号:17379087

ナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/04 16:48(1年以上前)

自分は昔使っていた充電器から買い直しましたが、その買い直した理由が充電が遅かったからです。
バッテリー容量も違うので、水の雫さんのご紹介の検証よりもより充電時間の差がでると思います。

書込番号:17379098

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/04 17:24(1年以上前)

HHHさん1A,
1.8Aと比較してはいけません。

実際にアダプタに流れる電流が重要です

電圧は5V,
コンセントからは100V
よって

1x5/100=0.05A
1.8x5/100=0.09A
どうです、意外に少ないし、ロスもありますから、この6割前後かと

本来なら私自身実験をお見せできず残念です。しかし、中学の頃、教わりませんでした?フレミングの左手の法則とかオームの法則とか。

書込番号:17379198

ナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/04 20:00(1年以上前)

水の雫さんへ
充電器から、DC5Vで1A出力されているという認識でしたが、
また違う計算があるのでしょうか?

今後のためにも、
今回例示していただいた計算式の参考になるサイトや意味を教えていただけると幸いです。

書込番号:17379624

ナイスクチコミ!0


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/05 04:03(1年以上前)

「充電器から、DC5Vで1A出力されている」

あってますよ。あくまでも 最大で1A ですけど。

水の雫さんの一次側の電流計算は本件と関係無いですし値も変ですね。
出力がDC5V、1.8Aのアダプタなら大体AC100V、0.25A。

また、アダプタが1Aだろうと1.8Aだろうと、実際どれだけ流れるかは端末次第ですので、リンクを貼ってるXpeia Zの検証はGALAXY Note3において参考にはなりません。


スレ主さんのケースは、普通にアダプタor本体の異常ですね。

書込番号:17380950

ナイスクチコミ!3


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/05 06:27(1年以上前)

四案さんへ
今回の内容と関係ないですよね。


実際の出力は端末側で操作しているので、きちんと急速充電対応のものにしないといけないです。

充電器は1.8Aの出力があってもケーブルが対応していなければ、
少ししか充電されません。一体型であればそういう問題は起きにくいですね。

自分もスレ主さんと同じ様な事があったので、充電器を買い換えました。

書込番号:17381057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2014/04/05 07:35(1年以上前)

フレミングとか言ってどや顔している人の計算は滅茶苦茶だな。
直流と交流はごちゃ混ぜだし、アダプタのロスを計算するなら入力と出力の皮相電力を比べればわかる。

書込番号:17381192

ナイスクチコミ!5


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/05 14:34(1年以上前)

これは、インプットの計算を載せました。
>出力がDC5V、1.8Aのアダプタなら大体AC100V、0.25A。
この計算式の根拠はなんでしょう?
私は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104629191 アンペアの計算 からしてます。

それから、充電に関しては
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380806228 充電の説明

また、急速充電に関しては
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html 急速充電
からしています
よって、ギャラクシーノート3は3,200mahなので、
3,200x1.5=4,800
4,800/1,000ma=4.8時間
4,800/1,800ma=2.6時間
がおおよその充電時間です。
したがって、休眠時に充電するならば、1Aでも十分でしょうというのが私の見解です。
ちなみに、パソコンからは500mAしかできないというのは誤りです。理由はリンクに載っています。

書込番号:17382280

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/04/05 15:29(1年以上前)

水の雫さん

3200mAhにかけている、1.5ってどこから来てます?

普通に考えれば、3200mAh x
3.7v = 11.84wh

になると思います。

これを充電するのに時間を測るなら、(5v x 1.8A)とか、(5v x 1A)で割るのならわかりますが。

一体どんな計算をされてます?

書込番号:17382410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/05 15:58(1年以上前)

yjtkさんへ

水の雫さんが貼ったリンク
●それから、充電に関しては
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380806228 充電の説明
このサイトに、充電時間の目安として
『標準的な計算方法は電池パックの容量を1.5倍して充電電流で割ります』
と記載されてあり、これを適用したのだと思われます

書込番号:17382483

ナイスクチコミ!1


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/06 11:41(1年以上前)

水の雫さん

上でも書きましたが一次側の話はスレ主さんの件と無関係なので、デジボルなりエコチェッカーなり使ってご自分の計算と比べてください。

>1.8x5/100=0.09A
>どうです、意外に少ないし、ロスもありますから、この6割前後かと

本当に0.09Aの6割⇒54mA程度だったなら、そのアダプタ是非売ってください(笑)

>4,800/1,000ma=4.8時間
>4,800/1,800ma=2.6時間
>休眠時に充電するならば、1Aでも十分でしょうというのが私の見解

繰り返しになりますが分母の数値は機種次第です。iPadとかなら近い計算になるかもしれませんね。

・・・って、上ではNote3と無関係のXperia Zの結果記事を元に「あまり差はありません」と仰ってたはずですが。

書込番号:17385305

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/04/06 15:46(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん

充電ロスが有ったにせよ。
ボルトの違いを全く考慮していないという、謎が残ります。

こういう計算は、アンペアではなく、ワットで計算しないと。

書込番号:17385962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/07 10:53(1年以上前)

>こういう計算は、アンペアではなく、ワットで計算しないと。

何故?難しく考えすぎでは
(個人的には、ワット表示はアプリの消費電力として提示したら面白いかなと思うけど、環境※に左右されやすいので無理だろうね
※ディスプレイ輝度やインフラ環境、本体自体の仕様)

すでに、器(電池パック容量)の大きさが分かっているのであえてワット計算という過程を踏まなくてもいいと思われる
単位からでは
mAh(電池パック容量)÷mA(電流)=h(時間)←時間のみになりますよ

話は逸れますが、最初の補足として
●充電で知りたいのは「時間」
→このケーブルで充電すると何時間で完了するのだろう?

●アプリを使用していて知りたいのは「消費電力」
→このアプリを数分使うと減り具合はどれくれいになるだろう?
→(否定しましたが仮にワット表示されていれば)このアプリの電力消費はこれくらいなので、数%減るまであと数分使用できるという推測も出来そう

書込番号:17388739

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/04/08 00:37(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん

> mAh(電池パック容量)÷mA(電流)=h(時間)←時間のみになりますよ

それはおかしいんじゃないですかね。
hが実際の時間ではなく。1缶コーヒー大好きさん時間とか、1.8缶コーヒー大好きさん時間とかいう新たな単位ならまだしも。

たとえば、それだと7.2v3200mAhの電池と3.6v3200mAhの電池があったとして、5v2000mAhの充電器で充電したら、どちらも1.6時間で充電できるわけですか?(さらに謎の1.5倍するのかもしれませんが)
また、3.6vで3200mAhの電池を、5v1000mAhの充電器と、12v1000mAhの充電器で充電しても同じ時間で充電できてしまうと?(これらはスマートフォンではなく、電池単体を電池専用の充電器で充電した場合みたいなものを思い浮かべてみてください。)


同じ5vの電源の充電時間の差・比率は、A数の差で計算できますが。
1000mAhの電源と1800mAhの電源の差は何倍かとかは。

3.7vの電池を満タンに満たすための、時間を計測する場合、vの違いは計算に入れないといけなくなります。

通常は、その場合理論値的には、VにAをかけて、Wで計算します。
ただ、実際には変換ロスや熱に変わる部分、スマートフォン自体が消費する分というのがあったりしますから。
全く計算通りというわけでもないですし。

同じUSB充電器2Aに挿しても、付属のUSB3.0のケーブルでは、使用中で1.1A前後、画面が消えてスリープ中で1.6A程度流れています。
なので、2Aの充電器だからといって2Aフルで充電できているわけでもありませんし。
さらに、100円ショップのリール式USB2.0のケーブルだと、スリープ中でも0.9Aしか流れません。
といったように理論値通り、額面通りになるわけではないですが。

だからといって、Vを無視して、3.7v3200mAhの電池に対する充電時間を1000mAhで割ってみるというのは乱暴すぎるのでは?入れているのは、3.7v1000mAhではなく、あくまで5v1000mAhなわけですし。
そのための1.5倍かも知れませんが、その1.5倍はどこから来たのですかということです。

電池の電圧と充電器の電圧を無視して、電流だけで割り算をすれば充電時間が出るというのは正直初耳です。

書込番号:17391244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/08 08:46(1年以上前)

例)2000mAhの電池パック
1Aの電流を流す使い方をすれば、2時間で残量が0になります。を意味する
●電圧を考慮する必要なし

例)損失ロス率0.6、2000mAh,2Aケーブルで充電に必要な時間
2000÷2÷0.6=2000÷2÷6/10=2000x(10/6)÷2
実際には10/6≠1.5ですが、近似値
●1.5は計算過程で損失ロス率が変化した

書込番号:17391804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/08 09:24(1年以上前)

>7.2v3200mAhの電池と3.6v3200mAhの電池があったとして、5v2000mAhの充電器で充電したら、どちらも1.6時間で充電できるわけですか?(さらに謎の1.5倍するのかもしれませんが)

(一応、5V充電器だと7.2V電池パックは充電できないと思われる)
●5v2000mAhの充電器
これが意味するのは、2000mAhの電流を流すためには5Vの電圧が必要です。

極端な話(現実的ではないです)3V2000mAhであろうが4V2000mAhであろうが5V2000mAh充電器であろうが、充電に必要な時間は同じ※充電する機器よりは電圧が高い必要はありますが
・電流値が同じ値だから
・上で書いたように、電圧は電流を流すための目安(互いの電圧差)のみで充電時間には関与しない

書込番号:17391898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/08 20:42(1年以上前)

>2000÷2÷0.6=2000÷2÷6/10=2000x(10/6)÷2

訂正
2000(mAh)÷2000(mA)÷0.6=…
ですね

書込番号:17393598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/09 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

しばらく、眺めてました。アマゾンにて電圧電流チェッカーを780円で購入しました。
スマホは初代ギャラクシーノート、電池パック 定格3.7V,2500mAh,9.25Whです。
ここで、写真に示すアンペアが出ました。最初は写真いないですけど250mAでした。その後電圧が5Vから5.2Vになり約980mA出ました。
充電が95%になり、330mAに落ち、電圧も約5Vに変わりました。
まだ、なんとも言えませんが、やはり充電が90%以上になると保護回路が働くようです。ですから
机上の計算では、充電時間は求めにくいです。
これから、色々な機種の電圧電流を測って行きます。

書込番号:17396647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ギャラリーの画像が無くなりました

2014/04/04 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:3件

今までギャラリーのカメラで見られていた画像がいつの間にか最近撮影した数枚の画像以外なくなっています。

ファイル管理アプリで「.jpg」で探してみると、今まで撮影したもののサムネイル画像のようなものは発見できたのですが元の画像は見つけられませんでした。

特に画像を扱うような操作もしてないのに…。

これって画像が完全に消失してしまっているのでしょうか?

書込番号:17378989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@tomiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/04 17:20(1年以上前)

一度、パソコンでスマホの内部ストレージを確認してはどうでしょう?

書込番号:17379185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/04/04 22:34(1年以上前)

でた。他端末ですがGalaxyをガラクターと私が思った現象だね。
結論から言うと私の場合は初期化で直りました。パソコンで覗いても消えてしまって見えないものが幾つかあるんだよねぇ。

バーストモードで写真撮りすぎたのが原因と私は思いましたが...そんなことしてません?

書込番号:17380244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/05 07:27(1年以上前)

@tomiさん
回答ありがとうございます。さっそくパソコンで画像ファイルを検索してみました。やはり元のファイルは発見できませんでした…。

ただ他のアプリで使用した際に保存されただろう画像ファイルを発見できました。またスマホでは表示されたサムネイルは検索にはかかりませんでした。

なにがなんだか…。

書込番号:17381176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/05 07:31(1年以上前)

PCブレイカーさん
回答ありがとうございます。

ガラクターとは…。これからはガラクターノートと呼ぶことにします。
バーストモードなんて使ってないんですけどねー。

書込番号:17381185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本体を振るとカラカラ音がする

2014/03/19 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 hikki_auさん
クチコミ投稿数:1件

本体を振ると音がするんですが、これは仕様でしょうか?
それとも、故障でしょうか?

書込番号:17321525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/19 20:20(1年以上前)

私のNote3のみならず他の端末も同じだと思うのですが、通常は音なんかしないですよ。
振って音がすると言うことは、内部の何か部品が取れたと思われるのですが・・・・
一度ショップで見てもらった方がいいと思います。

書込番号:17321789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/03/19 23:38(1年以上前)

本体を振ると異音が…という症状は、いろんな機種でたまに見かけますので全くのあり得ない事例ではないですね。
中には原因が判明した報告もありますが、普段気づかずに使用してて言われて初めて気づいたという方も結構おられるようです。

docomo版も含めてNote3では現状起きてなさそうなので、個体差の可能性もあるかもしれません。
ショップのデモ機など複数台にて実際に確認されるのが手っ取り早いような気がします。

http://kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15628376/

http://kakaku.com/bbs/J0000008237/SortID=16679145/

http://kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16769407/

書込番号:17322706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/04/02 12:39(1年以上前)

カメラのレンズ、ババイブレータ用の振り子等々、振って音がするパターンは色々あります。
厳密に言えば全く音が出ない端末なんて無いんじゃないでしょうか?

書込番号:17372045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY Note 3」のクチコミ掲示板に
GALAXY Note 3を新規書き込みGALAXY Note 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GALAXY Note 3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)